タグ

Web2.0に関するotsuneのブックマーク (52)

  • Web 2.0商標問題をさらに追及:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと事実関係を整理してみようと思います。 まず、米国での登録状況ですが、米国商標特許庁のサイトから検索できます。 それによれば、2003年11月にCMP Media社が「Web 2.0」を「情報通信技術関連のイベントやコンファレンス」で使用するということで出願しており、ごく最近登録されました。 これに対して日では以前書いたように、メディアライブジャパン社(米CMP Media社の関連会社)が、2005年11月に「Web 2.0 Conference」と「Web 2.0」で商標登録出願しており、登録待ちの状況です。どちらの商標登録出願も米国のケースと比較して指定商品(商標を使おうと意図している商品やサービス)の範囲がかなり広くなっています。米国の商標制度では実際に商標をビジネスで使った実績がないと登録されませんが、日の場合には使用する意図さえあれば足りるのである程度広範囲に出願してお

    Web 2.0商標問題をさらに追及:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • Web2.0でもITベンチャーでも何でもいいけどさ、もう少しレベル上げろよ。 - Junnama Online

    移転しました。 プログラムのバグ修正等やお知らせなどについてはこちらにもアップいたしますが、 今後は移転先のサイトをご覧ください。 →Junnama Online (Mirror) 「MovableTypeプラグイン アーカイブ」はこちら。 さらに私的なブログ「Junnama.com」はこちら で、言いたいのはそういうことではない。別に自慢する訳じゃねぇぜ。言いたいのはMacBook、というより新しいマシンを購入した理由なのだ。 オッサンはね、今や化石のようになったMacOS9のユーザーだった。DTPやってるわけじゃなくてWeb屋なんだが、エディタをはじめとして色んなツールを自作で作っていてそいつをOS Xに移行できなかったから、今のいままで移行に踏み切れなかったんだ。 ところが数ヶ月前からPowerBook G4(867Mhz)をOS9、OS 10.4のデュアルブートで利用するようになっ

    Web2.0でもITベンチャーでも何でもいいけどさ、もう少しレベル上げろよ。 - Junnama Online
  • Web2.0で変わるマーケティングと情報社会(後編): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 さて、先ほどの「Web2.0で変わるマーケティングと情報社会(前編)」の続きです。 Web2.0を懐疑する視点が意味するもの先に引用した箇所の続きにこんなやりとりがありました。 編集部 Wikipediaなんかそれの最たるものですよね。 武田 そう、でも、最も見たい項目、みんなが物申したい項目なんかは、議論が巻き起こっちゃって結局「編集中」ってなっちゃうじゃないですか。それくらい、ウェブに載せるデータっていうのはナイーブなものなんですね。実は。ホイホイ載せていいものではないんです。 オンラインマーケティングのMarkeZine:第1回 現場プログラマが見る、Web2.0:Page 3より1つ前のやりとりが共感をひくものだとすると、こちらの発言はちょっと「はてな?」です。 W

  • Web2.0は誰のもの? ネットで論争

    「Web2.0は誰のものか」をめぐり、ネットで論争が起きている。 事の発端は先週、O'Reilly Media――Web2.0の提唱者ティム・オライリー氏の会社――とイベントを共催している出版社CMP Mediaが、Web2.0カンファレンスの開催を予定しているアイルランドの非営利団体IT@Corkに、カンファレンスの名称に「Web2.0」という言葉を使わないよう弁護士を通じて要請したことにある。 CMP Mediaは過去2回「Web2.0 Conference」を開催しており、米国およびEU(欧州連合)で「Web2.0」をカンファレンスのタイトルとして使うための商標登録を出願している(日でもCMP子会社のメディアライブジャパンがWeb2.0を商標登録出願している)。許可なくこの商標を使えば、CMPの独占権を侵害することになると同社はIT@Corkに書簡で通達した。 IT@Corkのメン

    Web2.0は誰のもの? ネットで論争
  • http://japan.internet.com/busnews/20060525/4.html

  • 【予告】情報処理学会のWeb 2.0フォーラムを主催します:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    社団法人情報処理学会が産業界とアカデミアの情報交換のコミュニティとしてITフォーラムという場を設けています。既に、「サービス・サイエンス・フォーラム」と「ITアーキテクト/CI0フォーラム」が走ってますが、私と渡辺聡さん(CNETブロガー)が主催で「Web 2.0フォーラム」というのをやる予定です。基的に情報処理学会が提供するWebサイトで議論して、2ヶ月に1回ほどゲスト講師を呼んでオフの会合をするというスタイルで進めていこうと思っています。渡辺さんの人脈に頼って、かなり強力なコアメンバーに集まっていただけそうです。 参加は無料で、応募資格は特になしです(情報処理学会会員である必要はありません)、ただし、匿名での参加はできません。Web 2.0というとテーマが広すぎるので、当面は集合知とかマスコラボレーションを中心にやっていきたいと思います。とは言え、おもしろいテーマがあれば何でも歓迎で

    【予告】情報処理学会のWeb 2.0フォーラムを主催します:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    otsune
    otsune 2006/05/09
    shi3zさんらしい強弁力はベンチャーらしいすばらしい才能だ。でも無理に「mixiにもWeb2.0の要素がある」とハッタリする必要は無いと思う。
  • あすなろBLOG | キャリア×ブログ 未来へ向かうITエンジニアのための実録キャリアライフ・ストーリー

