タグ

ブックマーク / lowreal.net (4)

  • builderscon tokyo 2016 で「 Bluetooth キーボードの作りかた」を喋りました | tech - 氾濫原

    ありがとうございました。 聞いたトークで印象に残ったもの OSS は Windows で動いてこそ楽しい - builderscon tokyo 2016 mattn さんが思ったより全くオッサン感なくてビビった。。。挨拶しようと思ったけどできなかったので、いつか(いつ?)挨拶したい。発表もおもしろかった。 動け!Golang 〜圧倒的IoTツール開発へようこそ〜 - builderscon tokyo 2016 IoTツール開発は生産管理ツールについてで、ものすごく貴重な話だと思った。懇親会でももうちょっと聞いたりした。 The Open Beer Server - theory and the implementation - builderscon tokyo 2016 今回のゲラゲラ枠っぽいが、ものすごい金かかっててやばかった…… C 言語で行う Web フロントエンドプログラミン

  • 筋の悪さ | tech - 氾濫原

    JS しか書いてないんだなって人は筋悪いものをありがたがっていたりする印象はある。しかし筋悪いものをありがたがるみたいなのはどこにでもいるので、JSがどうとかは直接は関係がないはずではあると思う。JSしか書いてない人とPHPしか書いてない人は似たようなもんで、単に広範囲の知識に興味がないだけな気がする。 それはともかく「これは筋悪そうだな」っていう感覚がどこからくるのかよくわかってないので、現時点で思いつく限り雑にメモしておく。 割の合わなさ 「これは何の問題を解決してるんだろう」と思ってドキュメント読んだりソース読んだりした結果、大したことを解決してなくて、その割に実装量が多いとか学習コストが高いと、筋悪いなあと思う。 フットプリントや学習コストに対して提供されるモノが「割に合わない」のは筋が悪く感じる。 将来性のなさ 「あ、これはただの流行だな」みたいな、5年後には消滅してるなというも

    muddydixon
    muddydixon 2016/04/20
    “フレームワークのレールから外れた瞬間アホみたいなマジカルコードを書くことになる。レールから脱線すると必ずハマる。そしてフレームワークの枠組み内で収まるようなアプリケーションはない ” 真理
  • YAPC 初心者ほど YAPC にトーク応募すべき10の理由 - 氾濫原

    懇親会対策 基的にこういうイベントは懇親会が一番重要といってもいいぐらいだが、コミュ障だと懇親会とかで誰と何を話せばいいのかさっぱりわからなくなる。LT でもなんでもいいがトークをすると一定の人から認識され、トーク後や懇親会などで話しかけられやすくなる。逆に話かける側としても「あれおもしろいですね」と気軽に言いやすくていい。 また一応の話題を前もって作れるのでコミュニケーションしやすくなる。YAPC にきて「いやぁ今日はいい天気ですね」とか話はじめるわけにはいかないので、このような話題を持っておけるのは気が楽になる。 つまりコミュ障ほど応募すべき 強制的アウトプット 普段生活していると、アウトプットといってもブログになんちゃら書いて終わりがちか、あるいはそれ自体も忘れて日々バタバタ過ごしてしまう。何らかのイベントのタイミングにあわせてアウトプットを出すといいモチベーションになる。 それと

  • perl 5.19.9 の signatures 構文 (普通に引数を書ける構文) を試す | tech - 氾濫原

    Perl 5.19.9 で実装された signatures の構文をためしてみる - tokuhirom blog を見てそんなのできたのか〜と思ったので、いろいろ試してみた。なんとこれは、今までになく直感的に引数が書けてしまう革命的構文です。 use v5.19; use strict; use warnings; use feature 'signatures'; no warnings "experimental::signatures"; use feature 'lexical_subs'; no warnings "experimental::lexical_subs"; # 引数の数チェックをしてくれる。便利 eval { say "check length of arguments"; state sub hello ($foo) { say "hello $foo"; }

  • 1