タグ

Taiwanに関するliinter7のブックマーク (13)

  • 台湾にアメリカ議員 訪問 中国の反発よそに今月3組目 | NHK

    アメリカのブラックバーン上院議員が25日夜遅く台湾を訪れました。 今月上旬、ペロシ下院議長が台湾を訪問したことに対し、中国は軍事演習を行うなどして反発していますが、アメリカの議員による台湾訪問は続いていて、今月だけで、すでに3組目の訪問となります。 アメリカ共和党のブラックバーン上院議員は現地時間の25日夜遅く台北の空港に到着しました。台湾の中央通信は、議員が乗っていたのはアメリカ軍の専用機だと伝えています。台湾総統府と外交部によりますと、ブラックバーン議員は27日までの滞在中、蔡英文総統などと会談し、安全保障や経済・貿易関係などについて意見を交換するということです。 アメリカの連邦議会からは今月上旬、ペロシ下院議長が現職の下院議長としては25年ぶりに台湾を訪問し、中国が対抗措置として弾道ミサイルの発射を含む大規模な軍事演習を台湾周辺で行いました。しかし、こうした中国の反発をよそにアメリカ

    台湾にアメリカ議員 訪問 中国の反発よそに今月3組目 | NHK
    liinter7
    liinter7 2022/08/26
    いいですね!日本の議員もドンドン台湾に行ってほしい。私も行こうかな
  • 中国軍用機9機が台湾防空識別圏に侵入

    台湾国防部は24日、中国の軍用機9機が防空識別圏(ADIZ)に侵入し、台湾軍機が緊急発進したと発表した。2021年10月撮影(2022年 ロイター/Ann Wang)

    中国軍用機9機が台湾防空識別圏に侵入
    liinter7
    liinter7 2022/02/25
    こういうときは同時に攻めるんですね。恐ろしいです。
  • 台湾内で200日連続感染なし-新型コロナ対応「世界最良」との評価も

    世界で新型コロナウイルス感染症(COVID19)が再び猛威を振るい、新規感染者が過去最多を更新する国が多い中で、台湾は異なる記録を達成した。 29日時点で台湾内での感染は200日連続ない。感染なしの記録では2位以下を大きく引き離している。台湾内での最後の感染例は4月12日だ。もちろん感染の第2波というようなものはない。

    台湾内で200日連続感染なし-新型コロナ対応「世界最良」との評価も
    liinter7
    liinter7 2020/10/30
    世界で一番コロナ対策に成功している国は台湾なのではないでしょうか。日本も見習いたいですね。
  • 台湾外交部 “祝宴に中国大使館員乱入”と発表 中国側は反論 | NHKニュース

    台湾外交部は今月、南太平洋の島国フィジーで開いた催しに現地の中国大使館員が乱入して暴力を振るい、台湾側にけが人が出たと発表しました。 中国側は「台湾側が体をぶつけてきて、中国大使館員1人がけがをした」と反論しています。 この催しは台湾が「建国記念日」と位置づける「双十節」を祝うもので、中国大使館員は制止しようとした台湾側の職員に暴力を振るい、この職員は頭にけがをして病院に運ばれたとしていて、台湾外交部は「中国大使館員の法治と文明に反する行為を強く非難する」としています。 これに対し中国外務省の趙立堅報道官は19日の記者会見で、「台湾側が挑発的なことばを発し、体をぶつけてきて、中国大使館員1人がけがをした」と反論しました。 そのうえで中国と国交のあるフィジーの公の場で台湾側が「双十節」の催しを開いたことは「1つの中国」の原則に反するとして、フィジー政府に対し、法律に基づいて今回の事件に関する

    台湾外交部 “祝宴に中国大使館員乱入”と発表 中国側は反論 | NHKニュース
  • 【台湾人が解説】『中国』の中国語と『台湾』の中国語の違いと『台湾語』

    こんにちははなです!今回は台湾華語とも呼ばれる台湾中国語と中国中国語、そして台湾語についてのお話です!#台湾 #はなちゃんねる #中国Twitter:https://twitter.com/hanachannel_twWork : hanachanneltaiwan@gmail.com

    【台湾人が解説】『中国』の中国語と『台湾』の中国語の違いと『台湾語』
    liinter7
    liinter7 2020/08/03
    台湾でも運転手のことを運ちゃんって言うんですね。 あと、ゴハン食べたか?の挨拶がかわいすぎです♪
  • 台湾 高雄市長のリコール成立 野党国民党の元総統候補 | NHKニュース

    ことし1月に行われた台湾の総統選挙に、最大野党国民党から立候補して敗れた高雄市長に対するリコール=解職請求が成立し、総統選挙後に立て直しを図る国民党にとってさらなる打撃となっています。 そして、ことし1月に行われた総統選挙には、国民党の公認候補として立候補しましたが、香港での抗議活動を受けて中国への反発が広がる中、現職の蔡英文総統に大差で敗れました。 韓氏はその後も高雄市長を続けていましたが、就任から短期間で総統選挙への立候補を決めて市長の職務を放棄したなどとして市民団体からリコール=解職請求が提出され、6日、その賛否を問う住民投票が行われました。 開票の結果、リコールに同意するが93万9090票、同意しないが2万5051票で、賛成票がリコール成立に必要な数を上回り、韓氏は罷免されることになりました。 国民党ではことし3月、中国寄りのイメージの払拭(ふっしょく)を訴える江啓臣氏が主席に就任

    台湾 高雄市長のリコール成立 野党国民党の元総統候補 | NHKニュース
    liinter7
    liinter7 2020/06/07
    親中派の議員がついにリコール成立したんですね!台湾おめでとうございます!!!
  • 台湾でWHOへの反発広がる テドロス発言、不信増幅:時事ドットコム

