タグ

日本と裁判に関するkaerudayoのブックマーク (202)

  • PC遠隔操作事件で逮捕の男、「のまネコ」騒動で殺害予告の過去

    PC遠隔操作事件で逮捕された男は、2005年に起きた「のまネコ」騒動でエイベックスに対する殺害予告を書き込んだとして逮捕された人物だったという。 PC遠隔操作事件で合同捜査部に逮捕された東京都江東区の男(30)は、2005年にエイベックス・グループ・ホールディングスを標的とした殺害予告を「2ちゃんねる」に書き込んだとして逮捕されていたという。 男は2月10日朝、昨年8月のコミケを妨害する目的で、遠隔操作した愛知県内のPCからコミケでの殺人を予告し、業務を妨害したとして威力業務妨害の疑いで逮捕された。男は「全く事実ではありません」と容疑を否認しているという。 報道によると、男は2005年、「のまネコ」騒動をめぐって2ちゃんねるに殺害予告を書き込んだとして逮捕されていた。 エイベックスが発売したCD「恋のマイアヒ」中の映像に登場するキャラクター「のまネコ」が、2ちゃんねる発のアスキーアートキ

    PC遠隔操作事件で逮捕の男、「のまネコ」騒動で殺害予告の過去
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/02/10
    うーん、一度リストに載るってのが怖いなと思ったり。
  • 「ウソにウソを重ねる富士スピードウェイ」2007年F1“ずさん運営”日本GP一次訴訟が1月24日判決へ

    2007年9月末に富士スピードウェイが開催したF1日グランプリの運営はずさん極まりなく、「劣悪な環境の中、長時間のバス待ちを余儀なくされ、精神的苦痛を受けた等」として観客109名が富士スピードウェイ(以下、FSW)に対し、損害賠償を求め訴えていた。この判決が、13年1月24日に言い渡される。 訴えから約4年と長期間にわたって行われた訴訟がようやく結審し判決を迎えるが、なぜここまで時間がかかったのか、そしてFSWの対応はどうだったのか、あらためて振り返る。 FSWが開催した07年F1日グランプリでは「チケット&ライドシステム」と呼ばれる、各アクセスポイントから専用シャトルバスで来場する方式を取り、観客が自家用車や徒歩など、ほかの交通手段による来場を基的に禁じていた。 予選日から各アクセスポイントと会場を結ぶシャトルバスの運行が滞り、数万人の観客が場内に閉じ込められた。決勝日にはシャトル

    「ウソにウソを重ねる富士スピードウェイ」2007年F1“ずさん運営”日本GP一次訴訟が1月24日判決へ
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/01/25
    まだ、解決していなかったの!? っていうか、当時の観客のレポートを検索してみると、対応のひどさがわかるよ。地獄絵図。
  • 児童いじめ教師・林田真二への処分取り消す不当裁決:福岡市 - きょういくブログ

    児童いじめ教師・林田真二への処分取り消す不当裁決:福岡市 2013/01/22 (火) 福岡市立小学校教諭・林田真二が2003年、当時担任していた4年生のクラスで、特定の男子児童に人種差別的ないじめを繰り返してPTSDを発症させ、裁判でも児童側の主張が大筋で認定された問題に関連して、福岡市人事委員会が2013年1月17日付で林田への停職6ヶ月の懲戒処分を取り消していたことが判明した。 林田は当時、担任クラスの男子児童が外国にルーツがあることを知り、その日以降「汚れた血が混じっている」などと暴言を吐きながら児童に暴力を加える、「ここから飛び降りて死ね」などと迫る、児童の持ち物をゴミ箱に捨てるなどの悪質ないじめ行為を繰り返した。  林田は2003年8月に停職6ヶ月の懲戒処分を受けた。林田は暴行そのものは一部認めながらも「指導目的」などとしていた。また停職処分を受けた直後、担任だったクラスの他

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/01/23
    モンペの本の後日談。「福岡市に330万円の損害賠償を命じた二審判決が確定している。林田側はジャーナリストを使い、判決確定後も被害者中傷を続けていた」福岡市人事委員会で処分取り消しになったのか、へぇ。
  • 東電OL殺人事件 テレビにも出ないしカネももらわない ゴビンダさんの弁護団 15年間の冤罪法廷で勝ち取ったもの(週刊現代) @gendai_biz

