タグ

Product Managementに関するmakoreeのブックマーク (4)

  • 世界のプロダクトリーダーから学ぶプロダクトマネジメント #ProductCon 2021|kaz|ハヤカワカズキ

    さっそくnote書きました!使っている仕組みやツール、費やしている時間などかなり具体的に書いてみました! とある外資系IT企業のPMが実践している顧客の声を聞く方法|ハヤカワカズキ #note #私の仕事 https://t.co/GQ4sMfjGBo — ハヤカワカズキ☁️外資系SaaSのPM (@kzkHykw1991) July 20, 2021 普段からプロダクトマネジメントに関わることをいろいろ学びながら、発信しているのですが、今月行われた Product Schoolの #ProductCon2021 がとても面白かったので、ウェビナーの動画レビューをしたいと思います! Product Schoolとは?世界最大のプロダクトマネジメントに関するコミュニティ。SlackコミュニティやYouTubeチャンネルにて、世界中の有名企業のPMのウェビナーを聞けたり、AMA(Ask Me

    世界のプロダクトリーダーから学ぶプロダクトマネジメント #ProductCon 2021|kaz|ハヤカワカズキ
  • このセクションについて

    このガイドは、まだアイデアがない状態からスタートし、プロダクトが市場に受け入れられることをゴールとしています。このために、次の4つの問いに対する答えを、ひとつずつ検証しながら決めていきます。 誰の課題を解決するのかどんな課題を解決するのかどう解決するのかどう提供するのかなぜこの手順で進めるのでしょうか?たとえば、ありがちな例として「こういうプロダクトをつくりたい」という話があります。このアイデアの切り口は、3の「どう解決するのか」から入ってしまっています。 つまり、このプロダクトはどんな課題を解決するのか、そもそもその課題を抱えている顧客が当に存在しているのかがわかりません。失敗しないプロダクトをつくるためには、顧客や課題、解決策をひとつひとつ検証しながら前に進む必要があるのです。 この章でやることこの章ではFounder Customer Fitをめざします。解決したい課題はなにか、顧

  • プロダクトマネジメント入門: 失敗しないプロダクトの作り方を学ぼう

    Founder Customer Fitこのセクションについて解決したい課題を見つけよう顧客を決めようリーンキャンバスを書こうミッションを決めようCustomer Problem Fitこのセクションについてペルソナを立てよう共感マップをつくろうカスタマージャーニーマップをつくろう課題仮説を整理しようプロブレムインタビューをしようProblem Solution FitこのセクションについてPEST分析をしようフックモデルを定義しようプロトタイプをつくろう解決策仮説を整理しようソリューションインタビューをしようSolution Product Fitこのセクションについて名前をつけようユーザーストーリーマップをつくろうMVPを構築しようMVP仮説を整理しようMVPインタビューをしようProduct Market Fitこのセクションについてグロースサイクルを定義しよう利用規約をつくろうプロ

    プロダクトマネジメント入門: 失敗しないプロダクトの作り方を学ぼう
  • 小さなごちそう

    Evernoteに書き留めてあった名言集のお蔵出し。 「何よりもまず私自身が欲求不満で、なんとかしたい、なんとかなりたいという気持ちがいつも頭の中にある。それが積もり積もって、読者、消費者の代弁者として、そういう欲求から企画が立つのです」 — 光文社2代目社長 神吉晴夫 「未来はすでに到来している 。 まだ均等に存在していないだけだ。」 "The future is here. It's just not widely distributed yet. " — ウィリアム・ギブスン 「優れたアイデアと優れたプロダクトの間には、とてつもない量のクラフトマンシップが必要だ」 "There is just tremendous amount of craftsmanship in between a great idea and a great product. " — スティーブ・ジョブズ 「

    小さなごちそう
  • 1