タグ

釣りに関するnffsjjのブックマーク (23)

  • 佐渡島の伝統行事「アブラメ釣り大会」の謎に迫る

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:旅先でマンタ(イトマキエイ)を買ってべた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 アブラメ釣り大会は晩秋のお楽しみ 十月二十日に向かったのは、佐渡島南部の羽茂大崎(はもちおおさき)という山間の集落。日の大会主催者である村田さん、この大会の存在を教えてくれた友人の耕(たがやす)さんと合流する。耕さんはタガヤス堂というドーナツ屋さんの店主である。 村田さんと私はこの日が初対面で、仲介役の耕さんは新潟からの移住者でこの大会は初参加。釣り自体もほぼ未経験。よって私はアブラメ釣り大会がなんなのか、よくわからないままにこの場へ来ている。 完全釣り仕様の車で現れた村田さん。(は)と書かれたJA羽茂の帽子がかっこいい。 近くに貼られていたポス

    佐渡島の伝統行事「アブラメ釣り大会」の謎に迫る
    nffsjj
    nffsjj 2023/11/27
    アブラメは焼あごと違う味のだしが出るっていうくだり、佐渡の蕎麦 茂左衛門(もぜむ)さんから聞いた「佐渡ではいろんな魚で『節』を作って料理ごとに使い分けていたそうだ」という話を思い出した。興味深い。
  • 常呂川 約30年前放流のアマゴがヤマメと交雑 生態系に影響|NHK 北海道のニュース

    オホーツク海側の常呂川では、30年前に道外から持ち込まれたアマゴがヤマメと交雑し、生態系への影響が今も続いていることが研究機関の調査で分かりました。 アマゴは北海道には生息していない魚ですが、常呂川ではおよそ30年前に釣りの目的で州から持ち込まれ、放流されました。 平成18年に網走開発建設部が調査をしたところ、捕獲したヤマメの中にアマゴの遺伝子が混ざった交雑種がいることが確認されました。 そして、おととし、札幌市にある水産資源研究所さけます部門が改めて調査を行いました。 その結果、調査で捕獲した595匹のうち、アマゴの特徴である赤い点がある個体は2匹のみでした。 一方、見た目はヤマメのようでもアマゴの遺伝子が混ざった個体が32匹確認され、放流から30年以上たった今も生態系への影響が続いていることが分かりました。 交雑種は普通のヤマメと比べて海に下ったあと川に戻る割合が低くなる可能性が指摘

    常呂川 約30年前放流のアマゴがヤマメと交雑 生態系に影響|NHK 北海道のニュース
    nffsjj
    nffsjj 2022/03/25
    新潟の川でも漁協がアマゴ放流しちゃってた川あるが(40年くらい前か?)、なんでなのかな。そのころヤマメ稚魚よりアマゴ稚魚のほうが単価が安かったとかあったのか。また、今でもヤマメ放流でも別の水系のものを…
  • スノーピークとティムコ、アイビックが共同会社を設立 北海道に体験施設 | 繊研新聞

    nffsjj
    nffsjj 2021/12/02
    釣りとキャンプ、食を絡めた体験施設を複数開設する。将来的には全国に展開する。
  • 川原に積まれた石の隙間に棒を突っ込んでハゼを釣る方法を学びたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:能登半島・九十九湾の観光船でタイにカボチャを与えてきた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 当に棒を刺している人がいた 目的地である川は、岸よりに角ばった石が1メートルほどの幅で人工的に積まれており、その先に柵があって、そこから一気に水深が深くなるという地形になっている。 ここで狙うハゼという魚は淡水と海水が混じる汽水に住む魚。夏場なら川のごく浅いところにもいるが、寒くなって水温が下がると「落ちハゼ」といって、河口寄りの深場に下っていく。サイズこそ大きくなるが、釣るのは難しくなるシーズンだ。 竿で釣りをしている人は一人だけだった。 この川では8月か9月に何度かハゼを釣ったことがあるけれど、冬に来たことは一度もない。この時期(

    川原に積まれた石の隙間に棒を突っ込んでハゼを釣る方法を学びたい
    nffsjj
    nffsjj 2021/01/11
    楽しそう美味しそう!
  • https://twitter.com/Iwatekko6969/status/1277165623148032000

    https://twitter.com/Iwatekko6969/status/1277165623148032000
    nffsjj
    nffsjj 2020/06/29
    これがホントの話かどうか分からないけど、ありそうな話だ。
  • まっすぐな針で魚は釣れるか

