タグ

生活に関するlocalnaviのブックマーク (30)

  • 賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki

    (サムネはエアコンが水漏れしていた部分の反対側の画像です。濡れたタオルを伝って水が漏れてしまい、仕切り戸の横に積んでいた新聞紙がくっついてしまいました) 去年の夏に賃貸を退去した際、多額の修繕費を請求されたのでその時の対応について記事を書きました。これから年度末も近づき引越をする人も多くなるかと思いますので類似のトラブルに見舞われた際に適切に対応するための一助になれば幸いです。動画は当時の水漏れの様子です。https://t.co/B12vXfxfMa pic.twitter.com/byb4RDF6ud — なもなき (@Nam0naki_) January 7, 2024 こんにちは。なもなきです。 去年、仕事の都合で引っ越しをしたのですが、そのときの退去費用(敷金精算)に関して管理会社と一ヶ月近く揉めることになりました。 結果的に敷金が一部戻ってくるという形になりましたので、他に似た

    賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki
    localnavi
    localnavi 2024/01/09
    ガイドラインは一般教養だと思うが、入居時に加入させられた(今も更新中の)保険のことを綺麗に忘れてた。今の大家さんは非常にいい人なので大丈夫そうだが、もしもの時にはぜひ思い出したい。
  • 便利な家電と言われて食洗機を買ったんだが、マジでみんなこれを便利だと思っているんか?

    器をうまく入れるとかいうアホみたいなパズルやらされて一時間かけて洗うのを待つとかバカすぎないか? しかもその間ガショーンガショーンって騒音出し続けるし。 自分で洗ったら五分で終わるんだが。 なんか根的に間違えてないか? SFコメディに出てくるダメな博士が作った発明品みたい。

    便利な家電と言われて食洗機を買ったんだが、マジでみんなこれを便利だと思っているんか?
    localnavi
    localnavi 2023/12/17
    今すぐ使う食器を洗うなら手洗い一択だが、急ぎでなくて数があるなら食洗機に洗わせる方が楽だ/うるさいのはしょうがない。ほかの部屋に行くかイヤホンで何か聞くか耐えろ/パズルは、まあがんばってくれ
  • (コメント返信あり)役所にたらい回しにされないコツ

    12/7 文の後にコメントへの返信を追記しました。 役所といえば「たらい回し」のイメージが付きまとう。実際にたらい回しにされた経験がある人も少なくない(私も何度もある)だろうが、もちろん役所側も好きでたらい回しをしているわけではない。 また、慢性的な人手不足から、役所全体の業務を横断的に把握して的確に問い合わせ対応できる人材も今後ますます減ってくると思う。 そこで、お互いの不幸な時間を減らすためにも、問い合わせる側の留意点をまとめてみた(役所側にたらい回しを防ぐ努力が必要なのは言うまでもない)。 国と都道府県と市町村は全くの別組織はてな民ならこの点については心得ている人が多いと思うが、市の業務について国や県に問い合わせても答えられない(逆も然り)。国の下に都道府県、その下に市町村というイメージがあるが、法律上三者は全く別の組織で、業務も別々である。 ここを間違えてしまった場合「お住まいの

    (コメント返信あり)役所にたらい回しにされないコツ
    localnavi
    localnavi 2023/12/07
    この増田が書いているコツでたらい回しされる確率が劇的に下がるのは間違いない。だって担当部署の直通電話を見付けて、届いた書類の見出しを相手に伝えろって、当たり前だが相手は非常に助かることだから。
  • 「普通のお酢を買ってきて」と言われて「カンタン酢」を買ってきたら不正解だった…お酢、種類ありすぎ問題

    タカ @macross4744 嫁さんから「“普通の”お酢がなくなったから“普通の”お酢買ってきて!」と言われてコレを買って帰ったら「だから“普通の”ってあれほど言ったのにー!」ってなって怒られた😂 コレ普通じゃないのか💦💦 pic.twitter.com/hgbjoTrLL2 2023-12-02 12:23:32

