タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (333)

  • 「都内の病院で緊急入院することに」元横綱・朝青龍、Xで報告...原因は不明「検査中です」

    大相撲の第68代横綱・朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジさん(43)が2024年4月12日、自身のX(@Asashoryu)を更新し、「都内の病院で緊急入院することになりました」と明かした。

    「都内の病院で緊急入院することに」元横綱・朝青龍、Xで報告...原因は不明「検査中です」
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/04/13
    心配
  • 「風呂なし物件が若者に人気」最近よく聞くが カギは若年層の「お金の使い方」

    「15平方メートル未満の物件」ニーズ増 J-CASTニュースBiz編集部は、賃貸物件を扱う大手数社に質問を送付した。唯一、「CHINTAI」(東京・港)の広報室から具体的な答えが寄せられた。 同社には、「風呂なし物件」というカテゴリーのデータはないが、「15平方メートル未満の物件に対する問い合わせ数を比較したデータ」は存在する。その理由は、シャワーの設置はあり得るが、風呂なし物件であることが多いためという。 それによると、2020年2月~21年1月までの15平方メートル未満の物件への問い合わせ数は、3.6%。これに対し、2023年2月~24年1月は4.3%と、若干ながら上昇した。同広報室は、風呂なし物件に注目が集まっている可能性は否定できないのではないかと語った。 スマホやサブスクに出費 続いて、経営コンサルタントの鈴木貴博氏に取材した。近年の風呂なし物件への人気は、「社会に貧困が広がった

    「風呂なし物件が若者に人気」最近よく聞くが カギは若年層の「お金の使い方」
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/03/05
    “『風呂なし物件で家賃を削り、スマホやサブスクにお金を使う』という優先順位になっている”
  • 【追記あり】陸自で「ニセ科学製品」? 専門家指摘で批判、会見でも記者から疑問→入札取り消しに

    陸上自衛隊の練馬駐屯地(東京都練馬区)が「ニセ科学」製品を導入しようとしていると、物理化学の専門家からX(旧ツイッター)上で指摘があり、批判が出ている。 入札対象の製品の基準となったメーカーは、専門機関などに効果検証を行ってもらっていると公式サイトで説明し、その正当性を主張している。一方、防衛省の記者会見や国会議員のX投稿でも、その効果に疑問が出て、陸自はその後、入札を取り消したとサイト上で公告した。 電磁波を発生させて水中の鉄値を低下させるという内容 製品の入札は、陸自の東部方面会計隊のサイトで2024年1月19日に公告された。 練馬駐屯地の「200号建物」について、「冷温水管」に「保護装置」を取り付けるものだと説明されていた。1月30日に一般競争入札を行い、3月29日までに設置することになっていた。 この保護装置の「仕様書」もあり、そこでは、「5℃~50℃の水に対し、鋼管越しに水と非接

    【追記あり】陸自で「ニセ科学製品」? 専門家指摘で批判、会見でも記者から疑問→入札取り消しに
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/01/27
    “抗議などは考えていない” 抗議なんかしたらやぶ蛇だしなーだってニセ科学だし
  • 「了解です」はいつから「失礼だから使うな」となった? 代わりに「承知しました」は本当に正しいのか

    「了解です」と、上司や目上の人に返答するのは失礼――。近年、「ビジネスパーソンの常識」のようにこう言われている。 インターネット上のビジネスマナー講座のサイトには、目上の人への返事の正しい言葉遣いとして「承知しました」「かしこまりました」を挙げているものが多い。ただ、この説、果たしていつから言われているのだろうか。「少なくとも、自分が働き始めた頃にはそんな話は聞いたことが無かった」と思っている人も、意外と多いのでは? 広がったのは2007年~11年あたり!? 「了解・承知論争」は、メディアではいつ頃から始まったのか。調べた結果、日経済新聞(電子版)2009年3月28日付「NIKKEIプラス1」の記事が見つかった。見出しは「新人のその言動、気になりますか?――注意、理由の説明が必要(あなたはどっち)」。ここに、「『了解です』は『承知しました』『かしこまりました』が正しい使い方だ」という記述

