タグ

artに関するmventuraのブックマーク (715)

  • 「〇〇美術館展」にたいした作品が来ないワケ

    新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言で、美術館や博物館が全国的に休館した。美術展に足を運びたい、再開館したらどの展示を見ようかと心待ちにしている人も多かっただろう。完全予約制や入場制限などの感染症対策を取りつつ徐々に再開館しているが、企画展などの再開は当面先といった対応を取っているところも多い。 拙著『美術展の不都合な真実』でも詳しく解説しているが、この機に「美術展」のウラオモテを、元企画者の立場からお話ししてみたい。まずは美術展における主な2タイプ、個展と「〇〇美術館展」の違いからだ。 個展とは、ある画家による作品群をそろえて見せるもの。この個展と正反対となる作りの展覧会が「〇〇美術館展」だ。ルーヴル美術館展、プラド美術館展、コートールド美術館展など、言ってみればこれらは海外の大美術館のコレクションが「引っ越し」してきたようなもので、これを「〇〇美術館展」や所蔵作品展と私は言って

    「〇〇美術館展」にたいした作品が来ないワケ
    mventura
    mventura 2020/06/06
    大関ヶ原展(2015)は予想以上のヒットだったらしく主催社の人が歴女に当たったと言ってたけど歴女というか...展示とても良かった / プライスコレクションみたいな収集家コレクションはおもしろいと思う
  • 亀山 裕昭 on Twitter: "俳優の國村隼さん。 10年ぐらい前に絵画の実技指導の仕事でドラマのロケに帯同した際、國村さんに"絵描きとしてやっていくのはほんと大変です"的な愚痴をぐだぐだ話してたら、穏やかに微笑んで 「役者も一緒ですよ」と。 あまりにかっこよ過… https://t.co/4EiNO7SqiU"

    俳優の國村隼さん。 10年ぐらい前に絵画の実技指導の仕事でドラマのロケに帯同した際、國村さんに"絵描きとしてやっていくのはほんと大変です"的な愚痴をぐだぐだ話してたら、穏やかに微笑んで 「役者も一緒ですよ」と。 あまりにかっこよ過… https://t.co/4EiNO7SqiU

    亀山 裕昭 on Twitter: "俳優の國村隼さん。 10年ぐらい前に絵画の実技指導の仕事でドラマのロケに帯同した際、國村さんに"絵描きとしてやっていくのはほんと大変です"的な愚痴をぐだぐだ話してたら、穏やかに微笑んで 「役者も一緒ですよ」と。 あまりにかっこよ過… https://t.co/4EiNO7SqiU"
  • 突如街に現れる大波 水槽の中に波を表現する映像アートがリアルすぎてすごい

    韓国のデザイン企業「d'strict」がYouTubeで映像作品を公開しました。まるで物の海の波を箱に閉じ込めたような迫力があります。 海を箱に入れたような迫力 メディアアート「WAVE」は、アナモルフォーシスというデザイン技法を使用した作品。公開された場所は「Coex SM Town / K-Pop Square」で、韓国で最も大きな広告ディスプレイを使用しています。その大きさは横幅80.1m、高さ20.1m。ちなみに日には2019年、田園都市線渋谷駅に世界最大サイズCOB型LED広告ビジョンとして登場した「ビッグサイネージプレミアム」がありますが、そのサイズは高さ約2m、幅約25mとなっています。 波を入れた水槽のように見える(画像はYouTubeより) 物の海にしか見えない(画像はYouTubeより) 「WAVE」では錯覚を利用した表現を採用しており、実際にはない奥行きがそこに

    突如街に現れる大波 水槽の中に波を表現する映像アートがリアルすぎてすごい
    mventura
    mventura 2020/05/25
  • 『君の名は。』背景スタッフが日本の日常的な風景を描く「東京店舗シリーズ」 | ROOMIE(ルーミー)

