タグ

教育に関するonkのブックマーク (23)

  • 勉強を遊びの一つだと思えない人たちが教える側に回るとどうなるか @heis.blog101.fc2.com

    「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記 嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。 くやしいので音読してやったところ、「じゃあ、俺のも読んでみろよ」と6年生の教科書を渡された。それも読んだ。 「すっげー、こいつ、1年なのに6年の教科書読んでるよ!」と、大騒ぎになった。 それ以来、私には「頭のいい子」という称号がついて回った。 賞賛の意味でそう呼ばれることが多かったが、「変わってる」「すかしてる」という意味での蔑称として呼ばれることもあった。 もっと言うと、小学生は小学生らしく振る舞うことが要請されていて、それもかなり細かい基準があるんだよね。小学校1年生は小学校1年生らしく振る舞うことが要請されていて、小学校2年生は小学校2年生らしく・・・ってな感じで、かなり細かい暗黙的な規定があるわけ。 で、

    onk
    onk 2009/02/11
    「テストの点は隠して返すのに逆上がりの出来ない子が晒し者にされるのは何故なんだぜ?」は結構ドキッとしたねー。深い。 / 新しい考え方を教えるターンと反復練習をさせるターンは明確に分かれているよね。
  • 誰を鍛えるべき? - u1tnkの日記

    例えばの話をします。 以下の3グループがあります。もちろんソフトウェア開発です。 Aグループ:普通にできる Bグループ:やる気だけある Cグループ:やる気も無い ここで教育を任されたらどのグループを鍛えるべきでしょうか? 一般に期待されるのは以下というところでしょうか? BグループをA相当にして、主力を増やす CグループをB相当にして、戦力を増やす 私としては「Aグループを更に強化してSグループにする」が正解だと思います。 理由。 開発作業においては個人の能力、品質の差が大きい Aグループに教えるのが最も効率的 Aグループは教えたことの理解も早く、自分で調査することができ、考える事ができ、当然学習効率も良い為、Aグループが最も効率的であると思います。 教える方もちゃんと理解してくれる人の方が確実に楽しいワケです。楽しいと作業効率も良いしストレスも溜まりません。 だけど世の中こんな事を言うと

    誰を鍛えるべき? - u1tnkの日記
    onk
    onk 2009/02/04
    B→A かなぁ。出来る人間を増やして流れを変えることを考える。A→S で教える側の人数を増やすのも捨てがたいが,B→A で平均点を一気に上げる方が効果的な印象。B からの質問でついでに A も育ってくれたらラッキーw
  • 幼稚園で道徳教育とはあきれた所業 - 心に青雲

    東京・豊島区では「幼稚園で道徳教育を行うため専門教諭を配置する」そうだ。 ※     ※     ※ 東京都豊島区は6日、区立幼稚園で2008年度から、あいさつや言葉遣いなどを教える道徳教育に乗り出すと発表した。専門の非常勤教諭を各園に配置し、区独自のカリキュラムを開発する。区は「専門教諭まで配置するのは、全国初ではないか」としている。 区は08年度当初予算案に、関連経費1000万円を計上した。絵などの読み聞かせを通じて人の話を落ち着いて聞く態度を養ったり、地域の高齢者との交流イベントで、お年寄りを敬う心をはぐくんだりする取り組みを想定。保護者にも様子を見せ、家庭教育の参考にしてもらう。 区教委によると、小学1年生で基的な態度が身に付いておらず、授業が成立しない「小1プロブレム」などの問題が深刻化。幼稚園段階から対応する必要があると判断した。(時事通信08/2/7) ※   

    onk
    onk 2008/02/12
    前半まともなこと書いてると思ったら……(笑) 素晴らしい話の繋ぎ。
  • pure pure – 自身を高めるためのサイトです

