タグ

関西に関するmotosonのブックマーク (22)

  • 9.京都盆地と奈良盆地は湖だったのか? |関西高低差大学

    京都の古い資料を見ていると京都盆地はかつて湖だったといいう文言をよく目にします。奈良盆地に関しても、以前の関西高低差大学の講義終了後の質疑応答で、「奈良盆地には、万葉集が詠まれた時代に湖があったのですか?」という質問があり、「湖と呼べる規模のものがあったかは懐疑的だが、今度調べてみますね」とお答えし、私・新之介の宿題になっていました。地形のなりたちを遡っていくと京都や奈良にも海水が侵入した時期がありましたが、それらは何十万年も前の話で、インターネット上にはその痕跡として湖が残っていたというような記事が存在しているようです。今回は、学校では教えてくれなかった京都盆地や奈良盆地の湖のお話です。 まずは大阪層群の変遷のはなし大阪平野や京都盆地、奈良盆地などの地下には、「大阪層群」と呼ばれる地層が存在しています。礫・砂・粘土を主とする厚い地層で、その中に「海成粘土層」と呼ばれる地層が複数存在し、そ

    9.京都盆地と奈良盆地は湖だったのか? |関西高低差大学
  • 関西の“ナゾの終着駅” 真反対の「網干駅」と「野洲駅」には何がある? | 文春オンライン

    年末年始は青春18きっぷのシーズンである。18きっぷを握りしめて全国各地の鉄道に乗りまくる正月休みを過ごす人も多いことだろう。で、そんな18きっぷの旅で特にありがたみを感じる列車が「新快速」である。関西を走る新快速ならば、米原から乗ってうとうとしているうちにあっという間に滋賀県を通り過ぎて京都、大阪、三ノ宮、姫路……と駆け抜けてゆくのだ。18きっぷで乗ることのできる列車の中ではいっとう速い列車である。 と、そんな18きっぱーはもちろんのこと、普段から新快速を使っている人たちなら気になる駅があるはずだ。新快速やそのひとつ格下の「快速」などでしばしば終点の駅となっているあのふたつの駅。そう、網干駅と野洲駅である。というわけで、今回は終着駅の旅 年末年始特別版。関西地方なら外すことのできない二大終着駅であるこの2駅に足を運んでみた。 ■網干駅(JR山陽線/兵庫県姫路市) 地元の人や鉄道ファンな

    関西の“ナゾの終着駅” 真反対の「網干駅」と「野洲駅」には何がある? | 文春オンライン
  • 「西宮北口」はいろんな人が交差して、羽ばたいてゆく街 【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

    取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。 ◆◆◆ 西宮北口駅2Fコンコース中央にある「カリヨンの鐘」。1日に4回、さまざまな童謡や唱歌が流れる 住みたい街ランキング 関西版第1位の「西宮北口」。居住者はどう見る? 「西宮北口は僕にとって『いろんな人たちが交差してゆく街』ですね。転勤族が多いし大学がいくつもあるから、全国からたくさんの人たちがやってくる。そのぶんほかの街へ羽ばたいてゆく人もいる。子どものころから『世の中には、いろんな人たちがいるんだなあ』と感じていました。その多様性こそが西宮北口の魅力だと思います」 生まれも育ちも西宮北口、生粋の「ニシキタっ子」である市田響(いちだ ひびき)さんは、そう語ります。 今回お話を伺ったのは、生まれてからずっと「最寄駅は西宮北口」という施設職

    「西宮北口」はいろんな人が交差して、羽ばたいてゆく街 【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
  • 阪急電車の「あの色」が塗れる クーピーを限定発売:朝日新聞デジタル

    阪急電鉄は22日、伝統の車体色「マルーン」が入ったプラスチック色鉛筆「クーピーペンシル12色セット」(税込み990円)を駅のコンビニなどで発売する。 阪急の電車や駅名標を忠実に描けるよう、通常の12色セットのうち5色を変更。マルーンの再現には、製造元のサクラクレパスとともに半年をかけた。 限定2760個。最近は大人向けの塗り絵も人気で、阪急の担当者は「子どもの頃に出せなかったあの色で電車を塗り放題です」と大人にもPRしている。

    阪急電車の「あの色」が塗れる クーピーを限定発売:朝日新聞デジタル
  • あなたが「関東人」か「関西人」かを見極める10の質問

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    あなたが「関東人」か「関西人」かを見極める10の質問
    motoson
    motoson 2017/01/07
    結果: コテコテの関西人
  • 関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」

