タグ

仕事と飲み会に関するofayoyulyのブックマーク (2)

  • あなたはチャンスをつかみ取る?失敗する?ビジネスマンのための飲み会攻略法!

    【飲み会】の正体をあなたはご存じでしょうか・・・ 飲み会は自分の評価やキャラクターが決定されていく極めて恐ろしい場です。 近年では、飲み会を「飲みニケーション」と称し、社内のコミュニケーションツールとして積極的に取り入れられています。 そんな飲み会になんの知識も持たずに参加するのは、運否天賦のギャンブルをするようなものです。 失敗せずにこのギャンブルを乗り越える方法をご存知でしょうか。 また飲み会には、あなたの人生を変えるような大きなのチャンスがある事も事実です。 コミュニケーションの場であり、新しい出会いの場となります。 あなたはそのチャンスをつかみ取ることができていますでしょうか。 今回は、筆者自身の社会人経験をもとにビジネスマンとして身につけておきたい【飲み会】の攻略法をあなただけに紹介します。 0. 忘れてはいけない!飲み会のマナー 飲み会には暗黙のルールとして、多くのマナーが存在

    あなたはチャンスをつかみ取る?失敗する?ビジネスマンのための飲み会攻略法!
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/07/12
    ビジネスマナー、、大切
  • 飲み会を宴方式にしたら参加率が上がった話

    4月に来た新しい上司が面白い人で「学生ノリの若手が多いので、どうせだから俺達も学生ノリにしよう」という訳のわからん方針の元、飲み会が宴方式になった。 要はそのまま職場でダラダラと飲みいして宴をするような方針になった。 今までは普通に居酒屋予約して、上司から年功序列の席次があり、若手が酌をして顔を覚えてもらう・・・的な典型的ジャパニーズな飲み会だったが、職場を閉めて 電話線を抜き、そのまま各々がコンビニやスーパーに好きな飲み物やツマミを買いに行き、上司や窓際の高給なおっさんが宅配ピザを振るまい、みんなで面白いユー チューブ見て笑ったり、プロジェクターで映して桃鉄したり、ギター弾き語るおっさんがいたり、時には給湯室でカレー作ってみたりと、部室で放課後ダラダラ過ご すノリに変えた。 これがまあ大当たり。 今まで飲み会には来なかった連中の参加率が激しく上がったのもそうだし、団結力的なものが確実に

    飲み会を宴方式にしたら参加率が上がった話
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/05/23
    気楽そうでうらやましい飲み会。いい上司に恵まれた職場ですね。
  • 1