    多様なお守りで厄除け 門戸厄神東光寺では、厄除けや魔除け、安産、学業成就、交通安全などの目的に合わせた様々なお守りを提供しています。これらのお守りは、日常生活で常に身につけたり、家内の見える場所に祀ることで、災難から身を守る御利益があります。 特別なお札で家庭を守る 家内安全や厄除けのためのお札も、門戸厄神東光寺で入手可能です。これらのお札は、家族全体の安全を祈願するもので、居間や寝室などに南か東を向けて祀ることが推奨されています。 引用:https://mondoyakujin.or.jp/ 厄除けのための特別な祈念品 厄年には、色つきの財布や火箸などの形式(かたしろ)を用いて厄を払う伝統があります。門戸厄神東光寺では、これらの形式に沿った厄除けの祈念品を提供しており、特に厄年の方にはおすすめです。 症状、炎症の前兆 症状・炎症の度合いで通院していただく回数は変わってきますが、基的には

    onk
    onk 2007/12/04
    うっは,さすがに読み物として分かりやすくまとまってんな.面白かった.
  • 勉強の面白さについて - HikAg+Ami

    勉強は面白い。そう感じるには、「理解することができる」「好奇心を強く持てる」という前提が必要だが。 私はどちらかと言えば、いや、ほんとうに「どちらかと言えば」文系である。*1まあそんなわけで、数学や理科は相対的に「苦手」と言える。特に数学。特に図形の証明問題。 受験では配点が高いと言われるのがそのような問題で、さすがにそんな苦手を放置しておくわけにはいかないので問題集を買ったりして対策をしているが、それがとても面白い。 まずは自力で解こうとする。 10分くらい考えて、どうしてもわからなかったら解説を見る。解説を見たときの「そうやってやるのか!」という気持ち。あの気持ちは独特。感動と発見とが入り混じったあの気持ち。そして、解くことができなかった自分に少しガッカリして、だけど次はやってやるぞ!と意気込むあの気持ち。 時間がかかっても自力で解けたときは、また違う気持ち。自信だけで満たされ、やる気

    勉強の面白さについて - HikAg+Ami
    onk
    onk 2007/11/07
    理解する喜びは達成感に近いが,勉強の楽しみは「知る喜び」が一番ベースにあると思うんだぜ.所有欲とか蓄積欲とかいう部分.
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    onk
    onk 2007/10/12
    このノートを見てる限りだと勉強出来ないようには思えないなぁ.小話しか覚えてない子ってのは逆にすげぇ.回りには居なかったタイプ.一度教えてみたい……!
  • Yoshiori's tumblr | なぜなら、Railsはその根幹に「良い開発習慣」を含んでいるから。...

    “なぜなら、Railsはその根幹に「良い開発習慣」を含んでいるから。 たとえばユニットテストとか、デザインパターンとか。” — Matzにっき(2007-07-06) 2006年のドリコムAward on Railsに応募されたRailsアプリの殆ど全ては、テスト用のファイルは自動生成されたままだったよ。幻想見過ぎ。 1 year ago

    onk
    onk 2007/10/04
    これが真理だよね.結局は教育に左右されるかと.コードレビューや単体テストをしっかり取り入れている場所だと自然とそうせざるを得なくなる.OSS 界隈はこの文化が根付いているように思う.素晴らしいよねー.
  • eXperts Connection|オンカジ 登録ボーナスのセキュリティー

    eXperts Connection はシステム エンジニアやシステム管理者を対象とし、マイクロソフトのサーバー システム製品を中心に情報交換や意見交換を行うコミュニティです。ユーザーとマイクロソフトからなるチームでテーマを厳選して議論し、情報を共有・蓄積していきます。また、エキスパート コネクションは .NET Framework上で作成されており、サイト上でソースコードを公開しています。ソースコードに対する機能追加や修正に関する議論を行うことで、お客様が作成する.NET アプリケーションの参考にすることが可能です。 eXConn Blogsでは 「マイクロソフト社員による個人または部門(チーム)の Blog」 の運用を行っています。 このブログでは、マイクロソフトでの経験を活かした部門チームが、セキュリティエンジニアを目指している未経験者達が今後取るべき資格や、IT業界においてのセキュ

    onk
    onk 2007/09/25
    親が見ている世界の中だけで子どもが生きていると思うのは間違いだよ,と。僕は親の寝室にしか PC が無かったから,否応なしに監視の下でゲームしていたけれど(苦笑) ケータイ持たせた瞬間から怖いね><
  • 勉強は至高の贅沢かもしれない:Geekなぺーじ