    普段東京に暮らしていると、時折出張や旅行で関西に行った際に何かと戸惑うことが多い。文化や街中を飛び交う関西弁(当たり前だが)などもそうだが、意外と困ってしまうのが“鉄道の違い”ではないだろうか。東京も大阪も同じような大都市なので、東京で普段使っている感覚のまま鉄道を利用しようとすると、思わぬ“東西の違い”でドツボにハマる……なんてこともある。 というわけで、関東在住の人が戸惑ってしまう関西ならではの鉄道の特徴7選を紹介しよう。車両が関西のほうが個性的……などもあるのだが、それらは専門家に譲るとして、ここでは実際に利用するにあたって関東人がぶち当たる“関西の鉄道のカベ”にスポットをあてることにする。 出張で新大阪に着いたらまずここに注意! 1)エスカレーター、左を空ける?右を空ける? これはあまりにも有名なのでここで改めて説明する必要もないかもしれないし、そもそも鉄道だけの話でもない。が、

    関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」
  • 『「さん」をつけないことに「えっ?」』となった話 - 描かずにはいられない日記

    この前テレビで、農家からの中継をしていて、 その農家の方が「このお芋さんおいしいですよ」と言っていた。 それを受けてスタジオで、 「芋に ”さん” をつけるなんて、 よっぽど愛情を持って育ててらっしゃるんですね」 というコメントをしてる人がいた。 私は「え?」となった。 というのも、私の中で「お芋さん」という表現は当たり前だったから。 たしかにその農家の方は、愛情を持って育ててらっしゃるとは思うけど、 それと芋に「さん」をつけるのは別で、 愛情があろうがなかろうが、日常的にそう呼んでるんじゃないかと思う。 というか、私はそう思っていた。 それがもしかしたら、 芋に「さん」をつけるのは当たり前じゃないのかもしれない。 関西限定だったのか? とりあえず、母(九州出身)に聞くと、 「え~! 芋に ”さん” なんかつけへんで」 もう九州にいた期間より、 関西にいる期間の方が圧倒的に長いはずなのに、

    『「さん」をつけないことに「えっ?」』となった話 - 描かずにはいられない日記
  • 美術館・博物館などが無料で楽しめる第14回「関西文化の日」 過去最多の約650施設で実施 - はてなニュース

    関西2府8県内の美術館・博物館などが入館無料になる第14回「関西文化の日」が、11月19日(土)・11月20日(日)を中心日として開催されます。今回は過去最多の約650施設が対象。「京都国際マンガミュージアム」「大阪市立科学館」など、さまざまなジャンルの文化施設が参加しています。 ▽ 関西文化の日について | 関西文化.com|関西の芸術文化イベント 「関西文化の日」は、関西2府8県(福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県)内の文化施設が入館無料になる企画です。実施期間は施設ごとに異なり、11月19日・11月20日を中心日としています。無料で鑑賞できるのは、原則として各施設の常設展です。 2016年の対象施設は、昨年よりも約50多い約650施設(通常無料施設を含む)。芸術、歴史、科学、産業、など、さまざまな文化に触れることができます。府県別の対象

    美術館・博物館などが無料で楽しめる第14回「関西文化の日」 過去最多の約650施設で実施 - はてなニュース
  • 近畿エリアの12路線 のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します!:JR西日本

    JR西日の近畿エリアでは、「中期経営計画2017」における「海外からお越しのお客様の受け入れ態勢の充実」の一環として、平成26年度から「路線記号・ラインカラー」を導入し、駅や車両のご案内表示の更新を進めています。平成29年3月からは、琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線などを走行する「新快速」の種別表示にも「路線記号」を表示する予定で、近畿エリアのJR世代車両への「路線記号」表示が完了します。 これらの一連の取り組みの仕上げとして、このたび、当社を代表する都市交通である近畿エリアの主要路線に「駅ナンバー」を新たに導入し、「路線記号・ラインカラー」と組み合わせて展開することにしましたので、お知らせいたします。 1 JR西日における「駅ナンバリング」展開方針 「路線記号・ラインカラー」と「駅ナンバー」とを組み合わせて展開します。 ※注釈 「駅ナンバリング:展開方針」につきましては、こちらをご覧

    近畿エリアの12路線 のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します!:JR西日本
  • 「スルッとKANSAI」来春販売終了 20年前に誕生:朝日新聞デジタル

