タグ

workに関するkzms2のブックマーク (11)

  • Synclogue(シンクローグ)

    移動先でもオフラインでも、どのパソコンからでもいつものアプリケーションを呼び出せる ・すべてのパソコンを、常に同じ環境で使えます。 ・オフラインでもアプリケーションを使えます。 ・もしパソコンが壊れたとしても安心です。 いつも使っているアプリの設定を簡単に同期 TwitterRSS設定を同期 RSSリーダー、Twitterクライアントを同期することで、どのパソコンでも同じアカウント設定、お気に入りのカスタマイズで使用できます。 いつもの開発環境を同期 いつも使っている開発環境を同期することで、どのパソコンでも同じ設定のまま開発ができます。 メーラーの設定を同期 メーラーを同期すると、アカウント設定や署名の設定など細かい設定をし直す必要がなくなります。 ※現在β版のため、利用できるアプリや機能が限られています。

    Synclogue(シンクローグ)
    kzms2
    kzms2 2012/01/24
    アプリ共有サービス バックアップとか取る手間が減りそう?
  • ウェブ業界で起業したいならMarcoを目指そう | quipped

    Marco Armentという人をご存知だろうか? Instapaperという「ブックマークして後で読む」アプリの作者として知られており、アメリカで大人気のブログサービスTumblrの共同創業者でもある。彼は2010年にTumblrを離れ、今はInstapaper一にしぼって仕事をしている。主な収入源は$4.99のiOS用Instapaperアプリで1、アプリのダウンロード数が常時ランクインしていることを考えると、十分生活できるだけの額だろう。 今日のお話は至極単純なもので、ウェブ業界で起業したい人たちは、Mark ZuckerbergでもSteve JobsでもなくてMarco Armentをお手にするべきだという話だ。ここですでに納得なら、残りを読む必要はない。 ぼくがMarcoをお手とするべきだというには、3つの理由がある。 Marcoがウェブプロダクト制作に関して平均的に能力

    kzms2
    kzms2 2012/01/10
    弱点が無いプロ
  • http://workers.tokyo-midtown.com/workers/card.html

    kzms2
    kzms2 2012/01/05
    ミッドタウンワーカー用カードのページ
  • Islamic spells for love inter caste inter religion marriage

    “I’m a huge fan of Carbonmade’s unique and dynamic design sense”

    Islamic spells for love inter caste inter religion marriage
    kzms2
    kzms2 2012/01/04
    ウェブ上でポートフォリオを簡単に作れるサービス。
  • 請求書.jp

    請求書・見積書・納品書をかんたん作成、まとめて管理!請求業務は「Misoca(ミソカ)」で効率化 インボイス制度 / 電子帳簿保存法に対応

    請求書.jp
    kzms2
    kzms2 2011/05/27
    請求書をオンラインで作れる。HTML。
  • メールを駆逐するために作られたフリーのチャットツール「チャットワーク」登場

    すでに紙と電話をオフィスから排除している株式会社EC studioが、次に標的にしたのは「メール」。実際に自社からメールを無くすために、メールに取って代わるツールとして開発されたのがこの「チャットワーク」です。 チャットワークは、Skypeやインスタントメッセンジャーなど従来のチャットツールでビジネス用に使いにくかった部分を作り替え、チャットとタスク管理、ファイル共有機能とをシームレスに融合させることによって生まれた、新しい形のコミュニケーションツール。EC studioではこのツールを自社と主要な取引先に導入することで、1日に送るメールを1人数通まで減らすことに成功しているとのこと。 メールを駆逐するツール「チャットワーク」の使い方は以下から。クラウド型ビジネスチャットツール|チャットワーク チャットワークのトップページには、「メールの時代は終わりました」の文字が大きく掲げられています。

    メールを駆逐するために作られたフリーのチャットツール「チャットワーク」登場
    kzms2
    kzms2 2011/03/31
    プロジェクトなどをメールなしで進めるツール。iPhone版もでるのか
  • 仕事を上手に頼む人はやっている。頼み方の6つのコツ | designaholic