    「了解です」はいつから「失礼だから使うな」となった? 代わりに「承知しました」は本当に正しいのか
    nobodyplace
    nobodyplace 2024/01/10
    つまり大事なのは「いたしました」のとこであって、「承知」「了解」のとこはあんまり関係ないんだな
  • 「疲れてしまいました」マフィン食中毒、返金めぐり購入者困惑 当事者2人が明かす店の対応「何から何まで無知だった」

    「疲れてしまいました」マフィン中毒、返金めぐり購入者困惑 当事者2人が明かす店の対応「何から何まで無知だった」 アートイベント「デザインフェスタ」で腐った状態で販売されたとして問題となっていたマフィンについて、2023年11月20日までに自主回収と返金対応の窓口となっていたSNSアカウントが削除された。その後、出店者は公式サイトで「品事故対策室」を開設したとして、窓口となるメールアドレスと電話番号を公開したが、X(旧ツイッター)では混乱の声が相次いだ。 SNS削除後、対応はスムーズに進んでいるのか。J-CASTニュースは購入者に話を聞いた。 「二転三転する発言や行動に振り回され、疲れてしまいました」 出店者の公式サイトはテキストのみのシンプルなもので、経緯の説明と謝罪、閉業したことの報告、「廃棄のお願い」「ご返金について」「保健所へのご連絡のお願い」「お問合せ先」とする案内などが掲載さ

    「疲れてしまいました」マフィン食中毒、返金めぐり購入者困惑 当事者2人が明かす店の対応「何から何まで無知だった」
    nobodyplace
    nobodyplace 2023/11/25
    何もかもがひでえな。こういう奴がいるから出店条件が厳しくなるんだよ、、
  • 「原稿料だけで生活できない」漫画家の嘆き、インボイスで注目 専門家警鐘「業界が改善しなければ衰退する」

    X(旧ツイッター)上で、漫画家の原稿料について「安すぎるのではないか」「値上げすべきだが、出版社も原稿料を上げることは難しい」など、さまざまな意見が飛び交っている。漫画家の原稿料はどのように決まり、どのようなタイミングで上がっていくのか。J-CASTニュースは専門家に取材した。 デビュー時の相場は7000~8000円、その後はキャリアやヒット作の有無で決まる 発端となったのは、漫画家の「年収の低いアシスタントを守るためにインボイス(適格請求書)制度に反対する」という旨の声を紹介した投稿だ。これに対し「アシスタントを低い年収で使い潰しているのは発注者である漫画家の方」とする反論が投稿されると、さらに「漫画家は原稿料だけでは生活費やアシスタント代を賄えない」「漫画家を責めるのではなく、(漫画家に発注している)出版社に対して声を上げるべき」「出版社も不況の中、儲けが少ない漫画に対して原稿料の値上

    「原稿料だけで生活できない」漫画家の嘆き、インボイスで注目 専門家警鐘「業界が改善しなければ衰退する」
    nobodyplace
    nobodyplace 2023/10/23
    “現在は、ごく一部以外の漫画は『売れていない』状況”
  • パスタはなぜ塩入れて茹でる? 下味だけじゃなかった、業界団体が挙げる「3つの理由」

    パスタを茹でるときに塩を加えるのはいったいなぜか。SNSでたびたび話題になっている。麵に下味をつけるほかに何らかの目的があるのか、様々な考察が飛び交っている。 業界団体・日パスタ協会によれば、塩を用いるのには3つの理由がある。2023年7月21日、J-CASTニュースの取材に対し詳しく解説した。 「水1リッターにつき塩5~10gが目安」 ツイッターでは7月中旬ごろから、塩を加える理由は下味のためだけではないかと話題になっている。塩を入れるタイミングについても疑問の声が広がっていた。 日パスタ協会は、国内の乾燥パスタ(法令では「マカロニ類」)のメーカーが加盟する業界団体だ。公式サイトで「パスタの美味しい茹で方」を次のように紹介している。 「鍋に水を入れて火にかけ、グラグラ沸騰したら塩を加えます。パスタ100gにつき水1リッター、水1リッターにつき塩5~10gが目安」 動画では「塩をたくさ

