タグ

ブックマーク / www.e-aidem.com (15)

  • 茨城を魅力度ランキング最下位から救った県公認VTuber【経済効果5億円】 - イーアイデム「ジモコロ」

    毎年発表される「都道府県魅力度ランキング」で7年連続最下位だったものの、2020年に42位へランクインした茨城県。躍進の影には、県公認のVTuber・茨ひよりさんの存在がありました。彼女の活動を支える茨城県庁のプロモーションチームと、ひよりさんへのインタビューを掲載します! 2020年10月、茨城県全体でとあるニュースが大きな話題となりました。ブランド総合研究所が毎年発表している「都道府県魅力度ランキング」で、茨城が42位にランクインしたのです。 茨城県は2019年まで、このランキングで7年連続最下位。一部のネットユーザーから人気の低さをネタにされることもありました。 それゆえに茨城県の最下位脱出のインパクトは大きく、各全国紙にも取り上げられるほど。茨城県知事の大井川和彦氏も「(最下位脱出の)反響は非常に大きかった」と当時コメントしています。 しかしなぜ、茨城が最下位を脱出できたのか? そ

    茨城を魅力度ランキング最下位から救った県公認VTuber【経済効果5億円】 - イーアイデム「ジモコロ」
    kangiren
    kangiren 2021/05/27
    おみ足が素敵!!
  • 【ネコ好き必見】 農家を救う!? 野良猫の就職先は「縁側ネコ農法」だった - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

    2018年11月22日に公開させていただきました、記事「農家を救う!? 野良の就職先は『縁側ネコ農法』だった」におきまして、 「縁側ネコ農法」を紹介いたしましたが、皆さまのご指摘を受け、あらためて確認を行ったところ、正しくは、2018年11月現在、検証を続けている段階の農法であることが分かりました。 人体や作物、環境へ影響があるテーマにおいて、検証段階中の個人の意見を、確立された農法と紹介してしまいましたこと、心からお詫び申し上げます。 当該農法に関しまして、その有効性に明確な事実検証がされるまで、記事は取り下げという形を取らせていただきます。 最後にご迷惑をおかけした関係者並びに読者の皆さまに重ねてお詫び申し上げます。 2018年11月28日 ジモコロ編集部

    【ネコ好き必見】 農家を救う!? 野良猫の就職先は「縁側ネコ農法」だった - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
  • 「国境なき医師団」って有名だけど、実際どんな組織なの?  現地で活躍する日本人に聞いてきた - ジモコロ

    みなさんは「国境なき医師団」という組織をご存知でしょうか。世界各地の紛争地域・災害地域などで人命を救助している団体です。一体どういう考えの人が、月収いくらで働いているのか?危険地域での医療はどういうものなのか?聞いてきました。高須クリニックの高須院長も寄付をなさっているということで、寄付に関するお話も伺いましたよ! こんにちは。ヨッピーです。 日は「国境なき医師団」の日事務局部に来ております。 「国境なき医師団」と言えば1999年にノーベル平和賞を受賞した事でもお馴染み、世界各地の紛争地域などで人命を救助しまくっているゴリッゴリの「立派な団体」でありますので、「お前みたいなコッパのライターがそんな所で何してるの?」って聞かれそうな今日このごろです。 こちらが「国境なき医師団」の旗。発祥がフランスなのでフランス語で書かれており、「MEDECINS SANS FRONTIERES」はその

    「国境なき医師団」って有名だけど、実際どんな組織なの?  現地で活躍する日本人に聞いてきた - ジモコロ
  • あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - ジモコロ

    2017年4月、群馬県桐生市にコーヒーショップ「HORIZON LABO」がオープンしました。店主は15歳の焙煎士・岩野響さん。彼は高校へ行かず、洋服店「リップル洋品店」を営む両親の手助けを受けて自分の店を持ちました。独学ながら「伊東屋珈琲」と「大坊珈琲店」大坊勝次さんに焙煎の手ほどきも受けています。響さんが焙煎に目覚めたきっかけとは…? こんにちは、ライターの友光だんごです。先日、群馬県桐生市を訪れていた時のことです。 地元の人におすすめの店を尋ねると、気になる言葉が返ってきました。 「山の上に洋服屋さんがあって、その隣で息子さんがコーヒー店を始めたんです。まだ15歳だけど」 15歳でコーヒーショップ!? どういうこと!? 好奇心がムクムクと湧き上がりました。これは行ってみなければ!! 変わった外観だな…住所はここで合ってるはず… いた!彼が噂の少年だ! 「ちょっとお話いいですか⁉︎」

    あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - ジモコロ
  • 僕が実際に体験した「ロボットに仕事を奪われた男」の話 - イーアイデム「ジモコロ」

    カメントツの振り返りコラム こんにちは、ライターや漫画家をやっているカメントツです。 今回は、僕が体験した「お仕事をロボットに奪われてしまった人」の豹変っぷりを描きましたがいかがでしたでしょうか? まぁ…Yさんのことは劇中であんな風に描きましたが、この職場がめちゃくちゃ好きな人だったんでしょうね…。ちなみに自動車工場の仕事は、給料も良く休みもしっかりしているので割とオススメです!

    僕が実際に体験した「ロボットに仕事を奪われた男」の話 - イーアイデム「ジモコロ」
    kangiren
    kangiren 2017/04/10
    ロボットどころか、正社員がいなくなったのと違うか?
  • 戦後14歳で始めたレンタル事業! 何でも貸しますの「近藤産興」に行ってきた - イーアイデム「ジモコロ」

    みなさん、こんにちは。 愛知県出身の漫画家ライターのカメントツです。 愛知県の有名なメイド喫茶の前にいます 突然ですが…皆さんは近藤産興という会社をご存知でしょうか…。 ご存知のない方に説明しますと、愛知県を中心に東海圏内の人間なら誰もが知っている超有名なレンタル会社です。 取り扱いは幅広く今すぐいるけれどずっとはいらないモノ、キャンプ用品やイベント用の道具などなど…。 そうそう実は、僕も赤ちゃんのとき近藤産興で借りたベビーカーに乗っていたそうなんです。 赤ちゃんが大きくなるとベビーカーっていらなくなっちゃいますしね。 レンタルやリースの方がリーズナブルだったりエコだったりするかもしれません。 右のフォトジェニックなのが僕で左のベビーカーをべているのは、従兄弟です 愛知県民にとって近藤産興がどれだけ身近な会社かお分かりになったでしょうか? 特にCMの曲がものすごく有名で… 愛知県民なら1

    戦後14歳で始めたレンタル事業! 何でも貸しますの「近藤産興」に行ってきた - イーアイデム「ジモコロ」
    kangiren
    kangiren 2017/04/10
    ジェット機は一応取り扱ってた模様。まじかあ。
  • 『メイドラゴン』トール役の桑原由気に聞く!新人声優の一日ってどんな感じなの? - ジモコロ

    ​​アニメのキャラクターに魂を吹き込む声優という職業。なぜ声優を目指してどんな風に生活しているのかが気になったライターのマンスーンが、『灼熱の卓球娘』出雲ほくと、『小林さんちのメイドラゴン』で主人公のトールを演じ、ラジオやイベントでも大活躍中の新人女性声優『桑原由気』さんにお話を聞いてきました。 こんにちは、昼休みに会社の会議室でアニメを見るのが日課のマンスーンです。 今日はニコニコ動画で公式配信されている『小林さんちのメイドラゴン』を見ています。 最近アニメを見ていて思うのですが、その作品自体はもちろんのこと、キャラクターに魂を吹き込む声優についてもいろいろと知りたくなってきたんです。 なんで声優を目指したのか、どんなアルバイトをしていたのかなどを実際に会って話を聞いてみたい!! でも、さすがに無理ですよね… まさか今まさに僕が見ている『小林さんちのメイドラゴン』の主人公トールを演じてい

    『メイドラゴン』トール役の桑原由気に聞く!新人声優の一日ってどんな感じなの? - ジモコロ
  • 『モラハラ上司』と恐れられていた人と愛称で呼び合う仲にもっていった、私の上司ハック術 - りっすん by イーアイデム