    無罪が確定した日、ゴビンダさんはこう言った。「日の警察、検察、裁判所はよく考えて、悪いところを直して下さい」。弁護団の戦いは、まさにこの三組織の「悪いところ」をあぶり出す作業でもあった。 ものすごい偏見の持ち主 無実の罪で15年間拘置所に閉じ込められ続けたゴビンダ・プラサド・マイナリさん(46歳)の・ラダさん(43歳)は、ネパールからの国際電話で誌にこう話す。 「ゴビンダは日での辛い経験からようやく立ち直りつつありますが、時々、眠れない夜があるようです。何よりも、父親('07年に死去)が生きている間に潔白を証明できず、最後まで会えなかったことを深く悔やんでいます。私たちは家族が揃った幸せと同時に、失った時間の長さを噛みしめています」 だが一方で、無辜のネパール人に手錠をかけ、身体を拘束し、犯罪者の汚名を着せた当事者たちに、反省の色は見えない。 ゴビンダさんが強盗殺人容疑で逮捕された

    東電OL殺人事件 テレビにも出ないしカネももらわない ゴビンダさんの弁護団 15年間の冤罪法廷で勝ち取ったもの(週刊現代) @gendai_biz
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/12/01
    第一審を追った限りではこれは無罪って意見が多かったのに。結局、「お上に立てついて、黙秘権なんぞ使う奴は犯人に違いない」って思いこみだよねぇ。警察だけじゃなく、検察&裁判官の。
  • ラクイラ地震裁判をめぐって

    3年前にイタリア中部で起きた地震を巡って、地震の発生前に国の委員会が安全宣言とも受け止められる情報を流し被害を拡大させたとして、専門家ら7人が過失致死などの罪に問われている裁判で、イタリアの裁判所は被告側の過失を認め、全員に禁錮6年の有罪判決を言い渡した。この件に関して、報道まとめと研究者を中心としたコメント。 8月18日に放送されたNHK「訴えられた科学者たち ~イタリア地震予知の波紋~」は10月27日(土)22:00~22:49に再放送。 http://www.nhk.or.jp/documentary/

    ラクイラ地震裁判をめぐって
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/10/23
    「予知が失敗したから処罰されたんじゃなくて,いい加減な安全宣言をしたことが問題視された」 なるほど。福一の原発避難と同じような点が争点だったのか。
  • yoshihara-lo.jp

    This domain may be for sale!

  • 高島章(弁護士)がつぶやく「ナチスにも劣る大阪地裁」

    高島章 @BarlKarth @lawkus これ,破棄でしょう? 「社会秩序のため」で刑罰を基礎付けることはできません。 原田國男先生も怒るでしょう。 2012-07-30 19:39:07 ystk @lawkus 記事は判决全文ではないから慎重にみたいなtwが散見される。それは一面その通りだが,仮に誤報でないとすれば「許される限り刑務所に収容することが社会秩序の維持にも役立つ」なんていう文言がある一事をもってかなり突出した判決文だといえるので,論評できないものではないと言い添えておきたい。 2012-07-30 19:44:04

    高島章(弁護士)がつぶやく「ナチスにも劣る大阪地裁」
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/08/03
    ナチの司法を連想したんだよなぁ、なんとなく。
  • 東電OL殺害事件被告は冤罪である: 極東ブログ

    今朝の新聞各紙社説ではイラン核疑惑を扱うテーマが多かったが、あまり要領を得なかった。パキスタンの核について言及がなく、表向きの正義の立場に立つ新聞のあり方が不快にすら思える。そして、ある程度予想はしていたが、今朝の新聞各紙社説では東電OL殺害事件のネパール人被告の無期確定についてはテーマとして取り上げられていなかった。日社会にとって些末な問題だと思っているのだろうか。あるいは、1997年は随分昔の話なのかもしれない。 昨日はこの問題が気になって、ネットの情報を調べなおしてみたが、事実上ベタ記事扱いになっていた。たいした問題ではないという印象すら受ける。こんなとき、自分の社会の感性と報道のズレに奇妙な違和感を覚える。自分の感性のほうが正しいと素直に確信できるときも多い。今回のこの問題については、率直なところよくわからない。22日毎日新聞のコメントで『東電OL殺人事件』を書いた佐野眞一は次の

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/08/01
    「正義というものは日本にないのか?」 関連はないとわかっていても、原発絶対安全神話が壊れたら、再審がはじまったってのは、不思議だなぁとか。彼を有罪にしたかった人たちは退場してはいないだろうが。
  • 大津市中学生自殺事件、アメリカだったら加害者はただでは済みません | ニューヨークの遊び方

    ニューヨーク住人によるビジネス・観光・生活情報など。ご依頼・ご相談はお手数ですが下記「お問い合わせ」からメールでお願いします。 by NY_Liberty

    大津市中学生自殺事件、アメリカだったら加害者はただでは済みません | ニューヨークの遊び方
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/07/08
    日本でもただでは済まないはずなんだがね。ネットリンチぐらいしか、がんばらないんだな。
  • 差別発言問題で水平社博物館が勝訴 - 社会ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120625-972955.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 奈良県御所市の水平社博物館が、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)会員の川東大了氏(40)

