タグ

vimに関するmapk0yのブックマーク (212)

  • kubernetes knative でサーバレス Vim

    はじめに 半月ほど前に、ようやく自分の VPS 環境で動いているものすべてを kubernetes クラスタに移行しました。とても満足感が高くやって良かったと思っています。 ウェブサーバ、メールサーバ、Nostr のリレーサーバや Nostr/Bluesky/Twitter で動かしている各種 bot もすべて kubernetes です。 昨日は knative を導入したので、GoRustRubyPython や、いろんな言語のクラウドネイティブアプリを簡単に実行できる様にしました。 knative 便利 残念ながら knative は helm パッケージとして提供されていません。ArtifactHub でそれっぽい物が公開されていますが、ほぼ手作業と変わりません。 おおよそ以下の手順でインストールできます。knative ではネットワークレイヤとして以下の3つが用

    kubernetes knative でサーバレス Vim
    mapk0y
    mapk0y 2024/05/21
  • プラグインマネージャーの歴史と新世代のプラグインマネージャー dpp.vim

    始めに ddc.vim, ddu.vim の開発が一通り終了し、次に作成するプラグインについて考えていました。 バイナリ編集プラグイン ddx.vim の開発を進めることも考えていたのですが、dein.vim の開発から長い時間がたっており新たなプラグインマネージャーも出てきているので、そろそろ作り直すべきではないかと考えました。 プラグインマネージャーの機能がどんどん複雑化する昨今、プラグインマネージャーに必要な機能とは何か考えたときに、「拡張可能なプラグインマネージャーが求められている」と思ったのです。 そして今回作成したプラグインマネージャーは dpp.vim です。 dpp.vim は作成したばかりで完成度はまだ低く、dein.vim ユーザーが乗り換える機能のレベルや安定性にはなっていません。 しかし、その設計思想とインタフェースは十分固まったといえるので今回記事を書くことにしま

    プラグインマネージャーの歴史と新世代のプラグインマネージャー dpp.vim
    mapk0y
    mapk0y 2023/10/15
  • Message from the family of Bram Moolenaar

    Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message Dear all, It is with a heavy heart that we have to inform you that Bram Moolenaar passed away on 3 August 2023. Bram was suffering from a medical condition that progressed quickly over the last few weeks. Bram dedicated a large part of his life to VIM and he was v

    mapk0y
    mapk0y 2023/08/06
  • Vim での一括置換を楽に行う裏技

    この記事は Vim 駅伝 の 06/30 の記事です。 前回の記事は ryoppippi さんによる、 06/28 の「とあるコーディングチョットワカル勢のエディタ遍歴」という記事でした。 次回は 07/03 に投稿される予定です。 はじめに ファイル内の特定の文字列を一括置換する場面はよくあります。そんなとき Vim では :substitute コマンド(短縮形: :s)を用いて というコマンドを叩くのがセオリーです (cf. :h :s)。 しかしこれ、まあまあ面倒くさくありませんか? 冒頭に % を書かないといけない 冒頭の % は置換範囲を表し、ファイル全体を置換する、という意味を持ちます (cf. :h :%)。 % を書かない場合、カーソルのある行だけが置換対象となります。 でも、カーソル行だけを置換対象としたいことって…ファイル全体を置換するケースに比べればそこまで多く

    Vim での一括置換を楽に行う裏技
    mapk0y
    mapk0y 2023/07/01
  • [Neovim]2023年初頭・個人的に愛用しているNeovimプラグイン🏜

    Neovimで愛用しているプラグインの解説 普段使いしてるNeovimのスクリーンショットなど こんにちは!パン🍞と申します🏜 普段はフロントエンドを中心にパソコンをカタカタしている者です💻 私は普段のコーディングのメインエディタとして、Neovimを用いています。 (Neo)Vimは、その独特な操作体系ゆえ慣れるまでが大変ですが、一度習熟すると非常に効率よくテキスト操作を行えるため、日々愛用しています。 ところで(Neo)Vimは、非常にカスタマイズ性が高く、自分好みの様々な設定を書いたり、OSSの多様なプラグインを利用することができます。一方で、その高いカスタマイズ性ゆえに設定の難しい側面も多々あり、最初はどのようにNeovimをカスタマイズしていけば悩むことも珍しくありません…。 そこで今回の記事では、私が現在使用しているNeovimのセッティングのうち、特に愛用しているプラ

