タグ

ブックマーク / egyo.hateblo.jp (32)

  • 必要最低限の知識だけで動画編集を始める (DaVinci Resolve) - るるぷらす

    この記事は初めて動画編集に挑戦してみようと思っている人向けの記事です。動画編集は突き詰めれば深い沼に沈んでしまうので、まずは標準的な方法で一連の流れを紹介します。 必要最低限覚えること 解像度(画面のサイズ) ビデオ編集における解像度とは動画のピクセルサイズのこと。一般的にはフルHD(1920 x 1080)と4K(3840 x 2160)があります。 フレームレート 1秒間に何コマの写真があるかを表す言葉。数値が大きければ滑らかな映像となり、少なければパラパラした映像となる。一般的には 29.97 が多い。単位は fps (フレーム/秒)。 イン点とアウト点 映像編集における基。編集する最初と最後のポイントを表す。切ったり貼ったり視覚効果をつけたり、どこから?範囲は?を指定することができる。 H.264 現在最も普及している動画の形式。これにすればどのサービスやデバイスでも再生が可能と

    必要最低限の知識だけで動画編集を始める (DaVinci Resolve) - るるぷらす
    otsune
    otsune 2019/11/13
  • 家族で共有して使っていた Nintendo Switch から新しく購入した Nintendo Switch へアカウントを移行する方法 - るるぷらす

    この記事は、2つの Nintendo Switch にそれぞれ同じニンテンドーアカウントを連携しているアカウントがあるときのアカウント移行方法の覚え書きです。初期に Nintendo Switch を購入したユーザーが主な対象です。 まず始めに我が家の状況をおさらいします。 私の家には Nintendo Switch 発売日(3月3日)に購入した1台が元々ありました。その Nintendo Switch は家族で共有していてゼルダの伝説ブレスオブザワイルドをそれぞれのアカウントを切り替えて遊んでいました。ゼルダの伝説のセーブデータは個別に存在している状態です。 そして、いよいよ命のスプラトゥーン2が7月21日に発売されました。ずーっとスプラをやるつもりだったので家族のためにスプラ同梱版の Nintendo Switch を追加購入しました。しかしながら、この時点では、まだ Nintend

    家族で共有して使っていた Nintendo Switch から新しく購入した Nintendo Switch へアカウントを移行する方法 - るるぷらす
    otsune
    otsune 2018/04/21
  • YouTube チャンネルをビデオポッドキャストとして購読する - るるぷらす

    YouTube チャンネルをたくさん購読しているえぎょです。こんにちは! ただいまのチャンネル登録者数は 登録チャンネル マネージャ - YouTube をみると一目瞭然!ただいま 807 件のチャンネルを登録していますw YouTube チャンネルをたくさん購読していると、ふと事前にダウンロードして Podcast として聴きたい時があります。今日はその方法を発見したので思いつきでブログに書き残してみます。 手順は簡単で外部サービスを利用します。 まず、登録したいチャンネルの URL を調べます。手前味噌ですが自分は EGYO VLOG というチャンネルを持っているので、それを例に挙げます。それによると https://www.youtube.com/channel/UCfBbk-B-NVPdITvSy2e1XWg ですね。 この URL をコピーします。 次の外部サービスにアクセスしま

    YouTube チャンネルをビデオポッドキャストとして購読する - るるぷらす
    otsune
    otsune 2018/04/12
  • 手元にある音声ファイルを簡単に Podcasts 化して管理する方法 - るるぷらす

    重要: 9月1日をもってDropboxのサービス終了に伴い、この記事に書かれた手法は使えなくなりました。 2017 年 9 月 1 日より、Dropbox Plus および Dropbox Business ユーザーは、HTML 形式コンテンツのレンダリングができなくなり、Public フォルダとその共有機能が無効になります。 Public フォルダ – Dropbox 手元にたくさんの音声ファイルがあるとき、いちいち iTunes に登録して iPhone に転送するのが面倒くさいので、これらのファイルを一括で Podcasts 化していつも使っている Podcasts アプリで楽しむことにしました。 ここにそのやり方を残しておきます。基的な内容は下記のサイトを参考にしてください。 録音したラジオ番組をPodcastにしてiPhoneに自動ダウンロード | コはコンピューターのコ 必要

