タグ

エンジニアに関するonkのブックマーク (99)

  • SIerの中の人として生きていく閉塞感 - GoTheDistance

    久しぶりのガチンコSIネタ。 「人生のファイナルアンサーが見出せません。」「何なの?スイーツなの?」 SI子会社でのキャリアのメインストリームから外れた俺。 私が感じた範囲で、きっとこういうことでSIerの中にいて閉塞感を感じているのかなぁと思う点を書いていきます。 技術的興味関心にマッチするかどうかは運 私は5年間SIerで働いていますが、自分の興味関心のある技術仕事(=プロジェクト)で触れることが出来る機会は基的に相当少ないと感じます。これが閉塞感を生んでいる一因だと思います。 仕事Javaやりたいと言ってもJavaが出来る案件に自分がめぐり合えるかどうかは、ちょっと語弊がありますけど基は運です。SIerは複数のプロジェクトを当然抱えており、あなたが無事プロジェクトが終わった時に次にアサインされるプロジェクトが.NETの案件しかなかった、というのはよくある話。また、会社の方針で

    SIerの中の人として生きていく閉塞感 - GoTheDistance
    onk
    onk 2008/08/05
    エンジニアの未来サミットに向けてのポジショントーク。この仕組みをどう壊すか or この状況下でどういう動きをするかが泥打破の要因となる。仕組み自体を壊すのは現実味がないので,別の解を期待している。
  • IT下請けが幸せになれない理由 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

    ふと思ったのです。ITシステムの受託開発下請けが、なかなか幸せになれない理由について。 私自身、下請け企業で8年間働いてきました。そこで感じるのは、我々のような下請け企業って「常に一定の質で何らかの価値を提供できている」わけじゃない、ということです。 なんでそう思うかというと、顧客(元請け)に提供できるサービスの質、これが個人に依存していると感じるからなんです。 例えば、ある優秀なエンジニアAさんが担当し、プロジェクトで良い結果が出たとします。じゃぁ、と思って、そのAさんが所属する企業に、再度、同じような成果を期待して発注したとします。ところが、そこで新たに担当になったBさんは、Aさんほどの成果を出せませんでした。こういうのは非常によくある話だと思います。 所謂、職人の世界なんだと思いました。腕の良い職人が手がければ良い結果になるし、反対に職人の腕が悪ければ、それ相応の結果になるのです。

    IT下請けが幸せになれない理由 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略
    onk
    onk 2008/07/21
    確かにこの環境だと自分たちのプロセスを持つのは難しいよなぁ。でも2つめを職人芸と言い切ってしまうのは努力が足りない。「信頼」で埋められる範囲に思える。体制が整っていれば技術力がある企業と見て貰えるし。
  • 「人生のファイナルアンサーが見出せません。」「何なの?スイーツなの?」 - とりあえずなんですけどね

    眠りながら書いてるので変な文章になっていたり斬新な表現が見受けられるかもしれませんが、自分を語ってみます。 自分語りのコーナー ぼくは中堅SIerに所属していて、プログラマをやっています。プログラマといっても仕事自体はクリエイティブとは程遠い、既存コードの修正カスタマイズ修正の繰り返し。つまらないと思うことが多いです、最近。給料はそれなりにもらってます。会社自体の羽振りはいいほうなのかなあ。ボーナスもあるし。 SI業界において、「SIerの中にいるプログラマ」という位置づけは案外少ないんじゃないかと思ってます。SIerから外注される開発会社としてたいていのプログラマの方々はSI業界に存在する、みたいなイメージを僕は持っています。SIer×プログラマな方々とあまりお会いする機会がないのでなんともいえないけど、おそらくそういう形が大半なんだと思います。 IT業界のキャリアパスってどういうものが

    「人生のファイナルアンサーが見出せません。」「何なの?スイーツなの?」 - とりあえずなんですけどね
    onk
    onk 2008/07/15
    似たような悩みだw / 社内でその職が必須と言わしめたら勝ち,ダメなら転職かなぁ?みんなから支えられるぐらいの「出る杭」を目指す。 / 同じ部署にもう一人仲間が欲しいよね。キャリアパスに対する不安が全然違う。
  • 「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」――東大でイベント ― @IT

    東京大学 浅見研究室は7月12日、情報系の学生や若手エンジニアのための交流企画として、「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか~ナナロク世代がお答えします」と題したカンファレンスを開催した。「IT業界のネガティブな側面が指摘される中、その実態を『ナナロク世代』が『ハチロク世代』に向けて伝える」という趣旨で、会場となった東京大学 郷キャンパスの教室には、大勢の学生や若手エンジニアが集まった。 モデレータはCerevoの岩佐琢磨氏が行った。パネリストとして、大谷陽明氏(ソニー)、尾藤正人氏(ウノウ)、柴田竜典氏(日オラクル)、加藤篤延氏(NTTコムウェア)が登壇。「個人としての参加であり、それぞれの企業や活動を代表する見解ではない」としながら、それぞれの経験を元にIT業界について語った。 始めに、主催者である東京大学 大学院情報理工学系研究科の川原圭博氏が企画趣旨を説明。「毎年、電子情