    関西の鉄道やバスで使える磁気カード乗車券「スルッとKANSAI」の販売が来年3月で終わる。使用期限は2018年1月末。20年前に他地域に先駆けて誕生し、三大都市圏で唯一残っていたが、ICカードの普及で役目を終えた。63事業者でつくる協議会が1日、発表した。 「スルッと」は1996年に発売。プリペイド式でかさばらない利便性が人気を呼び、同様のカードは全国に広がった。しかし「Suica(スイカ、JR東日、01年)」「ICOCA(イコカ、JR西日、03年)」など非接触式のICカードが登場。協議会も04年に「PiTaPa(ピタパ)」を発売した。 「スルッと」の販売は05年度の年間約4500万枚から15年度は約1千万枚に激減。逆にイコカは今年4月で約1286万枚を発行、ピタパの利用者は5月で約294万人に増え、利用範囲も拡大している。 磁気カードは05年にJR東(… この記事は有料会員記事です。

    「スルッとKANSAI」来春販売終了 20年前に誕生:朝日新聞デジタル
  • 「2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版」

    2016年3月14日 【件に関するメディア掲載・取材に関するお問い合わせ先】 株式会社リクルート住まいカンパニー 企画統括室統括部 カンパニー・コミュニケーショングループ メール: sumai press@r.recruit.co.jp 電話: 03-6835-5290 リクルート住まいカンパニーはこれからも、ひとりひとりにあった「まだ、ここにない、出会い。」を届けていきます 不動産住宅情報サイト『SUUMO(スーモ)』 2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版 4年連続で1位「西宮北口」、2位「梅田」と不動のツートップ! ~穴場な街では「塚口」が1位に~ 調査トピックス 株式会社リクルート住まいカンパニー(社:東京都中央区 代表取締役社長:野口 孝広)では、 関西圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している人を対象に実施した WEBアンケート

  • 関西のエスカレーターがヤバい

    編集部より)田村さんが6月2日に行った京都のフェティッシュ大会で発表したスライドです。元がスライドなので画像を中心に見せる構成になってます。 大きな文字に込められた興奮を感じてください。

    関西のエスカレーターがヤバい
  • エセ関西弁、なぜバレるの?(謎解きクルーズ) 抑揚や会話のオチ・ノリ、練習しいや - 日本経済新聞

    大阪に赴任して3年。テンポのいい関西弁にも慣れてきたが、あくまでも聞き手として。話すのはハードルが高い。実際、関西弁で話す関東出身者が「あんたエセやろ」と突っ込まれる場面に何度か遭遇した。なぜ分かるのか。同志社大学大学院で関西弁を研究する紺谷勇斗さんに聞いた。よく標準語と関西弁はアクセントが逆と言われる。紺谷さんによると関西弁のアクセントは三重、石川から愛媛まで広く使われ、標準語とは「対応関係

    エセ関西弁、なぜバレるの?(謎解きクルーズ) 抑揚や会話のオチ・ノリ、練習しいや - 日本経済新聞
  • http://kikonboti.com/archives/42946016.html

  • リクルート住まいカンパニー、「2015年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版」発表 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    (株)リクルート住まいカンパニー(東京都千代田区)は、このたび、関西圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)居住者を対象に実施したWEBアンケート「2015年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版」の結果を発表した。 ■関西 住みたい街(駅)ランキング(総合/全体) 1位:西宮北口(阪急神戸線) 2位:梅田(地下鉄御堂筋線) 3位:千里中央(北大阪急行) 4位:神戸三宮(阪急神戸線) 5位:岡(阪急神戸線) 6位:夙川(阪急神戸線) 7位:宝塚(阪急宝塚線) 8位:江坂(地下鉄御堂筋線) 9位:御影(阪急神戸線) 10位:なんば(地下鉄御堂筋線) 住みたい街(駅)1位は、昨年に引き続き、交通利便性が高く、人気ショップを網羅した西宮ガーデンズや文化芸術施設に恵まれた「西宮北口」。高層マンションの建設が進み、北大阪急行の延伸計画や、近接エリアでのアウトレット計画による期

    リクルート住まいカンパニー、「2015年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関西版」発表 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
  • Yahoo!ニュース - <関西電力>再値上げ申請へ 家庭向け10%超、来春にも (毎日新聞)

