タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (7)

  • 大敵は「感電」! ハイブリッド車の衝突試験と救出訓練に潜入 - 日経トレンディネット

    普及が進むハイブリッド車・電気自動車だが、ご存知のように電気モーターと大容量で高電圧のバッテリーを搭載している。ここで気になるのが、衝突事故など車がこわれる事故のときに、感電など電気が原因の問題が起きないかどうかだ。 自動車やチャイルドシートなどの安全性能評価試験を行っている独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)では、ハイブリッド車や電気自動車について「電気自動車等の衝突時における感電保護性能試験」という、電気についての安全性を評価する実験を行っている。 これまでこの評価試験でチェックしてきた範囲は乗っている人が感電しないという「車室内」だけだったが、平成26年度からは対象が「車室内・外」と変わり、「車外」も含まれるようになった。事故によりバッテリーから車外に漏電していると、救助活動などに支障を来すおそれがあるからだ。今回、この感電保護性能試験の様子や、ハイブリッド車の事故を想定した

    大敵は「感電」! ハイブリッド車の衝突試験と救出訓練に潜入 - 日経トレンディネット
    maraigue
    maraigue 2015/10/16
    "ここで気になるのが、衝突事故など車がこわれる事故のときに、感電など電気が原因の問題が起きないかどうかだ"
  • 萌えだけじゃない!『艦これ』がヒットした理由とは? - 日経トレンディネット

    最近、twitterなどを中心に話題騒然のゲーム『艦隊これくしょん ~艦これ~』。角川ゲームスが開発し、DMM.comが運営するパソコン用ゲームで、ブラウザーだけで楽しめるいわゆる“ブラウザーゲーム”である。 『艦これ』のサービスが始まったのは2013年4月。以降、順調にユーザー数を伸ばし続けてきた。9月初旬には70万ユーザー、10月には90万ユーザーと、基プレー無料とはいえ、従来のブラウザーゲームの常識を遥かに超えるユーザーを獲得している。 しかも、運営会社のサーバーがいまだに増え続けるユーザーに対応しきれておらず、現時点では『艦これ』に参加するには抽選で選ばれる必要がある[*1]。公式twitterアカウントが募集状況などを逐次報告している。 こうした盛り上がりを受け、角川ゲームスは9月26日、メディア向け発表会「KADOKAWA GAME STUDIO MEDIA BRIEFING

    萌えだけじゃない!『艦これ』がヒットした理由とは? - 日経トレンディネット
  • 相手は問わない――新たな次元に突入する“通話定額”サービス競争の行方 - 日経トレンディネット

    定額で同じキャリア間の通話がし放題となる「通話定額」のサービスは、ウィルコムやソフトバンクモバイルを中心に多くの人に利用されている。だが、この通話定額サービス競争も、各社の取り組みにより、新たな次元に突入しようとしている。ここ最近の通話定額サービスの動向についてまとめてみよう。 “同じキャリア同士で長時間通話”の限界 これまでの通話定額サービスは、同じキャリアの携帯電話同士で通話した場合のみ、無料でし放題になるというのが大きな特徴であった。24時間定額で通話が可能なウィルコムの「新ウィルコム定額プランS」や、21時~翌1時以外の通話が定額となるソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」、指定した3人までの通話が定額となるauのオプションサービス「ガンガントーク(指定通話定額)」などがそれに相当する。 こうした通話定額は現在でも人気のあるサービスだが、弱点もある。1つは、同じキャリア同士でしか

    相手は問わない――新たな次元に突入する“通話定額”サービス競争の行方 - 日経トレンディネット
  • 「極上カニ2500円」でも実際の出費は3倍!? 使ってわかった“半額クーポン”の実態 - 日経トレンディネット

    “グルーポン”とも呼ばれ、50%を超える大幅な割引率が売りの共同購入クーポン。CMなどで気になっている人も多いと思うが、初心者でも迷わず買えるのか。満足のいくサービスは受けられるのか。編集部では今回、飲店からマッサージ、温浴施設まで、さまざまなジャンルのクーポン約20種を実際に購入して使用。いわゆるグルーポン系の「半額クーポン」の実態を検証した。 今回チェックしたクーポンサイトの一部。グルーポン系のサイトは現在150以上が乱立しているため、効率よく情報を集めるには「まとめサイト」を活用するのも手だ(画像クリックで拡大)

