タグ

warに関するorzieのブックマーク (166)

  • エンダーのゲーム

    エンダーのゲーム
  • エンダーのゲーム - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "エンダーのゲーム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年12月) 『エンダーのゲーム』(Ender's Game)は、オースン・スコット・カードのSF小説。 概要[編集] エンダーシリーズ (Ender Wiggins Saga) の第一作。 SF誌アナログ1977年8月号に、まず短編版(日では『無伴奏ソナタ』所収)が発表された。その後、1985年に長編化され出版。長編作品は1985年にネビュラ賞、1986年にヒューゴー賞を受賞し、ダブル・クラウンを達成した。2008年には、PC、コンシューマ機、携帯ゲーム機向けのゲ

    orzie
    orzie 2011/07/18
  • 戦争の体験談を語るわ 後日談 無題のドキュメント

    87 :祐希 ◆.0dKn/WD26[sage]:2010/06/13(日) 19:32:33.05 ID:NHoycQDO 12時過ぎに家に帰宅したら全て書くよ。それじゃ、また後で。 【戦争における「人殺し」の心理学】 88 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage]:2010/06/13(日) 19:41:51.20 ID:CgrgNU6o おかえり 89 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage]:2010/06/13(日) 19:54:51.13 ID:kcmyg4.o おお 久しぶりだな 前スレ 戦争の体験談を語るわ その1 戦争の体験談を語るわ その2 戦争の体験談を語るわ 完結 92 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage]:2010/06/13(日) 20:45:10.39 ID:KnOPCtko 帰ってきたん

  • 戦争の体験談を語るわ 完結 無題のドキュメント

    38 :祐希 ◆.0dKn/WD26[sage] :2010/05/22(土) 22:34:20.67 ID:YjM.1pYo それから1ヶ月か2ヶ月ちょっとは、山の中で生活していたんだ。 フォーチャにはもう戻れないから、結構離れた山中で静かにしていたんだ。 幸運な事にさ、一緒に脱出した人の中に、ミジュヴィナからついてきてくれた 青年の一人が居て、薬とかを時々歩いて5時間くらいかけた所にあるらしい集落に 取りに行ってくれていたんだ。 39 :祐希 ◆.0dKn/WD26[sage] :2010/05/22(土) 22:40:05.25 ID:YjM.1pYo ただ、料は毎回のように貰いに行くわけにはいかなかった。 なぜなら、それで俺達の存在がスルツキの人々に知られてしまう可能性があったんだ。 だから、この山中での生活は、べ物が少なくて辛かった。 べられそうなものは何でもべたんだ。葉

    orzie
    orzie 2011/07/16
  • 戦争の体験談を語るわ その2 無題のドキュメント

    99 :祐希 ◆.0dKn/WD26[sage] :2010/05/21(金) 01:00:38.53 ID:c1y0p92o ただ、まだ血で血を洗う戦争には発展していなかった。スルプスカ共和国(セルビア人共和国)となったとはいえ、 実際にそれを世界に向けて宣言したわけでもないし、まだ平和的に解決出来るかもしれないという希望があった。 俺はまだ小さくて理解しきれていなかったのだけれど、こんな状況でも9人でこっそり会い、秘密基地で遊んだり 出来ていた。以前のように堂々と遊ぶことが出来なくなっても、俺達の友情というか結束みたいのは少しも崩れて 無かったんだ。むしろ、大人たちや周りから、もう遊ぶなって言われれば言われるほど、強くなっていったように思う。 こっちもスレッドがストップしたら、恐らくもうそういった運命だと思うので、書くのは辞めるね。 【終わらぬ「民族浄化」 セルビア・モンテネグロ】 1

    orzie
    orzie 2011/07/16
  • 戦争の体験談を語るわ その1 無題のドキュメント

    4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/19(水) 13:02:19.57 ID:sViwJ6eP0 少し長くなるから、先に何が起きたから軽く書いておくね。 今から20年近く前の話だから、多少忘れてたり、間違ってたりするかもしれない。 そこは許して欲しい。 先に結論というか、書いておくけど。 今から話す内容に出てくる子がどうなったか、先に書いておく。 ソニアは殺された。 サニャは爆発に巻き込まれて死んじゃった。 メルヴィナはレイプされて連れ去られた。 メフメット・カマル・ミルコはわからない。 カミーユも死んでしまった。 ドラガンって子は、裏切ったと思っていたけど、実際は違った。 それじゃ、書いてくね。わからない事あったら聞いてください。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/05/19(水) 13:04:37.75 ID:sV

    orzie
    orzie 2011/07/16
  • リビアで外国人傭兵募集 日給16万円

  • 【決戦の日】『けいおん!!×ローソン』フェア開幕! 唯ぐるみどこにもねーんだよおおおおおおおお|やらおん!

    278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 00:00:00.76 ID:/ZRjDT390     Lawson Presents けいおん!!フェア!2回目             開     幕     だ                 n:       ___     .n:                 ||    / __ \   ||                  ||    | |(゚)  (゚)| |    ||                f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|                |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}                ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ 0時組 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい

  • 対戦車犬 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "対戦車犬" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年8月) ソ連軍の訓練校の対戦車犬たち。1931年、撮影。 対戦車犬(たいせんしゃけん)とは、第二次世界大戦中に赤軍が考案した対戦車兵器(動物兵器)。別名、戦車犬(せんしゃけん)、爆弾犬(ばくだんけん)、地雷犬(じらいけん)[1]。 ロシア語の Противотанковая собака からの訳語である。英語では Anti-tank dogs、あるいは dog mines (犬地雷)と訳されている。 概要[編集] 犬の背中に爆薬と起爆スイッチとなる木製レバーを設置し、レ

    対戦車犬 - Wikipedia
  • ポルトガルの植民地戦争 - Wikipedia

    植民地戦争時のポルトガル植民地 ポルトガルの植民地戦争(ポルトガル語: Guerra Colonial)は、1961年から1974年にかけてポルトガル(エスタド・ノヴォ)政府軍と、ポルトガルのアフリカ植民地の独立勢力との間で争われた戦争である。旧植民地では解放戦争(ポルトガル語: Guerra de Libertação)とも呼ばれる。 概要[編集] 第二次世界大戦の後、多くのヨーロッパ諸国が植民地の独立運動に手を焼いて独立を承認したのと対照的に、ポルトガルのエスタド・ノヴォ体制は数百年にわたる植民地支配を放棄しようとしなかった。これら植民地は1951年から1960年代にかけ、公式には海外州とされた。しかし、実質的には植民地時代とほぼ変わらぬ統治が続いており、それに不満を募らせた海外州の住民は徐々に独立運動を激化させ、1960年代には、多くの武装独立運動が出現し始めていた。それらの多くはC

    ポルトガルの植民地戦争 - Wikipedia
    orzie
    orzie 2011/04/03
    とりわけアメリカとソ連の介入あたりの記述が面白い。
  • これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) 「人類の歴史戦争歴史」と言われるほど戦争と平和を繰り返してきました。 国単位であれば年表を見れば済む話ですが、世界規模となると頻度や時系列をイメージするのはなかなか難しいものです。 西暦1000年~2008年の間に世界で勃発した戦争をビジュアル化した、5分間の映像をご紹介します。 ワーグナーの「ワルキューレの騎行」をBGMに、世界で起きた戦争の規模や頻度が手に取るようにわかる映像となっています。 日も鎌倉幕府成立(1192年)直前や、関が原の戦い(1600年)などは、やはり激しい戦いだったとわかりますね。 他にもフランス革命(1789~1799年)、1492年のコロンブス以降になると戦火にまみれるアメリカ大陸など、歴史の潮流が見てとれるのではないでしょうか。 第一次世界大戦(1914~1918年)は

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ
    orzie
    orzie 2010/11/30
    面白いアイディアだ。この調子で虐殺や弾圧の歴史も・・・なんて言ったらキリないか。
  • 研究員おすすめの一冊: 日立総合計画研究所

    (従来の境界線と)限度を超えた戦争 書は1999年に出版されベストセラーとなった中国語のの日語版である。21世紀の到来を直前に控え、「新しい戦争」の出現を予言した内容であった。つまり、冷戦後の格的なグローバル化とITをはじめとした技術革新の進展の中で「新しいテロリズムが21世紀の初頭、人類社会の安全にとって主要な脅威となる」と予言していたのである。原書は中国の現役将校が執筆したこともあり、出版当初から話題となったが、果たして、2001年9月11日にニューヨーク世界貿易センタービルでの同時多発テロが発生し、結果的に書の予言は的中したのである。 「超限戦(ちょうげんせん)」は執筆者の造語である。言葉のごとく意味は「(従来の境界線と)限度を超えた戦争」である。あらゆるものが戦争の手段となり、またあらゆる場所が戦場となりうる。とりわけ、「非軍事の戦争行動」は超限戦のコンセプトを形成する重

  • 超限戦 - Wikipedia

    『超限戦』(ちょうげんせん、中国語:超限战/超限戰、英語:Unrestricted Warfare)は、1999年に発表された、中国人民解放軍大佐の喬良と王湘穂による戦略研究の共著である[1]。 概要[編集] 中国空軍の喬良、王湘穂は、これからの戦争を、あらゆる手段で制約無く戦うものとして捉え、その戦争の性質や戦略について論じた。 書の第1部は、新戦争論であり、第2部は新戦法論となっている。この中で喬良、王湘穂は、25種類にも及ぶ戦闘方法を提案し、通常戦、外交戦、国家テロ戦、諜報戦、金融戦、ネットワーク戦、法律戦、心理戦、メディア戦などを列挙している。そして、このような戦争の原理として、全方向度、リアルタイム性、有限の目標、無限の手段、非均衡、最少の消耗、多次元の協力、全過程のコントロールと支配を挙げている。 このような戦争は、別に中国に限らずグローバリゼーションの時代の戦争に特徴的なも

    超限戦 - Wikipedia
    orzie
    orzie 2010/09/27
    《このような戦争はグローバリゼーションの時代の戦争に特徴的なものであり、軍人と非軍人の境界もまたあいまい化する》
  • 沖縄タイムス | 沖縄戦資料 競売に 米国から写真・手紙出品 研究者ら散逸危ぐ

    沖縄戦資料 競売に 米国から写真・手紙出品 研究者ら散逸危ぐ 社会 2010年8月24日 09時40分(8時間16分前に更新) 沖縄戦当時、米兵が持ち帰った住民や日兵らの日の丸旗や手紙といった所持品、戦場を記録した写真などを、米国のネットオークションに出品するケースが目立っている。関係者によると戦後65年が経過し、亡くなった米兵の孫や子どもが遺品整理のため出品する例も多い。沖縄戦や硫黄島の戦いに関する品は注目度が高く、高値が付くケースもあるという。県平和祈念資料館では「ネットで入手し個人で持つよりも、沖縄戦の実像を伝える貴重な資料として多くの人に還元できる」と、寄贈を呼び掛けている。(知念清張) 米大手ネットオークションのサイトでは、米軍の所属部隊を示す紋章やジャケットなどの装備品に混じって、沖縄戦にかかわる品が定期的に出品されている。出征兵士の無事を願い「武運長久」の文字と周囲に友人

  • 竹島奪還に向けて自衛隊がアップを始めたようです :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「竹島奪還に向けて自衛隊がアップを始めたようです」 1 漁業(神奈川県) :2010/08/19(木) 04:08:48.22 ID:tuuHrvBk0 ?PLT(12001) ポイント特典 自衛隊が離島奪還訓練、南西諸島想定し12月 防衛省が今年12月、新たに策定した沖縄・南西諸島の防衛警備計画に基づき、陸海空自衛隊に よる初の格的な離島奪回訓練を、大分・日(ひ)出生(じゅう)台(だい)演習場などで実施することが、 18日、明らかになった。 東シナ海における中国海軍の勢力拡大をけん制するのが狙いとみられる。訓練は日米共同統合 演習の一環として行われ、米海軍第7艦隊が支援する。 訓練は、青色(味方)軍と赤色(敵)軍に分かれ、大分県内の陸上自衛隊日出生台演習場の一部を 離島に見立てて行われる。 まず、赤色軍が自衛隊の配備されていない離島に上陸

    orzie
    orzie 2010/08/20
    《訓練は、青色(味方)軍と赤色(敵)軍に分かれ》/なるほど赤が敵か(`・ω・´)
  • 第五福竜丸: ナニミル?~DVD日記~

  • エノラ・ゲイ機長遺族は不快感=大使出席、「無言の謝罪」―米(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】広島に原爆を投下した米軍B29爆撃機「エノラ・ゲイ」の機長ポール・ティベッツ氏(故人)の息子は5日、CNNテレビに対し、オバマ政権が平和記念式典にルース駐日大使を派遣したことについて、「そうすべきではなかったと思う」と不快感を示した。 アラバマ州在住のジーン・ティベッツ氏は、電話インタビューで、「これまで一度も行われてこなかったのに、なぜ今になって(代表団を)送るのか分からない」と批判。米政府は原爆投下に謝罪していないが、「無言の謝罪かもしれない」と述べた。 また、原爆投下が戦争終結を早め、多数の人々の命を救ったとして、「当然、正しいことをした」と話した。  【関連ニュース】 ・ 〔終戦特集〕広島、長崎に原爆投下 ・ 〔終戦特集〕太平洋戦争歴史を振り返る ・ 被爆者の心の傷、今も深く=格調査で明らかに−広島市 ・ 心揺り動かされた一日に=「被爆マリア像」

  • 二十年八月七日

    orzie
    orzie 2010/08/06
    広島に原子爆弾が投下された翌日の大本営発表
  • 松江騒擾事件 - Wikipedia

    松江騒擾事件(まつえそうじょうじけん)は、1945年(昭和20年)8月24日未明、日の島根県松江市で青年グループ「皇国義勇軍」数十人が武装蜂起し、県内主要施設を襲撃したという事件である。この事件により、民間人1名が死亡した。 松江騒擾事件という名称は取締当局によるものであり、皇国義勇軍事件(こうこくぎゆうぐんじけん)[2]、島根県庁焼き打ち事件(しまねけんちょうやきうちじけん)とも呼ばれる[1]。 概要[編集] この事件は、太平洋戦争(大東亜戦争)敗戦直後に各地で発生した無条件降伏に反対する騒擾事件の一つである[3]。地方都市である松江市で発生した事件であるが、大日帝国憲法下における全国的規模の騒乱を目的とした最後のクーデターであり[4]、大審院で裁判が行われた最後の事件でもある[5]。 1945年(昭和20年)8月15日、ポツダム宣言の受諾による日の降伏が昭和天皇による玉音放送によ

    松江騒擾事件 - Wikipedia
  • 自民、徴兵制導入検討を示唆  5月までの成案目指す:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    orzie
    orzie 2010/06/22
    「ニートは戦場へ行った」