タグ

鶏の暗号に関するkangirenのブックマーク (14)

  • ナカニシ@俺の校長さんのツイート: "文鳥がイチゴ大福に見えたので、混ぜてみたら完全に溶け込んでて笑うw https://t.co/z8MFUDm4ZF"

    ナカニシ@俺の校長 @ sn630 無言フォロー歓迎('v`) ★創作品や愉快な情報に全力のアカウントがこちら ★絵も描く ★流行りモノ好物 ★最近Miitomo職人 ★ ★スマホアプリを作ったりしてます「俺の校長3D」⇒ https:// goo.gl/6FyTUL   まじか無料ゲーム総合1位獲得!感謝♪ UUUMさんとコラボしたお ★Unity

  • アニメ『さくら荘のペットな彼女』の「サムゲタン」問題から見る物語におけるアイテムの重要性 - 空気を読まない中杜カズサ

    今ネットで何かと話題になっているアニメでのワンシーンについて。 www.j-cast.com この騒動について、ちょっと思ったことがありましたので書こうと思いますが、それにあたって、いくつか大前提として最初に。まず、この作品はアニメとしても完結していません。まだ放映中のものです。よって、あくまで途中を切り取っての判断となります。 そして一番肝心なのは、私が原作およびアニメに全部は目を通していない、ということです。原作の一部(一冊)およびトルネに撮り溜めしたまま放置しておいたものやニコニコには目を通しましたが、かなり飛び飛びになっている可能性があり(そもそもニコニコ現時点でまだ5話までだし)、さらにネットで話題になった知識が加わっているため、無意識にそこからのバイアスがかかっている可能性もあります。来なら、完結したものを全部読み、見た上で判断するのが筋なのでしょうが、先が長すぎるので現時点

    アニメ『さくら荘のペットな彼女』の「サムゲタン」問題から見る物語におけるアイテムの重要性 - 空気を読まない中杜カズサ
    kangiren
    kangiren 2012/11/21
    おかゆが苦手で、かぜの時は味噌煮込みうどんな名古屋人が通りますよ。
  • 『放浪息子』と放浪するニワトリ――岡田麿里試論 - 反=アニメ批評

    ニワトリ論壇, 反=アニメ批評, 2011年冬期アニメ養鶏業界において、採卵用ニワトリは「レイヤー」と呼ばれる。またそのために行われるヒヨコの雌雄判別(gender selection)は、未だ一羽ごと作業員によって手工業的に成される。しかし、生物学的なセックスの選別は容易であっても、社会・文化的な性であるジェンダーの場合はどうだろうか。特に、男装/女装というレイヤー的プレイで仮装されている場合は。 * * * * *前期(『海月姫』は蔵之介)に引き続きトランスヴェスタイト(異性装)を扱ったノイタミナ作品『放浪息子』(シリーズ構成:岡田麿里、2011年)は、ちょうどヒヨコがニワトリへと大きく形姿を変えて成長するような、第二次性徴期における急激で著しい身体的変化や性的成熟――それを正面から受け入れられない男女トランスジェンダー的葛藤を、時にコミカルに、淡い水彩画調の画面で紡いでいく秀作とし

  • メジロが目白押しになってる写真を見たいです。…

    メジロが目白押しになってる写真を見たいです。 ・メジロ何羽以上とは言いませんが、少なくとも1羽2羽じゃ目白押しとは言わないです。 ・成鳥がいいです。(ヒナが巣につまってるとかはイヤです。) ・見て微笑むことができれば、著作権とか利用規約とかはどうでもいいです。 (見るために会員登録が必要とかそういうのはイヤです。) よろしくお願いします。

    kangiren
    kangiren 2010/05/19
    目白押しってこういうことを言うのかあ。てんてこ舞も見たくなった。
  • 『デュラララ!!』と『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』で共鳴する不吉さについて――鵺(ぬえ)表現論序説 - 反=アニメ批評

    2010年冬期アニメ, ニワトリ論壇, 反=アニメ批評まずはじめに、前回の『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』に関する記事を、大幅な引用をもって復習させていただくと、そこでは、 ■『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』に散りばめられた不吉さ――鵺(ぬえ)が運ぶ死のイメージについて そのグスタフ・クリムトの絵画群を模したOP映像や、 ■グスタフ・クリムト - wikipedia クリムトの作品は、甘美で妖艶なエロスと同時に、常に死の香りが感じられる 第2話で稲光のたびに描かれた死者の姿、 そして何より、第4話で突如語られ出し他「鵺(ぬえ)」などを中心に、ここで、Wikipediaで「鵺(ぬえ)」を、■鵺 - wikipedia『平家物語』などに登場し、サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、尾はヘビで(文献によっては胴体については何も書かれなかったり、胴が虎で描かれることもある。また、頭がネコで胴はニワトリと書かれた資