    魚を釣る「釣り針」とは基的にアルファベットの「J」のように弧を描いているものである。 当然だ。縫い針みたいにまっすぐだったら魚なんて釣れっこないもんね。 …いやいや、実はまっすぐな針でも釣れるんです。 普通の釣り針はJ字型 まず、この写真を見ていただきたい。国内外で流通している色々な釣り針である。 釣り針いろいろ。全部シルエットはJ字型だ。 大きさも様々。細かい形状にも差異があり、いかに狙う魚や釣り方によって細分化されている漁具であるかがわかる。 だが、すべてに共通する点として「J字型」をしていることが見て取れる。 そらそうだよね。この形じゃないと何も引っ掛けられないよね。…ホントに? 当たり前だろう。魚の口に引っ掛けて釣り上げるのだから、J字でなくてはどうしようもなかろう。Iでは絶対に掛からないに決まっている。 …果たして当にそうだろうか? 縫い針みたいなI字型の針じゃあ当然魚は釣れ

    まっすぐな針で魚は釣れるか
    nffsjj
    nffsjj 2020/01/30
    いろんな釣法あるんだな
  • “原宿ではフィッシングベストが流行中”に苦悶するみなさん「着こなし難易度高い」「どうあがいても釣り人」「原宿やべえな」

    ♒︎Lisa Lauren♒︎ @yessir_risa 『原宿ではフィッシングベストが流行中』って、洒落系なやつじゃなくて古着屋で買ったと思われる気のやつでこのご時世もはや何がお洒落なのかわからない 2018-07-13 00:06:33

    “原宿ではフィッシングベストが流行中”に苦悶するみなさん「着こなし難易度高い」「どうあがいても釣り人」「原宿やべえな」
    nffsjj
    nffsjj 2018/07/13
    25年前くらい?も流行った時期あってショップでは置いてあったけど、街で着てる人はほとんどいなかったよなあ。難しいよ。
  • 釣れば釣るほど抜け出せない! 「魚釣り」という底なし沼(寄稿:平坂寛) - ソレドコ

    こんなに巨大なエイも釣れる!釣りは手軽に非日常を味わえるレジャーだ 狩猟採集。人類が生まれて以来、生存のために営々と続いてきた行為である。 動物を捕まえるという行為は、能をダイレクトに刺激するものであるから当然のごとく楽しい。ご飯がおいしい、昼寝が気持ちいいなどと同じくらい直球な楽しみなのだ。 誰もが生活のために動物を捕獲する必要がなくなった現代でも、各種の狩猟採集活動はレジャーへとあり方を変えて人々に親しまれている。 では、この世で最も愛好家人口の多い狩猟採集系の趣味とはいったい何か。 それはおそらく、いや間違いなく釣りである。 申し遅れました。私、魚をはじめ世界各地の珍しい生きものを捕獲・紹介する生物ライターの平坂寛と申します。 釣りは世界中で人気を博しているレジャーだが、周囲を海に囲まれ湖や川にも恵まれた日での浸透ぶり、愛されっぷりはすさまじいと思う。なぜ、人気を誇るのか。答えは

    釣れば釣るほど抜け出せない! 「魚釣り」という底なし沼(寄稿:平坂寛) - ソレドコ
    nffsjj
    nffsjj 2018/01/30
    だよね。> そこでとりわけ活躍するのがユニクロ、モンベル、そしてワークマン。ライフジャケット以外のウェアはほぼすべて、この三つの店で必要十分な製品が比較的安価でそろえられる。
  • 大海原で極上の釣り体験を。F×F【エフ・バイ・エフ】

    LUXURY & COMFORTABLE Special fishing time with Professional support. 大海原で 極上の 釣り体験を。 大海原で 極上の 釣り体験を。 プロのサポートがあるので、初心者からエキスパートまできっと満足。エフ・バイ・エフではコース次第で、気軽にも格的にも海釣りを楽しめます。さあ、あなたも大海原で未知の喜びを体験しましょう!

    nffsjj
    nffsjj 2017/11/02
    これは海釣り版のグランピングかー。フライフィッシングにも当てはめられるかな。
  • 釣り人、空手技でクマ撃退 自身は軽傷、群馬 - 共同通信 47NEWS