    こんにちは、斗比主閲子です。 私は、既婚アラフォー、子持ち、働いていて、二世帯住宅に住んでいます。姑とのやりとりを日記に綴ることで自分の中で消化したり昇華させたりしようとブログを書き始めたところ、いろいろあって、『保活のテクニック』やら『年賀状だけで世帯年収を推測する方法』やら嫁姑とは関係のないことまで紹介するようになっていました。 topisyu.hatenablog.com 『りっすん』に寄稿してほしいとの依頼があり、担当編集の方とチャットで何を書くか打ち合わせをしていたところ、職場でのモラハラからの脱出体験記がみなさんの役に立つのではないかという話になりました。 かなり気分が悪い部分もありますけど、他人事のように書いていますので、口当たりも軽いはず。どうぞ気軽に読んでみてください。 仕事でモラハラ上司と組むことに 私は仕事をしていて、パワハラ、モラハラなどのハラスメントを何度か経験し

    『モラハラ上司』と恐れられていた人と愛称で呼び合う仲にもっていった、私の上司ハック術 - りっすん by イーアイデム
    kangiren
    kangiren 2016/10/05
  • 【賃貸】「仲介手数料0円」のサービス誕生!? 貧乏漫画家をマジで引っ越しさせてみた - ジモコロ

    騒音に悩まされているという貧乏な漫画家を引っ越しさせるために、ヨッピーが奔走します。六木の高級マンションから、築30年の木造物件まで、実際に部屋を見に行って調べてきました。最後に、ゴネ王と呼ばれるヨッピーの「良い物件を探すノウハウ」つき!役立つ~! 6月某日 渋谷区内の不動産屋 「えー、そんなわけで我々、株式会社ホワイトハウスとしては、不動産仲介手数料が完全無料でサービスを展開しておりまして。ぜひ地元に根づいた活動をしているジモコロさんでPR記事を書いていただけないかと……」 「嫌です」 「えっ!嫌とかあるんですか!? 仲介手数料が完全に無料の不動産仲介はニーズも絶対にあるはずですが……!」 「僕、不動産仲介業者さんって、言っちゃあなんだけど全然信用してないんですよ。過去にオトリ物件に騙された事もあるし……」 「確かに、業界全体として問題を抱えてる部分はもちろんあると思うんですね。でも我

    【賃貸】「仲介手数料0円」のサービス誕生!? 貧乏漫画家をマジで引っ越しさせてみた - ジモコロ
  • 「あずきバー」が硬すぎて井村屋に乗り込んだ話 - ジモコロ

    仮面を被った漫画家ライターゆえにカメントツ。オモコロでもマンガを描いているという噂がある。仮面凸ポータルから呼ばれればどんなときも予定があいてれば駆け付けるぞ。

    「あずきバー」が硬すぎて井村屋に乗り込んだ話 - ジモコロ
    kangiren
    kangiren 2016/09/14
  • 日本初のマンガ学部! 京都精華大学の教授にリアルすぎる話を聞いてきた - ジモコロ

    学生時代マンガ家志望だった僕。今回は日初、そして唯一の「マンガ学部」を擁する京都精華大学に伺いました。こちらは村田蓮爾先生やさそうあきら先生、森晃司先生や東村アキコ先生も講師を務める漫画の最高学府。でもほんとにデビューできるの?就職は?そんな疑問をガチで聞いてきました。さらに、ゲームセンターあらしで有名なすがやみつる先生に、まんがに関する疑問を聞いてきましたよ! こんにちは! ジモコロライターのギャラクシーです。ヘタなイラストを描きながら失礼します。 僕は学生の頃、マンガ家を目指してヤンマガやスピリッツに作品を投稿していました。結局一度も賞をもらうことはなく、今ではこうしてライターとして活動しているわけですが……。 そんな僕が人生の中でめちゃめちゃ気になってたことがあります。 それは2006年、京都精華大学に創設された、日初(そして唯一)の「マンガ学部」! あぁ、自分が若い頃にこんな

    日本初のマンガ学部! 京都精華大学の教授にリアルすぎる話を聞いてきた - ジモコロ
  • 【癒し】冬毛のキツネがモッフモフ!宮城の「キツネ村」が楽園すぎた - イーアイデム「ジモコロ」

    宮城蔵王にあるテーマパーク、『キツネ村』にはかわいいキツネのモフモフ天国があった…!? ライターのARuFaが潜入! こんにちは、ARuFaです。 寒い日が続きますね、皆様いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが、僕は日こんなところに来ています。 宮城蔵王『キツネ村』です! ここは、宮城県白石市にあるキツネのテーマパーク。 敷地内には130匹のキツネが放し飼いになっているらしく、その様子は非常にクゥンワィー(かわいい)ため、行けば必ず癒されるとのこと… 冬も番となって寒くなってきましたが、せめて心だけはホッコリさせたいということで、東京から遥々やってきたという訳です。 なお、キツネ村の入り口には何故か巨大ゴリラがいますが、ここは決して「ゴリラ村」ではないので安心して入園してください。 キツネ村に入園 さあ、キツネ村に入園すると、まず受付にてキツネとの接し方についてレクチャーされました。