    パスタはなぜ塩入れて茹でる? 下味だけじゃなかった、業界団体が挙げる「3つの理由」
  • 「129日前の私!まじで状況変わったよ!」 どん底から注文殺到へ...1本のツイートで激変した切子作家の人生

    「27歳です。きっと伸び代あります」若手作家のSOS きっかけはツイッターの投稿だった。2月27日、バイトの休み時間に次のように漏らした。 「マジで人生全てに行き詰まって更にお金なくて発狂してるので励ましの拡散を頼むます。右のガラスを左のように削るのが好きな切子ガラス作家でございます。27歳です。きっと伸び代あります」 ツイートには琥珀色のガラスコップの写真を2枚添えた。1枚は削る前のもの、2枚目は繊細な模様が削られた作品だった。ツイートの文言では、左右を誤って書いてしまい、削る前のガラスと完成品を逆に説明してしまった。しかしこの投稿を機に、多くのユーザーがともかさんの作品を目に留めた。 「いや、左から右でもすごい技術だ。伝統的なデザインとはまた少し違って、とても美しい」 「かっこいい!!!!!!これは人に見つかればいくらでも売れる!!!!」 「いや、既にかっこいいし凄い綺麗だと思うんです

    「129日前の私!まじで状況変わったよ!」 どん底から注文殺到へ...1本のツイートで激変した切子作家の人生
  • マクドナルドは「マクド」では「朝マック」は? 関西での呼び方調査した結果

    マクドナルドの略称は、西日では「マクド」、東日では「マック」と言われる。ただ、同チェーンの朝限定メニューは「朝マック」、夜に提供するメニューは「夜マック」だ。それぞれ公式に「マック」が採用されている。 マクドナルド公式ツイッターは、関西では「朝マクド」「夜マクド」と呼ぶのかと素朴な疑問を投げかけた。J-CASTトレンドでは、関西地方出身者の2人と、関西在住歴9年の1人に取材。使っているワードは、「朝マック」それとも「朝マクド」――。 「普通に......」 大学進学で上京する18歳まで、滋賀県に住んでいた女性Aさん。「マクドナルドで提供される朝限定メニューを、なんと呼びますか」と質問すると、 「普通に『朝マック』って言っていました!」 「朝マクド」は使ったことがないとの答え。そもそも、使おうと考えたことがなかった様子で、「周りもみんな『朝マック』だったので...」と話した。一方、単独で

    マクドナルドは「マクド」では「朝マック」は? 関西での呼び方調査した結果
    nobodyplace
    nobodyplace 2023/05/03
    せやな
  • 任天堂、「カスハラ」締め出しへ...修理サービスの規定追加 消費者から歓迎の声、狙いを聞く

    任天堂は2022年10月12日、修理サービスの利用規定を改定し、新たな項目「カスタマーハラスメントについて」を追加すると発表した。 客が企業に理不尽な要求をする"カスハラ"は社会問題となっており、厚生労働省が2月に対策マニュアルを作成したほどだ。同社は取材に「お問い合わせ対応の現場においても、お客さまに笑顔になっていただくために、働く従業員も笑顔でいるためのルール作りが必要と考えました」と背景を明かす。 カスハラには毅然とした対応 任天堂の新たな規定では、カスハラ対策を新たに盛り込んだ。 同社製品のアフターサービスを客が希望した際、「ご要望を実現するための手段として、社会通念上相当な範囲を超える行為を行うことはご遠慮ください」と明記した。 該当行為として、次の7つを例示している。 ・威迫・脅迫・威嚇行為 ・侮辱、人格を否定する発言 ・プライバシー侵害行為 ・保証の範囲を超えた無償修理の要求

    任天堂、「カスハラ」締め出しへ...修理サービスの規定追加 消費者から歓迎の声、狙いを聞く
  • 「オープン記念閉店セール」って、なんだ? 謎アピールする沖縄の居酒屋