    2016年に話題を集めた映画『君の名は。』で背景スタッフを務めた、ポーランド出身で東京在住のクリエイターMateusz Urbanowiczさん。 彼が描く「Tokyo Storefront Illustration Series東京店頭シリーズ」は、東京の古い店舗の外観を、イラストにしたもの。どの作品も味わい深く、見入ってしまう。 オフィスタワーに挟まれても生き生きしている建物 少しお話を伺ってみた。 ―――古い建物のお店のどういった点に惹かれて描き始めようと思われたのですか? 神戸から東京へ引っ越しした時に、現役として営業している古いお店が沢山あることにびっくりしました。新しいグレーのオフィスタワーの間に挟まれても生き生きして、かわいく、愛されている建物に対して懐かしさのような気持ちを強く感じたことがきっかけです。この雰囲気を、なんとか自分のアートへ活かすことができないかな~と思って描

    『君の名は。』背景スタッフが日本の日常的な風景を描く「東京店舗シリーズ」 | ROOMIE(ルーミー)
    mventura
    mventura 2020/05/22
  • コロナ禍は「内なる『人間』を止揚する闘い」。李禹煥がウェブでメッセージを公開

    コロナ禍は「内なる『人間』を止揚する闘い」。李禹煥がウェブでメッセージを公開李禹煥(リー・ウーファン)がSCAI THE BATHHOUSEのウェブサイトで、新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況についてのメッセージを発表した。 李禹煥 SCAI THE BATHHOUSEのウェブサイトより 「もの派」の中心人物として知られる李禹煥(リー・ウーファン)が、新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況についてのメッセージを発表した。 「今家に閉じ籠り、考え事に耽ったり、外を眺めている」という李はメッセージのなかで、自然の一部としてのウイルスの存在や人間の脆弱性、わずか1ヶ月ほどのあいだに大きく変化した地球環境、そして現代の「死」のあり方に言及。 「新型コロナウイルスは人類に大変な苦しみと多くの犠牲をもたらしたが、他方では自然の蘇生を促し、人間の両義性に気づかせた意義は大きい」としながら、以下のよう

    コロナ禍は「内なる『人間』を止揚する闘い」。李禹煥がウェブでメッセージを公開
    mventura
    mventura 2020/05/16
  • 雑誌『美術手帖』の2019年分バックナンバー、期間限定で全ページを無料公開中。「100年後の民藝」特集や「塩田千春」特集も

    雑誌『美術手帖』の2019年分バックナンバー、期間限定で全ページを無料公開中。「100年後の民藝」特集や「塩田千春」特集も雑誌『美術手帖』の2019年分のバックナンバーを全ページ無料公開。閲覧期間は6月14日までとなっているので、この機会をお見逃しなく(6月15日追記:無料配信は終了しました)。 イメージ画像 6月15日追記:無料配信は終了しました 雑誌『美術手帖』が2019年に刊行した全6号分のバックナンバーを、5月15日〜6月14日の1ヶ月間限定で全ページ無料公開。 外出自粛により、オンライン学習や休日を自宅で過ごす時間が増えたいま、美術館や図書館に行く機会も減っている。自粛要請の緩和や解除される地域も次第に増えていく兆しがあるものの、展覧会やギャラリーへのアクセスは依然としてこれまで通りではない。こうした機会に、『美術手帖』を通じて自宅でじっくりとアートに触れてほしい。 2019年2

    雑誌『美術手帖』の2019年分バックナンバー、期間限定で全ページを無料公開中。「100年後の民藝」特集や「塩田千春」特集も
    mventura
    mventura 2020/05/16
  • バンクシー新作 新型コロナの治療にあたる看護師たたえる | NHKニュース

    鋭い社会風刺画で知られる覆面アーティスト、バンクシーが描いた、新型コロナウイルスの感染者の治療にあたっている看護師をスーパーヒーローとしてたたえる新たな作品がイギリスの病院で公開されました。 作品には、バットマンやスパイダーマンといったスーパーヒーローの人形に見向きもせず、マスク姿で、胸に赤い十字架が記された看護師の制服を着た人形で遊ぶ男の子の様子が描かれています。 イギリスの公共放送BBCによりますと、この作品には「国営の国民医療サービス、NHSのスタッフの皆さんがしてくれているすべてのことに感謝します。作品は白黒ですが、少しでも病院に彩りを添えられたらうれしいです」などと医療従事者への感謝のことばをつづったメモも添えられていたということです。 この作品は、外出制限などのいわゆる「ロックダウン」が解除されるまでこの病院に飾られ、その後はNHSの支援に充てるためオークションにかけられる予定