    「普通のお酢を買ってきて」と言われて「カンタン酢」を買ってきたら不正解だった…お酢、種類ありすぎ問題
    localnavi
    localnavi 2023/12/04
    買い物を頼む時に「普通の○○を買ってきて」と頼む時点で間違っている。一番確実なのは現物の写真をLINEで送って「これ」。メーカーにこだわりがなければ「無糖で400gほどのヨーグルト」みたくこたわりポイントを指定
  • 料理が上手くなる方法を知りたいです。 私は10年以上家でご飯を作っているのですが、未だにレシピが無いと美味しいご飯が作れません。レシピがあっても失敗することがあります。 思った通りの味にならなかったり、調味料をしっかり入れても薄味になってしまったり、食材の食感が悪くなったり…。 料理が上手くならないのは、やはりセンスがないのでしょうか。 レシピが無くても美味しいご飯を作れるようになりたいので、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 | mond

    料理が上手くなる方法を知りたいです。 私は10年以上家でご飯を作っているのですが、未だにレシピが無いと美味しいご飯が作れません。レシピがあっても失敗することがあります。 思った通りの味にならなかったり、調味料をしっかり入れても薄味になってしまったり、材の感が悪くなったり…。 料理が上手くならないのは、やはりセンスがないのでしょうか。 レシピが無くても美味しいご飯を作れるようになりたいので、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 レシピ無しでおいしい料理を作れるようになるためのファーストステップは、基準を知ることです。 例えば味付けに関して言えば、料理の仕上がりの塩分濃度が1%に着地するのが基準だったり、和の場合、醤油と味醂は1:1が基、味醂を砂糖に置き換えるならその1/3、など。 例えばこの2点だけを応用して「大根の煮物」を作るとしたら、500gの大根と500gのダシを火にかけて、途中で

    料理が上手くなる方法を知りたいです。 私は10年以上家でご飯を作っているのですが、未だにレシピが無いと美味しいご飯が作れません。レシピがあっても失敗することがあります。 思った通りの味にならなかったり、調味料をしっかり入れても薄味になってしまったり、食材の食感が悪くなったり…。 料理が上手くならないのは、やはりセンスがないのでしょうか。 レシピが無くても美味しいご飯を作れるようになりたいので、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 | mond
    localnavi
    localnavi 2023/05/22
    回答はぐうの音も出ないレベルでド正論なんだが、質問だけ見ても「レシピ通りに作っても味が濃すぎ・薄すぎ」など珍しくないので、レシピ通りに作って自分が満足できるレシピを増やすべきかと。
  • 食洗機は60cm機をおすすめしますが

    食洗機。 はてブで激推しされていたけど買ってみてかなり微妙だった。 はてブだとまるでボタン押すだけで洗えるかのように喧伝されているけどぜんぜん違う。 器をどう配置するか考えなきゃいけないし、洗うのも一時間ぐらいかかって音もうるさい。 うっかり放置していると器がすぐ必要なときに詰む。 自分で洗ったら10分で終わるし、器が少ないときは結局自分でやったほうが楽。 めちゃくちゃ使い勝手が悪くて場所も取るし後悔している。 はてブで食洗機推してたやつ、全員エアプだろ? はてブで書いたことあるかどうか覚えてないけど、ミーレ60cm機使ってる。ミーレ以外にもボッシュとかガゲナウとかがある。日で主流の45cm機と60cm機は容量が3倍以上違うので、使い方が違ってくる、60タイプだと5人家族の1日分がほぼ入るので、1日3分を順番に詰め込んで、夜中に廻すという運用が基になる(逆に毎回廻すと水と洗剤

    食洗機は60cm機をおすすめしますが
    localnavi
    localnavi 2022/12/16
    パナソニックの据置型を愛用しているが【メリットが薄れる割にデメリットが目立ってくる】とは思わん。手洗いよりはずっと楽だしキレイになるので食洗なしの生活には戻れない。
  • 最近の金融教育と仕組債について|服部孝洋(東京大学)

