タグ

vimperatorに関するotsuneのブックマーク (309)

  • Starボタンをステータスバーに移動 - keijirの日記

    vimperator でツールバーとか全部表示してないので, Feedボタンをステータスバーに移動 - hogehoge vimperatorのstatuslineが嘘みたいに使いやすくなる夢を見た - くふんを狙え vimperator これ便利じゃん - pekeblog! statuslineにMIMEタイプと文字コードとを表示するスクリプト - くふんを狙え みなさんに頼りつつ,id:teramako さん参考に Star (お気に入りボタン)を表示させる. こんなかんじ, .vimperatorrc " Show star-button to statusbar :javascript <<EOF (function(){ var starPanel = document.createElement('statusbarpanel'); var starButton = docu

  • plugin library 用 directory を掘ろう - KBDANOIA - やぬすさん別宅 - vimperatorグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    plugin library 用 directory を掘ろう - KBDANOIA - やぬすさん別宅 - vimperatorグループ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • vimperator入れたら入れてる拡張が減らせた - OSのようなもの

    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「vimperatorを入れたと思ったら,いつの間にか拡張が減っていた」 何を言ってるのか解らないと思うが,おれも何をされたのかわからなかった vimライクなキーバインドだとかヒントモードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… ┣¨ドドドドド 題に入るとすると。vimperatorは.vimperatorrcに設定を記述するんだけど,この設定ファイルにはコマンドやjavascriptを記述するみたいなんだ。.vimperatorrcはただの設定ファイルじゃなくて,それ自身が小さなスクリプトみたいなものになってるっぽい。 これを適当に弄ってやればfirefoxがちょー強力なものになって,快適なユーザー体験を感じることが出来る。 変態なヴぃむぺらたたー達の.vimperatorrcを参考にして,下記の拡張

    vimperator入れたら入れてる拡張が減らせた - OSのようなもの
  • Vimperatorの:letに思うこと - くふんを狙え

    VimperatorはVimに似ているからこそ「Vim」peratorである。しかし、そのすべてが似てほしいわけではない。特に似てほしくない部分がスクリプト言語の部分である。 現状Vimperatorには:ifや:whileや:functionはない。そして、これらはVimperatorには永久に不要だと感じている。VimperatorにおけるコマンドはJavaScriptで書かれた関数へのインタフェースに留まっていてほしいからだ。つまり「:tabopenでタブを開く」その手軽さは良いが、コマンドを並べてスクリプト言語として使うようなことはしたくない、言うなればVimperatorスクリプトなどほしくないということだ。なぜなら、そんなものはなくとも、Vimperatorには既にJavaScriptという強力な言語が備わっているからだ。 私がこんなことを書くのは「そういった方向に進んでいるの

    Vimperatorの:letに思うこと - くふんを狙え
  • suVeneのあれ: [vimperator]Growl風通知 plugin(天気予報, はてなボトル, Twitter, Wassr)

    2008年12月30日 [vimperator]Growl風通知 plugin(天気予報, はてなボトル, Twitter, Wassr) Mac には、Growl つって色んなアプリケーションからイベントを通知してくれるアプリがある。Windows も Growl と API が共通なアプリがあるにはあるんだが、vimperator で実装してみた。(Growlとは非互換) まぁ、どれだけ天気予報が好きなんだって話なんだが。 Twitter や Wassr のつぶやきが現れては消えてゆき、はてなボトルが海の藻屑になっていくのを眺めているのも面白い。 実際の見た目はこんな感じ。 デフォルトでは 10秒 で消えるようになってる。 アプリの構成は ~/vimperator/plugin/_libly.js notifier.js notifier/growl.css observer_grow

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • vimperator 2.0a2にやっとこさ移行 - こもろぐ @tenkoma

