タグ

中国に関するpondelion232のブックマーク (138)

  • (著者に会いたい)『中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史』 松下憲一さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (著者に会いたい)『中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史』 松下憲一さん:朝日新聞デジタル
  • 日本人ジャーナリストの入境拒否 抗議デモ著書を問題視か―香港:時事ドットコム

    人ジャーナリストの入境拒否 抗議デモ著書を問題視か―香港 2023年06月30日20時51分配信 香港空港の到着ロビー=1月5日(AFP時事) 【香港時事】香港の2019年の大規模抗議デモに関する著書があるジャーナリストの小川善照氏(54)が29日に香港入りしようとした際、空港で入境を拒否され、30日に帰国したことが分かった。関係者が明らかにした。香港で日人ジャーナリストが入境を拒まれたのは初めてとみられる。 日の写真家、入境拒否 デモ取材影響か―香港政府 小川氏は29日夜に香港空港に到着後、出入境管理当局に止められ、別室で聴取を受けた。当局から入境拒否の具体的な理由の説明はなく、30日に強制送還されたという。 小川氏は19年のデモなどを現地で取材。「香港デモ戦記」などの著書がある。当局はこうした取材活動や著書を問題視したとみられる。 国際 社会 コメントをする 最終更新:2023

    日本人ジャーナリストの入境拒否 抗議デモ著書を問題視か―香港:時事ドットコム
    pondelion232
    pondelion232 2023/07/01
    入る前に教えてくれるのは親切なのではと思いました
  • 【詳細】中国 台湾周辺で軍事演習と発表“制海権など奪取能力検証” | NHK

    中国軍は、8日から3日間の日程で、台湾周辺でパトロールと軍事演習を始めたと発表しました。台湾の蔡英文総統とアメリカのマッカーシー下院議長の会談への対抗措置とみられ、8日は制海権や制空権などを奪取する能力を重点的に検証したとしています。 中国軍で台湾方面などを管轄する東部戦区は、8日から10日までの日程で台湾海峡と台湾の北部、南部、東部の海域や空域でパトロールと軍事演習を行うと発表しました。 発表では、命令を受けて陸海空軍とロケット軍を速やかに予定区域に集結させて作戦を展開したとしています。 また8日の演習では、制海権や制空権、それに情報の支配を意味する「制情報権」を奪取する能力を重点的に検証するとともに、台湾を取り囲むように部隊を進め、威圧する態勢を作り上げたとしています。 台湾の蔡英文総統がアメリカのマッカーシー下院議長と会談したあと、中国国防省は「中国軍は常に厳戒態勢を保ち、国家の主権

    【詳細】中国 台湾周辺で軍事演習と発表“制海権など奪取能力検証” | NHK
    pondelion232
    pondelion232 2023/04/08
    日本の動きも見れるしお得やろしなぁ
  • 米国、オピオイド需要減らすためさらなる措置が可能=中国外務省

    [北京 26日 ロイター] - 中国は26日、米政府は合成オピオイドの需要を減らすためにより多くの措置を取ることが可能であり、他国への責任転嫁をやめるべきとの見解を示した。中国はこの問題の解決に貢献していないとのトランプ政権の批判に反論した。 米当局者は、中国はオピオイドおよびオピオイド関連の違法物質の主な供給源で、多くが郵便で米国に密輸されていると主張。中国は、米国に入る違法オピオイドのほとんどが中国製であるとの米政権の見解を否定している。

    米国、オピオイド需要減らすためさらなる措置が可能=中国外務省
  • 「台湾特別行政区」準備か 統一へ習指導部が検討と香港誌 - 産経ニュース

    香港誌「超訊」は30日までに、中国の習近平指導部が任期中の台湾問題の解決を目指しており、近い将来、台湾統一へ向けて「中華人民共和国台湾特別行政区準備委員会」の設立を検討していると伝えた。30日付の親中系台湾紙、中国時報はこの報道を1面で取り上げた。 同誌は対台湾政策に関わる北京の消息筋の話として報じた。準備委員会の部は福建省アモイに置き、台湾の著名人の参加が検討されているという。「特別行政区」は中国主権下に入った香港やマカオに使われている名称。 また中国台湾問題研究者が「台湾特別行政区旅券」の発行を提案しているという。台湾の旅券では入れない香港やマカオ、国連関連施設で使用できる旅券を目指すとしている。 報道を受け台湾で対中政策を主管する大陸委員会は30日、「台湾は主権国家だ」と強調、台湾人が中国の発行する旅券を取得することは認められないとの立場を示した。中央通信社が伝えた。(台北 共同