    台湾でWHOへの反発広がる テドロス発言、不信増幅 2020年04月15日07時11分 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長=3月11日、ジュネーブ(AFP時事) 【台北時事】新型コロナウイルスをめぐり、台湾で世界保健機関(WHO)に対する反発が広がっている。WHOトップのテドロス事務局長が先週、自身がインターネット上で人種差別的な中傷にさらされているとした上で、「個人攻撃は台湾から来ている」と主張したことが発端。蔡英文総統は発言に強く抗議し、民間でも反論広告を米紙に掲載する有志の活動に多くの支持が集まった。 米、WHO拠出金停止へ 新型コロナ「中国寄り」批判―トランプ氏 「お金を出し合ってニューヨーク・タイムズの紙面を買って真実を伝え、テドロス氏の悪意ある攻撃に反論しよう」。発起人の募金呼び掛けに対し、約2万7000人が呼応。14日までに当初目標の400万台湾ドルの5倍近い1900万

    台湾でWHOへの反発広がる テドロス発言、不信増幅:時事ドットコム
    liinter7
    liinter7 2020/04/15
    中国共産党にいいなりのWHOに日本人もドン引きです
  • 米がWHO非難「台湾のコロナ早期警告を無視」、中国に過剰な配慮

    【4月10日 AFP】米国は9日、台湾が早い段階で新型コロナウイルスの人から人への感染を警告していたにもかかわらず、政治を優先して無視したとして、世界保健機関(WHO)を非難した。 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領はこれに先立ち、WHOを「非常に中国中心的」と非難し、資金拠出を一時停止する可能性もあるとけん制していた。 トランプ氏による突然の警告は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への備えを怠ったとして非難を浴びる中、国外に身代わりをつくるための政略だとの批判もある。米国では新型ウイルスによる死者が1万6000人超に上っている。 米国務省は、WHOは新型ウイルスへの警鐘を鳴らすのが遅すぎ、中国に配慮しすぎていると非難。台湾からの情報について調査しなかったことに疑問を呈した。 同省の報道官は、「WHOが2020年1月14日の声明で人から人への感染は確認されて

    米がWHO非難「台湾のコロナ早期警告を無視」、中国に過剰な配慮
    liinter7
    liinter7 2020/04/11
    WHOが中国に配慮してずっと台湾を無視しているんですね。ひどいです
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    - YouTube
  • 新型コロナ、WHOは台湾提供の情報を共有せず=外交部

    3月30日、台湾の外交部(外務省)は、新型コロナウイルスの感染例や予防措置の詳細について台湾が世界保健機関(WHO)に提供した情報が他の加盟国に共有されていないと批判した。写真は台湾・桃園の工場で、台湾旗柄のマスクをつけた女性(2020年 ロイター/Ann Wang) [台北 30日 ロイター] - 台湾の外交部(外務省)は30日、新型コロナウイルスの感染例や予防措置の詳細について台湾が世界保健機関(WHO)に提供した情報が他の加盟国に共有されていないと批判した。

    新型コロナ、WHOは台湾提供の情報を共有せず=外交部
  • WHO幹部、台湾の質問「聞こえない」 「一つの中国」配慮か、外交部「政治は別にすべき」

    「質問が聞こえない」「ほかの質問に移ろう」――。香港のニュース番組に出演した、WHO(世界保健機関)のブルース・アイルワード事務局長補佐官のインタビューが波紋を広げている。 台湾の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について、意図的に回答を避けるような場面があり、台湾の外交部(外務省に相当)が「パンデミックへの対処には政治は別にすべきだ」と抗議する事態に発展している。 WHOをめぐっては、「中国への過剰な配慮で感染拡大を招いた」との指摘もある。 台湾加盟を拒否するWHO 香港の公共放送「RTHK(香港電台)」の報道番組で2020年3月28日、アイルワード氏がテレビ電話でのインタビューに応じた。 アイルワード氏は前半、「WHOは非常に早い段階でこのウイルスがパンデミック(世界的流行)になる可能性があると認識していた」とする見解や、中国での感染対策を振り返った。 その後、番組では(

    WHO幹部、台湾の質問「聞こえない」 「一つの中国」配慮か、外交部「政治は別にすべき」
    liinter7
    liinter7 2020/03/30
    WHOがチャイナを配慮して台湾を無視したのでしょうか。信じられないです。
  • 米国防総省、台湾を「国家」と表記 台湾を事実上、独立国家と認定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    米国防総省、台湾を「国家」と表記 台湾を事実上、独立国家と認定 1 名前:名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]:2019/06/08(土) 17:49:46.92 ID:pzFTaQ9E0 米国防総省が最近発表した「インド太平洋戦略報告書」で、台湾を協力すべき対象「国家(country)」と表記した。これは、米国がこれまで認めてきた「一つの中国(one China)」政策から旋回して台湾を事実上、独立国家と認定することであり、中国が最も敏感に考える外交政策の最優先順位に触れ、中国への圧力を最大限引き上げようという狙いがうかがえる。 国防総省は報告書で、「インド太平洋地域の民主主義国家として、シンガポール、台湾、ニュージーランド、モンゴルは信頼でき、能力がある米国のパートナー」とし、「4国は世界で米国のミッション遂行に貢献しており、自由で開かれた国際秩序を守護するために積極的な措置を

    米国防総省、台湾を「国家」と表記 台湾を事実上、独立国家と認定 : 痛いニュース(ノ∀`)
    liinter7
    liinter7 2019/06/09
    台湾!応援していきたいですよね♪
  • Facebook

    Facebook
    liinter7
    liinter7 2017/03/10
    アジアの歴史が一目でわかるアニメーション
  • 1