タグ

関連タグで絞り込む (346)

タグの絞り込みを解除

科学に関するmashoriのブックマーク (137)

  • 【夏休み子ども科学電話相談 7/22】「ネコに話しかけたら、ネコにはニャーと聞こえるんですか?」想定外の質問に先生も四苦八苦

    リンク www.nhk.or.jp NHK|夏休み子ども科学電話相談 『夏休み子ども科学電話相談』は、小中学生のみなさんの科学に対する疑問や興味にこたえる番組です。りっぱな(?)質問でなくてもかまいません。ふと、頭に浮かんだ謎、素朴な質問でも大丈夫です。夏休みの午前中、ぜひお子さんとご一緒に番組をお楽しみください。 58 users 18281 まとめ 【夏休み子ども科学電話相談】まとめのまとめ 「夏休み子ども科学電話相談」のまとめが面白いので、個人的なまとめのまとめ('A`) で、作りましたが、誰でも編集可能にしてありますので最新版がアップされたら、どなたでも追加してください。 233314 pv 659 50 users 316

    【夏休み子ども科学電話相談 7/22】「ネコに話しかけたら、ネコにはニャーと聞こえるんですか?」想定外の質問に先生も四苦八苦
    mashori
    mashori 2015/07/23
    うわーくっそおもしろい。たのしい!
  • 何となく感じる「気配」の正体? 「準静電界」とは - 日本経済新聞

    聞きたかったけど、聞けなかった。知ってるようで、知らなかった。日常的な生活シーンにある「カラダの反応・仕組み」に関する謎について、真面目にかつ楽しく解説する連載コラム。酒席のうんちくネタに使うもよし、子どもからの素朴な質問に備えるもよし。人生の極上の"からだ知恵録"をお届けしよう。ふと気配のようなものを感じて振り返ったら、背後に人がいた。あるいは、誰かがこっちに近づいて来るところだった……。こ

    何となく感じる「気配」の正体? 「準静電界」とは - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2015/07/21
    “『ロレンチニ瓶(びん)』”なんと。こんなセンサー、器官あったりするのか。科学で説明できるようになってくのすごいな。
  • テナガコガネ飼育した疑い 「カブトのおっちゃん」逮捕:朝日新聞デジタル

    飼育が規制されている特定外来種「テナガコガネ」などを飼っていたとして、警視庁は、京都府亀岡市の会社員今江忠夫容疑者(52)を特定外来生物法違反(飼養)の疑いで逮捕し、15日発表した。地域の夏祭りで子どもたちにカブトムシなどを分け、「カブトのおっちゃん」と親しまれていたといい、「夏祭りまでには釈放してほしい」と話しているという。 生活環境課によると、今江容疑者は5月16日、テナガコガネなど特定外来種27匹を飼育した疑いがある。「昔から昆虫が大好きで、外来種も育ててみたかった」と供述しているという。今江容疑者からネットオークションでテナガコガネの幼虫5匹を購入した会社員神鳥和久容疑者(56)=大津市=も同容疑で逮捕された。 同課の家宅捜索で、今江容疑者宅からはカブトムシなど400匹以上が見つかった。今江容疑者は4年ほど前から地元の夏祭りでカブトムシやクワガタを提供し、子どもたちが1匹ずつ持ち帰

    テナガコガネ飼育した疑い 「カブトのおっちゃん」逮捕:朝日新聞デジタル
    mashori
    mashori 2015/07/17
    外来種の持ち込みも繁殖も生態系を著しく狂わせる恐れが大きすぎるのでカジュアルにやられると困るんだよな。ブルーギルとブラックバスでわかってるだろうに
  • 進化の順番で寿司を食べる :: デイリーポータルZ

    どういう順番で寿司をべるのが通っぽいかとか、そういった話をたまに聞く。白身魚から始めるのかいいとか、でもべ方にルールはありませんからとか、結局どっちなんだという類の話である。 そこで僕は新しい順番を提案したい。 進化だ。 原始的な生物からはじめて徐々に進化してゆくのだ。我々の進化15億年の歴史を寿司で振り返ろう。

    mashori
    mashori 2015/07/15
    “このあと、領収書をなくして自腹になる”
  • 電気を通す新しいインクを開発 NHKニュース