    店頭に掲げられたのぼりに意気揚々と「オープン記念"閉店"セール」の文字列――矛盾したキャッチフレーズを掲げる店の写真が近ごろ、ツイッター上で話題になっている。「好評開催中!」との文字列も妙に明るげだ。 こののぼりを掲げているのは、2022年10月1日に正式オープン予定の居酒屋「やんばる養鶏場」(那覇市)。那覇市のオフィス街として知られる久茂地エリアに位置する。J-CASTトレンドは店長に取材した。 あえて矛盾させることで 「やんばる養鶏場」ののぼりの画像は9月28日にユーザーによってツイッター上に投稿され、30日まで10万件以上の「いいね」を集めるなど大きく話題となっている。 取材に応じた同店店長の話によると、実はオープン前から、入居する建物が2023年2月で取り壊されると決まっていた。同店が営業できるのは約4か月間だけだ。 オープン前から閉店が迫るなか、短期間で店を認知してもらう必要があ

    「オープン記念閉店セール」って、なんだ? 謎アピールする沖縄の居酒屋
  • 炭酸水「ゲロルシュタイナー」日本で販売終了していた 消費者驚き、理由は?

    ドイツのロングセラー炭酸水「ゲロルシュタイナー」が、2022年3月で日での販売を終了していた――。消費者からの嘆きが、SNSに複数投稿されている。 ボルヴィックに続き... ゲロルシュタイナーはドイツで1888年から販売し、日ではポッカサッポロフード&ビバレッジが2004年から輸入している。高硬度(1310mg/L)が特徴で、天然の炭酸を含有する。 ポッカサッポロによれば、35か国以上に輸出され、2017年に世界の天然炭酸水ブランドで売上1位となった(GlobalData社調べ)。2020年には日で、持ちやすい形状のペットボトルに刷新し、実業家のROLANDさんを起用したウェブCMを展開していた。 商品サイトでは、日での販売を2022年3月末で終了すると案内されていた。7月中旬ごろからSNSで注目され、驚きが広がっている。 ポッカサッポロ広報は26日、J-CASTニュースの取材に「

    炭酸水「ゲロルシュタイナー」日本で販売終了していた 消費者驚き、理由は?
  • とらのあな、創業の地・秋葉原から撤退へ 「マジか」「悲報すぎる」悲しみ相次ぐ

    マンガ・同人誌ショップの「とらのあな」が創業の地、東京・秋葉原にある「秋葉原店A」など直営店5店舗を2022年8月31日で閉店すると、7月5日に公式サイト上で発表した。 店舗事業については「コロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない」としている。今後、国内の直営店は1店舗のみとなる。 秋葉原では再出店検討も とらのあなは1994年に秋葉原に1号店を出店。2000年代以降は全国に店舗を拡大したものの、近年は店舗の閉鎖が相次いでいた。 今回閉店するのは秋葉原店A、新宿店、千葉店、なんば店A、梅田店の5店舗。また、一時閉店中で再出店を模索していた名古屋店も出店を断念する。これにより、国内の直営店は池袋店のみとなる。 運営会社の虎の穴は「2020年より店舗事業においてはコロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない状況」だとし、「当社の努力不足と

    とらのあな、創業の地・秋葉原から撤退へ 「マジか」「悲報すぎる」悲しみ相次ぐ
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/07/05
    “これにより、国内の直営店は池袋店のみとなる”マジで
  • 井上尚弥VSバトラー、WBC会長が容認「誰もが認める王者を見たい」 英メディア報道...実現に前進

    プロボクシングの世界王座認定団体WBC(世界ボクシング評議会)のマウリシオ・スレイマン会長(52)が、世界バンタム級4団体統一戦にゴーサインを出したと2022年6月22日に英メディアが報じた。 WBC会長「井上は全てが正確で、全てが機械のようだった」 英メディア「PLANET SPORTS」(WEB版)は、「独占:マウリシオ・スレイマンが英国人ボクサーと井上尚弥の対戦に青信号を出した」とのタイトルで記事を公開。世界4団体王座統一を目指すWBA、WBC、IBF世界バンタム級王者・井上尚弥(大橋、29)とWBO同級王者ポール・バトラー(英国、33)との対戦を容認したと伝えた。 同メディアはスレイマン会長に独占取材をし、井上対バトラー戦に関するWBCの意向を問い質した。 スレイマン会長は6月7日にさいたまスーパーアリーナで行われた世界バンタム級3団体王座統一戦(井上対ドネア)の内容に触れ、「井上