    最近、仕組債についての記事が増えているという印象があります。特に世間的に仕組債について厳しいスタンスが取られていると感じています。 そもそも仕組債とは、通常の債券にデリバティブが内包した金融商品と定義される傾向があります。例えば、早期償還がついていたり、金利が途中で変化するような商品です。このように定義すると、生命保険も、ある条件がヒットしたらペイオフが生まれるという商品性ですから、デリバティブ内包型の商品(仕組み商品)と解釈することもできるかもしれません。もっといえば、各国で発行されている物価連動債のような商品でさえ、元保証やクーポンが変化するという意味では、広義ではデリバティブ内包商品とみることもできるかもしれません。要は、仕組債とは、その定義がデリバティブが内包されている商品という広い概念であるため、リスクが高いものと低いものがあるということです。 金融機関が仕組債を投資家に販売し

    最近の金融教育と仕組債について|服部孝洋(東京大学)
    localnavi
    localnavi 2022/11/26
    「運用などに頭を使うより、英語を勉強したり、何かをスキルを身に着ける方向に力を注いだほうが役に立つような気が」個々の複雑怪奇な金融商品を理解しようとするより仕事での収入を増やす確率を上げようよと。
  • にやほ on Twitter: "入店してアルコール消毒しようとしたら熱湯だった。あぶね。 https://t.co/oCSZako6Uc"

    入店してアルコール消毒しようとしたら熱湯だった。あぶね。 https://t.co/oCSZako6Uc

    にやほ on Twitter: "入店してアルコール消毒しようとしたら熱湯だった。あぶね。 https://t.co/oCSZako6Uc"
    localnavi
    localnavi 2022/10/09
    ポットはロック解除してからでないとお湯が出ないから、うっかり熱湯を手に浴びせる心配はないが、この位置でカップ麺にお湯を注ぐのは怖いな。
  • 会社以外に知り合いがおらず、良い歳した独身のおっさんはどうやって友達を作れば良いのでしょうか

    ヨッピー @yoppymodel ライター/オールドルーキーサウナ渋谷店GM/お仕事相談はyoppymodel@gmail.com もしくはDMでどうぞ! ヨッピーとは? yoppymodel.hatenablog.com/entry/2018/11/… yoppymodel.hatenablog.com

    会社以外に知り合いがおらず、良い歳した独身のおっさんはどうやって友達を作れば良いのでしょうか
    localnavi
    localnavi 2022/06/08
    こういう人は「友達」に過剰な意味を持たせて身動きが取れなくなっていないだろうか? 紹介されている方法を1つ2つ試して、出会った時に挨拶&世間話できる「知り合い」を少しずつ増やすのが良いと思う。
  • 野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた

    私は野菜が大嫌いだ。 あのようなまずいものを嬉々としてべる人の気が知れない。 野菜なんかべなくても大きくなれる。 現に、これまでの人生でまともに野菜をべずとも生きてこられたのだ。 そう思っていたが、間違いだった。私は見てしまった。夕飯の準備をする母が、ハンバーグのひき肉に大量のすりおろし人参を混ぜているところを。カレーに大量の玉ねぎを混入する母の姿を。 私が今までべていたのはハンバーグではなかった。半分は人参だった。母の愛情のこもったカレーは、具として入っているのも含めると1/3は玉ねぎでできていた。 野菜をべずとも大きくなれたのではない。母が私にバレないように大量のすりおろし野菜を仕込んでいたから、野菜をべずとも大きくなれたのだと思い込んでいたのだ。 私は春から大学生になる。いずれは一人暮らしもする。いつまでも母がすりおろし野菜を入れてくれるわけではない。 私は野菜嫌いを克服

    野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた
    localnavi
    localnavi 2022/02/02
    増田の意気込みは尊いが、このレベルで野菜嫌いだったら、生野菜から克服するのは無謀。調理して野菜感を減らしたもので行くか、母上がしていたように「すりおろしたりして誤魔化す」で突き進むしかない。睡運瞑菜
  • ホットクックを使いこなす必要なんてない - 主夫の日々