    電気を通す新しいインクを東京大学の研究チームが開発しました。衣類に塗ると伸び縮みにも耐えることから、「心拍数を調べる衣服」の開発など医療やスポーツの分野での応用が期待されています。 柔軟性のある柔らかいゴムをインクの主な材料として使い、銀の粒子と電気をより流しやすくする物質を混ぜることで、開発に成功したということです。塗ったときにおよそ3倍に伸び縮みさせても電気を通す性質が失われないのが特徴で、衣類などへの利用が可能になったということです。 研究グループでは、新しいインクによって、「心拍数を調べる衣服」の開発など医療やスポーツの分野で、体に身につける計測機器への応用が期待できるとしています。 染谷教授は「体に身につける情報機器の技術が、今、めざましく発展し、今回の技術はそれを後押しできるものなので、医療や健康などの分野で幅広く応用できる可能性がある」と話しています。

    mashori
    mashori 2015/06/26
    とりあえずこれでテクノマンサーを日本でも作ってほしい( http://www.thinkgeek.com/product/14d5/ )
  • 青い瞳が緑に…回復後の目にエボラウイルス生存 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=中島達雄】米疾病対策センター(CDC)の医師らは7日、エボラ出血熱からほぼ回復し、血液からウイルスが検出されなくなって数か月たった男性の目の中で、エボラウイルスが生き残っているのを発見したと、米医学誌「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」(電子版)に発表した。 医師らは「体内に粘り強く生き残るウイルスについて、さらなる調査が必要だ」と警戒を呼び掛けた。 男性は米国の医師(43)で、昨年9月、西アフリカのシエラレオネで医療活動中に感染。米アトランタの病院で未承認薬などによる治療を受け、1か月半後に血液からウイルスが検出されなくなって退院した。しかし、その約2か月後、左目が痛くなり、青い瞳が緑に変色した。検査の結果、目の内部を循環する水「房水」からエボラウイルスが見つかった。現在は目の症状も回復しつつあるという。

    mashori
    mashori 2015/05/11
    エボラウイルスで瞳の色が変わるとか… /青とか緑とかウイルスとか…ADAとかJARVISとか連想されるIngress脳
  • 時事ドットコム:日本から漁船漂着=いけすに生きた近海魚−米オレゴン州

    から漁船漂着=いけすに生きた近海魚−米オレゴン州 米西部オレゴン州の海岸近くで発見された、東日大震災の津波で流されたとみられる漁船の残骸=同州公園レクリエーション局提供 【ロサンゼルス時事】東日大震災の津波で流されたとみられる漁船の残骸が11日までに、米西部オレゴン州の海岸近くで発見された。残骸のいけすには日近海に生息するヒラマサとイシダイが生きたまま確認され、震災から4年余りをかけて約8000キロを漂流したことになる。  同州公園レクリエーション局によると、漁船の残骸は今月9日に発見された。残骸は長さ約9メートルで、15メートルほどの漁船の一部とみられる。コケや貝に覆われ、損傷も激しいが、いけすの中では約20匹のヒラマサと1匹のイシダイが泳いでいた。今後、残骸は処分され、魚は地元の水族館に引き取られる予定。(2015/04/12-17:07)2015/04/12-17:07

    時事ドットコム:日本から漁船漂着=いけすに生きた近海魚−米オレゴン州
    mashori
    mashori 2015/04/13
    生簀の生態どうなってるの… しかし写真がすごいな…
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    mashori
    mashori 2014/02/27
    すごい。釣りだけどガチ。既存の物で作る技術。
  • USB特撮カメラ | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net

    ふろくは、小さなものを大きく撮影できる『USB特撮カメラ』

  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ラ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    mashori
    mashori 2012/11/27
    220-300℃か。鉄板焼きハンダ実装とか油揚げハンダ実装とかする奴出てきそうな気がする。ていうかマスキングと油揚げで実装が可能に!?(いやいやいや)
  • アトピー性皮膚炎慢性化 原因を解明 NHKニュース

    アトピー性皮膚炎の症状を慢性化させる原因物質とメカニズムを解明したと、佐賀大学などの研究グループが発表しました。 新たな治療薬の開発につながると期待されています。 これは佐賀大学医学部の出原賢治教授などの研究グループが発表しました。 アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴ったアレルギー性の皮膚疾患で、アレルギーの基になるダニや花粉などに接触しないようにしても、炎症が慢性的に続くことが知られています。 研究グループは、アレルギー物質による刺激とは別に、体内で炎症が継続するメカニズムがあると考えて研究を進めていました。 その結果、アレルギー物質が体内に入ったときに作られる「ペリオスチン」というタンパク質が別のタンパク質と結合した際に炎症を引き起こす物質ができるため、炎症が慢性的に続くことが分かりました。 マウスを使った実験で2つのタンパク質の結合を阻害する抗体を投与したところ、アトピー性皮膚炎が起きな

    mashori
    mashori 2012/06/12
    アトピーの治療法に新たな光が
  • 人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10 : カラパイア