    井上尚弥VSバトラー、WBC会長が容認「誰もが認める王者を見たい」 英メディア報道...実現に前進
  • ラーメンに爪楊枝を大量にぶち込む 迷惑客の逆ギレ行動に店主激怒「2度と来るな」

    茨城県水戸市内のラーメン店が、店への腹いせで来店者がラーメンに爪楊枝などを大量にぶち込んだとして、その写真をツイッターに投稿した。 どんなトラブルがあったのか、店主に話を聞いた。 テーブルにあった調味料も、ラーメンにぶちまける 麺が汁を吸ってしまったようなラーメンの上に、爪楊枝が100を超えるくらい突っ込まれている。一瞬、何かのトッピングかと思った人も多いようだ。 この写真は、「中華そば いっけんめ」の公式ツイッターに2022年3月22日、支店の茨大店の店主が投稿した。 店では、トッピングの後から注文や追加注文は断っているといい、この来店者は、断られた腹いせにこのようなことを行ったという。投稿では、「店の外で呼び止めて2度と来るなと丁寧にお断りしました。いくらやっても構いませんが、自分の行ける店が減るだけです」と憤っていた。 写真の投稿は、3万件以上リツイートされており、来店者の乱暴な行

    ラーメンに爪楊枝を大量にぶち込む 迷惑客の逆ギレ行動に店主激怒「2度と来るな」
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/03/23
    バカ1人に合わせざるを得なくなることで全体の利便性が下がるという好例
  • 羽生結弦と羽生善治 2人の「天才」名字のルーツは別の土地

    五輪では必ず、その大会を象徴するようなスーパースターが登場する。今回の北京冬季五輪では、日の羽生結弦選手だ。フィギュアスケート男子で94年ぶりの3連覇が期待されている。2022年2月8日、いよいよ羽生選手の五輪が始まる。 中国では「柚子」の愛称 羽生選手は6日に北京入りし、7日午後、初めてリンクで練習を見せた。読売新聞によると、世界各国の報道陣が集まる中、4回転サルコーや4回転トウループなどを跳び、クワッドアクセル(4回転半ジャンプ)にもトライした。 8日にショートプログラム(SP)、10日にフリーの出場。世界選手権3連覇のネイサン・チェン(米国)らと戦うことになる。 羽生選手は中国でも絶大な人気を誇る。毎日新聞によると、中国のインターネット上で、羽生選手は名前の読み方から「柚子(ゆず)」の愛称で親しまれている。中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」のファンサイト「羽生結弦InfoSta

    羽生結弦と羽生善治 2人の「天才」名字のルーツは別の土地
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/03/08
    “「はぶ」のルーツは種子島や屋久島、「はにゅう」は宮城県に多い”
  • ウクライナ大使、なぜ林外相と「1か月も」面会できず? 渦中の鈴木副大臣「事実無根の情報拡散」

    ウクライナのコルスンスキー駐日大使が林芳正外相と約1か月面会できなかった問題で、鈴木貴子外務副大臣は2022年3月4日、自らが拒んでいたとされることを国会答弁などで否定した。 コルスンスキー大使は、「会いたくなかったのは鈴木副大臣」とツイートしていたが、その後削除している。では、1か月会えなかったのはなぜなのだろうか。 大使は「会いたくなかったのは、鈴木副大臣」とツイートも削除 この問題は、3月2日の参院予算委員会で、国民民主党の川合孝典氏が指摘して明るみになった。コルスンスキー大使が林外相との面会を「1か月も前に」外務省に求めたが、「いまだ面会ができていない」ことを外務省に確認したという。林外相は、「大使からの面会要望は承知をしていなかった」と答弁し、事実関係を調べる考えを示した。コルスンスキー大使と林外相との面会は、同日夕に実現している。 その後、コルスンスキー大使は3日、林外相が1か