  • 永田町舞う「謎の鳥」 ネット上で鳩山首相を揶揄 - MSN産経ニュース

    ネット上で流行している「謎の鳥」と題するたとえ話が、永田町でも話題を呼んでいる。作者は不明で、真意も分からないままだが、鳩山由紀夫首相を揶揄(やゆ)しているのは明らかだ。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で決断できない鳩山政権に対するいらだちや、昨年の衆院選で民主党が掲げた政権公約(マニフェスト)に盛り込まれたガソリン税の暫定税率廃止を見送ったことなどを念頭に、複数の作者によって次第に“バージョンアップ”されたようだ。 自民党町村派会長の町村信孝元官房長官も知人からこのたとえ話を聞きつけ、先月末の派閥総会でこう紹介した。「おもしろいことを言う人がいるもんだ。地元での演説で活用されるかどうかは、みなさんのご判断ですが…」

  • 『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』に散りばめられた不吉さ――鵺(ぬえ)が運ぶ死のイメージについて - 反=アニメ批評

    2010年冬期アニメ, ニワトリ論壇, 反=アニメ批評『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』は不吉さをまとう。 OP映像が模しているグスタフ・クリムトの絵画群は、 クリムトの作品と同様、作品全体に不穏な気配を漂わせはじめ、 ■グスタフ・クリムト - wikipedia クリムトの作品は、甘美で妖艶なエロスと同時に、常に死の香りが感じられる 回想シーンで女性軍人がトランペットで奏でる『アメイジング・グレイス』は、意味深な言葉を謳いだし、 Yes, when this heart and flesh shall fail, And mortal life shall cease, I shall possess within the vail, A life of joy and peace.そうだ この心と体が朽ち果て そして限りある命が止むとき 私はベールに包まれ喜びと安らぎの命を手に入れるのだ 第2話で

  • スーパーのうずら卵から、ひな鳥ピヨピヨ! :: デイリーポータルZ

    「スーパーで売っているうずらの卵にはなんと有精卵、つまり温めるとヒナがかえる卵が混ざっているらしい」 そんな衝撃ニュースの真偽を確かめるために、僕が母鳥の気持ちになって、スーパーのうずら卵を、毎日大切に大切に温めました! さて、その結果はどうなった!? (text by 加藤まさゆき) 兄(まさはるBR)からウズラ情報を聞く 僕には、まさはるという名前の年が離れた兄がいて、奇遇なことに同じ理科教師をやっている。まあ、兄弟元々仲が良いので、ちょびちょびと電話をして教材の情報などを交換し合うのだが、先日、まさはるBR(ぶらざーまさはる、とお読み下さい)から、驚きの情報を入手した。 「知ってるか? スーパーで売ってるうずらの卵って温めるとふ化するんだぞ」 なんですと! なななな、なんですと!! そんな超衝撃ニュースを聞いて放っておける僕ではない。矢も盾もたまらず、即座に実験に取りかかった。 スー

    kangiren
    kangiren 2010/01/31
    かわいい。
  • 夢ふたたび…あの伝説の大会「烏人間コンテスト」として復活! - bogusnews

    かつて毎年開催され、若人たちが夢の実現を競い合った伝説の大会が、期待されていた復活をついに果たした…。よみうりテレビは19日、今年7月に 「烏人間コンテスト」 を開催することを明らかにした。 烏人間コンテストは、1977年から毎年開催され人気を博してきたものの予算不足で昨年あえなく中止となった大会のリニューアル版。旧大会では、びわ湖を会場に鳥をめざす若者たちが熱いたたかいを繰り広げていたが、無謀な競技を安全に進行させるための設備費用がネックだった。今期からはメイン会場を東京の新宿御苑に移し、 「どれだけ烏らしい人間になれるか」 を競い合うこととなった。 全国から参加者を募り、未明の新宿御苑で競技をスタート。各地を飛び回り、 夜のあいだに出された生ゴミ コンビニの廃棄弁当 などを集めてもっともカロリー換算値の高かったチームが勝利となる。競技中には町内会の人がかけたネットや、ベランダに吊された

    夢ふたたび…あの伝説の大会「烏人間コンテスト」として復活! - bogusnews
  • アニメ同人誌第1回公開会議放送告知、あるいは『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』と笑い飯 - 反=アニメ批評