    ヒトゲノムが全て解読され、21世紀の医学をもってしても今だに秘めた謎を持っている「ヒト」。その学名「Homo sapiens」(ホモ・サピエンス)は「知恵のある人」の意味である。ヒトである私たち自身、その体のしくみについて完全には理解していない。 海外情報サイト「SPIKE」にて、人体における10の不思議な現象がトップ10形式で紹介されていた。

    人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10 : カラパイア
  • 魔法瓶にドライアイスを入れたら危ないってば - 情報の海の漂流者

    1.人力検索はてなにおいて小学生の方が「ドライアイスが溶けない方法を教えて下さい」と質問 2.ある回答者が魔法瓶に入れて保存することを提案 3.これは大変危険な行為なので、ツッコミが入る 4.回答者逆切れ という出来事を見かけ、ぞっとした。 ドライアイスが溶けない方法を知ってる人は教えてください。 そ.. - 人力検索はてな 回答者は厳密には >>普通は魔法瓶といえばいいのかな、真空容器に入れますが。」

    魔法瓶にドライアイスを入れたら危ないってば - 情報の海の漂流者
    mashori
    mashori 2012/03/05
    コメント欄の揚げ足取りって考え方ちょう危険。危険なものは危険だと警告しないとちょう危険なのに。事故が起きたら手のひら返しそうなコメントにも見える点がちょう危険
  • 鳩山「僕の論文がネイチャーに掲載されたお! 僕はやれば出来る子なんだお!」  ←  ネイチャー「日本の科学行政が遅れていると云う傍証デース♪」   :やるスポ!

    2012年02月22日08:21 鳩山「僕の論文がネイチャーに掲載されたお! 僕はやれば出来る子なんだお!」  ←  ネイチャー「日の科学行政が遅れていると云う傍証デース♪」 カテゴリ国際学術 Tweet 83:日出づる処の名無し:2012/02/18(土) 17:23:15.46 ID:0CPnN14X 天下の朝日も、さすがにルーピーを見放しつつあるようですの。 <記者有論>=編集委員 高橋 真理子 鳩山さん、ネイチャー論文ヘンです http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/doukan/agr_882.htm 88:日出づる処の名無し:2012/02/18(土) 17:27:28.33 ID:LecT30ze >>83 げ、めんどくさくて読んでなかったけど、なんとぽっぽは福島第一で核爆発が起きたという 論文をネイチャーに載せたのか。 89:日出づる処の名無し:20

    mashori
    mashori 2012/02/22
    日本はアホだ、民主党はアホだと晒されているわけですが、気にしないんだろうなあ。気にしなければ、今後民主党政権は世界から相手にされなくなるわけですが。
  • 歩かない小学生、歩数3割減…ゲーム機の影響? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都教委が都内の子供を対象に初の大規模な歩数調査を実施したところ、小学生は1日平均1万1382歩だったことが9日分かった。 1979年には1万7120歩という大学の研究もあり、30年間で3割以上減少した。中学、高校になるとさらに歩数は減る傾向にあり、専門家は「ゲーム機などの影響で放課後に遊ぶ時間が減ったのでは」と分析する。 都教委は昨年9~10月、都内の小中高校計135校に通う1万6100人の児童・生徒に歩数計を配り、1日の歩数を記録してもらった。その結果、1日平均で小学生は1万1382歩、中学生は9060歩、高校生は8226歩だった。 独立行政法人「国立健康・栄養研究所」は過去の複数の研究結果から、1980年代の小学生は、男子で平均1万8000~2万1000歩、女子で1万4000~1万7000歩だったと指摘。東京学芸大の波多野義郎・名誉教授(健康スポーツ科学)が1979年に都内の公立小

    mashori
    mashori 2012/02/10
    これはひどい。なんでもゲームの所為にするんじゃねえ。危険だからとかいって遊ぶ区域や公園、空き地などの立ち入り制限とかをまず考えろよ
  • 少量のアルコールは抗ストレス力を増して寿命を延ばす効果ありと判明!

