タグ

あとで試すに関するitbookのブックマーク (9)

  • Googleリーダー内で、はてなブックマークのコメントを読むためのGreasemonkeyを書いてみた。 | ねねとまつの小部屋

    livedoor readerでは、この手のgreasemonkeyは複数種類あるのですが、 (探した限りでは)Google Readerには、無いみたいなので、作ってみました。 スクリプトはこちらです >> GoogleReaderHatebuComments 想像は、つくかと思いますが、LDR用のはてブのコメントを表示するgreasemonkeyを参考にしています。 Safari や Opera でも動く LDR Hatebu Comments を作りました milk1000ccさん、ありがとうございました。 また、スクリプトのベースは、 F.Ko-Jiさんの「z」で文を取得するGoogle Reader用Greasemonkeyスクリプト を参考にさせて頂きました。 ありがとうございました。 Firefox3.0.7で動作確認しました。 使い方 ショートカットキー「d」

  • iGoogleガジェットを作ってみる

    展覧会案内の週間リスト表示が一応できたので、iGoogleのガジェットとして表示できるようにしてみます iGoogleっていうのは、自分用のgoogletopページを作れるサービスで、ニュースとか天気予報との表示枠をガジェットとして配置することができます このガジェットを自分で作成することが出来るので、今回はこれを作ってみることにします ガジェットの作り方を勉強する まずはGoogle ガジェットのページからスタートガイドざっと読みます。日語ページなので助かります。 ただし、Google gadgetはiGoogle以外にdesktop用等種類があって、微妙にAPIの対応等が異なるみたいです。最初はガイド通りに作っても、動作しなくて悩みましたが、gadgets.* APIが iGoogle Sandbox デベロッパー ガイドかLegacy Developer's Guideを読んだほ

    iGoogleガジェットを作ってみる
  • Firefox高速化成功 - ゆうぷぺの方法論

    Firefox快適快適。 GreasemonkeyとかAddons入れ過ぎたら、かなり重くなって、 ああーー元の木網って思ってたら、以下のページで解決。 けっこう古いエントリだったから、ちゃんと動くか心配だったけど、 Firefox バージョン3になっても基仕様は変わってない模様で、 試したら普通に速くなったので、2年前に見つけてたら・・ なんて思いながら、Firefox再デビューを果たしたのだった。。 http://apple-shop.jugem.jp/?eid=67 ◆ 2004.12.16 Thursday ◆ 遅ればせながらFirefox高速化, かなーり速くなりました<追記> すっかり乗り換えてしまったFirefoxについてです。 書こう書こうと思っていて先延ばしになっていたのですが、メモとして書いておきます。 まだ試してない方は結構体感速度が上がりますのでお試し下さい。 ・

    Firefox高速化成功 - ゆうぷぺの方法論
  • [を] くす玉フラワーを作ってみたよ

    くす玉フラワーを作ってみたよ 2008-11-12-4 [海外] ちょっと前に delicious でちょこっと話題になってた、 くす玉の花の作り方です。 - Kusudama Tutorial part 1 (Folding Trees) http://foldingtrees.com/2008/11/kusudama-tutorial-part-1/ 花びらが5つの花。 5つの部品を作ってのり付けして一つの花にします。 たくさん作ればくす玉(ボール)になるみたいだけど、 まあ、そこまではやらないよな。 ということで、さっそく実践です。 折り紙ではなく、ほぼ正方形の付箋紙で作ってみました。 手間はかかりますが簡単です。 ちょっといびつな感じですが、なかなかカワイイです。 みなさまのご協力により、増殖しました。 もっともっと増える予定です。 写真撮ったら追記しますね。

    [を] くす玉フラワーを作ってみたよ
  • 窓の杜 - 【REVIEW】HDD全体をイメージ化してバックアップ・復元できる「Paragon Drive Backup」

    「Paragon Drive Backup Express」は、HDDを丸ごとイメージ化してバックアップ・復元できるソフト。Windows 2000/XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応し、個人での非商用利用に限りフリーで使用可能。作者のWebサイトからダウンロードできる。 HDD全体をイメージ化してバックアップすることのメリットは、OSやインストール済みソフト、設定、データファイルなどを丸ごと保存できることだ。また、HDDを丸ごとイメージ化するため、バックアップの際は多くの時間とHDDの空き領域が必要だが、その反面、復元にはあまり手間がかからない。PC環境の構築が一通り済んだ状態などのバックアップに向いており、ソフトでPC環境を丸ごとイメージ化してバックアップしておけば、万が一OSやHDDが壊れてしまっても簡単に使い慣れた環境を復元できる。 ソフトの使い方は簡単で

  • 今さらだけどゆで卵の簡単なむき方を試してみたよ! | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • Lingoesというポップアップ辞書が尋常じゃない - plaisir.genxx.com

    Nikon D40 / Kyoto. パソコンで使えるポップアップ辞書環境についての続報です。以前記事を書いたように、かつてはDokopop+PDICを愛用していたけれど、Firefox3ではDokopopが使えないため、Fast Look up Alcに移行したという話を前回書きました。しかし、辞書を引くためにいちいち単語を選択反転させなければならないのは煩わしく萎えてしまうので、Fast Look up Alcはほぼ利用しなくなりました。あれからいろいろと試行錯誤した結果、現在自分はこのようなポップアップ辞書環境に落ち着いています。1.Firefox3で利用する場合、2.PDFファイルを読むときに利用する場合という二つのケースを想定し、Dokopop+PDIC、Mouseover Dictionary、Babylon、Lingoesという4つの手軽に利用できるポップアップ辞書ソフトをあ

    Lingoesというポップアップ辞書が尋常じゃない - plaisir.genxx.com
  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
  • たまにCygwinを立ち上げるみなさまへ:andLinuxとてもお勧め。 - 発声練習

    たまにCygwinを立ち上げてゴニョゴニョする方、普段はLinuxを使っていて、出張時はWindowsが入ったノートPCを持っていくんだけど、暇な時はLinuxで論文書いたり、プログラム組んだりしたいという方に朗報。andLinuxとてもお勧め。andLinuxはco-LinuxベースのLinuxで、Windowsアプリケーションとして動く。VMware PlayerやVMware Serverをいれても良いのだけど、VMwareは時計の問題早くなったり、遅くなったりする問題があり、たまにLinuxを立ち上げるという環境だと面倒(参考:Google「VMware 時刻」検索結果)。 インストールはこちらにしたがう Unix的なアレ:もっと簡単にcoLinuxを。andLinuxのインストール手順 MOONGIFT: » WindowsLinuxをシームレスに使う「andLinux」:オー

    たまにCygwinを立ち上げるみなさまへ:andLinuxとてもお勧め。 - 発声練習
  • 1