    バンクシー新作 新型コロナの治療にあたる看護師たたえる | NHKニュース
    mventura
    mventura 2020/05/07
    ゴミ箱なのかオモチャ入れのカゴなのか...でもこの絵を飾っても良し売っても良しなんだから強い。
  • 「名画を自宅にあるもので再現する」コンテストが爆誕、よくわからない画像が満載

    by Paul DiMattia 新型コロナウイルスの影響により多くの人が自宅を中心とした生活を続けており、SNSでも「#うちで過ごそう」「#StayHome」といった呼びかけが行われています。そんな中、アメリカのJ・ポール・ゲティ美術館がTwitter上で開催した「家にある物や家族で芸術作品を再現してみませんか?」とのキャンペーンに、4500件以上ものリプライが寄せられ、再現度の高いものからカオスなものまでさまざまな作品が応募されました。そこで、そうした中から特にクオリティが高い作品をピックアップしてみました。 We challenge you to recreate a work of art with objects (and people) in your home. ???? Choose your favorite artwork ???? Find three things

    「名画を自宅にあるもので再現する」コンテストが爆誕、よくわからない画像が満載
  • メトロポリタン美術館、リヒター回顧展をオンラインで公開。ギャラリーツアーも

    メトロポリタン美術館、リヒター回顧展をオンラインで公開。ギャラリーツアーも新型コロナウイルスの影響で臨時休館中のメトロポリタン美術館が、分館のメット・ブロイヤーで開催中断となったゲルハルト・リヒターの回顧展「Gerhard Richter:Painting After All」をオンラインで公開。ギャラリーツアーやプレビュー動画が配信されている。 『Gerhard Richter Painting』より 新型コロナウイルスの拡散防止のため、3月13日より休館を余儀なくされているメトロポリタン美術館3館(5番街館、メット・ブロイヤー、クロイスターズ)。その休館に伴い、メット・ブロイヤーで3月4日に開幕したゲルハルト・リヒターの回顧展「Gerhard Richter:Painting After All」も中断された。 「Google Arts & Culture」のストリートビューや「Th

    メトロポリタン美術館、リヒター回顧展をオンラインで公開。ギャラリーツアーも
    mventura
    mventura 2020/04/26
  • ひろしまトリエンナーレ、空中分解へ。総合ディレクターが辞任し緊急声明を発表

    ひろしまトリエンナーレ、空中分解へ。総合ディレクターが辞任し緊急声明を発表今年初の開催を予定している「ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO」で、総合ディレクターの中尾浩治が辞任。緊急声明を発表した。 「ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO」のロゴマーク 総合ディレクターが抗議の辞任。新設される「アート委員会」とは? 今年9月12日〜11月15日の会期で予定されている広島県初の大規模芸術祭「ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO」で、総合ディレクターの中尾浩治(アート・マネジメント・しまなみ代表)が3月31日付で辞任、緊急声明を発表した。 同芸術祭をめぐっては今年3月、実行委員会や企画部会とは別に、展示内容を事前選定する検討委員会設置の方針を県が表明。美術界からは「検閲に当たるのではないか」として大きな反発が起こっている。中尾の辞任と緊急声明は、こうした県の

    ひろしまトリエンナーレ、空中分解へ。総合ディレクターが辞任し緊急声明を発表
    mventura
    mventura 2020/04/09
    地域芸術祭のムーブメントもそろそろ終わりかな…コロナもあるし
  • 無料でダウンロードできるミュシャの塗り絵をミュシャ財団が公開中

    チェコを代表する世界的画家のアルフォンス・ミュシャは19~20世紀に舞台ポスターや装飾パネルを手がけ、熱狂したパリの人々が街中からポスターを盗んだというほどの美しい作品を作り出しました。このミュシャの線画がミュシャ財団によってウェブサイト上で公開されており、ダウンロードして自分の好きなように塗り絵できるようになっています。 Colour your own Mucha - Gallery - Mucha Foundation http://www.muchafoundation.org/gallery/colour-your-own-mucha 上記のURLをクリックすると、「Colour your own Mucha」(自分だけのミュシャ塗り絵)と題されたページが現れ、塗り絵のサムネイルが表示されます。試しに右上の画像をクリックすると…… 以下のような感じでミュシャの線画がPDFファイルで