    [Neovim]2023年初頭・個人的に愛用しているNeovimプラグイン🏜
    mapk0y
    mapk0y 2023/05/17
  • Neovimでのフロントエンド開発環境 2022

    投稿が予定より大幅に遅れてしまい申し訳ありません。 忙しかったのと記事のボリュームが想定より大きくなってしまい執筆に時間がかかってしまいました。 はじめに フロントエンドエンジニア(主にReact)をしているYano (@yuki_ycino) といいます。 去年のAdvent Calendarでは Neovimでのフロントエンド開発環境 2021 という記事を書きました。 この1年でかなり情勢が変わったので現在の状況について解説する記事となります。 去年に引き続きこの記事では主にLSPによる開発サポート及び現代の開発における必須プラグインの紹介をメインに進めています。 具体的には coc.nvimNeovim built-inのLSP実装であるnvim-lspでの設定の2つについて解説と具体的な設定の紹介をしようと思います。 自分はcoc.nvimを普段使っており、nvim-lspを

    Neovimでのフロントエンド開発環境 2022
    mapk0y
    mapk0y 2023/05/16
  • VSCode から Neovim に挫折せず移行する - freee Developers Hub

    freee Developers Advent Calendar 2022 1日目の記事です! ついに今年も始まりました freee Developers Advent Calendar、一日目は会計チームの hachi (@hachiblog) からお送りします。 エディタはソフトウェアエンジニアにとって毎日使う道具です。あなたはどんなエディタを使っていますか?そのエディタに満足していますか? 自分は3年ぐらい VSCode を使っていて大方満足はしていたのですが、細かいところで不満が出てきていました。 そのため思い切って Neovim にエディタを移行しました。 移行して、超快適!という状態ではまだないのですが、VSCode と同等ぐらいまでには使いこなせるようになりました。 自分は今まで何度か VSCode から Vim/Neovim に移行しようとして何度か挫折していて今回始めて成

    VSCode から Neovim に挫折せず移行する - freee Developers Hub
    mapk0y
    mapk0y 2022/12/02
  • Neovimを一瞬でVSCode並みに便利にする - k0kubun's blog

    去年8年ぶりに vimrc を書き直した時はLSPの体験があんまりよくなくてLSPなしでNeovimを使い続けていたのだが、様々な言語のOSSをメンテする都合で用途に応じてIntelliJとVSCodeNeovimの三刀流で暮らしていた結果、可能ならNeovimに寄せたいけどそれならLSPを使いたいなということになり、今回LSPの所を真面目に設定し直して、かなり良い体験になっている。 正直Neovimの設定はVSCodeのそれに比べたら面倒なんじゃないかという印象がありサボっていた節があるが、実際にやってみるとVSCodeと同程度に簡単に済む方法もあったので紹介したい。 何故Neovimなのか LSPの話の前に、タイトルだけ見た人がそもそも単にVSCode使えばいいじゃんと言いそうなので、どうしてIntelliJやVSCodeではなくNeovimに揃えようと思ったのかについて書いておく。

    Neovimを一瞬でVSCode並みに便利にする - k0kubun's blog
  • GitHub - neovide/neovide: No Nonsense Neovim Client in Rust

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - neovide/neovide: No Nonsense Neovim Client in Rust
  • Prometheus metrics syntax for Vi/Vim/NeoVim

  • 最近linuxを触るようになったのですが、なぜvimはこんなに使いづらいのですか?