    1日午後1時45分ごろ、群馬県長野原町応桑の地蔵川で、釣りをしていた同町の無職男性(63)がクマに襲われた。男性は空手の有段者で、クマの目を攻撃して撃退、頭などに軽傷を負った。 長野原署によると、クマはツキノワグマとみられ、立ち上がると約1.9メートル。男性が釣りをしていたところ約5メートル離れた場所に現れ、目があうと飛びかかってきた。身長約170センチの男性が空手技で応戦し、クマの目を攻撃したところ逃げた。男性は頭や右半身にかみ傷やひっかき傷とみられるけがを負った。 同署は「クマを見かけたら戦わず、そっと離れて通報してほしい」と呼びかけている。

    釣り人、空手技でクマ撃退 自身は軽傷、群馬 - 共同通信 47NEWS
    nffsjj
    nffsjj 2016/09/01
    空手家に飛びかかる熊こわい
  • 海府のヤマメ

    nffsjj
    nffsjj 2016/06/25
    どこの馬鹿だ。海府の渓流の源頭にイワナ放流しちまったやつは。本当に馬鹿だ。
  • 新潟県:直江津港第3東防波堤の一部を釣り場として試験的に開放します

    nffsjj
    nffsjj 2015/08/11
    こういう取り組みいいね!
  • 第4回 世界初! 寄生虫が異なる生態系をつなぐことを証明

    「フィールドで観察してる間にアイデアは溜め込んでて、あと、これやれればきっと何か結果が出るんやと思っていました。それを、京大の和歌山研究林でやらしてもらえました。川のまわりをビニールで覆ってカマドウマなんかが飛び込めないようにした区画と、自然なままの区画を2カ月間比較したんです」 さらりと言われると、なるほどその手があったかと思うのだが、実行するのはかなり大変な予感がする。なにしろ自然な川が相手だ。聞けば、苦労話には事欠かない。例えば、ビニールで覆った部分でも、そこから魚が逃げてしまったら実験にならないので、上流と下流にネットをはる。しかし、ほうっておくと流れてくるものですぐに詰まってしまう。それを取り除く作業を2カ月間、ずっと続ける、など。 実験の結果は、労力に見合うものだった。 「──陸の虫が川に入ってくると、川の魚は陸の虫をべる。なので、川の魚は川の中の虫をあまりべなくなって、川

    第4回 世界初! 寄生虫が異なる生態系をつなぐことを証明
    nffsjj
    nffsjj 2014/11/07
    「年間の6割」秋の渓流魚にとってカマドウマがいかに重要か。つまり秋の釣り人も同様。カマドウマフライ巻こう。
  • ダーウィンが来た!生きもの新伝説

    アメリカの砂漠。地下の小部屋に琥珀色の美しい玉が並んでいます。その正体は、蜜の詰まったアリのおなか。その名もミツツボアリです。貯蔵専門の働きアリは、暗い巣の天井にぶらさがり、仲間のために一生糧を貯え続けます。それは、乾燥の大地を生き抜くために編み出された奇想天外な戦略です。一匹の女王アリから始まった巣は、ライバルたちと壮絶な戦いを繰り広げながら、強大な王国へと成長していきます。アリ王国の壮大な新伝説です。

    nffsjj
    nffsjj 2014/10/12
    豊かな自然が残る北海道東部の川を舞台に、不思議な暮らしぶりに迫ります。要予約で。
  • 狩猟者と けもの道を探してみた。

    狩猟者と けもの道を探してみた。 牧浩之さんインタビュー / 狩猟者・毛鉤職人 高原町在住 けもの道を見たことがあるだろうか? 霧島山周辺で狩猟を行う牧浩之さんと、けもの道を探しに御池付近を歩いてみた。 狩猟といえば、山深く入って、銃でけものを追うような猟を想像する。牧さんはワナ専門の狩猟を行う。そのためには、けものがどこを通るかを熟知し、けものに分からないようにしかけをセットしないといけない。牧さんが狙うのは高原町と霧島市を結ぶ、国道223号線の脇のポイントだ。国道223号線より山側は国立公園敷地で、里側へけものが出てくるところを捉えようと企んでいるのだ。国立公園内は鳥獣保護区であり猟ができないが里側では可能なこと、捕獲後重量のあるけものを運ぶのに手間がかからないことが、現実的な理由となっている。 牧さんが林の中を指差し教えてくれる。「あそこ、見えますか、落ち葉が砕かれているところ、けも

