タグ

倫理学に関するo_secchanのブックマーク (56)

  • 道徳的判断は程度を認めない0/1の判断なのか - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    人と話していて、道徳的判断って、基的には程度を認めない0/1の判断ですよね……と言ったら意外と理解されなかったので、もしかしてこれってあまり理解されていないことなのか?と思って、ブログ記事を書くことにした*1。基的に、倫理学に詳しい人なら知っているような教科書的な内容なので、目新しいことはない。ただ、このトピックについて知らない人が多いのであれば意義はあるのかもしれない。 0/1とは何か。まず「暑い」「寒い」「痛い」などは0/1の述語ではない。これらの述語は、比較形で用いることができ、程度を示す副詞と一緒に使うことが意味をなす単語だ。「少し暑い」「かなり暑い」「〔こちらの方が〕より暑い」などと言うことができる。一方「リンゴである」「知っている」「正円である」などは0/1の述語だ。これらの述語は比較形を持たないし、程度の副詞をつけても意味をなさない。あるものはリンゴであるか、リンゴでない

    道徳的判断は程度を認めない0/1の判断なのか - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
  • 動物性愛・ヒト-非ヒト動物間の性的行為に関する規範的議論の文献リスト - ボール置き埸

    はじめに 文献一覧 1. Beirne, P. (1997). Rethinking bestiality 2. Singer, P. (2001). Heavy petting. 3. Beirne, P. (2001). Peter Singer's``Heavy Petting''and the Politics of Animal Sexual Assault. 4. Levy, N. (2003). What (if anything) is wrong with bestiality?. 5. Milligan, T. (2011). The wrongness of sex with animals. 6. Rudy, K. (2012). LGBTQ… Z?. 7. Taylor, C. (2017). “Sex without All the Politics”?: Se

    動物性愛・ヒト-非ヒト動物間の性的行為に関する規範的議論の文献リスト - ボール置き埸
  • R. Jay Wallace『モラル・ネクサス』 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    The Moral Nexus (Carl G. Hempel Lecture Series Book 9) (English Edition) 作者:Wallace, R. JayPrinceton University PressAmazon Wallace, R. Jay (2019). The Moral Nexus. Princeton University Press. R・ジェイ・ウォレスの『モラル・ネクサス』という読書会で読みはじめた。タイトルは『道徳的紐帯』『道徳的結びつき』とでも訳すべきだろうか。 たまにはブログを書こうと思ったのと、書は、日でほとんど知名度がないが、もっと知られてもいいなと思ったので紹介する(まだ二章の途中くらいまでしか読んでいない)。 書は道徳に関する関係的アプローチと呼ばれる理論を提唱・擁護・ブラッシュアップするだ。 道徳に関する関係的

    R. Jay Wallace『モラル・ネクサス』 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
  • 良心的ワクチン拒否 Clarke, Giubilini, & Walker (2017) - えめばら園

    https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/bioe.12326 Clarke, S., Giubilini, A. and Walker, M.J. (2017), Conscientious Objection to Vaccination. Bioethics, 31: 155-161. https://doi.org/10.1111/bioe.12326 1. 序 論文は次の2つの問いのみを扱う。 (1) 人は、伝染病に対するワクチン接種について、良心的に拒否する権利を持つべきかどうか (2) もし持つべきである場合、良心的拒否にはどのような制約や要件があるか 良心的ワクチン拒否は、良心的兵役拒否に比べてほとんど議論されていない。 そこで論文では、良心的兵役拒否と良心的ワクチン拒否のアナロジーを検討する。 論の主張: 良心

    良心的ワクチン拒否 Clarke, Giubilini, & Walker (2017) - えめばら園
  • 種差別とヒト培養肉 Milburn (2016) - えめばら園

    link.springer.com Milburn, J. (2016). Chewing Over In Vitro Meat: Animal Ethics, Cannibalism and Social Progress. Res Publica 22: 249–265. https://doi.org/10.1007/s11158-016-9331-4 培養肉は、畜産による動物の死と苦痛の問題を解決するように見える。 しかし、こうした動物の問題を考慮する立場からも、培養肉への懸念が表明される場合がある。 このタイプの反論のうち以下のものは、動物の利害にかんする十分な理解や、動物の十分な保護があれば、克服可能である(pp, 252–256)。 (1) 培養肉は、人間にとって肉をべることは自然・必要・普通であるといった誤った信念を強化してしまう (2) 培養肉の作製過程で必要なドナー動