    「極上カニ2500円」でも実際の出費は3倍!? 使ってわかった“半額クーポン”の実態 - 日経トレンディネット
    maraigue
    maraigue 2011/01/04
    実際にクーポンを使ってみた結果も載っている / 安さそのもののみで判断するのは危ない
  • “CD不況”はウソ! コンビニ、SA、生協…意外な場所でヒットが続出する理由 - 日経トレンディネット

    この記事は2010年10月4日発売の「日経トレンディ11月号」から転載したものです。情報は基的に発売時点のものとなります。 有名店が閉店したり、生産枚数がピーク時に比べて半減するなど、CD販売は明るい話題がないようにみえる。しかし、チャートに表れないヒット作が、ユーザーにより近い売り場で生まれている。 8月22日、大手CDチェーンHMVジャパンの旗艦店だった渋谷店(東京都渋谷区)が閉店した。同社は7月以降、店舗整理を加速させ、9月末までに全体の約3割に当たる17店を閉店させた。ネット販売ではアマゾンジャパンや楽天市場に次いでおり、今後はこちらに軸足を置くとみられる。 CDの生産実績が、ここ10年間で半減しているというデータもある。大手チェーンの“音楽の聖地”からの撤退は、音楽流通がCD販売から配信へとシフトする象徴的な出来事として、大きく報道された。 しかし、隠れたヒットCDが、CDショ

    “CD不況”はウソ! コンビニ、SA、生協…意外な場所でヒットが続出する理由 - 日経トレンディネット
    maraigue
    maraigue 2010/11/02
    売り方が多様化しているのは、音楽を聞く側の趣味が多様化していることを踏まえると、必然なのかもしれない。
  • iidaに見るガラケーの未来 - 日経トレンディネット

    iida の「LIGHT POOL」。美しくボディが輝く(画像クリックで拡大) カメラ:Nikon D3S、D3 レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED、AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)、AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF) 携帯電話を見に大手量販店に出向いた。目抜き通りに面した1階のフロアはどの店も携帯電話売り場になっている。ずらりと各キャリアの色とりどりの端末が並んでいるが、手にとって見ている客はほとんどいない。人が集まっているのはスマートフォンコーナーだけだ。発売されたばかりのiPhone 4や、Xperiaの周囲にだけ客が集中している。スマートフォンでない、いわゆる「ガラケー(ガラパゴスケータイ)」

    iidaに見るガラケーの未来 - 日経トレンディネット
    maraigue
    maraigue 2010/07/26
    何か煽り記事のようにも見える。まだまだスマートフォンのシェアは低いわけだし / 「携帯電話に特別な機能がいらない」という層が減らない限りは、ガラケーのシェアもそんなに減らないと思う。
  • 「深夜羽田発」で欧米へ!?2010年、羽田空港はこう変わる - 日経トレンディネット

    2010年秋、新滑走路の供用開始に伴い、羽田空港が格的な国際空港へと進化する。この影響で日の“空”が激変。一方、鉄道でも来年末には東北新幹線が新青森まで延伸。飛躍的に進化する交通サービスのなかで、消費者の支持を得るのは何か。 ※この記事は発売中の日経トレンディ10月号(9月4日発売)特集「2010年を制する ニッポンのメガトレンド」の一部を転載したものです。情報は基的に発売時点のものとなります。 深夜に羽田空港を出発すれば、翌朝にはアジアやヨーロッパに到着。1泊3日、2泊4日で気軽に海外を楽しむ。来年はこんな旅行スタイルが定着する。 きっかけとなるのは、現在、空港沖合に建設中のD滑走路。羽田空港では4目となる新たな滑走路が2010年10月に供用を開始する。これに伴い、航空便の発着枠は一気に拡大。国内線の増便に加え、国際線の定期便も就航。羽田は、格的な国際空港に進化する。

    「深夜羽田発」で欧米へ!?2010年、羽田空港はこう変わる - 日経トレンディネット
  • 1