    手元にある音声ファイルを簡単に Podcasts 化して管理する方法 - るるぷらす
    otsune
    otsune 2017/08/14
  • foltia ANIME LOCKER で録音したラジオを Podcast 登録する - るるぷらす

    先日、構築した foltia ANIME LOCKER が無事に稼働して、ラジオ録音をはじめました。 foltia ANIME LOCKER でラジオ録音サーバを構築 - るるぷらす 現在、予約している内容は予約一覧から確認できます。 foltia ANIME LOCKER でラジオを予約するにはいくつかの方法があります。 番組予約方法 アニメ放送予定 > 受信可能局のみ表示 から聴きたい番組の予約ボタンを押す。 これはしょぼいカレンダーに登録されている番組が表示されます。しょぼいカレンダーと連動しているため放送日時情報などは自動的に修正されます。 番組表 > キーワード検索 からキーワードを入力して、検索キーワードで予約することができます。 番組表 > IPサイマルラジオ から番組表を使って聴きたい番組をクリックすることで予約することができます。 この番組表は結構重いのでFirefoxで

    foltia ANIME LOCKER で録音したラジオを Podcast 登録する - るるぷらす
    otsune
    otsune 2014/05/23
  • 今年初めの ひらくPCバッグ 模様替え - るるぷらす

    改めまして明けましておめでとうございます(遅 新年最初の旅行でも活躍したひらくPCバッグを模様替えして気分を新たに今年のフォーメーションを考えてみました。 ひらくPCバッグはその時々にいろいろフォーメーションを変えることができるので素晴らしいけど、毎日考えるのは大変なので基的なフォーメーションを考えるのは使っていく上で重要なのです。 現在の収納例 この中身を順に説明します。 MacBook Air 11インチ Mid 2011 メインで使用しているMac。この日記もAirから書いています。11インチなのですっぽり収納できます。むしろ小さすぎる感もあって、バッグの妙な型崩れに一役買っています。15インチならもう少し綺麗にバッグの方が保たれるんだろうなー。 iPad mini Retina 去年の新モデル。Retinaになって電子書籍が捗る。生活の要になりつつあります。 無印良品 ダブルリン

    今年初めの ひらくPCバッグ 模様替え - るるぷらす
    otsune
    otsune 2014/03/16
  • ひらくPCバッグ 旅行仕様 - るるぷらす

    今日は小ネタでも。 ひらくPCバッグはその時々の状態や目的に合わせて中身を模様替えすることができ、それらを考えるのがとても楽しい不思議なバッグです。テスト前とか締め切り直前に部屋の模様替えをしたくなってしまう人にはすごく推したいバッグです。 そんなこんなで、今年最初の旅行でもひらくPCバッグは大活躍。もちろん中身は旅行仕様を考え、一時的にリフォームしました。 写真だとファスナーが閉まらなさそうに見えますが、意外とちゃんと閉まります。 まず、1泊2泊する場合に必要になる着替えの収納を考えます。荷物の中で一番かさばる着替えはアウトドア用品の eagle creek(イーグルクリーク)のパックイットハーフキューブをチョイス。これならインナー、シャツ、薄手のセーターなどが収納できます。押し込めば意外と入って、このファスナーで閉めれるので効率がいいです。もし、ファスナーが閉まらない時は荷物が多すぎる

    ひらくPCバッグ 旅行仕様 - るるぷらす
    otsune
    otsune 2014/03/16
  • 待望の iPhone に対応した tumblrFrame 1.1 がリリース - るるぷらす

    いままで地道に tumblr へリブログした画像を閲覧するのに便利なiOS向けアプリ tumblrFrame が数カ月ぶりにアップデートされ機能が強化されました。前バージョンまではiPadでしか使えませんでしたが待望のiPhoneでも使えるようになりました。 以前の記事:Tumblrを楽しむ無料iPadアプリ「tumblrFrame」登場! - さくらぷらすブログ tumblrFrame (iTunesが起動します) 今回の新機能の目玉はやっぱりなんといってもiPhone対応!iPhoneでも tumblrFrame を起動して個人的に超素晴らしい画像がランダムスライドショーされます。右にフリップすると一つ前の画像に戻すことができるようです。このアプリでリブログしている人には便利な機能ではないでしょうか。 また、複数アカウントにも対応したそうなので、美少女系、虹系、ねこ系などの方向性の違う