    種差別とヒト培養肉 Milburn (2016) - えめばら園
  • 胎児の痛み Derbyshire & Bockmann (2020) - えめばら園

    jme.bmj.com Derbyshire, S. W. and Bockmann, J. C. (2020). Reconsidering fetal pain. Journal of Medical Ethics, 46:3-6. 【このブログ内の関連記事】 emerose.hatenablog.com 序論 1983年、レーガン大統領が、胎児が「痛みに反応する」可能性に言及したのを皮切りに、複数の文脈でこの可能性が指摘されるようになった。近年では、胎児の痛みの可能性は中絶論争に巻き込まれており、中絶を規制しようとするアメリカのいくつかの法律で、この可能性が引き合いに出されている。著者2人は、中絶についてまったく異なる見解を持つ。だがこうした道徳的見解が、胎児の痛みの可能性にかんする議論に干渉してはならないと考えている。 比較的リベラルな中絶関連法をもつ高所得国では、90%以上の中絶

    胎児の痛み Derbyshire & Bockmann (2020) - えめばら園
  • 倫理ハイプ:ELSI研究の誇張 Caulfield (2016) - えめばら園

    https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/hast.612 Timothy Caulfield (2016). Ethics Hype? Hastings Center Report, 46(4): 13–16. https://doi.org/10.1002/hast.612 「科学ハイプ」(science hype) –– 研究結果の価値や近未来の応用可能性を誇張する傾向 –– に対する懸念が近年増加している。科学ハイプの問題点としては、市民を誤解させる、分野の長期的な正統性を損なう、理想的でない資金分配が起こる、技術が未熟なまま実装される、市民からの信頼が失われる、患者に害を与える、などが指摘される。こうした危害が当に生じるのかどうかについてはさらなるデータが必要だが(誇張の懸念を誇張しないように!)、継続的な科学ハイプが問題だ

    倫理ハイプ:ELSI研究の誇張 Caulfield (2016) - えめばら園
  • フェミニズムと動物:まとめと批判 - 道徳的動物日記

    An Introduction to Animals and Political Theory (The Palgrave Macmillan Animal Ethics Series) (English Edition) 作者:Cochrane, Alasdair Palgrave Macmillan Amazon 先日に引き続き、「フェミニズムと動物倫理」というテーマでお勉強。 今回は政治哲学者のアラスデア・コクレーン(Alasdair Cochrane)のAn Introduction to Animals and Political Theory(『動物と政治理論:入門』)の第7章「フェミニズムと動物」に書かれていることをまとめる。 なお、書では、「功利主義と動物」「リベラリズムと動物」「共同体主義と動物」「マルクス主義と動物」という章もある。また、ただ単にまとめるだけではなく、

    フェミニズムと動物:まとめと批判 - 道徳的動物日記
  • 昆虫食の是非(Fischer, 2019, 5.4) - ボール置き埸

    5.4 昆虫(Insects) 5.4.1 昆虫に意識はあるか?(Are Insects Conscious?) 5.4.2 昆虫を支持する功利主義的議論(The Utilitarian Argument for Entomophagy) 文献情報 Fischer, B. (2019). The ethics of eating animals: Usually bad, sometimes wrong, often permissible. Routledge. 記事はFischer (2019)の第5章4節の昆虫に関する議論の紹介である。 5章は功利主義を前提とした場合の議論を検討する章なので、5.4.2では功利主義的議論が検討されている。功利主義的議論は経験的証拠に依存するところが多いため、この議論を検討することは義務論的な議論を検討する上でも重要になりえると思う。 The E

    昆虫食の是非(Fischer, 2019, 5.4) - ボール置き埸
  • 状況主義的批判と徳倫理学からの再反論(van Zyl 2018, ch.9) - ボール置き埸