    「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」――東大でイベント ― @IT
    onk
    onk 2008/07/15
    意識の高い学生相手っしょ?下請けには就職しないだろうし,この人選は妥当。でも「泥カン」の名を冠するなら,泥と感じている人の声を聞きたかったかな。 / 学べない環境を作る方が難しいよね。成長は本人次第。
  • という訳で「看板」を意識しないと駄目なんじゃないかな、と。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記

    [ソフトウェア開発][memo]タグ3部作の最終回(の筈)。 結局、元請とか下請という関係で仕事をしても、id:onkの人が言うように 目先の納品・検収>>>(越えられない壁)>>>品質・生産性,となってしまうとじり貧なんだよね。信頼をいつぶしていく生活はもうコリゴリだ。 http://onk.blog.drecom.jp/archive/149 と思ってしまう訳で。 ここで腐ってしまうか、ヤルゾーとなるかは人それぞれなんでしょうけど腐ってしまったりすると 自分で枠を決めてしまう人間には興味ありません http://onk.blog.drecom.jp/archive/149 と言われてしまうんですよね。こう言われるともう「突き放される」というより「廃棄される」って感じw でも先日、下請になる企業はお客様の「課題」や「問題」との距離があるので、元請企業ほどの責任感を持つに至らないケースが

    という訳で「看板」を意識しないと駄目なんじゃないかな、と。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記
    onk
    onk 2008/06/07
    リスクを取ることと製品の出来が同列に並ぶのが謎。 / 言うべきことを言うのが仕事じゃないかなぁ。あとは PM 様が調整してくれる。 / 結論は完全同意!システムには必ずスタッフロールを付けるべきだと思ってます。
  • bose999の試験管の中の話

    onk
    onk 2008/05/06
    技術「長」である必要は無いような。人員調整能力でも良い。「いざというとき」に対する安心感をくれるリーダーなら信頼出来る。 / 技術話は当然通じるべきだよね。共通語彙が無い人とのコミュニケーションは難しい。
  • プログラミング初心者のためのプログラミング上達方法 - 夜の Discovery

    プログラミング初心者の弊社アルバイトをターゲットに、自分のためのまとめも兼ねて書いてみます。 事前準備重要 最近、事前準備はプログラミング全体の行程の70〜80%くらいあるのではないかというくらい重要視しています。 事前準備とは大きくわけると2つあり、これから作るものの規格や仕様を調べたり、 同じようなことをやっている人のブログ記事を集めて読むなどの単純で軽い情報収集と、 類似プロダクトのマニュアル、ソースコードを読むという少し深い情報収集です。 特に他の人の作ったソースコードを読むことは重要です。 ソースコードを読む プログラミングをする上で一番重要なことは、ソースコードを読むことだと言っても過言ではないのではないでしょうか。 特に初心者の場合、少し慣れてくると「あ、できそうだ」と思うと、すぐにプログラムを書きたくなると思いますが、 経験値があまりないときこそ、焦らず他の人の書いたソース

    プログラミング初心者のためのプログラミング上達方法 - 夜の Discovery
    onk
    onk 2008/05/01
    読むことを否定はしないんだけど,仕事として捉えるとうーん。教育側がどこかで STOP してあげないと成り立たないかな,と思う。締め切りがない仕事なら良いんだけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onk
    onk 2008/04/07
    桜の季節は自己を対岸から眺めるためにある → 桜はいつか散る。の流れが美しすぎて脳が沸騰した。 / 僕は SE でもプログラマでもなく「エンジニア」になりたいんだろうなぁ。
  • 一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味

    私は常日頃、「プログラマって絶対優秀だよなぁ」と感じています。そう思っている理由を10個にまとめてみました。 ちなみに、私はプログラマではありません。一般人です。現場を知らないので、理想論に近い話になっていると思いますがご了承ください。どうやらおもいっきり理想論っぽいです。 抽象化・具体化ができる オブジェクト指向限定かもしれません。一般人よりもものごとの質を見極める目を持っています。また、その訓練をしています。多くの偉人たちは、このスキルを持って、人々を導いてきました。 適材適所ができる どの言語を使うべきか、どのライブラリを使うべきかということの最適解を常に模索しています。一般人よりも適材適所に対する感度が高いと思います。 MECEなグルーピングができる 関数やクラスなど、漏れ・重複が極力ない設計を心がけています。一般人は、グルーピングしても漏れも重複も発生してしまうことが多いです。

    一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味
    onk
    onk 2008/04/07
    毎日業務として行っているから得意分野ではあるけど,プログラマならずとも抽象化やプロセスの明確化,PDCA を回しての改善は出来てるはずだよ。「論理的な思考」ということに尽きる。 / CEO は別の資質が要るよなぁ。
  • print scalar grep /やる気/, <>; ###0

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 print scalar grep /やる気/, <>; ###0 ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

    onk
    onk 2008/04/01
    一番世界を変えるのに近いところにいると思うから,僕はプログラマなんです。
  • 人月計算とExcelとスーツの世界より・アフター

    http://anond.hatelabo.jp/20080323175904 半年前に「人月計算とExcelスーツの世界より」を書いた増田だけど、この増田が他人に思えなかったので、半年ぶりに自分の話をしたいと思う。 半年前のエントリの内容、読んでない・読むのたるいって人のために簡単にまとめておく。 俺はCOBOLっていう昔々の言語を使って巨大な金融システムのお守りをしていた。それは誇らしい仕事(「これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ」的な意味で。これももっともな話だよね)ではあるんだろうけど、俺はやっぱりキャッチーな新技術がやりたくてたまらない。 そんなふうに増田に愚痴ったところ、なんか400以上のブクマがついた。以上がこれまでのあらすじ。 話の続きを始める。 あれほどのブクマを集めたことなど初めてだった。戸惑いながらも、日々増えていく皆のコメントを噛み締めた。 転職

    人月計算とExcelとスーツの世界より・アフター
    onk
    onk 2008/03/30
    「この世界は広すぎるし孤独すぎるし何から手をつけていいのかわからない。」はその通りだねぇ。でも成長しなくてもしばらく食えちゃうこの業界。だからこそ仕事と別な「技術的な向上心」を必要とされてるんだぜ。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080320205136

    onk
    onk 2008/03/24
    これはちと身につまされるなぁ。あとでじっくり考える。一般的にはここから「繋がり」もしくは「名声」を求めに走ると思うんだけどねー。
  • 新卒で入社して一年

    大手電機メーカーのSEとして就職して一年。 うちの職場は、なんというか、生ぬるい。 もちろん仕事がないかといえばそういう訳でもなく、 毎日20時21時まで残業するのが当たり前。 でもそれほど切羽詰っているわけでもないから、 定時に帰っても特に問題ないし、皆ちょこちょこと有給で休みを取る。 一日に何度か職場のあちこちで雑談タイムが繰り広げられていて、 朝から晩までバリバリ仕事、という空気でもない。 そして今年は一年目だから給料は300万ちょっとだけど 来年からは600万くらいに跳ね上がる。 はっきりいって、楽にお金を稼ぐという点では非常に恵まれた環境だと思う。 良くも悪くも平均的な人が多く、職場の人間関係も穏やかそのもの。 このままなんとなく過ごせば、きっと10年後には貯金の額もすごいことになる。 でも、ここにいる限り、スキルの向上はあまり期待できそうにない。 同僚はクルマやらマイホームやら

    新卒で入社して一年
    onk
    onk 2008/03/23
    その生ぬるさ+技術の話題も通じるのが今の僕の部署だなぁ。探せばあるんじゃない? / 「環境が人を作る」けど,まだ飛び出すには早いな。まずコミュニティに参加して,外の世界も見てみようぜ。はてなは狭いよ。
  • Grapher - 西尾泰和のはてなダイアリー

    いろんなものがデフォルトで入っているのは楽しいと思うんだよ。邪魔なときだけ消せばいいと思うんだよ。ひとたび消してしまうと「入れるのが面倒だから」と行って、新しい経験から逃げてしまうようになると思うんだよ。 Grapherなんてのが入っていた。Mac面白い。

    Grapher - 西尾泰和のはてなダイアリー
    onk
    onk 2008/03/21
    「自分の世界」を作り上げたいエンジニア魂と,新しいものに触れたいエンジニア魂。僕の中でどう共存してるんだろう(笑)
  • こんなことやってる場合じゃないのだけども - Doge log

    ココ2日ぐらいの履歴 なんか字句解析、構文解析な事したい lex,yaccを見る はあ... Pythonでできるよ Plyを見る 四則演算を試す なんか動いた.なんかおもろいな 正規表現とか云々やる 複雑な奴を試す 多言語のBNFとかないか調べる 予約語、バックトラック...なんかめんどくさい感が出てきた もっとレベルがあがってからだな.... もっとBNFとか調べる EBNFとか調べる もっとレベルがあがってからだな.... なんかPlyのサイトにANTLRとの比較が出てるよ ANTLRか ANTLRのサイトの外人が気になる Python runtime あるね 見てみる ついでにLL(k)法とか見る 利点がよーわからんな もっとレベルがあがってからだな.... とりあえずANTLR Python runtime インスコ つーかANTLR体入れないとダメだね ついでにgrammer