    待望の iPhone に対応した tumblrFrame 1.1 がリリース - るるぷらす
    otsune
    otsune 2011/01/26
  • Google Chrome で Flash をクリックするまで再生させなくする。 - るるぷらす

    今日も今日とて Chrome はアップデートして 9.0.597.0 dev に更新されました。 最初、Windows 版の方でベージを開くといきなり落ちる現象がでて困ったんだけど、なんのことはない chrome://flags の GPU Accelerated Canvas 2D を無効にしたら安定しました。 そんな中、Chrome 関連で気になるツイート。 これよさそう。以前 MacBook Air が発売されて色々話題になった Flash だけれどもその時に Chrome 拡張機能で Flash をブロックできるのをインストールしてみましたが、バージョンが古いのか如何せんしっくり来なくて外してしまいました。 しかしいまは Chrome 単体で設定できるようになってたんだ。いやー気付かなかった。 開発版には chrome://flags というのがあるのだけれど、ベータ版や安定版にも

    Google Chrome で Flash をクリックするまで再生させなくする。 - るるぷらす
    otsune
    otsune 2010/12/05
  • インターネットラジオを VLC で録音し、iPhone で聴く!! - るるぷらす

    最近インターネットラジオを録音してiPhoneで聴きたいなーと思っていてその手順をそろそろメモしないと忘れてしまいそうなので日記に書いておくとあとで困らなくていいですね。 インターネットラジオってどんなものか?って感じですが、例えばこう言うの。 妖精帝國逓信省情報局 Radio propaganda ラヂオ・プロパガンダ .asx とか VLC で再生できるストリーミングラジオなら VLC で録画/録音することができるはず。*1このラヂオ・プロパガンダをひとつの例として、 VLC で録画/録音する手順 サイトにアクセスする。 Windows 64K のリンクアドレスをコピー(例:http://lantis-net.com/fairithm/20100618h.asx) VLC を起動する。ちなみに手元の環境は Version 1.1.3 The Luggage (Intel 64bit)

    インターネットラジオを VLC で録音し、iPhone で聴く!! - るるぷらす
    otsune
    otsune 2010/12/01
  • 特定画像特化 Tumblr の作り方とワークフロー - るるぷらす

    最近タンブラに目覚めました。これからは3次元美少女に特化したページにしていきたいと思い、いろいろタンブラを使うワークフローを変えてみました。この方法は専用、虹専用、ネタ画像専用など応用は利くかもしれません。 そのまえにえぎょのタンブラをご紹介。 えぎょたんぶらー              egyo likes 各々ひとそれぞれ使い方はあると思いますが、えぎょはこのように使っています。 まず、タンブラをするに欠かせないフォローの増やし方。特に何かの専用タンブラを目指すにはダッシュボードの最適化が必要です。重要なのがこの3つ。 不必要な情報が多くならないよう、フォローは適度に。 ダッシュボード上のノイズは思い切ってアンフォロー 自分をフォローしてくれているフォロアーはできるだけフォローしない。 フォロアーをフォローすると、何回も同じものをリブログしてしまう危険があります。まぁ、良いものは何回

    特定画像特化 Tumblr の作り方とワークフロー - るるぷらす
    otsune
    otsune 2010/09/01
  • AutoPagerizeの先読み感度を良くしてGoogle ChromeでスムーズにTumblrを見る - るるぷらす

    いままでAutoPagerizeを使ってTumblrを見ていると見る速度に追いつかなくってページの最後で待たされることがたまにあったのでこれの感度を良くしたいと思ってたんだけどなかなかその方法をみつけられなかったのですが、やっとその方法が分かったのでメモメモ。 ちなみにいまのメインブラウザはGoogle Chrome 6.0.408.1 dev(Mac)を使ってます。 AutoPagerizeのインストールと設定変更 Google ChromeにAutoPagerizeをインストール 次の場所を開きます。 ホームディレクトリ : ライブラリ > Application Support > Google > Chrome > Default > Extensions > [ランダムな文字列] > [バージョン] > autopagerize.user.js 例 : ~/Library/App

