タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Debt Equity Swapに関するkyounoryakuのブックマーク (2)

  • デット・エクイティ・スワップ(DES)

    DESのスキームとしては、債務者である会社が第三者割当増資を行い、それによって振り込まれた資金を債務の返済に充てる「新株払込方式」と、債権者が債権を現物出資する「現物出資方式」がありますが、後者の「現物出資方式」について、会社法により手続きの簡素化が図られました。 原則として、裁判所が選任した検査役の検査が必要とされていました。 ただし、新株発行時に現物出資の目的となる資産(債権)の額が500万円以下であるとき、又は、取締役会で決定した現物出資に関する事項(例えば、債権額の評価額など)が相当であることについて、弁護士・税理士等一定の者が証明したときは、検査役の検査は不要でした。 従って、実務上は、一回の増資額が500万円以下になるように複数回に分けて増資を行うような対応もされていました。 会社法施行後の会社に対する金銭債権の現物出資については、その債権の履行期が到来しており、かつ、その債権

  • あずさ監査法人 | デット・エクイティ・スワップ page1

    2004.03 ページ | 1 | 2 | 3 | デット・エクイティ・スワップ I.デット・エクイティ・スワップとは デット・エクイティ・スワップ(Debt Equity Swap, 以下、「DES」)とは、債務の株式化のことをいいます。通常、債権を保有する銀行などが融資の一部を現物出資する形で株式を取得します。一般的に、経営不振企業を再生する際に用いられます。 債務の株式化は、従来、十分に利用されていませんでした。これは、金融機関が事業会社の発行済株式の5%超を保有することは、銀行法および独占禁止法上、原則的に禁止されていたからです。 しかし、銀行法施行規則の改正により、平成11年10月以降、銀行または銀行持株会社が債務者の経営再建を図るために債務者の株式を取得 する場合であって、合理的な再建計画にもとづくものである場合には、金融庁長官の承認を条件に上記5%ルール

  • 1