    回答 (19件中の1件目) モーダルだからというのを、UIの授業で聞いたことがあります。 つまり、書き込みモード、上書きモード、コマンドモードなど、状態を常に意識し、それぞれある意味違うプログラムとして覚えなければならないということです。 ただ、他の回答者も仰る通り、「覚えやすいもの」と「便利なもの」は必ずしも同じではないので、毎日使うような道具は覚えやすさより便利さが重視されるのも間違いではないと思います。 僕自身はvimvimプラグインをそこらじゅうで使っています。殆どの機能が英文字キーだけでこなせるので、疲れない気がします。気分の問題だとも思いますが。

    最近linuxを触るようになったのですが、なぜvimはこんなに使いづらいのですか?
    mapk0y
    mapk0y 2022/02/04
  • Vimにおけるカーソル移動の効率化

    初めに 最近Vimにおけるカーソル移動の効率化について少し考えていて、自分なりに どんなカーソル移動方法があるのか? それぞれのメリット・デメリットは何か? について整理&改善をしたくて、この記事を書きました。 後半にカーソル移動の改善のために作ったプラグインの紹介もあるのでぜひ最後まで読んでみてください。 テキストの編集の動作について 基、どんなエディタでもテキストを編集するのに次の動作を繰り返すと思います。 移動先の座標を認識(目で見て脳で認識) キーボード・マウスを使ってカーソルを対象の座標に移動 対象のテキストを編集(カット・置き換え・削除など) これらの動作を前提、どんなカーソル移動の方法があるかについて整理していきます。 マウスによるカーソル移動 多くの人はマウスを使用しているかと思うので、こちらの方法はもっとも一般的といえるでしょう。 個人的に、マウスにおける最大のメリット

    Vimにおけるカーソル移動の効率化
    mapk0y
    mapk0y 2022/02/01
  • Vim/NeoVimでMarkdownをプレビューするプラグインを作った

    esm.shの仕様変更で動作しなくなっているかもしれません。ご了承ください。 直していただきました!ありがとうございます😭 使用方法が少し変わっているので注意ください 初めに Vim/NeoVim(Windows/Mac/Linux(+WSL))対応のMarkdownプレビュープラグインを作成しました。 この記事では作った経緯とこのプラグインについて紹介します。 使い方 インストール このプラグインはDenodenops.vimに依存しています。 初めにDenoを公式のインストールからインストールしてください。 denops.vimは通常のVimプラグインと同じようにインストールしてください。 Plug-Vim: Plug 'vim-denops/denops.vim' Plug 'kat0h/bufpreview.vim', { 'do': 'deno task prepare' }

    Vim/NeoVimでMarkdownをプレビューするプラグインを作った
  • Vimプラグインを書く言語について と宣伝

    はじめに Rust 1.53が日リリースされ、rustdocが吐く目次データのフォーマットが変わりました。これによりdocを高速に検索するための自作ツールrustdoc-index[1][2]がstableでも使えるようになりました。 ここからがvimの話です。私がvim-jpのslackコミュニティに参加したのはこのツールの宣伝が目的[3]でした。そこはvim猛者がたくさんいて、2021/04/01に参加してたった2ヶ月で、7年テキトーに使っていたvimについて学ぶことが多くありました。細々とした知見を書き連ねるのはまとめきれないので、この記事ではvimプラグインとプログラミング言語と題して書きます。結論からいうとトレードオフを理解した上で任意の言語を使うことができます。 Vim Script Vim scriptでプラグインを作ろう 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(8)

    Vimプラグインを書く言語について と宣伝
    mapk0y
    mapk0y 2021/06/20
  • Vimメモ : Neovimで開発環境を段階的に構築する(1)インストールとcheckhealth - もた日記

    Neovimのインストール checkhealth まとめ 最近はVisual Studio Codeを使うことも多くなってきたが、Vimが好きなのでNeovimで開発環境を構築してみる。 Vimの設定については検索すると色々出てくるが、設定ファイルが複雑だったり、自分の環境では動かなかったりすることがあるので、なるべく設定ファイルが長くならないようにプラグインを用いて段階的に下記項目の設定をしていく。 プラグインマネージャー カラースキーム ステータスライン 空白可視化 インデント可視化 ファイルエクスプローラー タグ一覧表示 あいまい検索 Git連携 Git差分表示 多言語パック Linter Formatter スニペット 入力補完 定義元ジャンプ プログラム実行 最終的な画面イメージ 開発環境を構築するためにはどのような機能が必要かを整理するのが目的なので、この記事で紹介する設定フ

