タグ

ブックマーク / note.com/torix (3)

  • 自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori

    「ツイッターで見た」計算社会科学という学問があります.社会科学にコンピュータサイエンスを導入して,これまでにない分析を行おうという学問です.最近日でも計算社会科学会が発足するなど今盛り上がっている研究分野です. そんな計算社会科学の分野で扱われる課題の一つに,ソーシャルメディアによる社会の分断の分析があります.アメリカ大統領選や新型コロナ禍でフェイクニュースを目にする機会が多くなりましたが,フェイクニュースや偏った情報の取得は,人々を分断させ社会を混乱させると言われています. 分断を生み出す要因の一つが,エコーチェンバー現象にあると言われています.これは,ソーシャルメディアなどでは自分と似たような価値観を持つ人とつながりがちであり,自分の意見をいうと周りから「そうだそうだ」と同意を得られ,自分の意見が社会全体の意見のように見えてしまう現象をいいます.実際にはソーシャルメディアで可視化され

    自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori
    kangiren
    kangiren 2021/09/27
    「表現の自由戦士」「はてサ」と言われたことあるが、結果は2.7だった。意外だ。
  • 鬼滅の刃の作者が女性だったから炎上したという非実在型炎上の話(追記あり)|tori

    鬼滅の刃が終了しましたね.余韻に浸る間もなく,鬼滅の刃の作者が女性だったということでアンチが現れて炎上しているという噂がTwitter上で流れてきました. 2020年05月09日 04:50:26から2020年05月17日 15:10:20まで「鬼滅」で検索してデータ収集して,603,248ツイート取れました.多い気がするけど,これは当然鬼滅の刃最終回がこの時期にあったからですね. これ全部根性マイニングやるのはさすがに辛いので,ターゲットを絞るために,「作者,女」を含み,URLを含まないツイート(RT除く)をとったら,374ツイートになりました.RT入れても654件.これならなんとか行けるぞ,というわけでZoom飲み会やりながら根性マイニングやりました. とりあえず, ・今回の件と関係ないツイート ・「女性だと思う」という予想のツイート ・「女性だったのか」という感想のツイート ・女性で

    鬼滅の刃の作者が女性だったから炎上したという非実在型炎上の話(追記あり)|tori
    kangiren
    kangiren 2020/05/18
    少数派の意見が無かったことにされるのも怖いが。
  • #検察庁法改正案に抗議した人は本当はどのくらいいたのか|tori

    5月8日から,突然 #検察庁法改正案に抗議します というタグがトレンド入りしました. どのくらいの量ツイートされたのかを見てみると,5月8日20時から5月11日15時までの間に,リツイートを含めて4,732,473件,リツイートを除くと,564,797ツイート,拡散に関わったユーザは588,065アカウントでした. 1時間ごとのツイート数を見るとこんな感じ. なんでこんな爆発的に広まったんでしょうか.これだけ広まると,逆にボットとかスパムの影響じゃないの?と考えてしまうのがソーシャルメディア研究者の基です. というわけで,調べてみましょう. 早速データを収集します.今回は周辺データも見ようということで,「#検察庁法改正案に抗議します」だけじゃなくて,「検察庁」「定年延長」「三権分立」でデータを収集しました. ツイートしたのはボットだったのか?まず最初に疑われるのが,ボットが大量にRTした

    #検察庁法改正案に抗議した人は本当はどのくらいいたのか|tori
  • 1