    関西電力は6日、電気料金の再値上げを政府に申請する方向で検討に入った。関電は今年3月期に3期連続の赤字となり、資が大幅に目減りしていた。値上げは来年4月にも実施したい考え。実際に値上げすれば、家計や企業の負担が増し、関西経済に打撃となりそうだ。 値上げは家庭向けが10%超を検討している模様。値上げする場合は家庭向け、企業向けともに行う方向だ。審査の状況次第では来年4月からずれ込む可能性もある。 原発の全停止が長引き、代替する火力発電の燃料費がかさんだのを受け、関電は2013年5月に33年ぶりの抜値上げに踏み切り、家庭用電気料金を平均9.75%上げた。この値上げは高浜原発3、4号機(福井県)と大飯原発3、4号機(同)の計4基の再稼働を前提としていたが、実際は原子力規制委員会による安全審査が続き、関電の赤字は拡大。15年3月期の連結最終(当期)損益は4期連続の赤字となる可能性が高まって

    Yahoo!ニュース - <関西電力>再値上げ申請へ 家庭向け10%超、来春にも (毎日新聞)
  • 関西のデパート、なぜ「○○店(みせ)」(謎解きクルーズ) - 日本経済新聞

    大阪・梅田で買い物中、「大丸梅田店(うめだみせ)にお越しいただき、ありがとうございます」と店内放送が流れた。「梅田店(てん)と呼ぶのが普通では」と不思議に思って尋ねると「関西の店舗は『○○みせ』と呼んでいます」とのこと。そう呼ぶ客が多いからだという。関西流の呼び方なのだろうか。大丸松坂屋百貨店広報部によると、直営店のうち関西にある京都、梅田、心斎橋、神戸の4店は「○○みせ」と呼ぶ一方、東京や札

    関西のデパート、なぜ「○○店(みせ)」(謎解きクルーズ) - 日本経済新聞
  • 阪急、学童保育に参入 5年で10カ所、小1―小6対象:朝日新聞デジタル

    阪急電鉄は28日、学童保育事業に参入すると発表した。来年4月に豊中駅(大阪府豊中市)で始めるのを皮切りに、5年間で10カ所に広げる。少子化で見込まれる鉄道利用者の減少を、沿線に子育てしやすい環境を作ることでい止める考えだ。 施設名はアフタースクール「Kippo(キッポ)」で、小学1~6年生が対象。豊中では駅施設内の事務所スペース(約100平方メートル)を活用する。週5日、午後7時まで利用すると、小学1年生の場合で月4万5千円(税別)。公設の学童保育の数倍だが、午後9時までの延長や小学校へのお迎えサービスなど、民間ならではの独自性を出していくという。 阪急の松美樹・経営企画部課長は「親にとっては駅に迎えに行ける便利さがある。子育て世代のニーズに応えたい」と話した。 鉄道会社による学童保育は首都圏や名古屋で進むが、関西私鉄では初めて。

  • 関東人「え? 梅田行くんじゃないの? ここ大阪駅じゃん」 : BIPブログ

    関東人「今川焼きかってきた」 関西人「なんそれ?」 関東人「今川焼きじゃん!ほら!」 関西人「あー回転焼きな」

    関東人「え? 梅田行くんじゃないの? ここ大阪駅じゃん」 : BIPブログ
  • それでも京阪神に住み続けるべき、7つの理由(自分は首都圏住みだけど)

    なんか「はてな」で「福岡が住むのにいい理由」「札幌がいい理由」「沖縄がいい理由」の投稿が相次いでいる。 このビッグウェーブに乗り遅れてはならないので、まだ誰も書いてない「京阪神に住むべき理由」を、 関西出身首都圏在住の自分が考えてみる。 (実は個人的には、半年間住んだ福岡推しなんだが) ※「京阪神」と敢えて書いた。 京阪神コリドール(JR神戸線京都線、阪急神戸線京都線沿線)エリアに住めば、 京都大阪神戸を縦横無尽に使いわけられ、京阪神居住のメリットをフル享受できる。 (例えば高槻とか。新幹線もスグ乗れるしね。) 理由1:東京と比較したら家賃水準、分譲マンション水準が安い。 感覚的には7割~半額。まあ福岡札幌よりは高いが。 関西には70年代からマンション文化が普及(関西発祥の長谷工が普及させたお陰)。 だから中古マンションのストックが厚く、地方都市の中古マンションよりは中古マンションのコスパ

    それでも京阪神に住み続けるべき、7つの理由(自分は首都圏住みだけど)
    motoson
    motoson 2014/01/22
    三都屹立してる感じは好き。