タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

科学とイベントに関するiasnaのブックマーク (1)

  • 伝説の「コミケ雲」ができる条件を科学的に考える

    毎年2回、東京ビッグサイトで行われる同人誌即売会「コミックマーケット(通称:コミケ)」には、ある種の「伝説」とされている現象があります。それは夏開催時に、混み合う参加者たちの熱気によって天井付近にできる「コミケ雲」。近年では、2013年の「コミックマーケット84」で発生し、話題になりました。 熱狂したライブなどで似た現象が発生することもありますが、東京ビッグサイトのように広く、風通しがある空間で雲ができるのは並々ならぬ事態。今回は「コミケ雲」ができる理由を科学的に考えてみます。 なぜ雲ができるのか 人が集まって雲ができるのは、汗などの水分が空間の湿度を上げるから。しかし、単に湿度が高ければ、雲ができるというわけではありません。加湿器を置いただけで、室内に霧がかかってしまったら大変です。 白く見える雲や霧の正体は、空気が冷えて飽和水蒸気量(空気が含むことのできる水蒸気の量)が小さくなり、水蒸

    伝説の「コミケ雲」ができる条件を科学的に考える
  • 1