    ナイトリービルドを入れて、タブの表示が崩れたのでいそいで1.2に戻してしまった一週間前。 というかなりダメな部類のvimperatorユーザです。おはようございます。 さて、vimperator 2.0a2を導入し、プラグインをfeedSomekeys_2.jsだけ導入して、.vimperatorrcをちょっと手直ししたら、普通のサイト+LDRが快適になった気がするのでメモ。 目次 2.0a2インストール プラグインを全く活用できていなかったので削除 エラーのでるoptionsをコメントアウト feedSomeKeys_2.jsを導入してLDRを快適に 2.0a2インストール ここから。 http://vimperator.org/trac/wiki/Vimperator プラグイン削除 .vimperator/plugin/以下を削除 エラーの出るオプションを無効にする。 特にさまざまな

    vimperator 2.0a2にやっとこさ移行 - こもろぐ @tenkoma
  • Vimperatorのこれは便利 - はこべにっき ♨

    URL補完とqmarkがあるだけでブラウジングがかなり快適になってる.Vimperatorちょう便利!*1 しかし,冷静に考えるとFirefox単体でもほとんど同じようなことができるので,やはり質的にはvim好きにとって便利なだけな気がしてきた.vim厨乙. でも,なんか勢いでいろいろ書いてしまったのでのっけておきます. URL補完 自分のアクセスしたいURLへの移動が非常にすばやくできて,快適.プロセス的には, ブラウジング中に:e と入力 アクセスしたいURLの一部を入力(例えばはてブの自分のお気に入りに行きたければfavと入力) URLの候補が表示される.良くいくURLが上のほうにくるので Ctrl-N 1,2回おして選択 Enterでアクセス という感じ.URLの一部の文字列の選び方になれると一瞬でどこにでも行ける感じに.だれかのユーザ名で補完してそのひとのサービスを全部だすとか

    otsune
    otsune 2008/12/25
    vimperatorの真の価値は「グリモンとは違うアプローチのJavaScript実行環境」ってところかも
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Vimperator 2.0 alpha 2 - Blog – vimperator labs

    And for a Christmas present, I present you: Vimperator 2.0 alpha 2. Lots of bugs has been fixed, but there's probably still lots of them left. Please do report every bug you find so we can fix them. Don't know if anyone will fix them during the Christmas holidays, but atleast next year we will! :) Happy holidays from me too!

  • Software Design 1月号にVimperatorの記事を書きました。 - zenpouの日記

    Software Design (ソフトウエア デザイン) 2009年 01月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/12/18メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (16件) を見る12月18日に発売されたSoftware DesignにVimperatorの記事を書かせて頂きました。 雑誌に記事を書かせて頂くなんて経験は初めてで、良い経験になりました。 発端は、会社でもじら組の組長ことid:smellmanさんと雑談してたらこちらにある通り、 Vimperatorについての記事書かない?って聞かれまして気楽に引き受けちゃいました。*1 でもまあ、Vimperatorは当に便利なソフトなので、これで普及が進んだら かなり嬉しいです。 そしてさらにこちらの記事について早速id:teramakoさんから感想と指摘を頂けました。 Vimp

    Software Design 1月号にVimperatorの記事を書きました。 - zenpouの日記
  • プラグインローダ - 地獄のネコブログ

    UNIX系OSならシンボリックリンクがあるので、svn updateするだけで良いんだけど、Windowsだとそうもいかない。腹立たしくなってシェルを書いた。 plugin_loader.js 使えば何もしなくても良いのに。 js <<EOM liberator.globalVariables.plugin_loader_roots = "/home/anekos/coderepos/vimp-plugin/trunk/"; liberator.globalVariables.plugin_loader_plugins = [ 'appendAnchor', 'asdfghjkl', 'auto_detect_link', 'auto_source', 'bitly', 'browser_object', 'bufferecho', ]; EOM こうやって使いたいのを並べて置くだけで良い

    プラグインローダ - 地獄のネコブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • applauncher.js 追加した - pekeblog!

    applauncher.js をCodeReposのVimpPluginに追加。 開いているURL、もしくは選択範囲を登録しといたアプリに渡す。 もしくは単純にランチャーとしても一応使用可能。 引数も動的に、、、とか考えたけど、個人的には使用頻度あんまないなーと思って追加してないです。 右栗でリンクを選択すると、選択したリンクを任意のアプリで開けます。 まー、IEViewのしょぼい版といったところか。 特定のURLでなんかのアプリ起動したい場合はautocommands+vimp標準のrunコマンドとかでできたりするので、このプラグイン自体、あんま需要ないでしょう。笑 ほぼ自分専用な感じかな。汗 追加しているコマンドはソース or pluginManager で見てくらはい。。。 思いつきでサクッと書いてみて、おおー、動いた!的なレベルなんで、指摘変更は大歓迎です。 あと、バッチファイルで

    applauncher.js 追加した - pekeblog!