  • ゴビンダさん釈放の陰で報じられない、“灰色受刑者”たち

    「東電OL殺人事件」で再審開始決定を受け、釈放されたゴビンダさん。マスコミも大きく取り上げているが、彼のようにスポットライトが当たることなく、身に覚えのない罪で刑務所生活を送る「グレーな受刑者」も多くいるという。 窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 「東電OL殺人

    ゴビンダさん釈放の陰で報じられない、“灰色受刑者”たち
  • 連続不審死事件裁判員裁判の感想: 極東ブログ

    インターネットの結婚紹介サイトで知り合った男性3人を相次いで練炭自殺に見せかけて殺害したした罪に問われていた木嶋佳苗被告(37)の裁判員裁判で、さいたま地方裁判所は3月13日、死刑を言い渡した。木嶋被告は一貫して無罪を主張。弁護側は3人の男性の殺害したとする直接的な証拠はないことから「不確かなことで処罰することは許されない」と主張していた。 元東京大学教授の上野千鶴子氏はツイッターで「木嶋佳苗裁判。心証はかぎりなくクロでも、人が否認し、状況証拠しかないのに有罪となるなら、日は法治国家ではない。小沢が無罪なら、木嶋も無罪だ。」(参照)という感想を述べていた。同様の印象を持つ人も少なくないようだった。この件をもって日は法治国家ではないのだろうか。あるいは、状況証拠しかない場合は有罪にできないのだろうか。 今回の地裁判決についての私が最初に思ったことは、100日間にわたる審理に取り組んだ裁

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/04/22
    なるほど。いろいろと混同している意見が多くて、困惑したんだが。
  • vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(3)ホリエモン逮捕の裏側

    欧米の研究機関にて、理論物理学の分野で博士号を取得。科学者として多数の学術論文を発表した。その後、外資系投資銀行に転身し、マーケットの定量分析、トレーディングなどに従事。 おもな著書に『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』『日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門』(ダイヤモンド社)、『反原発の不都合な真実』(新潮社)がある。 主催するブログ「金融日記」は月間100万ページビュー 。 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/ ツイッターのフォロワーは7万人を超える。 @kazu_fujisawa 藤沢数希の金融対談日記 人気ブログ「金融日記」を執筆する藤沢数希氏がホストとなり、ビジネス界の注目パーソンと対談を繰り広げる「藤沢数希の金融対談日記」。ブログ同様の歯に衣着せぬ口調で、あの事件、あの業界の真実を皆さんにお伝えします。 バックナンバー一

    vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(3)ホリエモン逮捕の裏側
  • そうか…死刑か… - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    光母子殺害事件、元少年の死刑確定へ…上告棄却 山口県光市で1999年に母子2人が殺害された事件で、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪に問われ、差し戻し後の控訴審で死刑となった元会社員について、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は20日、被告の上告を棄却する判決を言い渡した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120220-OYT1T00751.htm?from=main2 光市母子殺害事件で死刑確定へ 村 洋さん「満足しているが、うれしいとかはない」 判決後、村さんは会見を開き、「今回、わたしたち遺族が求める死刑という判決が下されたことに関しては、遺族としては、大変満足しています。ただ決して、うれしいとか、喜びとか、そういった感情は一切ありません。反省の情があれば、わたしは死刑(判決)は下らなかったんだと思っています。あした、福岡の方のお

    そうか…死刑か… - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/02/21
    「そしてこの事件を契機にのし上がった人間が首長となり、連日いけしゃーしゃーとマスメディアで「平成維新」だのとゴタクを述べてる…日本は、とてもいやな国になってきたな」 同感。
  • 朝日新聞デジタル:光市母子殺害の元少年、死刑確定へ 最高裁、上告棄却 - 社会

    印刷  山口県光市で1999年に起きた母子殺害事件の差し戻し後の上告審判決が20日あり、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は、殺人と強姦(ごうかん)致死などの罪に問われた大月孝行被告(30)の上告を棄却した。死刑とした差し戻し後の二審・広島高裁判決が確定する。  大月被告は犯行時、18歳だった。少年法は18歳未満の少年に対する死刑の適用を禁止しており、裁判では、適用が認められる満18歳になった約1カ月後に事件を起こした大月被告に死刑を選択することの是非が焦点となっていた。  差し戻し後の二審判決によると、大月被告は99年4月14日、同市の会社員村洋さん(35)方に配水管検査を装って侵入。村さんの弥生さん(当時23)の首を絞めて殺害し、乱暴した。さらに、長女夕夏ちゃん(同11カ月)も絞殺した。      ◇  【おことわり】朝日新聞はこれまで、犯行時少年だった大月被告について、少年法の