    【癒し】冬毛のキツネがモッフモフ!宮城の「キツネ村」が楽園すぎた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 「日本一入りにくい漫画喫茶」は不器用すぎるマスターの漫画愛にあふれていた - イーアイデム「ジモコロ」

    浜松駅から遠州鉄道に乗って10駅、静岡県の積志駅にある入りにくい漫画喫茶へ、意を決して入ってみました。 こんにちは、ライターの金原みわです。 ここは静岡県の積志駅。 事をするためにふらふらと無人駅を降りてみたが、見事に何もない。 浜松駅から遠州鉄道に乗って10駅。浜松駅から北に延びるこの路線は、地域で暮らす人々の足になっているようだ。あるのは閑静な住宅街と、畑と、その中を走る電車。日々の生活をするのには良い風景だけど、ふらり旅の一場面では物足りなさを感じたりもしなくもない。 線路と並走するようにはしる二俣街道を歩きながら、そろそろ次の街へ行こうかと、そんなことを思っていた時。 トタンでできた長屋の真ん中に見えたのが、今回の店だった。 「お、おおお…」 その外見に、思わず声を発せずにいられなかった。 「いや~~~~これはまた、入りにくい店だなあ~~」 入るのを拒絶されている気がする まず何

    「日本一入りにくい漫画喫茶」は不器用すぎるマスターの漫画愛にあふれていた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 両親に言いづらい「仕事」をカミングアウトしてきた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがここでひとつ、カミングアウトしたいと思います。 実は……、 僕の両親は、いまだに僕が何の仕事をしているのか知りません! まあ、こんな事を言った所で僕の事なんて知らない人がほとんどでしょうし、 「何言ってんだこの屁こき豚が!」みたいなノリかと思いますので説明します。 僕の仕事の一例 すぐに脱ぐ僕。 iPhoneの恰好でiPhoneの行列に並んで取材を受ける僕。 自ら率先して真空パック詰めになってみる僕(※絶対に真似しないでね)。 恐ろしいことに、これでお金を貰ってるんですよね。 現在のところ、一応はWEBライターというカテゴリーに属しておりまして、ネットで色んな記事を書いているわけですが、ご覧の通りひどい記事もめちゃくちゃ多いわけです。言っておきますけどこれなんてほんの一例ですからね。 ね? これが仕事だなんて両親に言えるわけないでしょ? そもそも僕は大

    両親に言いづらい「仕事」をカミングアウトしてきた - イーアイデム「ジモコロ」
    kangiren
    kangiren 2015/12/12
  • 【伝説】クワガタとタケノコで大稼ぎ! 謎の農家「風岡直宏」はなぜフェラーリを買えたのか? - イーアイデム「ジモコロ」

    静岡県富士宮市にお店を構える「たけのこ王」こと風岡直宏さん。現在、テレビ番組「沸騰ワード10」で話題になっているが、すべてはジモコロの偶然の出会い(2015年)から始まっている。クワガタとタケノコでなぜフェラーリを2台買えたのか? その軌跡に迫ってみた。 コトの発端は静岡県富士宮市で偶然見かけた謎の看板 こんにちは、ジモコロ編集長の柿次郎です。先日公開した記事「【日帰り】超インドアが3種のアウトドアレジャーを連続で体験したら超充実した件」、この取材で静岡県を訪れていたのですが、車を運転していたらやけに気になる看板が目に飛び込んで来ました。 「クワガタ」 「固いもも」 「風岡直宏がたけのこで日一の味を目指しています」 見慣れない看板の並び。得体の知れなさ。この店は一体なんなんだろう? 好奇心が顔を覗かせたものの、取材現場に急いでいたためその場ではスルーしました。 その後、近くでアウトドアガ

    【伝説】クワガタとタケノコで大稼ぎ! 謎の農家「風岡直宏」はなぜフェラーリを買えたのか? - イーアイデム「ジモコロ」
  • 1