タグ

macとノウハウに関するmoerrariのブックマーク (11)

  • 【郵送】MacをApple公式に修理に出す方法と費用【持ち込み】

    先日愛用しているMacbook Pro 13 mid2014のディスプレイが点かなくなるというトラブルに襲われ、修理するはめになりました。その時の体験談を交えて、Apple公式に持ち込みや郵送で修理を依頼する方法、そして保証切れの場合の修理料金について紹介します。 2017/6/11 Apple Careの情報を最新のものに更新しました。 Apple公式に修理を依頼する方法MaciPhoneなどApple製品が故障した場合、公式の修理に出す方法は大きく分けて3通りあります。 AppleストアのGenius bar(ジーニアスバー)に持ち込んで修理Apple公認の正規サービスプロバイダに持ち込んで修理Appleに連絡して引き取りに来てもらい修理一度非公式の修理に出してしまうと二度と正規のサポートを受けられなくなるので注意が必要です。 Genius bar故障したApple製品をジーニアスバ

    【郵送】MacをApple公式に修理に出す方法と費用【持ち込み】
    moerrari
    moerrari 2016/10/30
    自然故障のMacの修理費用は上限が決まっており、Macbookは33000円〜39000円(税抜)とのことだが、記事公開後に値上りしてしまった模様。
  • 鳶嶋工房 / アップルスクリプティング(Apple Scripting)

    AppleMac OS X で色々自動化して楽しちゃおうというページ。 AppleScript(アップルスクリプト)を中心に、Automator((オートメーター))やJavaScript for Automation (JXA)の記事があります。 さらに正規表現の書き方や、Shell Scriptなど、自働化関連の情報も追記予定です。 Mac OS X Automationというサイトがありますが、だいたいそのへんの情報を日語で発信してます。 Automator Automatorを使って、Mac OS Xを自動操縦。 命令通りにパソコンが動くのって楽しい! AppleScript入門 さぁ、AppleScriptをはじめよう! 自然言語に良く似たプログラミング言語なので、とっても学びやすい! ついでに英語も分かるようになっちゃうかも!? AppleScript用語説明(Dicti

    moerrari
    moerrari 2015/05/24
    apple scriptの使い方
  • "プレビュー.app" の底力 - ザリガニが見ていた...。

    (Leopard Preview.app's potential) アプリケーションの名前こそ「プレビュー」だが、すでに機能は「レタッチ」レベルなのであった! The application's name is "Preview", but the function is "retouch" level! スクリーンショット(Screen capture) ウィンドウの影なし撮影ができる。(command-shift-4 & spaceの影あり撮影と使い分けると便利) "File >> Grab >> Window" is without shadow.(Properly, we can use that "command-shift-4 & space" is with shadow.) タイマー撮影ができる。 "File >> Grab >> Timed Screen" command

    "プレビュー.app" の底力 - ザリガニが見ていた...。
    moerrari
    moerrari 2014/12/11
    プレビュー.appの各種機能
  • Macのトラックパッドの操作性のすごさを知らない人に伝える記事 - 非天マザー by B-CHAN

    トラックパッド(Trackpad)はAppleの大発明 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクが愛読しているブログの著者の、id:cardmicsさんがこんな記事を書いていました。 スライドパッドでパソコン作業が出来る人は、尊敬に値する!私ならあまりの作業効率の悪さにイライラしてしまって使えません。 - SONOTA 記事を読む限り、cardmicsさんはミスをしています(cardmicsさんゴメンナサイ、あえてこう書いているだけなので気になさらぬよう。悪意はまったくありません)。 そのミスとは、 世の中のスライドパッドをひとくくりに評価してしまっている 最初に言っておきますが、ボクは特定の企業のファンではありません。MicrosoftのファンでもAppleのファンでもありません。 非天マザーを読んでくれている人は知ってるでしょうが、これはずーっと言い続けています。 どこかの企業

    Macのトラックパッドの操作性のすごさを知らない人に伝える記事 - 非天マザー by B-CHAN
    moerrari
    moerrari 2014/10/23
    "文字の選択は両手で行なう/調べたい語句の上で3本指でタップで辞書引き/Excelの行選択はS-Spaceで可能"
  • 各種IME辞書のコンバート方法

    Win版のNAD辞書を作ってる際に気になったので それぞれのIMEで使えるようにテキストのコンバートの仕方を ここに書きしるしておきます♪ ※私の頭はアナログ(w)ですのでアップルスクリプトとかプログラムによる変換方法などは知りません。 実際にNADがやったのは辞書からテキスト書類に出力して それをちまちまと人力で変換する方法です。 【登録形式】 「"読み","登録語句","品詞"」or「読み,登録語句,品詞」 ※品詞等はすべて共通なので変更の必要は無し。 【辞書の在り処】 OS 9(「MacintoshHD」/ 「システムフォルダ」/「初期設定」) OS X(「Home」/「Library」/「Dictionary」) 【実行方法】 【OS Xのことえり→OS 9のことえりへ】 ことえりメニューから「語句の登録/削除」を選び、メニューバーの「編集」/「テキストで出力」を選択。 (Shif

    moerrari
    moerrari 2014/05/14
    IME辞書変換方法
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://mbahack.syui.ml/2012/07/macbookair.html にあります。 リダイレクトしますか。

    moerrari
    moerrari 2014/01/03
    とても長い使用アプリの紹介/Sfift-ショートカットキーでウィンドウを移動できるように
  • 【Mac初心者は注意!】Macではファイル名検索でヒットしない文字列がある!! - すりゴマ・ドットコム