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/02/20
    差し戻し二審での供述の翻しがまるで反省が徹底していないかのように捉えられていることに違和感を感じたなぁ。それほど単純な事件&裁判でないことはマスコミなら知っているだろうに。
  • GREEがKDDIと共同でDeNAに対し10億円ぐらいの損賠提訴 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いいぞ! そのまま殴り合え! という外野の楽しい叫び声がネットの中を反響しております。最高に楽しいです。 訴訟の提起に関するお知らせ http://www.gree.co.jp/news/press/2011/1121_02.html もちろん勝者は両陣営の弁護士! こんな無理筋の訴訟で双方拳を振り上げ腰の殴り合いを地裁で繰り広げるからには、相当な事前準備をしているはずです。それにしても、このプレスリリースを見ていると賠償を求める根拠がまたいろいろとアレでありまして、当にこれでいいのか存分に悩むんですよね。 GREEの言い分は余すところなく書かれていて、言いたい気持ちは分かるんですけど、KDDI巻き込んで提訴するほどの内容なのかなあ、むしろ薮蛇なんじゃないかなあ、と。DeNAがどういう反論をしてきそうかも含めて議論するわけですが。あくまで一般論として。はい。 [引用]公正取引委員会とい

    GREEがKDDIと共同でDeNAに対し10億円ぐらいの損賠提訴 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/11/22
    mixidis付きw
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    kaerudayo
    kaerudayo 2011/09/30
    検察の問題もあるけど、裁判官の問題もあるでよw 登石郁朗裁判長のこれまでの判決を洗ってみたくなったな。
  • 逮捕された「匿名の卑怯者」。 その末路を見た人からの警告。

    烏賀陽 弘道 @hirougaya ネットに限らず、匿名で発言すると、どんな優れた意見でも100点満点で99点マイナスだと考えている。意義深い内部告発でも「怪文書」になる。 2010-11-27 14:23:23 烏賀陽 弘道 @hirougaya この世界には、意見を言ったがために拷問され、投獄され、迫害される人がたくさんいるのだ。日にだって、提訴され、刑事告発され、SLAPPされた人がたくさんいるのだ。この平和で自由な国で、匿名でないと意見が言えない?馬鹿じゃないのか。何とうじうじした臆病者だろう。 2010-11-27 14:37:39

    逮捕された「匿名の卑怯者」。 その末路を見た人からの警告。
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/11/28
    参考。
  • 「軍人誣告罪」と石坂洋次郎『若い人』 - jun-jun1965の日記

    「軍人誣告罪」でググると、石坂洋次郎『若い人』に関するものばかり出てくる。昭和13年、石坂の長編『若い人』が、軍人誣告罪と不敬罪に当たるとして告訴され、学校を辞めたと、新聞記事にも書いてある。しかし「軍人誣告罪」とは何か? 「誣告」というのは、偽りの告訴をすることである。 私もかつて、『若い人』については書いたことがあるから、その時、起訴されたかどうか分からないが、そういうことがあったのだと思っていた。しかし調べてみると、蛎殻町の福島健という一市民から、出版法26条に違反するというので改造社とともに告発されたが、不起訴に終わった、というのが真相のようだ。 出版法26条とは、 http://homepage3.nifty.com/constitution/materials/shuppan.html 第二十六条 皇室ノ尊厳ヲ冒涜シ、政体ヲ変壊シ又ハ国憲ヲ紊乱セムトスル文書図画ヲ出版シタルトキ

    「軍人誣告罪」と石坂洋次郎『若い人』 - jun-jun1965の日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/06/10
    軍人誣告罪。/読売が間違えたまま踏襲。
  • 弁護士・児玉晃一さんのお話

    ※ 児玉晃一弁護士の最新インタビューはこちら アフガニスタン難民に関わろうと思ったきっかけ 私は、アフガン難民事件以前から、入管問題調査会というところで、収容されている外国人の処遇に関する問題を考えるなど、外国人の収容問題に高い関心と問題意識をもっていました。 そんななか、2001年10月3日、アフガ二スタン人難民申請者9名が一斉摘発され、東京入国管理局に全員収容されるという事件が起きました。申請中の方が一斉摘発されその全員が即刻収容されるという前例のない事態、彼らの住所まで調べて直接強制的に連行するという公平性を欠いたやり方に、いてもたってもいられず、アフガン難民弁護団の一人として事件を引き受け、翌週の訴訟提起を目指し、早速準備を始めました。 当時の活動、思い 収容令書の取り消し訴訟及び執行停止の申し立ては、それまで昭和44年の1件を除き認められたことがありませんでした。収容令書による収

    弁護士・児玉晃一さんのお話
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/02/02
    「収容による身体拘束について、藤山裁判長は、「個人の生命を奪うことに次ぐ重大な人権侵害」と認定」