タグ

社会と写真に関するiasnaのブックマーク (3)

  • 「なんで写真を撮るんですか?」|幡野広志

    この記事に掲載してる写真は、ぼくが当に見せたかった写真じゃない。当に書きたいことも書いていない。なぜかといえば、読んだ人に大きなストレスを与えてしまうからだ。 人は受け入れられないストレスを感じると、現実から目を背けようとする。現実から目を背けても、現実が消えるわけじゃないのに。 現実から目が背けられなくなると、現実を見せてきた相手を叩くことで心の安定させようとする。つまり撮影者であるぼくが批難させるのが目にみえているから、当に見せたい写真を載せないし書かないのだ。 災害時の報道をマスゴミと罵り、ボランティアする人を自分探しの旅と揶揄して、寄付をする人を売名や偽善者と叩く。 それぞれに問題点はあるだろうけど、揚げ足取りのように小さな問題点を見つけて叩き、被災者にとって大きな利益を潰す人はたくさんいる。 批難を浴びせるのはだいたいいつも安全地帯にいる人だ。どんなことでも現場に立って現実

    「なんで写真を撮るんですか?」|幡野広志
    iasna
    iasna 2019/03/10
    フェイクなしのありのままを伝えてもらえることはすごく重要だと思った。
  • 【入試問題】「写真BはAの数年後。都道府県名を答えよ」それだけでわかるの?と思ったら解答に激しく納得

    上野尚人(たっぷりたらこ・イマイさん) uenotakato @uen0 (2017・ラサール中・社会) 「え?これだけで分かるの?」と思ったが、よく見たら…そういうことか。なるへそ。 #中学入試メモ pic.twitter.com/QoXVHgfqoM 2017-01-30 02:05:39

    【入試問題】「写真BはAの数年後。都道府県名を答えよ」それだけでわかるの?と思ったら解答に激しく納得
    iasna
    iasna 2017/02/01
    むっず!!!
  • 宮城県沿岸部の様子

    Bolt69さんが宮城県沿岸部(仙台港以南)の被災地の写真をアップしてくださっていたのでまとめました。 東日大震災からもうすぐ1年4ヶ月ですね。 ※坂元駅等、被災した常磐線の駅・路線は震災前の場所より山側に移転させる計画が出ています。 続きを読む

    宮城県沿岸部の様子
  • 1