タグ

vimperatorに関するotsuneのブックマーク (309)

  • .vimperatorrcをシンタックスハイライトする - YKMbPP

    追記2009/4/15) Vimperator 2.0用にVimのシンタックスファイルを更新した。 - YKMbPP vimperator.vimを手に入れる Vimperator // Vimperator ~/.vim/syntax/というフォルダをつくる(ホーム直下に.vimフォルダを作ってその下にsyntaxフォルダを作る) これで、.vimperatorrcを開いて:set syntax=vimperatorを行えばハイライトされるが、毎回setするのが面倒くさい。helpを読んでみたら、ファイルタイプを認識させるファイルを置けばよいとのこと。:help new-filetypeに載ってた方法は、 .vimフォルダにfiletype.vimというファイルをつくる。 " ~/.vim/filetype.vim if exists("did_load_filetypes") fini

    .vimperatorrcをシンタックスハイライトする - YKMbPP
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/12/21
    lookupDictionary.js は multi_requester.js のほうがいいな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Software Design 2009年1月号

    2008年12月18日紙版発売 B5判/222ページ 定価1,016円(体924円+税10%) ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 特集 ~RAIDから分散,仮想化まで~ ストレージ活用ガイド ストレージに関連する技術は年々進歩しています。ストレージの信頼性向上,データの保全手法,分散ストレージシステム,仮想化技術とストレージの組み合わせなど,昨今のストレージ活用において必要な知識はさまざまなです。そこで特集では,ストレージ活用のためのノウハウを徹底解説します。 第2特集 ~Greasemonkey+α,Ubiquity,Vimperator,Firemacs,FireGestures~ Firefox徹底カスタマイズ術 Firefoxには数多くの

    Software Design 2009年1月号
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • vimperatorからはてブ - think and error

    はてぶのページ遷移めんどい.ということでこれ. Dis Communication - 符号無し DCWiki どうやらvimperator2.0preでないと動かない模様. vimperator1.2では :%s/liberator.modules/liberator/g としても無理だった.:sbmは一応使えるようになるが,タグとコメントが付かない. firefoxだけじゃなくてvimperatorのバージョンも書いてくれよー. そしてvimperator2.0preにするとなんと_vimperatorrcが読み込まれなくなった. どうやら_vimperatorがutf8かつlf(line feedだっけ)でないといけないらしい.ということで :set fenc=utf8 ff=unix として保存.これで大丈夫. そしたら今度はfirefox addonであるtabmixplusのタ

    vimperatorからはてブ - think and error
  • tinyurlをvimperatorから - hogelogの日記

    与えられたURLが現在開いているURLをtinyurl化する:tinyurlコマンドと、tinyurl化されたURLを展開する:expandurlコマンドを追加するtinyurl.jsを書いた。 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/tinyurl.js 普通のURLからtinyurlはAPIが用意されてて http://tinyurl.com/api-create.php?url=http://d.hatena.ne.jp/hogelog/ とかにリクエスト送るだけでいいんですけど、残念なことに逆にtinyurl化されたURLはリクエストを送ると元のURLを返すようなAPIは用意していない。困ったなーと思ったんですけど、実はそんな困ることでもなかった。 XMLHttpRequ

    tinyurlをvimperatorから - hogelogの日記
  • char-hints-mod2.jsをいじって昔のvimperatorのクイックヒント風に - jomalog

    クイックヒントで絞り込みをせず数字で直接ヒントの文字を入力することが多くなったと感じるようになって、昔のvimperatorのようにクイックヒントの文字列をアルファベットの組み合わせにしたいと思ったのが動機です(どこかでそういう設定にする旨を見た気がするのですが忘失しました;;)。 調べてみると char-hints-mod2というプラグインがあり、それを修正しました(作者様には感謝感謝。 修正箇所 おおざっぱですが、基的には大文字に変換していたところを小文字変換にし、マッチングの部分を小文字でマッチするようにしました。 toUpperCase -> toLowerCase A-Z -> a-z 39 const DEFAULT_HINTCHARS = "asdfghjkl"; // ホームポジションメインで 48 var hintchars = options.hintchars.to

    char-hints-mod2.jsをいじって昔のvimperatorのクイックヒント風に - jomalog
  • 適当にvimpのソース読みをしてみる。 - goinger的日記

