タグ

languageとjapaneseに関するkathewのブックマーク (6)

  • 英語版Windows 7を日本語化する - Engineer's Notebook

    英語Windows 7を日語化して使う方法について解説します。 Windows 7 Ultimateもしくは、Enterpriseの場合、UIも含めて日語化が可能です。それ以外のエディションの場合は、UI英語のままで、表示や入力を日語対応させる事が可能です。 下の画面は、英語Windows 7 Enterprise上で+Lhacaを起動した時のものです。見事に文字化けしてますね。 ※クリックで拡大します。他の図も同様です。 これを日語化してみます。 UIを日語化する(Ultimate、Enterpriseエディションのみ) まず、Japanese Language PackをインストールしてUIを日語化します。 Ultimate、Enterprise以外の場合Japanese Language PackをインストールできるのはUltimate、Enterpriseエディシ

    英語版Windows 7を日本語化する - Engineer's Notebook
  • puttyで日本語が文字化けするときの対処法 - ヒロノート@WECSy Marketing

    puttyを使っていて、日語が文字化けするときの対処法。 まず、puttyが文字化けする原因は2つ考えられる。 ■OS側で日語が正しくサポートされていない場合<対処法> OS側の日語設定は、概ね /etc/sysconfig/i18nというファイルに記述されている為 こちらを使用する文字コードに正しく書き換える EUC-JPで使用したい場合の設定 LANG="en_US.eucJP" SUPPORTED="en_US.eucJP:en_US:en" SYSFONT="latarcyrheb-sun16"■putty側での端末設定が間違っている場合<対処法> puttyの ウインドウ -> 変換 -> 文字コードの設定 において正しい文字コードをセットする。

    puttyで日本語が文字化けするときの対処法 - ヒロノート@WECSy Marketing
  • mPDF Version 5.4 の日本語文字化けを直す方法 - susan-styleの日記

    mPDFはバージョン5.1以上は プログラムソースをいじらないと日語表示出来ないようです ダウンロードしたのは現在の最新バージョン「バージョン5.4」 以下、いじり方 1. mpdf.phpを開く 2. 1143行目から始まる以下の行をコメントアウト //if (preg_match('/([\-+])aCJK/i',$mode, $m)) { // preg_replace('/([\-+])aCJK/i','',$mode); // if ($m[1]=='+') { $this->useAdobeCJK = true; } // else { $this->useAdobeCJK = false; } //}3. コメントアウトした行の下に以下一行を加える チャイニーズ、ジャパニーズ、コリアン(CJK)を強制的にtrueに $this->useAdobeCJK = true; 4.

    mPDF Version 5.4 の日本語文字化けを直す方法 - susan-styleの日記
  • 「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記

    最近、マイナビウーマンが「日語を貧しくしようキャンペーン」を展開しているようです。 じつは読み間違ったことのある漢字1位「貼付」 間違っている読み方が定着していると知らずに使っていた日語1位「輸入(ゆにゅう)【正】しゅにゅう」 「正しい日語」ネタはPVが稼げるのでしかたないのでしょうが、日語が金儲けのネタにされるのを見ると悲しくてなりません。 この中で、見逃せないのは次の部分です。 ■番外編:これは明らかな間違いです ・間髪を容れず(かんぱつをいれず)【正】かん、はつをいれず「これだけは知っていた」(26歳男性/学校・教育関連/事務系専門職) ■間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) こういうのは、いい大人が見たらあきれてしまうところです。 「何をバカなことを言っているんだ、『かん、はつをいれず』なんて聞いたことないよ」と。 もちろん、中国語や漢文をやっている人であ

    「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記
  • 「とても」の方言47都道府県分 - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    ことばNHK教育の番組『シャキーン!』で「とても」を47都道府県の方言で歌った歌がある。なまら・でら・めっちゃ・ばり・でーじ!!作詞:桑原 永江 作曲:サキタハヂメシャキーン!なまら(北海道)・たんげ(青森)・らずもね(岩手)・いぎなり(宮城)・しったげ(秋田)・すこだま(山形)・ばげーに(福島)・うんと(茨城)・まっさか(栃木) ・なっから(群馬)・いら(埼玉)・のーほど(千葉)・べらぼー(東京)・すっげー(神奈川)・ごーぎ(新潟)・か、なんちゅう(富山)・まんで(石川)・ひっで(福井) ・だたら(山梨)・えれー(長野)・でーれー(岐阜)・がんこ(静岡)・でら(愛知)・むっちゃ(三重)・えらい(滋賀)・えろー(京都)・めっちゃ(大阪)・がっせー(兵庫)・ごっつー(奈良)・やにこー(和歌山)・がいな(鳥取)・まげに(島根)・ぼっけー(岡山)・ぶち(広島)・ぶり(山口)・ごっつい(徳島)・も

  • 中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 1 名前: だいこん(京都府) 投稿日:2008/11/15(土) 19:05:09.14 ID:YQOgFC9F ?PLT なぜ、わざわざ学校で国語を学ばなくてはいけないか 中学校の国語教師が時々聞かれて困る質問があると教えてくれた。それは「何のために国語を学校でわざわざ教えてもらわなくてはいけないの?」という質問なのだという。 数学は「計算ができなくては買い物もできない」「なんとなく仕事で将来使うだろう」というような印象があるため、生徒も学校で数学を学ぶ意義は理解して いるという。そして、英語、理科、社会は先生に教えてもらわなくてはその知識が得られない ことが分かっているため、学校でわざわざ教えてもらう意義を理解している。 だが、生徒からすると国語は「普段からマンガやを読んでいるので、日語には接して いる。友達や家族とも日

    中学生「なぜ、わざわざ学校で国語を学ばないといけないの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kathew
    kathew 2008/11/17
    日本語に接する機会は多いが、それだけで必要な事の大半が学べていたなら、クラスの国語の平均点はもっと高くなっていたはず。逆に、国内で日本語に触れる機会が多いからこそ、国語を深く学ぶのは必ずプラスになる
  • 1