タグ

猫とDIYに関するiasnaのブックマーク (4)

  • パパさんが作った猫階段がお見事……! ぐるぐると登れる螺旋のDIY階段で遊ぶ猫ちゃんたち

    Twitterに投稿された手作りの用螺旋(らせん)階段がお見事な出来です。ちゃんたちも登って遊んで楽しそう! 早速登ったり降りたりして遊ぶちゃんたち 制作したのは、以前にラグで思いっきりくつろぐちゃんたちの姿(関連記事)を投稿して話題になったRAI(@RAIRAIRA05)さんのお父さん。床から積まれた木の板がねじれるように上まで続いていて、ちゃんたちがぐるぐると登って遊べるようになっています。 これをDIYしただと……? 材料はホームセンターの「ハンズマン」で購入したもので、材料費はなんと2500円。真ん中に入った支柱によって安定感のあるしっかりとしたものになっていて、RAIさんのお父さんが計9時間かけて作ったのだそうです。パパさんすごい頑張った……! ちなみに階段を登った先にはキャットウォークを設置中とのことで、これからもちゃんたちにとってどんどんと楽しい遊び場になっていき

    パパさんが作った猫階段がお見事……! ぐるぐると登れる螺旋のDIY階段で遊ぶ猫ちゃんたち
    iasna
    iasna 2017/07/19
    すげぇ……
  • DIYでマンションにキャットウォークを作ってみた

    壁に傷をつけずに「DIYでキャットウォークを作ろう」という企画を立ち上げ、DIYアドバイザーの山田芳照先生にご協力いただいた。

    DIYでマンションにキャットウォークを作ってみた
  • 「大きなキャットタワーを自分で作ってみたよ!」果たして猫たちは…? : らばQ

    「大きなキャットタワーを自分で作ってみたよ!」果たしてたちは…? がよろこぶキャットタワーですが、大きなものとなると値段もそれなりに高価なのが悩みどころ。 それならば自作してしまえと、海外の男性が大きなキャットタワーを制作したそうです。 いったいどんなものができあがったのか、ご覧ください。 1. 「これが普通のキャットタワー。2〜3匹が限界」 が多いと、これでは厳しいですね。 2. 「まずはタワーの最初の層」 3. 「基的な枠組みは、こんなとこかな」 4. 実際に作っているのは飼い主ではなく、隣に住むこちらの男性とのこと。 「彼は素晴らしい!」 5. 「木箱と通り抜けるための穴」 6. 「枠組みが完成したところで、家の中へ運搬」 さてたちは……。 7. 「登った! しかもすごく興奮して探究してる!」 8. 「台座に布地を敷いたり、爪とぎ用のロープを巻き巻き」 ちなみに使ったのはサ

    「大きなキャットタワーを自分で作ってみたよ!」果たして猫たちは…? : らばQ
    iasna
    iasna 2014/07/17
    ぐれいと!!
  • 〓 たんねる 〓 【超大作】 賃貸だから壁に穴を開けないようにキャットウォークを自作した

    すごいね しかも成長や老化に合わせて棚板の位置も変えたりできそうだ すごく参考にさせて頂きたいけど棚の耐加重は何キロくらい? >>531 多頭飼いしてて2匹(合計6.5kg)が飛び乗っても、今のところはビクともしてないです。 足場の棚の幅を30センチにしたので柱も30センチ間隔と短いピッチで設置したので安定してるのかも。 533 わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/11/28(月) 22:17:58.39 ID;GslDmEwm >>529 すごいっ! 同じ方法で作りたいと構想を抱きつつ、失業中で金がないのでできないでいる。 できれば、費用詳細と、作業時間を教えて欲しい。 2x4の上下を突っ張る部品、強度が不安で手が出せないんだけど、どんな感じ? >>533 費用は45,000円弱ぐらいだったはず。 ・柱の金具と棚受けの金具が全部で20,000円ぐらい ・2×4の上下を突っ張る

    〓 たんねる 〓 【超大作】 賃貸だから壁に穴を開けないようにキャットウォークを自作した
  • 1