    無料でダウンロードできるミュシャの塗り絵をミュシャ財団が公開中
    mventura
    mventura 2020/04/06
  • 名画という最強のフリー素材 - 本しゃぶり

    力が欲しいか。 それならば名画を使え。 名画のパワーを自分のものとするのだ。 GAFAを押し上げたイメージの力 名画の力について語るなら、GAFAの話から始めるのがふさわしい。 Viktor Mikhailovich Vasnetsov / Public domain, Link 2020年の現在においてもやはり "GAFA" が最強である。企業価値の話ではない。「用語」の話だ。 支配的な複数のIT企業を指す用語は "GAFA" 以外にも存在する。例えばアメリカ企業に限ってもこれだけあり*1、遺伝子配列を思い起こさせる。 FANG FAANG FANNG FAAMG FAAA GAMFA CAAFANNG MANT ちなみに一番長い "CAAFANNG" の内訳はこれだ。 It's CAAFANNG! Comcast, , Amazon, Avago (Broadcom) Facebook

    名画という最強のフリー素材 - 本しゃぶり
  • 「自粛と給付はセットだろ」は法的に正しいのか? 弁護士・行政法研究者が解説

    「自粛と給付はセットだろ」は法的に正しいのか? 弁護士・行政法研究者が解説政府や自治体による大規模イベント等の中止・延期等の要請や「不急不要」の外出自粛要請、そのような自粛を呼びかける報道等により、美術・演劇・音楽等、文化芸術活動を行うアーティストや関係者らがイベント中止等により損失を受けている。こうした損失は、法的に補償されるものなのか? 「自粛と給付」はセットかという問題について、文化芸術活動への助成に関する訴訟にも携わっている弁護士兼行政法研究者が解説する。 文=平裕介(弁護士・行政法研究者) 国会議事堂 出典=ウィキメディア・コモンズ 政府や自治体による大規模イベント等の中止・延期等の要請や「不急不要」の外出自粛要請、そのような自粛を呼びかける報道等により、美術・演劇・音楽等、文化芸術活動を行うアーティストや関係者らがイベント中止等により損失を受けている。 政府は、28日の首相記者

    「自粛と給付はセットだろ」は法的に正しいのか? 弁護士・行政法研究者が解説
  • 南ことりのスカートの向こう側に、あらゆるプラモデルの本質を見る。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    南ことりのスカートの向こう側に、あらゆるプラモデルの本質を見る。 | 超音速備忘録
    mventura
    mventura 2020/03/29
    ザクと比較のあたり、鎌倉から室町になって彫像がムキムキから優美に変わるのに似てるなあと思った。優美の追求は布の表現とかに表れる。でも彫像と違ってプラモは組み立てるから、また違った楽しみがあるんだなと。
  • 長谷川祐子と高谷史郎が語る「ダムタイプ」のこれまでとこれから

    長谷川祐子と高谷史郎が語る「ダムタイプ」のこれまでとこれから1984年に京都市立芸術大学の学生を中心に結成され、日を代表する存在となったコレクティヴ「ダムタイプ」。その活動を包括的に紹介する展覧会「ダムタイプ|アクション+リフレクション」(東京都現代美術館)を記念し、同展のキュレーションを手がけた長谷川祐子と、ダムタイプの中心的存在である高谷史郎が対談。旧知のふたりが、ダムタイプのこれまでとこれからを語った。 奥からダムタイプ《LOVE/SEX/DEATH/MONEY/LIFE》(2018)と《pH》(2018)。「ダムタイプ|アクション+リフレクション」(2019、東京都現代美術館)展示風景より Photo by Nobutada Omote ダムタイプには「信頼」がある長谷川 ダムタイプはパフォーマンスのグループとして1984年に始まり、アート、音楽、演劇など広範に影響を与えながらや

    長谷川祐子と高谷史郎が語る「ダムタイプ」のこれまでとこれから
    mventura
    mventura 2020/03/25
  • 抽象画に「深いことを言ってるっぽく見えるデタラメなタイトル」を付けると評価が高くなるという研究結果