    少量のアルコールは抗ストレス力を増して寿命を延ばす効果ありと判明!2012.02.04 21:00 湯木進悟 人体へのプラス効果は今後の検証が待たれるそうですが... あくまでも体長1mmの線虫で実証された効果に過ぎないとのことですけど、少量のアルコールを摂取することで、飛躍的に寿命が延びてしまう驚きの研究結果が発表されていますよ! オンライン科学誌「PLoS ONE」に掲載されたUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)のスティーブン教授が率いる研究チームの論文によると、少量のアルコールを与えられた線虫は、過度のストレス環境にさらされてもマイナス面での影響が最小限に抑えられ、通常の平均寿命である10~15日の倍になる20~30日まで寿命が延びたみたいですよ。ただし、逆に多量のアルコールを摂取した線虫は、一気に寿命が縮まって多大のダメージを受けることも発見されています。 実は当初はコレス

    少量のアルコールは抗ストレス力を増して寿命を延ばす効果ありと判明!
    mashori
    mashori 2012/02/06
    少量ってどれくらいよ!?
  • 手塚治虫の学位論文を読んだよ - 蝉コロン

    研究者@h_hiraiさん経由で知ったtweet 手塚治虫の博士論文がついに誰でも見られるようになった。ありがとう、インターネット。GINMU: Item 10564/1075 URL 異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究 2012-02-01 22:28:14 via web ということで、いつから読めるようになっていたのかは知らないのですが、眺めて見ました。GINMU: Item 10564/10751960年の奈良医学雑誌 Vol.11 No.5 p.719-735『異形精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究』というタイトルでタニシの精子を電子顕微鏡で観察したのだそうですよ。ファイル名が「手塚治氏原稿(真).pdf」なのだけれど、(真)ってなんだろ。 透過型電子顕微鏡(TEM*1)は細胞内の超微細構造を観察する手段。サンプルを樹脂に埋めて、この樹脂の重合も季節によって配合を

  • 砂漠でも空気中から飲料水をつくりだす装置を大阪の薬品メーカーが開発

    大阪にある薬品メーカー濤和化学が、空気中に含まれる水分を集め飲料水を作る装置の開発に成功しました。 空気中の水分を吸収するため、除湿剤などとして使われる塩化カルシウムを使います。金属製の皿の中で、塩化カルシウムに風を当てながらかき混ぜると、水分を吸って水溶液となるため、それを加熱、蒸留して水を取り出せるという仕組みなんだそうです。 なんと砂漠の様な環境でも使用可能らしい。そりゃ凄い。太陽エネルギーから塩化カルシウムをかき混ぜるためのパワーを生み出せるのであれば、水源をめぐる紛争は無くなる!? 空気から水作る装置開発 東大阪の町工場、除湿剤で [47NEWS(よんななニュース)] [濤和化学] Drop Falling into Water [Sesame Kitchen] (西條鉄太郎)

    砂漠でも空気中から飲料水をつくりだす装置を大阪の薬品メーカーが開発
    mashori
    mashori 2012/01/24
    砂漠の環境ってそもそも大気中に水分ないでしょ。湿度ないでしょ。
  • Uswest Website Poker | Judi Kartu Online | Info Poker

    Official Uswest.tv Poker Online Indonesia Dan Judi Kartu Terbaik REGISTER Cara untuk memenangkan judi slot online memang tidak mudah dan sangat beragam. Banyaknya jenis slot online tentunya memiliki karakteritis tertentu. Anda harus tahu cara untuk memenangkan keuntungan pada saat bermain. Ada sejumlah pertimbangan yang harus dilakukan dalam melakukan keputusan yang penting dan harus disimpan pada

  • お酒の飲み過ぎで記憶が飛ぶ脳神経メカニズムが解明された!() | 現代ビジネス | 講談社

    お酒を飲んだ翌日に朝起きてみたら酒席の途中からの記憶が全くないのに、家にきちんとたどり着いていたという経験を持つ方も多いと思います。後で同席していた人に自分の様子を聞くと、楽しそうにカラオケで歌っていたとか、ちゃんと割り勘の計算をして、幹事の役割を果たして電車に乗って帰って行ったなどと言われて、記憶がないにもかかわらず泥酔していたわけではなく、案外ちゃんと行動できているので自分でも不思議に感じることがあります。 英語ではこうした一時的記憶喪失現象を「ブラックアウト」と呼びますが、時間的には数分から数時間の記憶がない状態です。米国・ミズーリ州セントルイス市にあるワシントン大学医学部の和泉幸俊教授らがThe Journal of Neuroscience 2011年7月6日号に発表した研究で、過度な飲酒によるアルコールが脳細胞を殺してしまうので記憶がなくなるのではなく、アルコールによって、ニュ

    mashori
    mashori 2012/01/20
    前立腺肥大の人が薬を使っててアルコール摂取すると一時的な記憶障害になるのか、っていうか前立腺肥大の薬はアレルギーの薬とも相性悪いからあの薬は基本的に組み合わせ無理なんじゃないか