    状況主義 状況主義への反論 状況主義からの別の反論 経験的根拠に基づく徳倫理 van Zyl, L. (2018). Virtue ethics: A contemporary introduction. Routledge. Virtue Ethics (Routledge Contemporary Introductions to Philosophy) 作者:van Zyl, LiezlRoutledgeAmazon 第9章、状況主義的批判のざっとした要約です。*1 状況主義 徳は、さまざまな文脈で時間的に信頼可能で安定してその行動を予測できるようなことが期待される だが状況主義によればそんな特性は存在しない 実験の例 ミルグラムの電気刺激の実験、善きサマリア人の研究、援助行動(10円玉が落ちてて拾ったかどうかで援助行動が高まった、という気分研究)、正直な行動をすることと窃盗などをす

    状況主義的批判と徳倫理学からの再反論(van Zyl 2018, ch.9) - ボール置き埸
  • 帰結主義化(SEP4節, Portmore 2022) - ボール置き埸

    4. 帰結主義化への反論(Objections to Consequentializing) 4.1 行為帰結主義には、ユニークに説得的なところはなにもない(There Is Nothing Uniquely Compelling about Act-Consequentialism) 4.2 常識道徳のいくつかの鍵となる特徴は帰結主義化されえない(Some Key Features of Commonsense Morality Cannot Be Consequentialized) 4.3 行為帰結主義的対応理論はギミック的(Act-Consequentialist Counterpart Theories Are Gimmicky) 4.4 行為帰結主義的対応理論は説明的に不十分(Act-Consequentialist Counterpart Theories Are Expla

    帰結主義化(SEP4節, Portmore 2022) - ボール置き埸
  • Sign in - Google Accounts

  • 現象的意識と道徳的地位の関係 Shepherd (2022) - えめばら園

    https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/21507740.2022.2148770 Shepherd J. (2022). Non-human moral status: problems with phenomenal consciousness. AJOB Neuroscience, 1–10. Advance online publication. https://doi.org/10.1080/21507740.2022.2148770 マッピング 現象的意識と道徳的地位の関係について、6つの立場を分類することができる。〔要約者注:以下、「意識」は現象的意識を指す〕 1: 意識は道徳的地位の必要条件である。だが、十分条件ではない。 意識に加えて、より高次の認知能力が必要とする立場や、有感性(快・不快を感じる能力)を必要とする立場など

    現象的意識と道徳的地位の関係 Shepherd (2022) - えめばら園
  • 帰結主義化(SEP1−3節, Portmore 2022) - ボール置き埸

    1. 帰結主義化は、功利主義を一般的な道徳的意見と調和させる他の試みとどのように異なるのか?(How Consequentializing Differs from Other Attempts to Reconcile Utilitarianism with Common Moral Opinion) 2. 常識的な当為的評決の帰結主義化(Consequentializing Commonsense Deontic Verdicts) 3. 帰結主義化の三つの動機とタイプ(Three Motives for, and Types of, Consequentializing) 3.1 熱心な帰結主義化(Earnest Consequentializing) 3.2 表記的帰結主義化(Notational Consequentializing) 3.3 プラグマティック帰結主義化(Prag

    帰結主義化(SEP1−3節, Portmore 2022) - ボール置き埸
  • 『差別の倫理学のラウトレッジハンドブック』の「イントロダクション」(Kasper Lippert-Rasmussen) - ボール置き埸

    書誌情報 導入 Introduction 概念的問題 Conceptual issues 差別の不正さ The wrongness of discrimination 被差別者のグループ Groups of discriminatees 差別の現場 Sites of discrimination 差別をなくすことと軽減すること Eliminating and neutralizing discrimination 差別の歴史 History of discrimination 結論 Conclusion 記事は、英米圏の差別の哲学・倫理学に関するハンドブックの導入の要約である。この章はハンドブックの各章の紹介になっており、また差別の哲学の広さが分かるようになっている(種差別に一切触れてないのは驚きであるが)。 日語で議論を紹介している論文としては、例えば堀田の論文がある。 堀田義太郎.

    『差別の倫理学のラウトレッジハンドブック』の「イントロダクション」(Kasper Lippert-Rasmussen) - ボール置き埸
  • 「宇宙倫理学」がないと、世の中は困るのでしょうか?