    具体的な対象を描かない抽象画は時に「訓練したチンパンジーでも描ける」といった批判にさらされることもあり、実際にチンパンジーの「コンゴ」に描かせた抽象画も取り引きされています。ウォータールー大学の研究チームが発表した研究では、「抽象画にコンピューターが生成した『深いことを言ってるように見えるデタラメなタイトル』を付けると、鑑賞者が抽象画をより高く評価する」と報告されました。 Bullshit Makes the Art Grow Profounder by Martin Harry Turpin, Alexander Walker, Mane Kara-Yakoubian, Nina N. Gabert, Jonathan Fugelsang, Jennifer A. Stolz :: SSRN https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract

    抽象画に「深いことを言ってるっぽく見えるデタラメなタイトル」を付けると評価が高くなるという研究結果
    mventura
    mventura 2020/03/21
    サンプルを見たかった。あとスマホ版の表示左右に余白つけてほしい。
  • 名画ぜんぶあります!徳島の大塚国際美術館で息をのむ

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:夢は世界へ!尺八から難しいことを全部とっぱらいました > 個人サイト むかない安藤 Twitter 大塚国際美術館とは 大塚国際美術館は徳島県鳴門市にある大塚製薬が運営する美術館である。紅白歌合戦で米津玄師がここから中継をしたのを見た人も多いのではないか。実は僕もその時にこの美術館を知った。 大塚国際美術館は主に世界の名画の陶板複製画をしている。いま(なんだ複製か)と思った人は現地に行って実際に展示物を見て打ちのめされてほしい。僕が実際そうだったからだ。 今日はそのすごさをほんのちょっとだけ紹介したい。 入口からしてこんなだ。 美術館は山をくりぬいて作られており、展示フロアは地下3階、地上2階におよぶ。国立新美術館ができるまで国内最大だっ

    名画ぜんぶあります!徳島の大塚国際美術館で息をのむ
  • 韓国人「わたせせいぞうという日本人マンガ家の世界観が素晴らしい件」 : カイカイ反応通信

    2015年07月28日15:00 韓国人「わたせせいぞうという日人マンガ家の世界観が素晴らしい件」 カテゴリ韓国の反応マンガ・アニメ 463コメント 韓国のネット掲示板に「絵のうまい日のマンガ家」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) Seizo Wataseというおじいさんマンガ家。 1945年生まれの70歳。 もともとマンガ家であるが、イラスト作家としても多く活動している。 カレンダーなども販売している。 キャラクターではなく、背景やメカ、全体的な雰囲気が印象的だ。 車を多く描く。 光沢をかなり丁寧に表現している。 このように。 工科大出身だったのかなと思い調べてみると、早稲田大学法学部を卒業したとのこと。 自動車のイラストで、たくさん仕事が入ってくるようだ。 大学の広告ポスターも描いている。 イラスト展示会も頻繁に開催しているそうだ。 みんなの笑顔。 動物

    韓国人「わたせせいぞうという日本人マンガ家の世界観が素晴らしい件」 : カイカイ反応通信
    mventura
    mventura 2020/02/22
  • 腐女子のためのBL西洋美術史入門 | CREA

    腐女子のためのBL西洋美術史入門 欧米のBL文化にも造詣の深い美術研究家、岩渕潤子さんが、西洋の歴史的名画、彫刻の中から垂涎の美少年、美青年をセレクト。無垢な瞳、あどけない唇、光輝くお尻の魅力を分析します。 岩渕 潤子 愛しの聖セバスチャン Vol.4―苦悶する肉体と無垢な魂― なぜ、聖セバスチャンは何もの矢に貫かれながらもうっとりとした表情で天を見上げているのだろうか? いわゆる宗教的体験における神秘的な心境、「法悦=エクスタシー」という概念を用いて説明を試みてみたい。

    腐女子のためのBL西洋美術史入門 | CREA
    mventura
    mventura 2020/01/25
  • 展覧会で次々と起こる「不測の事態」

    のえ@12/5~25。DFG年賀状展 @mayonoenoe 多分当にはやったらいけないものだと思うけどら動いたらと思うだけでこわいから1mくらい距離開けちゃうよね 展示品のツボも不自然に所々作品がなくて こわいよね… だれか、やった?とか想像してさ! #BankARTsilk #心ある機械たちagain twitter.com/mayonoenoe/sta… 2020-01-06 19:29:22

    展覧会で次々と起こる「不測の事態」