    AutoPagerizeの先読み感度を良くしてGoogle ChromeでスムーズにTumblrを見る - るるぷらす
    otsune
    otsune 2010/06/08
  • Tumblrを楽しむ無料iPadアプリ「tumblrFrame」登場! - るるぷらす

    いまだ少ないiPad向けTumblrアプリに日語対応の無料アプリが出ました。その名も tumblrFrame です。 (iTunes Storeへのリンク) このアプリはTumblrと言うサイトにある数多のアカウントから誰かのを指定することによってその人が良い画像だと思って集めた画像だけをランダムスライドショーしてくれるアプリです。デフォルトではキレイな風景写真のアカウントが設定されていますので、これを好きなように変更下さい。変更はiPadのシステム環境設定の方にあります。 わたしは、このように設定しました。 → デフォルトの設定             設定を変更した。 他のアカウントを表示させる時は「デフォルトアカウントを使用」の必ずオフにします。「構図が同じ向きの画像だけ表示」は、iPadを縦に置いていたら縦画像のみ、横に置いていたら横画像のみが表示されるようになります。 Tumb

    Tumblrを楽しむ無料iPadアプリ「tumblrFrame」登場! - るるぷらす
    otsune
    otsune 2010/05/22
  • Mac OS X 10.6 Snow Leopardで自分のTumblrをスクリーンセイバーに設定する。 - るるぷらす

    MacPeople 2009.11を読んでいたら、51ページでスクリーンセイバーにRSSを登録できることを知りました。Leopardで使っていたので再び設定してみました。当然設定するのは自分ところのTumblrの画像です。→えぎょたんぶらー そのままRSSを登録してもいいのですが、個人的にはたんぶらびゅーあーというところのRSSを利用しています。例:えぎょたんぶらー - たんぶらびゅーあー と、いうことで。むふふなスクリーンセイバーのできあがりです。

    Mac OS X 10.6 Snow Leopardで自分のTumblrをスクリーンセイバーに設定する。 - るるぷらす
    otsune
    otsune 2009/09/30
  • iPhoneのMMSメールアドレスへの迷惑メールを対策する - るるぷらす

    最近、MMS宛に迷惑メールが来るようになったのでさらっと対策してみた。 iPhoneのMy SoftBankからだと設定がめんどくさいのでMacで設定する方がらくちんでした。 MacからMy SoftBankにログイン メール設定の[次へ]をクリック メール設定のアカウントでログイン(My SoftBankアカウントとは異なる。)*1 迷惑メールブロックの設定の[変更する]をクリック [ケータイ/PHS設定]に変更 これでMMS宛には携帯アドレスのみしかこなくなります。PCアドレスについてはi.softbank.jpの方に送ってもらうことにしました。 *1:この2つのランダムパスワードは混乱して分かりづらすぎる。。。

    iPhoneのMMSメールアドレスへの迷惑メールを対策する - るるぷらす
    otsune
    otsune 2009/07/01
  • PolipoのGUIツールdolipoの設定と応用 - るるぷらす

    おとといのTwitterで知ったdolipoをかなり自己流で設定してみた。 dolipo - drikin.comからdolipoをダウンロードする。 アプリケーションフォルダにコピーしてdolipo起動する。 polipo(dolipo)向けproxy.pac - otsune's SnakeOil - subtechからproxy.pacをダウンロードする。proxy.pacは ~/Library/Application Support/dolipo/proxy.pac あたりに保存しました。 システム環境設定 > ネットワーク > プロキシ > プロキシの構成 を "PAC ファイルを使用" に設定し、ファイルを選択からproxy.pacを指定する。 Firefoxを起動して、設定 > 詳細 > ネットワーク > 接続設定... からインターネット接続に使用するプロキシの設定を "自

