タグ

ブックマーク / atsuizo.hatenadiary.jp (1)

  • 「そもそも論」の価値が低い3つの理由 - なからなLife

    何か問題に直面すると「そもそも〜べきだった」みたいなことをいう人、いますよね。 でも、聞いている側からすると、何か腑に落ちない。そんな経験があると思います。 それは、その「そもそも論」に価値がない、あるいは、著しく価値が低かったりするからです。 でも、行っている事自体は正論だったりするから質が悪い。 かといって、「正論振りかざすだけなら」みたいなこと言ったところで、なんにも解決にならないので、もう少し踏み込んでみたい。 「そもそも〜」と言ったとき、目の前の問題の解決に寄与しない。 「そもそも〜」と言っている人が、そもそもの話を検討すべき出会ったときに意見していない。 「そもそも〜」と言い出すと、話が広がりすぎて、今その場で話し合うべきテーマがぼやけてしまう。 1.「そもそも〜」と言ったとき、目の前の問題の解決に寄与しない。 大上段に構えて「そもそも〜だよね(キリッ」ってなっているとき、たい

    「そもそも論」の価値が低い3つの理由 - なからなLife
  • 1