タグ

ブックマーク / www.yukawanet.com (6)

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 勝てる企画書を書くためのエントリー集

    2009年06月24日 誰得?と言われない勝てる企画書を書くためのエントリー集 カテゴリ:役立ち・知識 企画書って何のために書くのか・・・そんなことを毎回上司に言われる毎日ですが、そりゃお客さんのためだ!ってわかっているんですが、いつの間にか自己中心的な企画書になっていくんですね・・・そんなときに参考になるエントリーです。 ◆企画書の書き方 企画書の基は『コスト』『メリット』『スケジュール』これらが欠如しており、かつ納得できるような説明ができないと誰得?となってしまう。 コスト・・・何がいくらかかり、なぜ必要か。 メリット・・・期待できる効果と、過去の例や数値。 スケジュール・・・いつまでに可能か。いつ開始か。 これらを、実績や数値を基に企画書を書く為にどういう準備や記述が必要かということです。 ■ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極め

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | ずばり!おいしいから揚げを作る技エントリー集

    2008年06月06日 ずばり!おいしいから揚げを作る技エントリー集 日人にから揚げが嫌いな人は居ないのではないかというぐらいに、日人はから揚げがスキです。かつて香田晋が、『からーあげーおいしくつくるなら・・・もみもみーもみもみー』と唄っていたように、誰もが愛す料理です。そんなから揚げをもっとおいしく作るエントリー集です。 ◆フライパンで揚げる ■おいしいから揚げの作り方♪ なんとフライパンでサクッと揚げる方法なるレシピが存在します ◆ジューシーでおいしい鶏の唐揚げを作る方法 AllAboutの男の料理です。中華風のカリカリから揚げの作り方など。 ■ジューシーでおいしい鶏の唐揚げを作る方法 ★以下は教えてGooより ■おいしいから揚げの作り方♪ ◆白ワインに1時間ほどつけてから揚げる 洋風になるのかな。やわらかくなりそうですね。 ◆漬け汁に、市販の焼肉のたれを使う これはある意味賭け

    itacchi
    itacchi 2009/06/09
    からあげくいたい
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | これで不味いなら諦めろ!コーヒー激旨化レシピ集2008

    2008年12月25日 これで不味いなら諦めろ!コーヒー激旨化レシピ集2008 さて、年末は歌番組でも見ながらコーヒーを嗜む。しかし缶コーヒなんてせつない。自家製のコーヒでよりオイシイもので、少しでもウレシイ年末を迎えよう ◆Wikipediaにものってる なぜか、Wikipediaに・・・。 ■おいしいコーヒーのいれ方 - Wikipedia ◆ドリップにこだわる 基はドリップ。 ■おいしいコーヒーの入れ方&ドリップ式・コーヒーメーカー編/ToNeGaWaCoffee ■美味しいコーヒー入門 ◆はてなのまとめ はてなにもまとまっております。 ■おいしいコーヒー個人的まとめ ◆手作りキット自家製焙煎に挑戦 手作りキットを使うという手もあります。 ■遠赤コーヒー焙煎キット:究極のコーヒーは自家焙煎で-手作りキットのアウベルクラフト ◆2chのまとめ 2chのまとめも基です。 ■【2ch

    itacchi
    itacchi 2009/05/21
    『コーヒーなだけに豆知識』
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | WEB開発者がSleipnirを絶対に使ってはいけない7つの理由

    2009年04月29日 WEB開発者がSleipnirを絶対に使ってはいけない7つの理由 カテゴリ:WEBデザイン Sleipnirは使いやすい、すばらしい・・・などと絶賛するユーザがいますが、果たして当にそうなのでしょうか、私はそれは有り得ないと断言します。 ◆読む前に WEB標準だの、コーディングだのAcidだの・・・訳がわからない方は、そのままSleipnirを使っていてOKです。 判りやすく言うと、SleipnirはアナログSafari、Firefoxなどは地デジぐらいの違いがあります。 という説明をしますので、開発者以外の方には『ふーん』程度に思っていてください。 では。 1:表示結果がWeb標準でない。 上の写真は、左から『Firefox、Safari、IE6、Sleipnir』をAcidという確認ツールで見比べた結果です。 Firefox、Safariについてはほぼ同じ

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | ゆとりを馬鹿に出来ない!慶応小学校の入試問題が難しすぎる件

    2009年04月18日 ゆとりを馬鹿に出来ない!慶応小学校の入試問題が難しすぎる件 カテゴリ:役立ち・知識 とあるセミナーに参加したところ、慶応小学校の入試問題を配られました。小学校の入試なんてあるのかと、笑っていたら物凄い難しい事に驚きです。 慶応付属幼稚舎とは、小学校の事らしいです。 さて以下が抜粋です。まずは答えを見ずに解いてみてください・・・。 1、★の中に入る漢字1文字を入れよ 親 人 中 ★ 小 (10点) 2、★の中にアルファベットを1文字を入れよ S M T W ★ F S(10点) 3、★の中に入る漢字1文字を入れよ 北  ★ 九(10点) 4、★の中に入る漢字1文字を入れよ 小 中 ★ 大(10点) 5、A~Dから子供のカエルはどれか (10点) 6、バスの進行方向はAかBどちら。 (25点) 7、★に大小をいれてください 大小大小大小大★小大小大

    itacchi
    itacchi 2009/04/20
    絵本の代わりになぞなぞ本とか好きそうだったら楽勝かもな
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: 表で見る大手サイトアクセス数比べ!アクセス多すぎってレベルじゃねえぞ

    2007年01月22日 表で見る大手サイトアクセス数比べ!アクセス多すぎってレベルじゃねえぞ アクセス数というのは、今やテレビの視聴率と同じぐらい 価値があるもので、多ければ多いほどそれだけ広告料金も 跳ね上げることができる。逆に下がると管理者は焦るわけだ。 ということで、何処が一番多いのか調べてみた。 ■使用するツール ■AlexaTraffic Viewer AlexaTraffic Viewerというのを使います。(ページ一番下) 使い方は簡単! 調べたいドメインを入れるだけ。(ドメインもちの人のみ利用できる) さぁ早速アクセスが多いサイトを調べていきましょう。 ■起点となる秒刊のアクセス とりあえず起点となるのはうちのサイトとしておきます。 だいたい(40~60万PV) 2006年に急激に増えたのはVIPSRAR関連であると 考えてます。 ちなみにこのツールは全世界

    itacchi
    itacchi 2007/01/23
    後半に行くにつれてレベル差が激しくw
  • 1