    学生である間は、勉強をすることが強要されます。 そして、多くの学生は勉強をすることをあまり好まないような気がします。 学生期間中は勉強をする主な目的が進学や就職をするためなので、勉強をしたいから勉強をするという人は少ないと思われます。 しかし、一度学生という身分を卒業してしまうと、もう一度学生という身分になるということは、ある種の贅沢ではないかと思われます。 まず、仕事をやめてフルタイムで学生になるには相当の覚悟が必要になります。 入学資金や学生である期間中の生活資金も必要になります。 また、ある程度の年齢になってから学生になると、卒業後に就職をするのが困難である場合が多くなります。 そのため、卒業後に就職活動をしなくても良い身分であるか、もしくは既に卒業後の職がある程度決まっているという条件が、場合により発生します。 このように書くと、再び学生に戻るというのは、既に財力がある人か、もしく

    onk
    onk 2007/09/14
    高校と大学の間に2年ぐらい社会人を挟むべきだと思うんだ.勉強に対する情熱が全然変わる.
  • eno blog: 好奇心と知識欲

    好奇心と知識欲 昨晩、ソファでを読んでいると 息子(こんど2年生)が話しかけてきた。 「すみだタワーってなんのために建てるの?」 我が家の方針の1つは、「子どもの質問には100%答える」ということだ。 子どもの好奇心、知識欲というのは、すごいものがある。 小さい子ほど、あれこれ聞いてくるもんね。 だけど、子どもの質問に対して、親がテキトーに返すことを繰り返していると だんだんと、子どもから質問がなくなっていくわけだ。 そうなってほしくないから、真面目に向き合って、答えるようにしている。 もっと小さい頃は、「白金のパン屋は、どうして10時に閉まるのか」とか 「今乗ってるタクシーの運転手は、どうして頭に毛がまるでないのか」とか なかなか、質問自体も、答えるほうも、面白い質問が多かったが 最近は、だんだんと具体的になってきた。 サッカー日本代表戦を見ていたときも、反則とは思えないプレイで 試

    onk
    onk 2007/08/09
    子供に対して「わかんかったら調べてくる」というスタンスで臨む.うーん…….ネットを使える年になってたら「ググれ」で終えるんだけどな(笑)
  • ペンもノートも持ってこない学生の指導法

    適応できない日人たち(福耳さん) 教室へやってきた大学生が、ノートもペンも持ってきておらずゲンナリ、という話。 二十歳の大人に、「ノートをちゃんと持ってこい。」なんてこちらはとても言う気になれない。ペンを出せ、とかも。それを言うのは当に相手に対する侮辱だと思うから。だから、「ノートをとったほうが知識として後に残るよ。」とか、「まあ、ノートをとらないのもあなたがたの価値観だけれども。」とか言っても、平然としてただぶすっとして椅子にだらしなく座っている。 昔、アルバイト先で私がミーティングをやっていたことがあります。全員が高卒以上で、8割が大学生。いくつか連絡事項があるので、メモしてくださいというのだけれど、持ってきていない人がいる。 仕事でペンは使うのですが、カバンにしまって席に置き、ミーティング室へ持ってくるのを忘れてる。ノートはそもそも持っていなかったりします。おじさんおばさんはもち

    onk
    onk 2007/07/18
    「1時間の授業で3回練習できる」これ重要.短時間の間に複数回練習しないと覚えないよねー.何にでも応用が利くな…….
  • ここギコ!: ゲキレンジャーは子供の教育にヨイ