    前回ホットクックの記事を書きましたが、ホットクックを使いこなせません!使いこなす方法を教えて下さい!という相談が来ました。まぁホットクックに触れると大抵来るんですが、みんな小難しく考えすぎだと思います。家電を使いこなす必要はありません。大事なのは家事を代行してもらうことなので、自分のやるべき家事を代行してもらえればそれで良いのです。 使いこなさなきゃ!という思い込み 俺も買った当初は使いこなさなきゃ教の信者でした。付属のメニュー料理だけでなく、ホットクックでしか作れない料理をネットで検索して作ったり… そうしているとふと陥るんですよ。疲れたな…と。 そしてホットクックを使うことに抵抗を感じ始め、気づけば一切使わなくなります。これが多くの人を悩ませる「ホットクックを使いこなせない」と感じる理由ではないでしょうか。 ホットクックは便利なだけでなく、色々な可能性を秘めた家電です。徹底した温度

    ホットクックを使いこなす必要なんてない - 主夫の日々
    localnavi
    localnavi 2021/11/13
    ホットクックと言えば勝間さんだが、あの人はガジェットオタクのバケモノなので見習ってはいけない。「色んな機能があると全部使わないともったいない」ような気がする事はあるがしょせん道具なので楽をしよう。
  • 老後はゆっくり本を読もうと思っている人に言いたい。『今、読め。』 -あんなに「本」命だった父が読む量が減った。

    佐藤智(教育ライター) @sato1119tomo あんなに「」命、だった父が、頭が働かないとか集中力が続かないとか目が痛いとか言って、読む量が減った。老後はゆっくりを読もうと思っている人に言いたい。 今、読め。 読書は年をとってからもできることだが、残念ながら、現在のようには読めない。自戒の念を込めて。 2021-01-22 17:30:04 ヤス(ウエダヤスシ) @yasu_neon @sato1119tomo 星新一さんのショートショートでありました。老後の楽しみに読みたいを集めていた男。やっと引退し心待ちににしていた読書。老眼・座り続けると腰痛・登場人物を覚えられない・眠くなる。目の前の棚には読み切れないほどの読みたかったが。 2021-01-22 21:53:05 たちはら とうや @ttouya 老眼が進み、集中力も落ちて、読書量が明らかに減った。あとになってまじで

    老後はゆっくり本を読もうと思っている人に言いたい。『今、読め。』 -あんなに「本」命だった父が読む量が減った。
    localnavi
    localnavi 2021/01/25
    50歳だが、本を読む習慣が途切れてしまうと、長文や難しい文を読むのがきつくなる。なので取っ付きやすい歴史系の新書本(「観応の擾乱」「応仁の乱」あたり)でリハビリ中。
  • 24歳の弟は、字が書けない(はずだった、怪文書を読むまでは)|岸田奈美|NamiKishida

    わたしの弟・岸田良太には、生まれつき知的障害がある。ダウン症だ。(詳しくは「弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった」に書いた) 言葉がうまく伝わらない、発音もわかりづらい、みんなと同じことができない、いつもぼーっとしている。 でも、だめなところばかりじゃない。 玄関にを脱ぎ散らかし、母からいつも「あんたはムカデか」とお叱りを受けるわたしに比べ、よっぽど弟の方がきれい好きで、しっかりしてる。 難しい言葉はわからんが「ありがとう」「こんにちは」だけはハッキリ言えるので、すれ違う近所の人たちに挨拶と愛想を振りまきまくる弟は、愛されている。 先日もこのわたしを差し置き、内緒でからあげクンをオマケしてもらっていた。 わたしと弟で同じふるまいをしても、わたしは「アホ」で片づけられ、弟は「お調子者」と呼ばれる。後者がちょっと得をしている気がする。 かれこれ24年間、弟はずっとそんな感じで、楽しそ

    24歳の弟は、字が書けない(はずだった、怪文書を読むまでは)|岸田奈美|NamiKishida
    localnavi
    localnavi 2020/09/23
    【爆泣きしている母をジト目で見ながら「これ、オカンが自分で作って書いたんちゃうの」と言ったら、まあまあな強さでどつかれた】こんな邪推をされるのは、さすがに気の毒すぎるw(母の人となりを知らないけど)
  • 「オリンピックもやらねんだもん。無理だよな」――祭りの「消えた」街、来年の確約もできない中で【#コロナとどう暮らす】(Yahoo!ニュース 特集)