    まぁメモですねメモメモ. とりあえずgitから拾ったのをてきとーに見る とりあえず階層構造(topから考えて) folder関連 components content locale modules skin webcontent とまぁ、いろいろありますが、基Firefoxのextension(xpi)を作成する場合と同じフォルダ構成になっています(たぶん) とりあえず重要なのはcontentなのでそれ以外は当面無視してもいいような気がするので省略 file関連 AUTHORS ChangeLog chrome.manifest Donators install.rdf License.txt Makefile Makefile.common NEWS regression.js TODO vimperator.vim vimperatorrc.example とまぁこっちもいろいろあり

    適当にvimpのソース読みをしてみる。 - goinger的日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Blog – vimperator labs

    For wider testing, we're releasing an alpha of Vimperator 2.0. We're now going into a code freeze and not adding new features to the repository, only bug fixes will go in. We invite you all to test the release and use the bug tracker to inform us with the bugs you'll find, so we can fix them. You can find the alpha from here. Have fun testing! Some new/changed features include: IMPORTANT: For comp

  • :dia[log]で開けるダイアログを追加する - hogelogの日記 - vimperatorグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    :dia[log]で開けるダイアログを追加する - hogelogの日記 - vimperatorグループ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はじめてgit pullしたらvimperatorがいきなり動かなくなってちょっと焦った - 今日もスミマセン。

    実は今日まで git pull 童貞でした。 いままで一度もリモートのリポジトリからpullしたことなくて、今日初めてvimperatorのリポジトリをpullしてきました。 ほんとは、リモートの変更点を事前に確認してから取り込みたかったんだけど、いろいろ調べるのが面倒くさくなってしまっていきなりpullすることにしました。 そしたらvimperatorが動かなくなりました。 焦りました。 家のtracのwikiも見に行きました。 どうやらソースを格納しているディレクトリの構成が変ったのが原因らしいことがわかりました。 いままで、 /Users/snaka/work/vimperatorだったものが /Users/snaka/work/vimperator/vimperatorという感じになったみたいです。*1 対応 以下の手順で対応しました。以下の手順は、前回のエントリで紹介したとおり

    はじめてgit pullしたらvimperatorがいきなり動かなくなってちょっと焦った - 今日もスミマセン。
  • miscs of vimperator plugin - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ

    pluginManager.js ( http://d.hatena.ne.jp/teramako/20081207/p1 ) の絡みで id:teramako に教わったんだけどいつの間にか plguin.context[$PLUGIN_ABSOLUTE_PATH] から plugin 内の global 変数が見えるようになってる。で、まぁいつものごとく重箱の隅ツツキ開始。 と思ったんだけど長くなったので先に結論を書く。 plugin を書く場合に気をつけるべきなのは以下の 2 点。 見せたい変数以外は無名関数内に閉じこめるべき 見せる変数も const で定義するとか使う前に check するとかの事前措置はとっておくべき ついでに現時点では以下のようなひな形を想定しておけば良いと思う。 PLUGIN_INFO は const で定義しといたほうがいいと思ったのでそうした。んだけど二

    miscs of vimperator plugin - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ
    otsune
    otsune 2008/12/11
    ~/.vim/template/ へ
  • Ergo Sum - vimperator導入してみたので簡単なまとめ

    1.動機 前々から気になってたのと、キーボードで完結するのがたまらないなーと思って導入を決意。 仕事のストレス解消の一環といえなくもないけど深く突っ込んではいけません。 一応導入のまとめということで、インデックス的に情報を列挙する目的でまとめてみました。 2.そもそも何か? vimperatorとはエディタviと同じような感覚でfirefoxを操作してしまおうというaddonです。 rcファイルで設定をいじれたり、各種pluginを入れてより便利に使ったりといろいろ楽しいことができます。 基的にはマウスを使わずに、キーボードのみでブラウジングも完結させたい、という人向きのものと言えると思います。 またその性質上導入の敷居が若干高いのがネックと言えばネックですが、そこを調べてなんとかして導入する労力以上の価値があるaddonだと思います。 もちろんviのキーバインドが好みであれ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう