タグ

通信と自作に関するotori334のブックマーク (28)

  • パラボラの電源が切れる!! いつでも電源の製作。

    Memorandumの小部屋 ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。 無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。 パラボラの電源が切れる!! いつでも電源の製作。 1.背景 みなさん、デジタル放送用の分配器は是非全端子電流通過型を買いましょう。 1端子電流通過型を買うと、下記のような面倒にあいます。 TV放送も格的にデジタル化されてきており、プラズマTVやHDDレコーダにもデジタルチューナが搭載されてきています。 衛星放送もBSデジタルに110°CSとなってきていますが、アンテナの関係で110°CSだけは見ることができませんでした。 TVのリモコンで110°CSを選ぶと「アンテナに異常」と表示されるのは精神衛生上よくありません。 これを解消するために110°CSも受信できるようにしなければい

  • 自作NAS化!ストレージが足りないので使ってないノートPCと余ってるハードディスクで快適生活のお話 | せつやくムコドノ

    長男・長女の頃は頑張っていたのに、子どもが4人にもなると写真の整理が適当になってる婿どの(immukodono)です(・∀・)♪ 最近、デスクトップのパソコンから、容量の少ないLenovoのノートに買い換えました。 デスクトップで使っていたHDDは大量の画像データと共に保存用にとってあるのですが、有線で繋げるのがおっくうでずっと放置されています。 他にも使っていないHDDやSSDがあるので、ちゃんと使ってあげたいと思っていました。 今回はそんな余ったストレージたちを使って、自宅にNASを構築してみたお話です(๑˃̵ᴗ˂̵)و

    自作NAS化!ストレージが足りないので使ってないノートPCと余ってるハードディスクで快適生活のお話 | せつやくムコドノ
  • 2021年版 15分でできる自宅録画サーバー(Ubuntu 20.04) - Simple Life in the digital age

    https://www.digital-den.jp/simplelife/archives/6850/plex-tvチューナーとubuntu-22-04で作る自宅録画サーバー2022年5月/ <2023年8月22日>最新版のMirakurunとEPGStationを使えるようにしました。こちらをお使いください。2022年5月現在、自宅録画サーバーを簡単に作る方法を紹介します。PLEXチューナーが接続、あるいは搭載されたPCがあれば、約1時間で録画予約ができるようになります。 (20分) Ubuntu 22.04インストール (15分) 自宅録画サーバー完成 (20分) EPGStationで1週間の番組表を読み込み、予約録画ができる入手可能な以下4点を利用します。 Ubuntu LTS 22.04 日語Remix EPGStation Mirakurun docker版 非公式Linu

    2021年版 15分でできる自宅録画サーバー(Ubuntu 20.04) - Simple Life in the digital age
  • 2021年の振り返りとRP2040(RPi Pico)を使って分割キーボードの通信をUSBにする話

    キーボード #1 Advent Calender 2021 19日目担当のせきごんです。BLE Micro Proなどキーボード関連のモジュールを色々作っています。 このブログ?のタイトルの通り一年に一個くらいしか記事を書かないせいで項目が多くまとまりが無くなってしまったので、編では一年間をざっくりと振り返ることにして、詳細な項目はおまけとして載せておきます。 興味のある項目があったら読んでみてください。1つピックアップするならタイトルにも盛り込んだラズパイPicoで左右通信をUSBにする話がおすすめです。 一覧と概要は下記のとおりです。 目次 今年の印象的な出来事 半導体不足 Keyboard Quantizerのアップデート RP2040で遊ぶ おまけ ECMX20 静電容量/メカニカルスイッチ両対応の基板設計 トラックパッドIC評価用基板 トラックパッドで遊べるマクロパッド Pro

  • XLRコネクタのハウジングはグランドに繋げる? - フルバランスアンプ (X_Under bar)

  • 1.5万円でラズパイを使った侵入検知装置、1Gbpsの通信でも検知できるか

    標的型攻撃などにより組織内にマルウエアが侵入するリスクが高まっている。侵入したマルウエアが外部との通信を開始したとき、その通信をセキュリティー機器で検知すれば被害を抑えやすい。 ただそうした機能を持つセキュリティー機器は非常に高価だ。安価で入手できて消費電力が小さく小型なコンピューター「ラズパイ」を使って構築できないだろうか。 ラズパイとは、英Raspberry Pi財団が開発している「Raspberry Pi」のこと。もともとは子供たちが気軽に勉強できるように開発されたが、子供に限らず大人にも広く利用されている。複数の種類があり、例えばクアッドコアCPU(Arm)と8GBメモリーを搭載した「Raspberry Pi 4 Model B(以下、Raspberry Pi 4B)」なら1万円ほどで購入できる。 今回の実験では、このRaspberry Pi 4Bを使って侵入検知装置を構築し、実際

    1.5万円でラズパイを使った侵入検知装置、1Gbpsの通信でも検知できるか
  • The Art of Analog Circuits, Photo detector

    otori334
    otori334 2021/08/20
    “高感度でダイナミックレンジの広い光検出回路”
  • 現代DSPポケットラジオの製作(味付けの工夫編): JM2DZL/1  CWオヤジへの道

    便利お手軽で安価なM6952 AM/FMラジオモジュールですが、下述の味付けをして自分なりの実用性を高めました。参考まで記録しておきます。 低周波増幅回路の追加(NJM2073) M6952内蔵のアンプでスピーカー駆動出来ると説明書にありますが、確かにスピーカーは鳴りますがすぐクリップもするしで力不足です。スピーカーでも良い音で鳴らしたかったので、オペアンプのNJM2073で増幅させています。M6952は3V駆動可能で単四乾電池2駆動を狙いましたので、同じく3V駆動可能なオペアンプをチョイスしています。 音がクリップする(割れる)ことへの対処 オペアンプNJM2073との組み合わせですが、ボリューム制御はM6952内蔵ではなくオペアンプの入力段に可変抵抗器を挿入しています。しかし、M6952側の低周波出力を最大にしたままですと、激しくクリップ(音が割れる)します。 そこで、M6952に固

    otori334
    otori334 2021/07/28
    “イヤホンアンテナ化は仮実装状態で色々試しましたが、イヤホンジャックのGNDへM6952モジュールのFMアンテナ端子をセラミックコンデンサー 0.01μF経由で接続して使っています。”
  • FMラジオの無音化実験 - かりおかの実験室

    実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。 突然ですが、↓これは何かといいますと・・・ 電灯のソケットに取り付けるだけで、点灯とともにラジオが鳴るという自作のソーラーラジオ(シェード付き)です。トイレの電灯として数年も使っています。 電源不要で思わぬ情報が聞けたり、音消し、電灯の消し忘れ防止にもなるという優れもので、こういう製品を出せば良いのにと思っているくらいのものなのですっ(`o´)ヾ(^_^;)自分でいう? さて一方実験室では、これまた自作のFMトランスミッタで、PCから出力される音声を電波で飛ばせるようにしています。飛ばした音声は、一般のFMラジオで受信できます。 つまり、部屋にあるPCからの音声(ワンセグTV、radico、CD等)を電波で飛ばし、トイレのラジオで楽しむこともできるというわけです。 す、すばらしい(・

    FMラジオの無音化実験 - かりおかの実験室
    otori334
    otori334 2021/07/27
    FMジャマーの自作 弱肉強食特性を利用
  • ちいさな Web ブラウザを作ってみよう

    ちいさな Web ブラウザを作ってみよう
  • 簡易型電波暗室の自作に挑戦してみた

    電波暗室とは電磁波の影響を受けない空間のことで、企業や研究機関が電子機器や通信機器の実験などをする際に使用する。 電波暗室は外部からの電磁波の影響を受けない、且つ外部にも電磁波を漏らさないことが必要となる。 今回は電磁波シールドメッシュを使って、簡易型のミニ電波暗室を自作してみることにした。 今回作るのは一辺40cmの正六面体(サイコロ型)なので、大型の機器は無理だが、小型の電子機器やスマートフォンやRFID等のノイズ実験に使用することは出来るだろう。 電磁波過敏症の人は入れないが、電磁波過敏症の小型犬なら入れるだろう。(そんなワンちゃんはいないか) それでは、実際に電磁波の影響を受けない空間を作れるかに挑戦してみよう。 フレーム制作は100円ショップで 100円ショップで以下の物を購入しました。 40cm×40cmのワイヤーネット×5枚 結束バンド(110入) 以上、締めて660円なり

