タグ

livedoorとsbsに関するotsuneのブックマーク (6)

  • livedoor clip osekkai

    <h2><a href="http://clip.livedoor.com/clips/[[livedoor_id]]">[[ livedoor_id ]]</a></h2> <ul>[[#{ clips.map(Template.get("tmpl_list").compile()).join("") }]]</ul> <li><a href="[[link]]">[[title]]</a> <br><small><a href="http://clip.livedoor.com/page/[[link]]">[[public_clip_count]]user</a> | [[#{ tmp=now-created_on, ((tmp<7200)?'<span class="recent">':"")+(tmp).toRelativeDate()+((tmp<3600)?'</span>'

  • del.icio.usからlivedoor Clipにデータを移行するためのモジュール

    表題のモジュールを書きました。 うそ、パクりました。にぽたん研究所から。 先に使い方から説明すると、まず「http://api.del.icio.us/v1/posts/all?」ここにアクセスすると、自分が今までにdel.icio.usへポストしたブックマークをすべて取得できるので、それを取得しておきます。ベーシック認証がありますが、それは自分のdel.icio.usのアカウントを入力してください。 次に下記のスクリプトを用意して、先程del.icio.usから取得したブックマークのデータ(all.xmlというファイル名にしておいてください)と同じディレクトリに置いたら、あとはスクリプトを実行するだけです。もちろんあとで紹介するWWW::SyncSBS::D2Lも用意する必要があります。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use WWW::SyncSBS

  • livedoor クリップのクリップをはてブにブクマしてみる件 : にぽたん研究所

    livedoor クリップとかいうソーシャルブックマークがオープンしていたので、使ってみたんだけど、元々はてブユーザの自分としては、livedoor クリップに登録したクリップを全部はてブにデータ移行が出来たらなぁとか思った。 なので、livedoor クリップからはてブに移すのを作ってみた。 どうも livedoor クリップにはまだ API 的なものが用意されていないっぽいので、LWP を使ってスクレイピングして、XML::Atom::Client を使ってはてブに post するというあまり綺麗じゃない方法を取ってみた。 で、WebService::SyncSBS::D2H にあやかって WebService::SyncSBS::L2H という名前にしようと思ったけど、メソッドとか互換させたわけでもない…けど、livedoor クリップは Web Service と呼べないが、はてブ

    livedoor クリップのクリップをはてブにブクマしてみる件 : にぽたん研究所
  • パクパク論争 - HsbtDiary (2006-06-29)

    ■ [SBM][livedoor][clip][web][copyright]パクパク論争 Plagger Hackathonの後で刺身さんがこっそり話していたlivedoor クリップ - ソーシャルブックマークがリリースされた。んで、こことかここを眺めていたら、「またマネか」とか「はてブが家」というようなコメントがあるんだけど、クリップを差して「livedoorはマネばかり」と持ってくる根拠がピュアにわからない。 PICSとかknowledgeはあからさまにデザインをぱくっているから、そういうコメントをつける人がいても不思議ではないと思うけど、クリップに関してはどの辺が、何をマネしていて、何が問題なのかを教えて欲しいくらい。あと、はてブが家というのもさっぱりわからない。家うんぬん論で言ったら、del.icio.usが家でそれ以降はすべて分家(パクリ)じゃないの? なんか中二病に

    パクパク論争 - HsbtDiary (2006-06-29)
    otsune
    otsune 2006/06/29
    highbiscusの「sbはJUGEMの権利侵害」という大掛かりなギャグもあったなぁ。オチが無かったけど。
  • はてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件 : にぽたん研究所

    livedoor クリップとかいうソーシャルブックマークがオープンしていたので、はてブユーザの自分としては、はてブのブクマを全部 livedoor クリップにデータ移行が出来たらなぁとか思った。 なので、はてブから livedoor クリップに移すのを作ってみた。 どうも livedoor クリップにはまだ API 的なものが用意されていないっぽいので、WWW::Mechanize を使って、フォームから post するという、あまり綺麗じゃない方法を取ってみた。 で、WebService::SyncSBS::D2H にあやかって WebService::SyncSBS::H2L という名前にしようと思ったけど、メソッドとか互換させたわけでもないし、はてブは Web Service と呼べるが、livedoor クリップはそうではないので、WWW::SyncSBS::H2L という名前にし

    はてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件 : にぽたん研究所
  • livedoor クリップ - ソーシャルブックマーク

    1【GIF】製鉄所で発生する事故、ガチで恐ろしすぎる・・・。不思議.net 2なん爺民「昔のマクナルはハンバーガーが60円台だった」←いや...なんじぇいスタジア... 3蓮舫 「五輪参加選手への応援と五輪辞めろは別です!今すぐ五...痛いニュース(ノ∀`... 4飲み物ちょっと残す謎のクセが生み出した悲劇まめきちまめこニー... 5【驚愕】「水ダウ」お茶の間が凍りついたシーン、どうぞご覧く...NEWSまとめもりー|... 6男子スケボー金メダルの堀米雄斗さん「金メダルはカビゴンにつ...はちま起稿 7「ティッシュ一箱」とあるガススタのちょっとした工夫に「上手...ハムスター速報 8日が金メダル取れそうな競技、柔道と空手しかない・・・【2ch】ニュー速ク... 9ゲームメディア「東京五輪のゲームへのリスペクトがない演出と...オレ的ゲーム速報@... 10元F1のシューマッハさん、スキ

    livedoor クリップ - ソーシャルブックマーク
    otsune
    otsune 2006/06/28
    id:a6****6 のダイアリーが最近更新されないと思ったらこれを作っていたのか
  • 1