    Vimメモ : Neovimで開発環境を段階的に構築する(1)インストールとcheckhealth - もた日記
  • 8年ぶりに vimrc を書き直した - k0kubun's blog

    2013年にEmacsの使いすぎで小指が痛くなってからVimユーザーをやり始めて、かれこれ8年が経つ。 当時書いたvimrcを秘伝のタレ的に使い続けてきたが、正直あんまりまともにプラグインの更新とかをやっていなかったせいで、ある日突然、普通に使ってるだけなのにエラーが出まくって困る状態になった。 Vim の寿命 後ろめたさを感じつつも NeoBundle.vim、neocomplete.vimUnite.vim といった一世代古いShougoさんウェアを使い続けていて、特に Unite.vim は後述の都合により2014年のバージョンに固定して更新をサボっていたのだが、Unite関係の何かがVim 8.2で動かなくなった*1。macOSではsystem Vimを使うようにしてみたところ、system Rubyが何か壊れているせいでif_rubyで書いている自作のUniteプラグインが常に

    8年ぶりに vimrc を書き直した - k0kubun's blog
    mapk0y
    mapk0y 2021/03/04
  • Deno で Vim/Neovim のプラグインを書く (denops.vim)

    2024/02/03 に v6.0.0 がリリースされており、この記事は非常に古くなっています。 この記事の内容は Denops のプリミティブな機能のみを利用しているため v6 でも問題なく動作しますが、LSP による補完や型チェックが効かないなど、開発者体験にまつわる問題があります。 LSP による補完や型チェックを有効にし、より体験が良い開発を行うチュートリアルが 公式ドキュメント (英語) に記載されているため、ご一読ください。

    Deno で Vim/Neovim のプラグインを書く (denops.vim)
    mapk0y
    mapk0y 2021/02/24
  • Vim上でリアルタイムにMarkdownをプレビューするプラグインを作った

    VimMarkdownを書くために様々なプラグインが存在しています。 その中でも私は、preview-markdown.vimを使用していました。 このプラグインは、Vim上でMarkdownを表示することができる、とても便利なプラグインです。 ただ、リアルタイムプレビューやカーソル追従の機能が欲しくなってきました。 いい機会なので、Vim script入門も兼ねて自作Vim Pluginに挑戦しました。 記事では、初めてのVim scriptで作成した自作Plugin及び使用したVim Scriptの機能について紹介したいと思います。 作ったやつ 仕組み Markdownの表示には、glowというterminalベースのMarkdown readerを使用しています。 glowについて glowでは、-pオプションを使用してpagerを指定して表示することができます。 今回は、pag

    Vim上でリアルタイムにMarkdownをプレビューするプラグインを作った
  • Vim Creep - Rudis Muiznieks

    It all started out innocently enough. You experimented with it once or twice in your first year of college, but Nano and Pico were easier—closer to what you had already been using during high school on the Windows machines and Macs. But as time went on and you got more experience under your belt in the college-level computer science courses, you started to notice something: All of the really great

    mapk0y
    mapk0y 2020/12/21
    vim に人々が侵食される様子。物語としてとても良い
  • 君はまだVimの真の美しさを知らない - Qiita

    Hello Geek! やあ、パソコンカタカタオタクの諸君! 今日もクールなTerminalでエキゾチックなVimをさわっているかい? ところで君はどんなVimのcolorschemeを使っているだろう。 安定のGruvbox? 伝統のMolokai? 流行りのHybrid? 柔軟なBase16シリーズもいいよね。 それとも僕と同じ古き良きjellybeansかな? しかし、君はまだ知らないだろう。 そのVimのcolorschemeがまだ輝けるということを VimのSyntax Highlightingは不完全 VimのSyntax HighlightingはもともとIDEと比べると完璧とは言い難い。 文法が複雑な言語で複雑な処理を書くと、その差ははっきり現れてくる。 PhotonのPythonのコードをVimVSCodeで見比べてみよう。 1枚目がVim、2枚目がVSCodeで開いた

    君はまだVimの真の美しさを知らない - Qiita
    mapk0y
    mapk0y 2020/12/18