    京都大学宇宙総合学研究ユニット特定助教、科学哲学者。1986年、長野県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。一橋大学大学院非常勤講師などを経て現職。 澤嘉光さんを導き手に、世の中に潜む「異人」を巡り歩く「異人探訪記」。今回は「宇宙倫理学」をテーマに、「京都大学宇宙総合学研究ユニット」(以下、宇宙ユニット)の清水雄也先生をお訪ねしています。進行役の清野由美です、よろしくお願いいたします。ところで、清水先生は「先生」と呼ばれるのが苦手とか。 清水雄也さん(以下、清水):はい。どうかやめてください(笑)。 承知しました。まずは、宇宙倫理という未知の領域に入り込む前に、澤さんと清水先生、いや、清水さんとのなれそめからうかがってもよろしいでしょうか。 澤嘉光さん(以下、澤):2016年に電通が社内横断組織の「宇宙ラボ」というものを立ち上げました。簡単に言うと、宇宙開発技

    「宇宙倫理学」がないと、世の中は困るのでしょうか?
  • 倫理学の入門書 | 江口某の不如意研究室

    前にも書いたんですが、学生様に倫理学の入門書ガイドを出す必要があって作ってみました。あんまりよいがない…… ジェームズ・レイチェルズ『現実を見つめる道徳哲学』。お勧め。これ一冊で倫理学入門卒業も可。 しかし読みきるのはけっこう骨なので、同時に数冊読む必要があるかもしれない。柘植尚則『プレップ倫理学』。超初歩。レイチェルズ読む前に。児玉聡『功利主義入門』。倫理学がなんであるのかというのはこういうのの方がわかりやすいかもしれない。品川哲彦『倫理学入門』。よい入門だが、ちょっとクセがある。ジュリアン・バジーニ『ビッグクエスチョンズ・倫理』。まあ入門。『倫理学の道具箱』。事典みたいに読む。サンデル『これからの正義の話をしよう』。定番。エドモンズ『太った男を殺しますか?』。トロッコ問題に興味ある人に。ジョナサン・ハイト『しあわせ仮説』、『社会はなぜ左と右にわかれるのか』。倫理学というよりは道徳心理

  • 長門 裕介 (Yusuke Nagato) - 資料公開 - researchmap

    主として大学1~2年生を対象にした哲学・倫理学の入門ブックガイドです。 2022/4/25に大幅に改定しました。 特にクリエイティブコモンズ表記などはしていませんが自由に再配布や改変してかまいません。 2022/4/26 誤字や体裁を一部修正。

  • ウィル・スミス氏、アカデミー賞授賞式でプレゼンターを平手打ち 生放送中に放送禁止語も - BBCニュース

    画像説明, アカデミー賞授賞式で自分のの頭髪について冗談を言ったクリス・ロックさんを、ウィル・スミスさんが平手打ちした。スミスさんはこの後、主演男優賞を獲得した(27日、米ロサンゼルス) 米ロサンゼルスで27日夜に行われたアカデミー賞授賞式で、コメディアンのクリス・ロックさんを主演男優賞候補の俳優ウィル・スミスさんが壇上で平手打ちし、その後も座席から放送禁止の罵倒語を繰り返す騒ぎがあった。この後、スミスさんは「King Richard」(邦題「ドリームプラン」)の演技で主演男優賞を獲得した。

    ウィル・スミス氏、アカデミー賞授賞式でプレゼンターを平手打ち 生放送中に放送禁止語も - BBCニュース
  • Daily Life:『はじめての動物倫理学』読書ノート

    September 06, 2021 『はじめての動物倫理学』読書ノート 田上孝一さんの『はじめての動物倫理学』は、動物倫理の分野を概説するおそらく最初の新書であり、この分野の存在を多くの人に知らしめたという意味で、大変画期的なだと思う。 以下では主にわたしが同意できない点や疑問に思う点を中心に記述していくが、その前に書の良いところをいくつかあげておこう。 まず、全体として非常に読みやすい。ときどき「広く観念されている」(p.107)といった耳慣れない表現が出てきたりするものの、全般に難解な表現は極力避けられている。また、いろいろ留保をつけずに言い切る形で論述されているところが多いのも、立場が鮮明であるという意味で書の美点である。動物の権利論がいろいろな問題をどうとらえるかについて、田上さんなりの一貫した視点を提供しているのも書のよいところである。 第一章の倫理学理論の整理はスタン