タグ

工夫に関するofayoyulyのブックマーク (5)

  • 学校の先生が行ったたった一つの些細な工夫が、一人の児童を劇的に変えた話

    ぽんた @Pontamama12345 10年前担任した児童の中に少し変わった子がいた。なかなか人の話が理解できなくて…と引き継いだが、一日の予定を示し授業の流れを示し、使っている資料をカラーから白黒にコピーし直し「今はここの話だよ」と他の部分を紙で隠してやったら学年トップになった。今まで「余計な情報(色さえも)」で→ 2017-03-20 10:23:26 ぽんた @Pontamama12345 日記代わりに長々と独り言を言ってます。毎回140文字ではまとまらず次々繋げてtweet中。tweetをクリックして頂ければ連ツイが出てきます。読んで下さる方、毎回長くてごめんなさい。まとめたモーメントすら長くてごめんなさい。リプに気付かないこともあって、1年半後にお返事とか3年後にいいねとか、当にごめんなさい。 ぽんた @Pontamama12345 @Pontamama12345 →混乱して

    学校の先生が行ったたった一つの些細な工夫が、一人の児童を劇的に変えた話
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2017/03/21
    すごい
  • まだ食費を節約してるの?4大固定費削減・見直しで家計はスリムに貯金は増えます。|家計とお買いモノと。

    今月もまた赤字、預金残高がどんどん減っている。 こんな状況になったらどうしますか?家計を切り詰めようと考えるとき、真っ先に思いつくのが“費”ですよね。確かに「牛肉?いやいや今月は厳しいから鶏肉にしよう」ということはよくあります。 では費を切り詰めれば、当に家計は楽になるのでしょうか? 節約するなら費?費2万円は実現可能か!? 私は1番削ってはいけないのが費(内費)だと考えています。よく主婦雑誌などで「今月の費は2万円」などと掲載されていますよね。 昔の話になりますが、真に受けた私はどうして費が多いのだろう、多いのは私のやりくりが下手だからだと気で悩みました。そこで、予算を1万円ほど低く設定。品数を減らし、スーパーは特売をはしごしました。 がんばって節約して得られたものは? 忙しい毎日、美味しいもの安全なものべたいものではなく安さを基準にすることのストレス、そして数千円

    まだ食費を節約してるの?4大固定費削減・見直しで家計はスリムに貯金は増えます。|家計とお買いモノと。
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2017/02/24
    役立ちそう
  • これなら一週間自炊でまわせる!お手軽レシピ10選まとめ|SUKIMANO

    簡単に作れるのにべ応えがある! 自炊は面倒ですが、外ばかりだとお金がかかりますし栄養バランスも心配ですよね。 料理はアイデア次第で、ちょっと工夫すれば手軽にしっかりべられるおかずが作れます。 短時間で作れてしかもべ応えがあるお手軽レシピをまとめましたので、自炊をしなきゃと思っている方はぜひ作ってみてください。 1.包まないから簡単に作れる「うどん餃子」 出典 https://nanapi.com/ja/44726 餃子はタネを包む作業が面倒ですが、この「 うどん餃子 」は包まないから簡単に作れます。 仕掛けは簡単で、包まずにうどんを中に混ぜ込むことで包む作業を省いています。「それは餃子なの?」という意見もあるかと思いますが、皮なし餃子の一種と考えれば納得です。 普通の餃子の要領でタネを作り、最後に切ったうどんを混ぜ込みます。あとは成型して焼く。たったこれだけで餃子が作れます。 2.

    これなら一週間自炊でまわせる!お手軽レシピ10選まとめ|SUKIMANO
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/11/08
    まねしよ
  • 「人と同じ風には撮りたくない」撮影歴6年でコンテストに入賞する写真家に絶妙な光を捉えるコツを聞いてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    燃えるような赤が印象的な“彼岸花の群生”を撮影した写真が、妖艶で美しいと話題を呼んでいる。夜明け前の空の下で燃え上がるこの写真を撮影したのは別所 隆弘さん(@TakahiroBessho)。奈良県御所市では彼岸花の群生をあちこちに見ることが出来ます。夜明け前、わずかに色づく空の下、彼岸花の妖艶な赤が闇の中にひっそり燃え上がります。#彼岸花 #曼珠沙華 #奈良 #夜明け前 #秋 pic.twitter.com/InF1jbtrCY — 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) 2016年9月21日夜明け前の空がうっすらと光を帯び、ひっそりと燃え上がる彼岸花の赤を際立たせている。こちらの作品は、月光に照らされた儚げな彼岸花が幻想的で美しい。 昨年、スーパームーンと一緒に撮影したという彼岸花。絶妙な光を捉えて撮影する彼に、“彼岸花の群生”の印象的な赤を撮影する

    「人と同じ風には撮りたくない」撮影歴6年でコンテストに入賞する写真家に絶妙な光を捉えるコツを聞いてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/10/08
    すっごい綺麗
  • あれば安心!「野菜玉」は作り置きの優等生だ

    週末など時間に余裕があるときに、まとめて作っておけば、ふだんのご飯作りで下ごしらえすることなく、手軽に野菜を取り入れられるのだ。味噌汁やスープに、チャーハンやドライカレーの具に、オムレツの具にと、野菜の種類や大きさによって、さまざまなアレンジが展開できるのが魅力のポイント。さらに、ラップで丸めて、かわいいマスキングテープなどで留めるという見た目も、いまどきの主婦のおしゃれ心をくすぐったのだろう。クックパッドニュースの記事が配信されるや否や、瞬く間に話題となっていった。 ネットだけでなく料理教室でも大人気 「野菜玉」人気の背景には、ここ数年盛り上がっている作り置き(=常備菜)ブームがある。2013年夏に主婦の友社から発行された料理「作りおきサラダ」を皮切りに「作り置き」という言葉が世間に浸透。クックパッドでも、「作り置き」というキーワードの検索頻度は、2013年から2016年の3年半弱で4

    あれば安心!「野菜玉」は作り置きの優等生だ
    ofayoyuly
    ofayoyuly 2016/05/21
    これは便利!野菜スープの具とかみそ汁の具とか作り置きしようかな
  • 1