    簡易型電波暗室の自作に挑戦してみた
  • ミニキャノンから3.5ステレオミニプラグの変換ケーブル製作例 | 電線・ケーブル・オーディオ・専門店 小柳出電気商会(オヤイデ、oyaide)

    ミニキャノンから3.5ステレオミニプラグの変換ケーブル製作例 | 電線・ケーブル・オーディオ・専門店 小柳出電気商会(オヤイデ、oyaide) PIONEER HDJ-2000や、AKGの EK300、EK500S等の着脱式ヘッドフォンケーブルとしてご好評頂きました、ミニキャノン(mini XLR)から3.5ステレオミニプラグへの変換ケーブルです。 国内外で優良メーカーのITTキャノン製ミニキャノンと、オヤイデ電気のPC-OOC導体使用HWS-22と、オリジナル3.5ステレオミニプラグ【P-3.5-6TS】を使用しました。 PCOCC使用の2芯シールドケーブルで、付属のケーブルより高音質なケーブルの製作例を作ってみました。 リズムを明瞭に表現し、音の微妙なニュアンスまでも伝えるクリアな中高域を再生します♪ ※ 尚、製作にあたり個人の責任で行ってください。 使用材料 ■ ■P-3.5-6TS

    ミニキャノンから3.5ステレオミニプラグの変換ケーブル製作例 | 電線・ケーブル・オーディオ・専門店 小柳出電気商会(オヤイデ、oyaide)
  • 1石2石3石4石5石6石7石8石 スーパーラジオの自作

    納得できるスーパーラジオを作ったことがありますか? 簡単さを優先する回路や、とにかく高感度にしてやろう的な回路では、ピーキーでノイジーなラジオになるのがオチです。 スーパーラジオのキットでさえもそんな回路が多いのが実情ですから、初心者さんが作ってピ~ピ~鳴って「こんなもんか」となってしまうことがあるとすれば残念なことです。 しかし、来のスーパーラジオはそんなもんじゃありません。ちゃんと作れば、静寂の中から音声だけが浮かび上がる、スタジオの空気が聴こえる、そんなラジオになるんです。 この記事では、1石から8石そして豪華12石(実質9石)まで、全20種類のスーパーラジオの自作回路や製作ポイントなどをご紹介します。 1石~8石までは、ブレッドボードをベースにしたラジオ実験セットで組みました。 見た感じはバラック型のラジオです。 ≫ラジオ実験セット 最高峰の豪華12石(実質9石)ラジオ。 感度は

    1石2石3石4石5石6石7石8石 スーパーラジオの自作
  • ★AM/FM★DSPラジオレシーバモジュール

    ●概要 ●仕様・機能 aitendoオリジナルDSPラジオモジュール、DIPパッケージ、プログラミング不要、わずかな周辺部品でDSPラジオを作ることができる、作りやすい設計、誰でも簡単に作れる、5バンド仕様:(1)FM1:87〜108MHz、(2)FM3:70〜93MHz、(3)TV1:56.25〜91.75MHz、(4)TV2:174.75〜222.25MHz、(5)MW2:522〜1620KHz、オーディオ出力:最大出力600mW(外付け抵抗で4レベル設定可能)、接続インターフェース:2.54mmピッチ2列x12Pスルーホール、φ0.8、DIP-24(両列穴幅:17.78mm)、基板寸法:21.59x31.75mm、モジュール回路図、応用参考回路:2-1、2-2、動作電圧:2〜4.5V、表記価格:1 ⇩最小構成FMラジオ

    ★AM/FM★DSPラジオレシーバモジュール
  • 【Python】リアルタイムスペクトルアナライザを作ってみる。その1 - HYPERCONCERTO株式会社のチーフエンジニア雑記Blog

    FFTスペアナを作ります。 入力にはマイク端子を使いますので測れるのは可聴域のみとなります。 オーディオ機器についているピークを示すレベルメーターとほぼ同じ物になります。 そもそもスペアナって? 信号に含まれる周波数を分解して、それぞれの信号の強度を表示します。 この分解する時に高速フーリエ変換という計算をして所定のデータを取り出します。 と書いていてもいまいちわからないので、動いているときの写真を載せます 上が信号の波形で、下が信号強度を表示しています。 ファンクションジェネレータで生成した1kHzの正弦波なので1カ所にしかピークが出ません。 コードの紹介 前回掲載した手順で構築された環境であればコピペで動作すると思います。 必要なモジュールはmatplotlibとnumpyとpuaudioです。 例によってGithubに上げてあります。 ソースコードは自己責任の範囲でご自由にお使いくだ

