タグ

ブックマーク / tadachi.txt-nifty.com (6)

  • 溜め込んだ動画を家の中でも外でも観る(1):AirVideoとLinuxBoxで快適環境 - tadachi-net 出張所

    最近の若者は『オンデマンド世代』だという話を聞きますが,『必要なときに必要な物を欲しい』と思うのは誰でも同じ.予め番組表を見て番組を調べ,オンエアの時間帯を待ち構え,始まる時簡からテレビの前に正座してリアルタイムで観るよりも,自分の空いた時間に観たいと思った物を選択し,自分の好きなペースで観るって方が楽しめることでしょう. # 『最近の若者は…』なんて言葉を使うのは,何となく嫌だなぁ. 私の場合,『後で観るかもしれない』と思った番組を『とりあえず録画』しておいたり(epgrecで自動キーワード予約を活用すると楽),諸々の手持ちの映像コンテンツをLinuxサーバ上に置き,『観たいと思ったときに,棚の奥底からメディアを探し出す』なんて事無しに,ダイレクトアクセス可能にしています. そんなわけで,『正にオンエア中』という物や,購入出来ていないコンテンツを除いては,PCの前に座ったり,TVの前に

    溜め込んだ動画を家の中でも外でも観る(1):AirVideoとLinuxBoxで快適環境 - tadachi-net 出張所
    moerrari
    moerrari 2016/05/31
    jre->bonjour PS->airvideo serverの順にインストール/『コマンドプロンプト』互換プログラムは,wine cmdで起動できる.
  • PT2で録画したMPEG2-TSファイルの再生環境について&録画鯖の話 - tadachi-net 出張所

    このエントリーの続き.今回は録画した動画ファイルの再生環境について. とは言っても,ストリーミング/ディスク共有でPCで再生して…という話になると,『MPEG2-TSに対応したソフト(例:VLC)で再生してね』で終わってしまうので面白くありません.家電的に簡単な操作で視聴するための方法について書いてみます. とは言っても,前の2つのエントリーに比べたら,ボリューム的にも内容的にも実にあっさりとしたものです :-) 今回はいきなり題ですが,リビングに設置している液晶テレビにはPlayStation3とBUFFALO LT-H91LANが繋がっています.と,いうことで,これらを使用して再生し,液晶テレビに表示することにします. ○PlayStation3の場合 録画サーバでPS3 Media Serverを動かしておくことにより,LinixBox上のメディアファイルをPS3で再生可能になりま

    PT2で録画したMPEG2-TSファイルの再生環境について&録画鯖の話 - tadachi-net 出張所
    moerrari
    moerrari 2013/02/05
    "デュアルコアであるATOM 330とIONの組み合わせは,消費電力,パフォーマンス,省スペースの面でバランスが取れている/録画サーバには玄人志向 POV-ION-MB330-1が人気が高い"
  • PT2で録画したMPEG2-TSファイルをsplitしたりトランスコードをする - tadachi-net 出張所

    このエントリーの続き. 録画したMPEG2-TSファイルの不要部分(CMとかではなく,ワンセグのデータ等)をカットして容量を小さくする話と,H.264へトランスコードしてより容量を小さくしようという話. 既にWindowsでは手法がかなり確立されており,ある程度ルーチンワークに近い部分があります.また,手軽に確実に行いたいという話であれば,TMPGEncを購入して一気にやってしまう方が,試行錯誤する時間を節約できるので吉.ただ,今回はLinuxだけで…ということに拘ってみた. ○不要な情報をカットする 録画したMPEG2-TSファイル(MPEG2-TSコンテナ)には,フルセグの映像・音声データだけでなく,ワンセグやその他データが多重化されて含まれています.しかし殆どの人にとっては,フルセグ以外の情報は不要です.そこでメインのストリームだけ取り出して保存しましょうという話. Windows

    PT2で録画したMPEG2-TSファイルをsplitしたりトランスコードをする - tadachi-net 出張所
    moerrari
    moerrari 2013/02/03
    mpeg2-tsをH.264(x264使用)にトランスコードするためのffmpegのconfitgureパラメータ
  • CentOS5.4録画サーバ機にEPG対応録画フロントエンド(epgrec)を入れる - tadachi-net 出張所

    moerrari
    moerrari 2013/02/03
    epgrecで自動録画できない場合/"apacheの設定でFollowSymLinksを有効にしていない場合はシンボリックリンクが追えません"
  • CentOS5.4録画サーバ機にEPG対応録画フロントエンド(epgrec)を入れる - tadachi-net 出張所

    このエントリーの続きです. 今回はlinux用TV録画フロントエンドプログラムのインストールに関しての記録.EPG(Electronic Program Guide:電子番組ガイド)を利用して,簡単に録画予約を行えるようにするプログラムをインストールします. 右の図は,webブラウザで録画サーバにアクセスし,番組表を見ながら録画予約を入れたりしている画面です.(このシステムでは)EPGの番組表は放送データから自動的にアップデートされるし,何と言っても非常に使いやすい直感的なインターフェイスを採用しているのがポイント.一度セットアップしてしまえば,コンピュータにあまり詳しくない人(嫁さんとか子供とか :-))にでも使わせることが出来ます. 今回インストールしたのは,米田氏が開発したepgrecというプログラム.PT1/2の他,friioでも利用可能.同様のソフトの有名所としては,foltia

    CentOS5.4録画サーバ機にEPG対応録画フロントエンド(epgrec)を入れる - tadachi-net 出張所
    moerrari
    moerrari 2013/02/03
    epgrecで予約できない場合。httpd.confに設定されているhttpdの実行ユーザが、/etc/at.denyに含まれていないか。
  • iPhone 3Gファームアップ失敗 - tadachi-net 出張所

    iPhone 3G Sも発表されたし,機種変どうしようかなぁと思う一方で,とりあえず今使っているiPhone 3Gのファームを3.0に上げてみることにした. mini9に繋いだ後でiTunesのversionを上げろと言われたので8.2に上げ,iPhoneのファームのファームアップを開始.順調に進んでいたと思っていたら…こういう目に遭って,その後iPhoneの再起動とかモード変更とか行った後に,原因不明のエラー. iPhoneの画面にはリカバリモードの表示.iTunesに繋ぐとリカバリモードのiPhoneが見つかったとの表示.工場出荷時に戻して良いか聞かれたり等するけどOKと答えて復元を試みるも原因不明のエラー.何回やっても同じ.手詰まり.iPhoneが文鎮化. これはオイシイ困った,遊びのネタが出来たエライことなったと思い,そこから色々と調査開始. トラブルに遭遇すると,その解決方法の調

    iPhone 3Gファームアップ失敗 - tadachi-net 出張所
    moerrari
    moerrari 2010/10/13
    jbなどでの文鎮化からの復帰法.DFUモードにする。
  • 1