タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

syslogに関するmakoreeのブックマーク (2)

  • syslogとは

    ◆ syslogとは syslogはIPネットワーク上でログメッセージを転送する標準規格でありクライアント/サーバ型プロトコル。 syslog送信側(Ciscoルータなど)はsyslog受信側(Linuxサーバなど)にログ情報をテキストメッセージで 送信します。syslogメッセージはUDPまたはTCPポート番号の514を使用してsyslogサーバに送信されます。 CiscoルータやCatalystスイッチなどの「デバイス上の動作状況の記録」をログと言いますが、このログを 取得することで、そのデバイスで何が起きているのかを把握できます。Cisco機器などのネットワーク機器は syslogプロトコルにより、Ciscoデバイスで発生する各種イベントをログとしてsyslogサーバに送信できます。 ◆ syslog - FacilityとSeverity syslogにおけるシステムログには「Fa

  • syslogを押さえよう!

    ログの出力方法 「第1回:必読!ログファイルとディレクトリ」では、CentOS 5.2の/var/logディレクトリ以下に存在する、ログファイルとディレクトリについて説明しました。第2回は、このさまざまなログファイルの管理について説明します。 ログの出力方法という観点からみた場合、ログは、アプリケーションが独自の方法で出力したものと、Unix/Linuxにおける標準的なログ出力方法であるsyslogを利用して出力されたものとに大別できます。 アプリケーション独自の方法で記録されたログファイルとしては、/var/log/wtmpや/var/log/lastlogといったバイナリ形式のファイルがあります。また、ApacheやSamba、Squidなど、独自のログディレクトリを持つアプリケーションの多くも、独自の方法でログを記録しています。 一方、syslog は、独自のログ出力方法を持たない、

  • 1