    Posted by nene2001 at 14:48 / Tag(Edit): child lifehack / 1 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps ゲキレンジャーに出てくるマスター・シャーフーは、「暮らしの中に修行有りじゃ」というのが口癖だが。 先日、息子があまりにも部屋を片付けずに次から次新しいおもちゃを出しては散らかしていたので、「10分以内に片付けろ!残っていた物は捨てる!」と叱ったんだけど。 あまりにも散らかりすぎていたので、いつもの調子だと絶対無理だと思っていたら、息子が自分で「暮らしの中に修行有り、暮らしの中に修行有り」とか言い出して、一生懸命片付けて10分以内に片付け終わった。 これまでになかった事だったのでびっくりした。 それ以降、子供に約束して守らせるべき事は全部「暮らしの中の、激獣

    onk
    onk 2007/05/15
    遊びの中に秘訣有り.
  • 塾・家庭教師・予備校指導日記☆: 「わかる」のレベル

    年齢:30歳 誕生日:1982年12月12日 職業:東京都立大学理学部数学科[専門:応用数学(統計学)]→東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻[専門:数学教育・授業設計・教師教育]→大学院卒業と同時に会社化して、現在は、LFL株式会社代表取締役。 実績最重視のドリームチームな家庭教師集団であるLFLの家庭教師、"指導"をテーマとした勉強会、受験用数学問題集の執筆協力などしてます(^^)/ 【指導経験など】 中学1年生のときにみた自分の偏差値30台。たった1年間の中学時代にお世話になった先生の影響で一気に人生が変化しました。あの尊敬する先生のようになりたくて高校時代から数学教師を目指し、大学1年次より集団塾講師、個別指導塾講師、家庭教師、予備校講師に全力を尽くして参りました。指導暦は今年で9年目になり、大手塾[生徒数23000名、 校舎数110校]では500名ほど教えた経験

    onk
    onk 2007/05/14
    完全習得学習読んでみたいなぁ.
  • 高校の学習指導計画書に「高橋メソッド」と「もんたメソッド」が!

    高校の学習指導計画書に「高橋メソッド」と「もんたメソッド」が! 2007-03-29-3 大庭慎一郎情報。 高校の先生用の資料集に「高橋メソッド」と 「もんたメソッド」が載っている! 「新版 情報A 情報の活用と実践 / 学習指導書 指導計画・資料編」 ■高橋メソッド[2007-03-08-1] ■もんたメソッド[2005-06-01-3]

    高校の学習指導計画書に「高橋メソッド」と「もんたメソッド」が!
    onk
    onk 2007/03/30
    情報の教科書に高橋メソッドともんたメソッド.載るほど衝撃的だったのか……!確かにプレゼンテーション技法としてはもの凄く優秀だが.
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:すごい会議のための最高の手引書 『この「聞く技術」で道は開ける』

    「すごい会議」を購入した人にはぜひ一度読んでほしい。「すごい会議」の公式副読はおそらく「すごい考え方」なのだろうけど、このもぜひ加えてほしい。すごい会議はこの TIME TO THINK をプロジェクトの推進で使うためにフレームワーク化したものだと言えるから。 問題の正しい対処の仕方を知っていて、一人で実践する分にはうまく行くのに、皆にそれをやってもらおうとした途端にうまくいかなかった経験はないだろうか? たとえばプログラムでもいい。セオリーとしてどのようにすべきか、きっとあなたは知っている。ファウラーのリファクタリングも読んだし、デマルコのデッドラインも読んだ。もちろん達人プログラマーだって読んだし、デザパタだって読んでいる。コードコンプリートもライティング ソリッドコードも読んだんだ。楽々ERDレッスンも読んだ。何をすべきかは知っている。 ところが、それを組織でやろうとしたときに

    onk
    onk 2007/03/02
    自分で考えながら,相手にも考えてもらってるかなぁ.要するに「僕が望む答えを自分で導き出すこと」を求めてしまってるんだけど(笑) その過程で面白いアイディアが出たら気づけるからまぁアリかなと思っている.
  • 要領の良い人悪い人 - TERRAZINE