    こんなことやってる場合じゃないのだけども - Doge log
    onk
    onk 2008/03/16
    「もっとレベルがあがってからだな....」を繰り返してエンジニアってのは成長するんだなぁ,と。自分を振り返ってもそう思うわ。
  • ニコニコ動画を色々とアップデートしました - こたにき

    日の17:00ごろ、ニコニコ動画の機能を色々とアップデートしたので、ここに記録しておきます。 ニコスクリプト拡張 クリックするとコメントを投稿できる @ボタン や、動画の一部にコメントがかぶらないようにする @コメントマスク、参加者ひとりひとりに得点を表示できる @スコア などが新しく追加されました! また、既存の @ジャンプ 系のコマンドでは、今見ている動画の指定した再生時間へジャンプ(シーク)する機能や、ジャンプ先を新しいウィンドウで開く機能、ジャンプ先から戻ってくる機能などが追加されています。 ニコスクリプトの詳しい使い方はこちら 外部プレイヤーの軽量化 SP1で発表した外部プレイヤーですが、実は使っている Flash (swf)は、ニコニコ動画のプレイヤーにフラグを渡して切り替えているだけでした。申し訳ないことに、このせいで外部プレイヤーはかなり重く、貼ってあるだけでブラウザが固

    ニコニコ動画を色々とアップデートしました - こたにき
    onk
    onk 2008/03/14
    やっぱり僕らの仕事は「知っている」「知らない」の差しか存在しないような感じをしばしば受ける。そうすると年上の人に勝てる気がしないよなぁ……。
  • 優秀な技術者をラインマネージャにすると「だめ」になる - ひがやすを技術ブログ

    たいていの会社は、部長だとか課長だとか呼ばれるラインマネージャがいます。ラインマネージャの仕事は、部下が能力を発揮できるようにサポートしてあげることです。 会社の中で、昇進していくとは、平社員 -> 課長 -> 部長 -> 取締役のように役職を上げていくことです。役職の名前は、会社によって違うと思いますが、その仕組みはどこも一緒でしょう。 でも、実はここに問題があります。 あなたが優秀な技術者で平社員だとします。その仕事ぶりが認められて、課長に昇進することになりました。そのとき、あなたは、給料と引き換えに、大好きだった技術者のポジションを失うのです。技術のために時間を費やすことは許されず、管理業務に追われる日々が続きます。 ラインマネージャは、技術よりも組織を動かすほうが好きな人にとっては、やりがいのあるポジションです。しかし、「管理業務なんかめんどくさい」「技術で世の中を変えてみせる」と

    優秀な技術者をラインマネージャにすると「だめ」になる - ひがやすを技術ブログ
    onk
    onk 2008/03/08
    マネージャルートとスペシャリストルート。一般的にどっちも準備してあるものだと思ってた。マネージャルートからはみ出ている人間が居て,それでも手放したくないぐらい優秀だと制度を作らざるを得ないよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onk
    onk 2008/03/08
    これはカッコ良い。
  • まなくんのつぶやき - まなめはうす

    onk
    onk 2008/01/24
    「ネットで勉強会を探して外に出た時期もあった。」今はどうやって自分の中で折り合い付けたんだろう?僕はこの環境が嫌で飛び出したんだけれど.
  • 「地道な努力」よりも、はるかに人生を好転させる努力の仕方 - 分裂勘違い君劇場

    1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。より引用: 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 違うよ。全然違うよ。 「現状を変える一発逆転」はいたるところにある。 多くの人は、勇気がなかったり、ぼんやりと生きていたりするために、 一発逆転のチャンスが目の前を通り過ぎるのを 見過ごしてしまっているだけだ。 むしろ、「近道を探す努力」こそが正しい努力であって、 「近道や一発逆転を狙わないで地道な努力を積み重ねる」という姿勢が、 自分と周囲を不幸にし、 格差と貧困を生み出し、日を衰退させてきた。 それは、「ハゲタカ」というレッテルを貼られて悪者扱いされてきた人々が どのようにして人々に豊かさをもたらし、何十億ものお金を稼いでいるのかを見るとよく分かる。 たとえば、3000万円の

    「地道な努力」よりも、はるかに人生を好転させる努力の仕方 - 分裂勘違い君劇場
    onk
    onk 2008/01/14
    Web における必要スキルを分割して考えて,自分がどこを担当したいかじゃないの?効率を否定するつもりもないけど. / ビジネスモデルの構築やマーケティングよりも,開発が好きなんだよね.努力教の信者だしw