    ウクライナ大使、なぜ林外相と「1か月も」面会できず? 渦中の鈴木副大臣「事実無根の情報拡散」
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/03/04
    “口頭での要請はあったものの、通常発出される書面での要請が届いていなかった”訳)お役所仕事なのでしかたないです
  • 今年は「背徳グルメ」業界席巻?各社が関連商品投入 健康志向の高まりも...注目は罪深い「マヌルパン」

    高カロリーや油脂分の多さなどを特徴に、べるのを躊躇するような「背徳グルメ」が飲品業界を賑わせている。 2021年はたっぷりの生クリームを使ったスイーツ「マリトッツォ」が流行。今年はニンニクを効かせた韓国発祥の「マヌルパン」が脚光を浴びている。「背徳グルメ」に注目が集まる理由を専門家に聞いた。 「背徳めし」レシピも登場 居酒屋チェーン「はなの舞」は白子、あん肝、イクラなどを載せてべる「痛風極み小丼」を1月14日に発売した。運営会社のチムニー(東京都墨田区)の商品開発担当者は1月27日、取材に「『背徳感』を感じるような商品がトレンドになっていたこともあり、インパクトの強い商品名を採用しました」と話す。 「背徳」という言葉が、飲品業界を席巻している。昨年3月にはSNSで人気の料理家・リュウジさんがレシピ『バズレシピ 真夜中の背徳めし』(扶桑社)を出版。即席麺大手のエースコック

    今年は「背徳グルメ」業界席巻?各社が関連商品投入 健康志向の高まりも...注目は罪深い「マヌルパン」
  • 「大怪獣のあとしまつ」酷評続出のワケ 映画評論家が分析「観客の期待に一つも応えていない」

    「一体何の映画を見せられたんだろう」――。2022年2月4日に公開されたSF映画『大怪獣のあとしまつ』(松竹・東映)。死んだ大怪獣の処理という斬新なテーマで公開前から注目を集めていたが、作品を見たツイッターユーザーからは辛辣な声が聞かれ、映画レビューサイトでは低評価が相次いでいる。 なぜ、作品は酷評の嵐に見舞われているのだろうか。映画評論家に見解を聞いた。 「誰も見たことがない特撮映画エンターテイメント」 作品は、人類を恐怖に陥れたのち、突然死した大怪獣の処理に追われる人々を描いた物語。国内配給大手・松竹と東映による初の共同作品だ。 監督・脚は『ダウンタウンのごっつええ感じ』『笑っていいとも!』『トリビアの泉』などフジテレビ系のバラエティー番組で作家を務めた三木聡氏。現場で怪獣処理を任される特務隊一等特尉・帯刀アラタをHey!Say!JUMPの山田涼介さん、ヒロインの環境大臣秘書官・雨音

    「大怪獣のあとしまつ」酷評続出のワケ 映画評論家が分析「観客の期待に一つも応えていない」
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/02/11
    “ダメ映画だと分かった上で見るなら、問題はないと思います”つまりクソゲーと同じか
  • 新種の甲殻類に「オシリカジリムシ」 14年前の虚構新聞記事が「現実」に

    鹿児島県出水市で鹿児島大学が発見した新種の甲殻類に、「オシリカジリムシ」という和名がつけられたと2022年1月25日、複数のメディアが報じた。あごを使って魚の尻びれにかじりつくような姿から、「NHKみんなのうた」のキャラクター「おしりかじり虫」にちなみ、「オシリカジリムシ科」の「オシリカジリムシ」と命名したとのことだ。 実は「オシリカジリムシ」を冠した生物の存在は、嘘ニュースで知られるウェブサイト「虚構新聞」が2007年に「報道」していた。これで「ウソから出たマコト」になった!? 「虚構」では「肉性のダニ」 07年11月15日付虚構新聞は「肉性のダニ『オシリカジリムシ』が原因で、国内初めての死者が出た」とフィクションの事故を伝えていた。記事内では、このダニがキャラクター「おしりかじり虫」のモデルになったと設定されていた。 鹿児島大の発見はダニではないが、新種の甲殻類が「オシリカジリムシ

    新種の甲殻類に「オシリカジリムシ」 14年前の虚構新聞記事が「現実」に
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/01/26
    “虚構記事”