    ねとらじ告知密かに打ち合わせが進んでいたりいなかったりするアニメ同人誌制作企画は、5月完成に向けてようやく表向きにも始動をはじめます。 アニメ(ブロガー・twitterアニメクラスタたち)の饗宴、あるいは2009年アニメベスト/ワーストのススメ - 反=アニメ批評 ■誌名・サークル名: 公開会議によって決定予定 ■活動: 第十回文学フリマに参加予定開催日 2010年 5月23日(日)会場 大田区産業プラザPiO 大展示ホール主催 文学フリマ事務局 ■寄稿者・内容: 2010年2月に行う予定の「Ustream×twitter連携会議放送」にて発表予定 ■現在計画進行中の企画アニメ批評・評論集Ustreamやtwitterを活用した座談会海外アニメサークルとの連携 ■責任編集: ぼく(反=アニメ批評) と EPISODE_ZERO さん また現在、表紙をデザインしてくれる方を大募集中です。他、

    kangiren
    kangiren 2010/01/15
    なるほど。森進一の首、どこへいったんでしょうかねえ
  • 『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』における雑種性――『けいおん!』との類似性を超えて - 反=アニメ批評

    2010年冬期アニメ, アニメレヴュー, 反=アニメ批評「アニメーションの作り手が持つ“熱”と“想い”を実現するステージを用意し、多くの人に見てもらうことをコンセプトに、オリジナルのアニメ作品を制作・放送する」といういささか抽象的すぎると思われてしまいかねない方向性とともに始められた、テレビ東京×アニプレックスによる共同プロジェクト「アニメノチカラ」(アニメーション制作は、アニプレックス傘下のA-1 Picturesが担当)。 その「アニメノチカラ」プロジェクト第一弾作品『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』が先日いよいよ放送開始されました(2010年には他にも、『財団法人 オカルトデザイナー学院』、『閃光のナイトレイド』がアニメノチカラ枠で放送予定)。 この『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』に関しては、放送開始前から、まるで年末に発表された物の『けいおん!』二期を予見していたかのように、キャラクターデザイン(とり

    kangiren
    kangiren 2010/01/09
    関係ないけど、笑い飯の漫才「鳥人」に関してどう思ってるのか聞いてみたい
  • 過去 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kangiren
    kangiren 2009/12/23
    パンクなさわ子先生素敵です。
  • 『true tears』裏・聖地巡礼のススメ――『true tears』BD化を成立させるために - 反=アニメ批評

    エッセー, アニメ雑記もはや再掲することすら躊躇われるこの解説テンプレとともに繰り返し語ってきた『true tears』。 監督:西村純二シリーズ構成:岡田麿里制作:P.A.WORKS ■『true tears』におけるニワトリどもの復習 ・左…地べた(白色レグホーン種)乃絵から「飛べない鳥」と勝手に決め付けらたうえ、「地べた」という屈辱的な命名を受けたりと、ひどい差別を受けている無様なニワトリ。その過激な迫害ぶりゆえに、多くのマゾヒストにとっての羨望の対象となっている。 ・右…雷轟丸(比内地鶏)乃絵から「飛べる鳥」と認定された選ばれしニワトリ。「天空の事」(注1)をむ権利を持っている。乃絵からの寵愛を受け、死してなお、眞一郎によって絵の主人公に抜擢されもする伝説的英雄。 (注1)天空の事 高い木の上になっている赤い実。飛べる存在は高いところにあるものをべるべきだ、という乃絵に思

  • 水商売化する萌えアニメ――とある科学の超電磁砲・とらドラ!・小悪魔ageha - 反=アニメ批評

    反=アニメ批評, 2008年秋期アニメ, 2009年秋期アニメ2008年秋からアニメ版が放送されていた『とある魔術の禁書目録』のスピンオフ作品であり、またそれと同時期に放送されてはこれまた同じくJ.C.STAFFが制作した大人気作『とらドラ!』の「長井龍雪」が監督をつとめていることでも話題の今期人気作『とある科学の超電磁砲』。 人気作ということもあってか、長井監督自身がコンテ・演出をつとめるED、およびその色調に関しては、『とらドラ!』との類似性を絡めながら、既に様々な方々が言及してもいらっしゃるでしょうから、ここでは以前このブログに載せた『とらドラ!』の色彩表現に関する記事を載せるにとどめておけば、■『とらドラ!』における歌取とミスリードの技法――『true tears』とニワトリと四神説をめぐって概要:概要:『とらドラ!』の主要キャラたちが、四神(白虎、青龍、玄武、朱雀)になぞらえて

  • 1