    昨日のブログで「仕事を頼むのが不安になる人の7つの行動」を書いたのですが、もちろん頼み方だって重要です。 頼み方次第でトラブルの発生率や作業者のやる気も大きく変わってきます。 ということで上手に仕事を頼むコツをまとめてみました。 仕事の期限はきちんと時間で指定する。 「○日中にやっておいて」、「今週中にお願い」といった頼み方をすることがあると思います。 人によって「今日中=定時まで」ととらえる人もいれば「残業しても帰るまでにやっておけばよい」ととらえる人もいます。十分に時間があって余裕を持ってすすめているならまだよいですが、期限はなるべく時間まで決めた方がよいですね。 作業の目的をきちんと伝える。 1) 「レンガを積んでください。」 2) 「ここに教会を立てるので土台になるレンガを積んでください。」 どうでしょうか?依頼している作業は一緒ですが作業者が受け取る情報が全然違いますね。目的を伝

    仕事を上手に頼む人はやっている。頼み方の6つのコツ | designaholic
    kzms2
    kzms2 2011/01/28
    これは見習いたいところ
  • ブラウザ上でサイトのモックアップを光速で作成できるサービス「Lumzy」:phpspot開発日誌

    Lumzy ブラウザ上でサイトのモックアップを光速で作成できるサービス「Lumzy」というのが公開されているみたい。 デザイナーさんであれば、Photoshopでまずデザインを作るより、顧客にどういうサイトを作るか、イメージしてもらうためにモックを作るわけですが、それがブラウザ上で高速にできちゃいます。 ネットブック片手にブラウザさえインストールしてネット環境さえあれば、顧客と相談しながらサイトのレイアウトを作っていっちゃえますね。 サインアップとか無しにすぐに使えるところもGoodで、Flashを使った直感的なUIでモックアップをサクサク作れちゃいます。 ツールを立ち上げると、まずプロジェクト作成画面がでるので適当にいれて「Create Project」します。 作成すると、ボタンとかメニューバー、リスト、データグリッド、コンボボックスなどのありとあらゆるUIパーツが最初からそろっていて

    kzms2
    kzms2 2010/03/17
    ブラウザ上でモックアップ作成
  • どこでもプロジェクト管理バックログ

    有料契約件数14,000件以上 サービス継続率98.8% ※2023年12月末時点。サービス継続率は各前月の有料契約総数に占める解約数を引いた割合。 Backlogプロジェクトタスク管理のお悩みを解決 タスク漏れやスケジュール遅延が発生する... 現場の状況を把握できず、進捗確認の会議ばかり... 業務改善ツールを導入しても一部のメンバーしか使ってくれない... メンバーが増えるとツールの費用が増えて大変... 担当者や期日が明確になることで、タスク漏れやスケジュール遅延を防ぐ 誰がどのタスクを進めているかを分かりやすく見える化。「あの案件どうなってたっけ?」を防いで業務が円滑に進む手助けをします。

    どこでもプロジェクト管理バックログ
    kzms2
    kzms2 2010/03/15
    プロジェクト管理ツール
  • Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション

    Online diagramming tool for collaborating on wireframes, flowcharts, and more

    Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション
    kzms2
    kzms2 2010/03/15
    ブラウザで図を作成・共有
  • 顧客と会えない場合のWeb制作に便利なオンラインツール

    2017年6月29日 便利ツール 以前「ホームページを作る人のネタ帳」さんにインタビューして頂きました!内容は「顧客と会わないウェブ制作には、何が求められるのか?」。私自身オンライン上でお仕事を頂くことが多いため、様々なオンラインツールを駆使しています。そんな便利なツールをいくつか紹介したいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まず、Yamadaさんありがとうございました。 「ホームページを作る人のネタ帳」の運営者Yamadaさんからこの記事についてのメールを頂いた時はかなり驚きましたが、当に親切にして頂き、大変光栄です。私のインタビュー全文はこちらのページに紹介して頂いてますので、お時間のある方はぜひ覗いてみてください! 使用しているオンラインツール インタビューにも載っていますが、実際に会って打ち合わせができないクライアントとコンタクトをとるためのオンラインツールを

    顧客と会えない場合のWeb制作に便利なオンラインツール
    kzms2
    kzms2 2010/02/24
    プロジェクト管理オンラインツール
  • 1