タグ

ブックマーク / minami.typepad.com (5)

  • B-log Cabin TP

    First, let us say how much we appreciate all members of the Typepad community. We know the last few days have been trying and stressful to you all and us. Please know you have a team of people who love Typepad who have been working and continue to work to keep Typepad up 24/7. via everything.typepad.com Typepad のダウンは DDoS アタックだったのか。 家庭内の事情を知るのは家政婦、そしてビジネスの深いところを一番近くで見聞きしているのは、カウンター越しにエグゼクティブと接する事が

    B-log Cabin TP
    otsune
    otsune 2012/11/12
  • つけナポリ、という幸せな国際結婚

    「つけナポリ、べに行きませんか?」同僚から誘われて初めて、そういうべ物があるのだ、という事実を知った。和風つけ麺と、洋風ナポリタンの驚くべきランデヴー。恵比寿南近くの店にランチに向う際に、頭の中でその組み合わせを何度かシュミレーションしてみるが、どうも実感がわかない。そう、狭いカウンターでべるつけ麺と、洒落た喫茶店で頂くナポリタンは、同じ麺系といえども種類が違いすぎるのである。トマトラーメンは何度かべた事があるのだが、つけ麺スタイルは初体験。動悸の高まりを感じつつ、外階段を二つほど上がったところにある、ランチ場所に到着。「ライオンのいるサーカス」。これまた名前から中身の想像が難しいカフェ店名である。 天井からは空中ブランコが釣り下り、ピエロ風コスプレの店員さんが賑やかに迎えてくれるかと思いきや、意外にも落ち着いた店内。古い書籍が並ぶ棚は、久しぶりに訪れた祖父の書斎、といった風情で

    otsune
    otsune 2011/08/11
  • DS 文学全集を、Steve Jobs にも触ってもらいたい

    Macworld San Francisco 2008 では、事前の Wired での Leak 記事のスペックほぼその通りの MacBook Air が発表され、当方も早速予約した。ちょっと前に予約をしていた EeePC をキャンセルしてでもこれは欲しい、と、その極薄にこだわった Steve Jobs 哲学にまた心打たれる事に。関連し、NY Times の John Markoff 記者の Jobs インタビュー記事を読んでいて、この筐体にたどり着く迄に2年の歳月と100台の試作機による試行錯誤があった事を知り、到着が更に楽しみになった。 しかし、同じ NY Times 記事の中で、もう一点目を引いたのは、Amazonから発売されたばかりの電子ブックリーダー、Kindle に対する、以下の Jobs のコメント。 “It doesn’t matter how good or bad th

    otsune
    otsune 2008/01/19
  • Eye-Fi Card で手持ちデジカメを WiFi 無線対応に

    前回米国出張した際、Miyaan のところで Eye-Fi カードの Wireless 写真伝送実演を見学。これは素晴らしいと感激し、その後知り合いの「Bay Area 人脈ハブ」外村さんにお会いしたら、またもや Eye-Fi カードの自慢。オレンジ色の SD 型 Eye-Fi をい入る様に眺めていたら、当方と同僚 Rocky の二人分を米 Amazon から手に入れて下さるとの事。(外村さん、お手数かけました!)先週頂いたので、早速インプレッションを。当方の様に Gadget ブツ撮りを多くこなしているブロガーには、手放せなくなる便利商品。自身で実際に使ってまた、感激の嵐。 自宅の机上でのブツ撮りは、何気なく撮っている様で、実はそれなりの手間をかけている。様々な角度、ライティングの下で複数枚撮影後、ブログ用に気に入っ た1枚を選び出すのだが、微妙なピンぼけで撮り直しもしばしば。しかし、

    otsune
    otsune 2007/12/28
  • Sony LocationFree LF-PK20 で、PSP からスゴ録のビデオを録画・再生

    Sony の DVD/HDD Recorder スゴ録に録画したビデオをいつかまとめて見よう、と気にしながらも、TV・録画機が置いてある居間と Mac のある作業部屋が離れていて、結局 Mac 中心の生活となっている為、なかなか録画分を見る事が出来ず、そろそろ LocationFree を我家にも導入するかと考えているうちに数ヶ月。気がつくとMPEG4-AVC 圧縮対応の第二世代機、LF-PK20 が先月下旬発売となった。さすがに第二世代なら良かろうと購入決定。しかし、購入時にわかったのだが、新機種故、Mac 用の再生ソフトがまだ発売されていない。現在発売中の Mac 版ソフトは前機種用のもの、との事。さてどうするか、と考えたが、まずは PSP から利用してみる事に。小さい画面の  PSP であまり期待していなかったが、セットアップしてみると意外にちゃんと使える。 LocationFree

    otsune
    otsune 2006/12/11
  • 1