    PolipoのGUIツールdolipoの設定と応用 - るるぷらす
  • DeleGateLauncherをMacBook Airで使う - るるぷらす

    前回の記事を応用してMacBook Airで使えるように設定してみた。 ネットワークの設定 アドエス側でDeleGateLauncherを起動します。 AirMacを有効にして無線LANを開きます。 アドエスで作ってあるad-hocに接続します。 アップルメニュー > システム環境設定... > ネットワーク > AirMac > 詳細 を開きます。 TCP/IPの設定をします。 IPv4 の構成:手入力 IPv4 アドレス:192.168.0.2 サブネットマスク:255.255.255.0 ルータ:192.168.0.1 IPv6 の構成:切 プロキシの設定 プロキシの構成:手入力 構成するプロトコルを選択:Web プロキシ(HTTP)と保護された Web プロキシ(HTTPS) 保護された Web プロキシサーバ 192.168.0.1:8080 OKして設定を閉じます。 適用をクリ

    DeleGateLauncherをMacBook Airで使う - るるぷらす
    otsune
    otsune 2008/02/27
  • ZEROProxyよりすごいDeleGateLauncherを使う! - るるぷらす

    先日、ZEROProxyよりすごいDeleGateLauncher(inside of 伊勢的新常識(2008-02-03))がリリースされたので試用してみたいと思います。ZEROProxyと比べて何がどうすごいのかといいますと、DeleGateLauncherはDeleGate for CEを利用したおかげで「メモリ消費が少なく、高速に安定して動作」するようになったと書かれています。しかし、そのかわりZEROProxyよりもインストールが面倒くさいかもしれません。 早速インストールして試してみましょう。 インストール環境はAdvanced/W-ZERO3 [es]です。初代エス(WM5)のひとはインストール途中でGSFinder+ for W-ZERO3を使ってファイルの移動をする必要があります。アドエス(WM6)のひとはファイルエクスプローラに不可視ファイルを表示する機能があるのでそれ

    ZEROProxyよりすごいDeleGateLauncherを使う! - るるぷらす
    otsune
    otsune 2008/02/24
  • 東海道新幹線でイーモバイルを使用してみる - るるぷらす

    今日たまたま大阪まで行く用事があったので、帰りに新大阪から東京までD02HWを使ってイーモバイルのエリア状況を調べてみました。ちょうどよく新大阪15時53分発ののぞみ30号N700系自由席窓側の電源席をゲットできたのでMacBook Proを広げて15時55分から接続テストしました。 新大阪から京都までは問題なく通信できました。 京都駅をでてすぐのトンネルで電波がなくなり1分弱ぐらい通信できませんでした。 トンネルをでた後は米原駅通過まで問題なく通信できました。 米原駅をでたあとしばらくして関ヶ原周辺で電波が無くなり4分通信できませんでした。 その後は、岐阜ー名古屋ー豊橋ー浜松まで問題なく通信続けました。 通信できないことも若干あったけど、三河安城駅通過まで新大阪から1時間、接続が切れることはありませんでした。 掛川駅を通過したあとすぐに電波が無くなり6分間通信できませんでした。 静岡駅周

    東海道新幹線でイーモバイルを使用してみる - るるぷらす
    otsune
    otsune 2008/01/22
  • Sony RollyをMac OS X 10.5 Leopardで使う設定 - るるぷらす

    存在は知っていたけど、特に興味のなかったRolly。でも、 Drift Diary12: Rolly meets Leopard again : LeopardはRollyを完璧にサポートしてますよ この記事を見た瞬間欲しくなってしまった!!! てなわけで買いました。 確かに箱は初期のiPodっぽい趣。でも、Rollyが収まっているこのクッションは指輪のような扱い! これはいい。 まずは箱から出して、テーピングを外しましょう。 そんでもって、バッテリーが入ってないのでお尻を硬貨でこじ開けます。 バッテリーもすっぽり入れば準備完了です。 Mac OS X 10.5 LeopardのBluetoothとペアリング Sony RollyをMac OS X 10.5 Leopardと接続するには設定アシスタントでかなり簡単。 まず、RollyをBluetoothのスイッチに切り替えます。 再生ボタ

    Sony RollyをMac OS X 10.5 Leopardで使う設定 - るるぷらす
    otsune
    otsune 2007/11/04