    コロナ禍により、今年は全国各地で多くの祭りが中止・延期となっている。関東三大祭りの一つで、50万人ほどの人出がある「石岡のおまつり」も例外ではない。創建千年を誇る古社・常陸國総社宮の例大祭として行われる年に一度の「恒例行事」は、いかに見送られたのか。来年は実施できるのか。現地で話を聞いた。(取材・文:安藤智彦/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「オリンピックもやらねんだもん。無理だよな」――祭りの「消えた」街、来年の確約もできない中で【#コロナとどう暮らす】(Yahoo!ニュース 特集)
    localnavi
    localnavi 2020/09/16
    「参加させられて負担ばかりかかる地元の祭がなくなってホッとしている」といったコメントが少なからず見られる。見物人としては祭がなくなって寂しいが、時間と労力と寄付金を求められる側には違う意見があるよね。
  • 世界の出生率、驚異的な低下 23カ国で今世紀末までに人口半減=米大学予測 - BBCニュース

    出生率の低下により、世界の人口は2064年にピーク(約97億人)を迎えた後、今世紀末には約88億人にまで減少するという予測を、米ワシントン大学の研究チームが発表した。研究者たちは、社会に「仰天するほどの」衝撃をもたらすことになる出生率の低下に対して、世界は準備不足だと指摘している。

    世界の出生率、驚異的な低下 23カ国で今世紀末までに人口半減=米大学予測 - BBCニュース
    localnavi
    localnavi 2020/07/16
    誰が税金を払うか? 高齢者。誰が高齢者のための医療費を払うか? 高齢者。誰が高齢者の世話をするか?元気な高齢者。これまで通り定年退職できるのだろうか?絶対無理。一生現役を多くが求められる時代になるな。
  • 12年前にレジ袋を有料化した県に何が起こったか

    沖縄県では、2008年にレジ袋を有料化した。一つの都道府県で一斉にやろう、という場合、県境で有料と無料が分かれて客が取られる、と言う問題があるが、陸で県境がない県だからスムーズだったんだろう。 対象は主要なスーパー・ドラッグストアで、小規模なスーパーや個人商店やコンビニや服屋やディスカウントストアは対象外だった。 自分は、このときに有料化を体験した。そのとき何が起こったかを、覚えている限りで書く。 みんな素直にレジ袋を持参する「実際、始まっても3円ぽっちだったら、毎回買うんじゃないの?」とか思っていたが、レジに並んだみんなが律儀にマイバックを持ってきた。 https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/ippan/documents/r2_rejibukuro_jitai.pdf ここの資料によると、マイバッグ持参率が2割から8割になってる。そし

    12年前にレジ袋を有料化した県に何が起こったか
    localnavi
    localnavi 2020/06/23
    この増田の書いてあることが事実なら(面倒なので裏取りはしてない)レジ袋の有料化でレジ袋ゴミが減るのは間違いなさそう。なお、エコバッグはずいぶん前から常備して使ってるので有料化しても別に困らん。
  • 俺が本を読めないのは時間が無いからではない - 本しゃぶり

    よく読書ができない理由として「時間が無いから」が挙げられる。 そして「時間が無いというのはウソ」という反論も必ずと言っていいほどに出る。 このことについて、俺自身が体験したことで真実がわかった。 無かったのは時間ではない、精神の方だ。 2016年の読書状況 以前、こんな記事を書いた。 この記事で俺の年間読書量について書いている。Kindle購入以前は年間40冊程度だったのが、Kindle購入後は100冊を超え、去年は113冊であった。 画像はブクログより では、まだ11月が始まったばかりだが、今年2016年の読書量はどうなのか。 明らかに減っている。1~10月の平均は月に7.2冊。Kindle購入以前より多いとはいえ、去年と比較すると35%も低下している。短い期間ならば、その時読んでいるの厚みや内容によって冊数は変動するだろう。しかし、年間を通して考えるならば、それほど読んだによって変