    狩猟者と けもの道を探してみた。
    nffsjj
    nffsjj 2014/10/03
    牧浩之さんインタビュー / 狩猟者・毛鉤職人 高原町在住
  • 大鳥池の巨大魚タキタロウ“伝説”に挑む 鶴岡・きょうから生態調査 (山形新聞) - Yahoo!ニュース

    鶴岡市大鳥の大鳥池に生息するとされる幻の巨大魚タキタロウの生態調査が、きょう6日から現地で始まる。8日まで3日間、魚群探知機などを使って池を探索。タキタロウの魚影を追い、鶴岡を代表する“伝説”に挑む。 タキタロウは体長約2メートルとされる巨大魚。長い下あごと大きな尾びれが特徴で、100年以上前から大鳥池に生息しているという。漫画家矢口高雄さんの漫画「釣りキチ三平」で取り上げられ、全国に知られるようになった。 1983(昭和58)年に地元住民や専門家による調査隊が結成され、3年間にわたり調査。85年には体長約80センチの魚を捕獲、専門家に鑑定を依頼したが、正確な魚種は分からなかった。この時の魚は剥製にして、大鳥地区のタキタロウ館で展示している。 今回の調査は同地区の住民らでつくる大鳥地域づくり協議会が企画。地域資源であるタキタロウの魅力をあらためて掘り起こし、地域活性につなげたい考えだ

    nffsjj
    nffsjj 2014/09/09
    ロマンだねー!
  • 【釣り】FlyFisherはどうすればもっと売れるか

    今月号のFlyFisher誌の特集は面白い試みでした。 目指せ尺。1日だけの挑戦 今月の特集は「目指せ尺。1日だけの挑戦」。長野県天竜川支流、新潟県荒川、長野県姫川、埼玉県荒川水系などを舞台に、エキスパートたちが1日の釣行で尺イワナ、尺ヤマメを手にするための釣略をレポート。ドライ、ニンフの試行錯誤、山岳渓流への弾丸釣行など、さまざまなスタイルで“尺”をねらう真夏の1日を追いかけます。果たしてその結果は……? しかし僕は今回も購入しませんでした。 なぜなのか。どうすれば購入にいたったのでしょう。ちょっと考えてみました。 まあしょせんは他人の戯言、気に触ったら読み飛ばしてください。 ちなみに僕は数年前よりほとんど月刊誌を買わなくなってしまいました。なんでかフライの雑誌は買い続けています。その辺も考察してみます。 特集ボリュームアップ 以前読んだ書籍「5年後、メディアは稼げるか」に雑誌メディアの

    nffsjj
    nffsjj 2014/08/30
    好き勝手書いてみた。雑誌メディアの生き残る策は少なく淘汰の時代。雑誌の役割のかなりの部分がwebの情報流通に取って代わられている。だけど雑誌がまったく無くなるわけでもないはず。
  • 島崎憲司郎さんのYouTube動画MIX | フライの雑誌社

    島崎憲司郎さん関連のYouTube動画をピックアップしました。シマザキ・ワイヤード・アントのタイイング、独特のシマザキ・キャストの数々、フラット・グリップの立体動画などなどをご覧いただけます。 Kenshiro Shimazaki(島崎憲司郎) MIX / flyfishing ● 島崎憲司郎さんの必殺ワイヤード・アント / A deadly ” Wired Ant” tied by Mr. Kenshiro Shimazaki  Tatsuki Nagano 6:15 ● フラットグリップを回転させる / Turn Upside Down The Flat Grips  Tatsuki Nagano 0:26 ● 島崎憲司郎氏の最新キャスティング Vol.1 (Latest Casting by Fly Fishing Guru Mr.Kenshiro Shimazaki Vol.1)

    島崎憲司郎さんのYouTube動画MIX | フライの雑誌社
    nffsjj
    nffsjj 2014/08/26
    これは保存版!
  • [「釣り場管理の現場」 フライロッダーズ誌9月号~組合長が語る両毛漁協の過去・現在・未来] by 渡良瀬ネイチャリングアクト通信

    nffsjj
    nffsjj 2014/08/04
     要チェック!/ フライロッダーズ誌の9月号に、両毛漁業協同組合の組合長、中島淳志さんが4ページにわたって、漁協と渡良瀬川の過去・現在・未来について語りました。
  • [スタパ齋藤の「スタパブログ」] 加水分解のベタベタが落ちた!!

    nffsjj
    nffsjj 2014/05/19
    加水分解のベタベタを落とすということよりヨドバシ・ドット・コムで釣具の取り扱いを始めたってところのほうが印象強かった。