    中学生だった私は、自分で言うのもなんだけど、けっこう要領よく生きてきた。そんな中学2年のあるお昼休憩のこと。当時の担任だったK先生が私にこう言った。 「○○さんは、真面目な子だ。オマエはちゃらんぽらんすぎる。オマエと一緒にいだしてたら○○さんはどうも努力を忘れつつある。俺は○○さんに期待している。来年は生徒会を任せたいとも思っている。彼女はきっとできる子だ。オマエは要領がよすぎる。彼女は不器用なのにオマエの真似をしようとしてる。オマエは彼女に悪影響を与えるから、もう近づくな」 それ以来、私の中で「要領がいい」という言葉は、NGワードになってしまった。それは私を暴き、晒し、陥れる言葉。そして「いいかげんな私はダメだ。もっと頑張らなくては」と自らに課す大きなスイッチにもなった。 http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20070223/p1 ははーん、なるほ

    要領の良い人悪い人 - TERRAZINE
    onk
    onk 2007/02/25
    「あれって学校で機械的反復作業をマジメにやるのが美徳って教育されたからじゃね?」これはあるかも……! 違和感を抱いていた奴らが偶然か否かこの業界には大勢いて,だから今,人の繋がりが楽しいと感じている.
  • 北沢かえるの働けば自由になる日記 - そんなことを言ってはいけないのかもしれないが、君たちだけがたよりなのだよ、子どもたち

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    onk
    onk 2007/02/25
    ブロゴスフィアで起きてるのと全く同じ現象だよね.教師という指標がある方が進む方向が分かりやすいけど,無いなら無いでなんとかなるんだよ.
  • 人生無駄なことなど無いんですよ - 最終防衛ライン3

    僕たちゲーマーはいつから自ら工夫することを忘れてしまったのだろうかの補足記事である、ゲームは時間の無駄ですよ?のさらなる補足。知らぬ間に連作になってる感じが書いてて楽しい。 上記エントリーは互いに矛盾してるし、今回のエントリーは前回のゲームは時間の無駄ですよ?と矛盾してる。色んな矛盾を内包したのが人間と言うわけではなく、自分自身は筋を通してると思ってます。 何からでも学べる みんなが元気になる記事を書いてみたいでも語られていますが、学ぼうと思えば何からでも学べるのですよ。学べないのは学ぼうとする意思あるいは、機転が利かないから。人生何事も経験。経験を積めば、それだけ何かが身につくものです。つまり、RPGでいう経験値が増えるのですよ。だから、ゲーム漫画、アニメからだろうが学べます。 実生活で役立ってしまった漫画の知識 しかしながら、学んだものを活かさないと意味が無い。学んだものを活かせない

    人生無駄なことなど無いんですよ - 最終防衛ライン3
    onk
    onk 2007/02/24
    ゲームから学ぶものと漫画から学ぶものは非常に似通っているようだ.よって片方で良いという結論に達し,ゲームがつまらなくなったのかな.無意識のうちに. / 理不尽ゲーからは学び尽くした感があるwもういいよ.
  • 5W1H | tnomuraのブログ

    自分の仕事の必要性から、今までいろいろと勉強法を調べてみたり、工夫してみたりしたが、その中で一番必要性が高いのは速読法だったのだと気づいた。 市販の速読法のはだいぶ読んだが、その通りにやってもあまり速度が上がらなかった。上がったのかもしれないが、必要なレベルまでは向上しなかった。それは、読む速さよりも理解して頭の中に残る速さが当は問題だったからだ。 しかし、速読法ののどのだったか忘れたが、「速読にもっとも重要なのはスキーマだ」と書いてあったのはよく覚えている。人間にとって、全く見たことも聞いたこともないものを認識するのは難しい。新しい知識は、自分が持っている知識の枠組みに組み入れる形で取り入れるのが効率が良い。スキーマというのは、そういう知識の枠組みのようなものだ。レストランに行って普通に注文する場合も、レストランと言う場所でのやりとりの枠組みがあり、それを知らないと注文すら儘なら

    5W1H | tnomuraのブログ
    onk
    onk 2007/02/01
    これはあるなぁ.論説文からキーワードを抜き出すのは僕の得意とするところ.もともと直感的に分かってたけど,高校の国語の授業(竹盛)でより磨かれたね.
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001087.php

    onk
    onk 2007/02/01
    これ面白いなぁ.研修の一環としてぜひ取り入れたいアイディア.特にうちみたいな企業だと自分から公の場へと出て行く壁を乗り越えなきゃいけないからな.