    俺が本を読めないのは時間が無いからではない - 本しゃぶり
    localnavi
    localnavi 2020/03/27
    つまり、重要度が低いことに精神力をできる限り使わないようにしないといけないということね。
  • 「洗濯物を外で干す作業は乾燥機で無くなる」→乾燥機を買うべきか?コストや服の素材、作業効率などいろいろな側面の意見が集まる

    Tちゃん in JPN🌐 @HDHT_88 全日人に言いたい。 これは専業主婦だけじゃなく一人暮らしの人達にも含めて全員に。 『洗濯物を外で干す』という事ほど無駄でクソみたいな労働価値の無い業務はこの世に存在しない。 乾燥機買え。 死んでも乾燥機は買え。 人生が変わる。 食洗機、掃除ロボ、機械化出来る事は全て機械化しろ。 2020-01-27 04:26:31 Tちゃん in JPN🌐 @HDHT_88 カナダやオーストラリアに住んで、どれだけ意味の無い事を自分がやって来たか、日人が無駄な事の為に商品開発や家の立地や色々な事に振り回されて来たかがようやく分かった。 乾燥機を買えば全てが変わる。 日の当たらない立地やら部屋干しがどーのに振り回されて生きる必要は無くなるのだから…。 2020-01-27 04:34:36

    「洗濯物を外で干す作業は乾燥機で無くなる」→乾燥機を買うべきか?コストや服の素材、作業効率などいろいろな側面の意見が集まる
    localnavi
    localnavi 2020/01/31
    洗濯物を干すこと自体は苦にならないので、雨天に備えてブコメに出ている「衣類乾燥除湿機」を検討すべきか/食洗機はいい。ない生活には戻れない/勝間さんオススメのホットクックも重宝している。
  • 忙しい朝の準備をスムーズに 子どもも楽しめるアプリ:朝日新聞デジタル

    子どもの朝の支度を「早く! 早く!」と何度もせかしていませんか? 子どもが自立して朝の準備ができればいいと思いませんか? ADHDの主婦リョウさんもまさにそんな親の一人です。もうすぐ小学校に入学する娘のために、朝の準備がひとりでできるよういろいろ工夫しているところです。 前回は、朝の準備で必要な作業を、ホワイトボードに10分刻みの枠を作って、順番に配置していくというアナログな方法をお伝えしました。 しかし、小学生くらいの子どもは10分間という時間感覚を持ちにくく、ホワイトボードを見ながら準備を進めるという並行作業が難しくもあります。こうした難点をごく自然に補ってくれる「ルーチンタイマー」という無料アプリをみつけましたので、ご紹介します。時計を見ながら作業を行うという小学生には難しいところを、アプリが「今から○分間、△をしてください」と読み上げてくれるので、耳だけ貸しておけば作業に集中できま

    忙しい朝の準備をスムーズに 子どもも楽しめるアプリ:朝日新聞デジタル
    localnavi
    localnavi 2020/01/25
    ADHD気質でない子でも有益なんじゃなかろうか?
  • 0から100万円貯める、節約サバイバルガイド 

    例えばあなたがたった一人で、どこか深い山の奥に置き去りにされたと考えてみて欲しい。あなたは着の身着のままで、このまま闇雲に歩き続けたらおそらく助からない。そう気づいたときについて想像してみて欲しい。 そういうことが、人生にはある。僕は人生で何度かその状態に陥ったことがある。経営していた会社が破綻して大きな借金を抱えた時、人生を変えようと故郷を離れた時。そういう時は、いつもゼロから生活を作り直すことを求められた。 それは二度と経験したいことではないけれど、貴重な経験ではあったと思う。それは、端的に言って「ゼロから100万円貯める」スキルを与えてくれた。人生は結構サバイバルなので、上手くサバイバルをやれると豊かな暮らしが出来る。 昔、先輩経営者がこんなことを教えてくれた。 「0から100万円貯めるのは、1000万を1億にするより難しい。でも、やり方さえ覚えれば何度でも出来る」 今思うと、あの人

    localnavi
    localnavi 2019/10/10
    「貯め方が書いてない」というブコメが散見されるが、要は「生活を省力化・機械化して快適にすることで無意味な出費を減らし、次に進めるようにしよう」という話なのだから、これで十分なのではないか。