    すりゴマです。 今日もいい感じでground sesameです。 ガンガンすり潰していきますね。 photo by Ianz いくらファイル名で検索しても出てこない!!! Macではこうしたことが普通に起こります。 あー、Macユーザーには常識かとは思いますが、WindowsからMacに移行したばかりの人には衝撃的な内容ですねw 私もMacに移行した当初、見事にハマりましたからw OTL そもそもファイル検索って必要なの? 題に入る前に、そもそも論なのですが、ファイル検索の必要性について触れますね。 実は、すりゴマはWindowsでファイル検索はほとんど使っていませんでした。 Google Desktop Searchとかインストールしてたときもありましたが、それも使わなくなっていつの間にかアンインスコしてました。 すりゴマは、こう見えて結構きっちりした性格なのでww、フォルダ構造を合理

    【Mac初心者は注意!】Macではファイル名検索でヒットしない文字列がある!! - すりゴマ・ドットコム
    moerrari
    moerrari 2013/10/18
    macのファイル検索では頭にname:を付ける/ひらがな等2バイト文字はうまくインデックスされないので最初の数文字のみ打ち込む
  • WindowsからMacに乗り換えて戸惑ったことまとめ

    今は Mac をメインに使ってるけど Windows から Mac に乗り換えたときは 何かと戸惑うことが多かった。 初心者の悩みは共有しておいた方がいいと思うので 思い出せるものを書いておきます。 ⌘ キーの存在 Mac のキーボードには ⌘ キーがある。 名前で書くと command キー。 これが「Mac わからん」と思わせているものの一つじゃないだろうか。 (Windows だと ⌘ ←これが表示されないようなので 以下 ⌘ は command って書いてあるんだと思ってください) ⌘ は「コマンドキー」でいいですか。 Windows 用キーボードにはないので Mac を使ったことがないと「謎のキー」にしか見えないけど ものすごく大ざっぱに言えば Windows の Ctrl だと思えばいいんじゃないかな。 Mac のキーボードにも control があって これはこれでちゃんと役

    WindowsからMacに乗り換えて戸惑ったことまとめ
    moerrari
    moerrari 2013/07/28
    "フォルダを上書きすると中身のファイルを含めてまるごと置き換わる"これは知らないと危険。
  • スタジオとぅえいん アーカイブス | ファイル同期ツールに関するまとめとUnisonを入れてみたメモ

    プロフィール スタジオとぅえいん なんちゃって主宰 神海 螢 / コウミ ケイ “スタジオとぅえいん”という名もなきWebサイトを20世紀末から続けております。 お問い合わせやご意見・ご要望などは,info-st★studiotwain.jp までメールでお気軽にどうぞ。 ※★はアットマークに置き換えてください。 デスクトップとノートを両方使っていると,悩ましいのがファイルの同期。どちらのマシンのファイルが最新なのか油断するとすぐ分からなくなってしまいますねー。解決策としては,以下のような方法が考えられると思いますが,どれも一長一短あります。 大元のファイルを直接編集するので同期を考えなくてよい (一部のNASでは)iPhoneなどからもファイルを参照できる <デメリット> ローカルにファイルを置かないので,ネットワーク接続が常時必要(オフラインでは参照できない) オリジナルのファイルを直

    moerrari
    moerrari 2013/07/28
    unisonのメリットとデメリット、導入と使用例、マニュアル日本語訳等へのリンク。手順「3./usr/bin にunisonのシンボリックリンクを作成する」の代わりに-servercmdオプションでサーバのunisonパスを指定することもできる
  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法

    キンドルを印刷する(PDFに変換する)方法を試してみました。キンドルで電子書籍を購入すると、 .azw3 形式になっています。キンドル自体(paperwhite)には、印刷する機能は無いようです。(キンドルをプリンタに繋ぐだけでは印刷できないようです。) なので、キンドルをパソコンに繋いで、.azw3 形式のファイルを取り出し、PDF に変換する、という方法で印刷してみます。PDFについては、「今更聞けないPDF」をごらんください。 ※paperwhiteにて検証しています。キンドルファイアなどでは操作方法などが異なるかもしれません。 電子書籍管理ソフトcalibre 変換に使ったソフトは、calibre です。キンドルを USB 接続した状態で calibre を起動すると、メニューに「デバイス」があります。(calibre を使用した環境は Mac OS X です。calibre に

    キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
    moerrari
    moerrari 2013/05/13
    DRM制限の無い場合に限りkindle本は電子書籍管理ソフトcalibreでpdfに変換できる。2016年現在DRM制限が無い本は登録情報に「同時に利用できる端末数: 無制限」と表示があるもののみと思われる(表示が無ければDRM制限されている)
  • Macとかの雑記帳 - MacやUbuntuの使い方や設定方、トラブルシューティングなどを綴っているブログです。 by kikaigyo

    最近のHDDには S.M.A.R.T. と呼ばれる自己診断機能が実装されています。しかし、内蔵HDDの診断結果しか表示されません。 OS X SAT SMART Driverは、外付けHDDの S.M.A.R.T. 状況もMacで見れるようにする、カーネル拡張(ドライバ)です。 通常は表示されない外付けHDDの S.M.A.R.T.の状況が、ディスクユーティリティはもちろん、iStat Menus や SMARTReporter といったアプリに表示されるようになります。 muta's mac scribbling さんで紹介されてたので試してみました。 ▶ 続きを読む

    Macとかの雑記帳 - MacやUbuntuの使い方や設定方、トラブルシューティングなどを綴っているブログです。 by kikaigyo
  • 1