    【Python】リアルタイムスペクトルアナライザを作ってみる。その1 - HYPERCONCERTO株式会社のチーフエンジニア雑記Blog
  • An Anti-Tamper Mesh Plugin For KiCad

    Physical access to electronics generally means all bets are off when it comes to information security. But in special cases this is just unacceptable and a better solution must be found. Consider the encryption keys used by point of sale machines. To protect them, the devices incorporate anti-tamper mechanisms that will wipe the keys from memory if the device is opened. One such technique is to us

    An Anti-Tamper Mesh Plugin For KiCad
  • Laser Blasts Out High-Quality PCBs

    With how cheap and how fast custom PCBs have gotten, it almost doesn’t make sense to roll your own anymore, especially when you factor in the messy etching steps and the less than stellar results. That’s not the only way to create a PCB, of course, and if you happen to have access to a 20-Watt fiber laser, you can get some fantastic homemade PCBs that are hard to tell from commercial boards. Lucik

    Laser Blasts Out High-Quality PCBs
    otori334
    otori334 2021/01/18
    “if you happen to have access to a 20-Watt fiber laser, you can get some fantastic homemade PCBs that are hard to tell from commercial boards.”
  • 5ピン用のスルーホール・コネクタをPogo Pinで作った。

    「Arduino Nano用ICSPクリップをPogo Pinで作った。」の続きというか亜種というか進化形だ。 何が進化かというと、ピンソケットを使わずに全部3Dプリンターにしたこと。 実物を見た方が早い。 この白い部分が3Dプリンター製なのだが、前回はここにピンソケットを流用していた。 どういう状況変化か書く。 前回は、3Dプリンターのノズル径が0.4mmでは0.9mm径の穴は無理だからピンソケットで、という発想だった。 今回は手間を惜しまず3Dプリンターのノズルを0.2mm径のものに交換したのだ。 最初からやれよ。 追記 6ピンのものも作った。 上は直方体に5つの穴の開いたものを作ってPogo Pinを挿し込んだ。 今回は下のようなものを2つ作った。 これに接着剤を塗ってPogo Pinを挟む方法にした。 面倒臭がって今まで0.4mmでばかり使っていた3Dプリンターだが、ノズル径を0.

  • USB3.0ドライバ開発の道 - uchan note

    この記事は 自作OS Advent Calendar 2020 の1日目の記事です。 概要 自作 OS である MikanOS 用の USB3.0 ホストコントローラドライバ(xHCI ドライバ)を開発する際に遭遇した様々な罠に遭遇しました。 罠の概要と解決した方法を集めて紹介します。 MikanOS の完成画像 文はスライドです。 USB3.0ドライバ開発の道 from uchan_nos www2.slideshare.net ※12/1 に記事を間に合わせるために極限まで省力化したブログ記事ですみません( ;∀;)

    USB3.0ドライバ開発の道 - uchan note
  • 楽しいPCB発注 FusionPCB編 - izm_11's blog

    概要 PCB業者は様々な会社がありますが、FusionPCBさんからクーポンもらったのでレビューします。 www.fusionpcb.jp 前提として 僕は職が基板設計ではない(趣味の工作程度) 今回の発注基板は比較的低速なI2C程度のクロック の物になります。 普段はPCBGoGoというサービスを利用していて、おおよそ満足しています。 プリント基板製造・実装|短納期基板製作|プリント基板実装 - PCBGOGO PCBGoGoの満足ポイントとしては、日語が通じることと、土日も営業していること、週末に発注した基板が翌週末までに届くことです。 (FusionPCBも日語が通じます) 納期について 2020/10/27 に300枚程度の基板を発注して、11/13に到着しました。 好意的に見積もっても、約2週間はかかっていますね…ここはあまりうれしくないところ。 少数出荷だともっと早いかも

    楽しいPCB発注 FusionPCB編 - izm_11's blog