    大橋 悦夫 2008.09.27今週の「次にすること」大橋 悦夫 2008.09.27今週の「次にすること」日比 知子 2008.09.27裁縫:つぎあての仕方を学ぶ金山 めぐみ 2008.09.27生姜にはまっています美谷 広海 2008.09.27地方紙の時代?増田 光俊 2008.09.26今週の「今日、やったこと。」藤原 真由美 2008.09.26よき一日をありがとう小山田 浩 2008.09.26目の前のことに集中して、大きなカベを乗り越える金子 洋平 2008.09.2679世代の経営者たち金山 めぐみ 2008.09.26いまさらだけどDelicious Bookmarksが超便利大谷 弘喜 2008.09.26OSは定期的に再起動するもの?美谷 広海 2008.09.26世界に役立つプロジェクトGoogleプロジェクト10(100乗)に応募してみました増田 光俊 200

  • filicio.us blog

    No need for an Amazon account any longer! August 27, 2006 at 3:52 pm · Filed under Uncategorized We’re proud to launch a new feature at filicio.us: Users no longer need their own Amazon AWS account to sign up and use filicio.us. Instead we’re now offering to account choises: Simple accounts: Use filicio.us on it’s own and pay filicio.us directly for your usage. The price model is much the same a

  • Netvibes

    Discover the NETVIBES Portfolio Reveal Information Intelligence at Every Level of the Enterprise

    Netvibes
  • 30 Boxes API

    The 30 Boxes API is open for non-commercial application development. The API has been stable for some time, but we still change, update, and add methods as we recieve your feedback! The 30 Boxes API supports the REST format. Examples requests and responses can be found for each method we support. If you need a method that we don't have, ask for it in the API forum and we'll consider it. The genera

  • リスト作成グループ - Web2.0と「作者の死」

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    リスト作成グループ - Web2.0と「作者の死」
  • 2.0 Generator

  • asahi.com:「Web2.0」 広がる参加型ネット-経済を読む-ビジネス

  • 『ちよろず。』 - WebサービスAPI充実に想う「B2D(Business to Developer)ビジネスモデル」の可能性

    最近、昔ちょこっとかじったPHPを使って、Amazon Web ServiceやYahoo!オークションWebサービスAPIをイジってるんですが、すごく面白いんですよ!わずか数行のコードを書くだけで、膨大な情報を引き出して自分のアプリに組み込むことが出来るんですから「おっ、俺ってちょっとスゴイ?」なんて悦に浸れる事に間違いありません。「これが開発者の特権、マッシュアップかぁ!ずるいなぁ〜楽しいなぁ〜」なんてひがんだりしながらも、ふと思ったのがサービス開発者の立場として「WebサービスAPIの提供をビジネスモデルとして説明できるか?」ということです。WebサービスAPI提供のビジネスモデルを説明してみる...んだけども。そこで、ビジネスモデルの説明としてB2C(Business to Consumer)やB2B(Business to Business)といった考え方を使ってみたのですが、し

  • Web 2.0は集団セラピー?

    Creating Passionate Usersの最新エントリ。「Web 2.0は○○だ」と例える記事はよくありますが、果たして「Web 2.0は集団セラピーだ」とはいったい? Web 2.0 is like Group Therapy (Creating Passionate Users) 曰く、「最近流行っているTV番組やWEBサイトから考えると、『他人の私生活をのぞきたい』という願望は強くなっているようだ。いまや『共有』(大文字の「Sharing」=個々の行動としての「共有」ではなく、それ自体が目的化された「共有」)がWeb 2.0の中核概念のようになっているが、『共有』がその願望を満たす働きをしているのではないか?」とのこと。そして次のような比較表が掲載されています(セラピーの専門用語については、一部誤訳があるかも):

    otsune
    otsune 2006/03/21
    いいね。この強引なこじつけ具合が。
  • 情報量の豊富な中古車検索サイトの上手な活用方法

    このところ中古車の人気が高まっていますが、ほしいと思う車を探す手段も多様化してきています。今までであれば、専門誌をチェックして、ほしい自動車を販売している会社に連絡して、実際の車を確認したり、販売センターを回ることで、条件に合った自動車を探すことが一般的でした。こういった中古車を購入するために、探し回る手法もIT化と、インターネットの利用拡大に伴い、新しい手法が出てきました。特に検索エンジンを使うことで、自分のほしい車を見つけやすいようになってきています。最近の検索エンジンは、複数ワードによって探すことが可能になってきていますので、たとえば4ドアで白色そして走行少ないといったキーワードで該当する車を探すことができるようになってきたのです。また探した結果について、それが掲載されているホームページが、画像付きだった場合、その画像を集めて一覧で表示してくれますので、イメージに合った自動車を探すこ

  • Consensus Web Filters – Cool Tools

    Like a lot of people, I find that the web is becoming my main source of news. Some of the sites I read are published by individuals, but I find the most informative sites are those published by groups of writers/editors/correspondents, including those put out by Main Steam Media (MSM). However for the past three months my main source of “what’s new” has been a new breed of website that collaborati

  • Sixteen Ways of Thinking in Web 2.0 | SYS-CON AUSTRALIA

  • 30daytags.com

    Welcome to 30daytags.com This domain is parked free of charge with NameSilo.com. NameSilo offers the cheapest domains on the Internet as well as: FREE Whois Privacy Industry Leading Domain Security Powerful Domain Management Tools Fast, Simple and Easy Processes API Access NO HIDDEN FEES!