    「台湾特別行政区」準備か 統一へ習指導部が検討と香港誌 - 産経ニュース
  • 中国のネットで「くまのプーさん」が検閲される理由

    【7月17日 AFP】「くまのプーさん(Winnie-the-Pooh)」は中国の検閲官を怒らせるようなことを何かしてしまったのだろうか?中国のソーシャルネットワークでは、くまのプーさんが一部ブロックされているという。 当局はこの取り締まりについて説明していないが、プーさんは過去にネット上で中国の習近平(Xi Jinping)国家主席と体形を比べられ、話題になったことがある。 中国版ツイッターの「ウェイボー(微博、Weibo)」では17日現在、プーさんの画像や中国語名を投稿することは禁じられていない。しかし、プーさんに言及するコメントについては、「このコンテンツは違法」とのエラーメッセージが表示され、それ以上先へは進めない。 メッセージアプリ「微信(ウィーチャット、WeChat)」の公式ステッカーのギャラリーからも、プーさんは削除された。 習主席とプーさんの比較が最初に登場したのは2013

    中国のネットで「くまのプーさん」が検閲される理由
    pondelion232
    pondelion232 2017/07/18
    ジャンキーだからじゃなかった
  • 兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か

    秦の始皇帝陵の周囲には、軍団をかたどった推定8000体のリアルな兵馬俑のほか、集団墓地や帝位簒奪の証拠も埋もれていた。(PHOTOGRAPH BY O. LOUIS MAZZATENTA, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 中国北部の土の中から謎のやきものの像が最初に発見されてから、今年で40年あまりになる。考古学者たちは、これらの像が、中国最初の皇帝である秦の始皇帝(紀元前259年~紀元前210年)の陵墓の副葬品であることを明らかにしたが、土の中に隠されていた秘密はそれだけではない。発掘調査からは歴史書を書き換えるような大発見もあったし、外国人の芸術家が中国人の職人を訓練したとする大胆な新説も生まれた。 多くの王国に分かれていた中国を初めて統一し、氏族を基にした封建制に終止符を打った秦の始皇帝は、中国史の中でひときわ大きく輝いている。彼が建設した万里の長城は、そ

    兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か
  • 中国の取材班、インドがビザ更新拒否 許可なくチベット難民キャンプ訪問

    インドの首都ニューデリーにあるチベット難民の居住区でチベット料理を売る女性(2016年6月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHANDAN KHANNA 【7月25日 AFP】インド政府は、中国から同国に亡命しているチベット人の難民キャンプを許可なく訪問したとして、中国国営・新華社(Xinhua)通信の取材班一行のビザ更新を拒否した。インド政府が25日、明らかにした。一方で新華社通信は、「下らない」決定だと非難している。 あるインド人高官によると、治安当局の指示により、新華社の記者3人は今週中に出国させられることになる。AFPの取材に匿名で応じたこの高官によれば、新華社の取材班は「治安当局からネガティブな注目を浴びてしまった。彼らはジャーナリストの肩書きとは一致しない活動を行っていた」という。3人は正式な国外退去処分とはならなかったが、有効期間1年のビザは今後更新されず、今月31日まで

    中国の取材班、インドがビザ更新拒否 許可なくチベット難民キャンプ訪問
  • 米軍事企業をハッキング、中国国籍の被告に有罪

    シンガポールで開催された航空ショーで展示された米空軍のC17輸送機(2016年2月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROSLAN RAHMAN 【7月14日 AFP】米ロサンゼルス(Los Angeles)の連邦裁判所は13日、中国政府のために米国の軍事企業の企業秘密を盗む目的でハッキングしたとして、中国国籍の被告に禁錮3年10月と罰金1万ドル(約100万円)の有罪判決を言い渡した。 ス・ビン(Su Bin)被告(51)は、スティーブン・ス(Stephen Su)やスティーブン・スビン(Stephen Subin)などと名乗り、カナダから中国に拠点のある航空宇宙関連企業を経営していたが、2014年に逮捕され米国に身柄を送還された。今年3月、同被告は、中国の軍関係者2人と共謀してF22やF35戦闘機さらに、米航空宇宙機器大手ボーイング(Boeing)の軍事輸送機C17の設計図の入手を企て

    米軍事企業をハッキング、中国国籍の被告に有罪
    pondelion232
    pondelion232 2016/07/15
    “中国の国営メディアは今年3月、同被告による情報活動を英雄行為として称賛した。”
  • 中国軍、最大の国産軍用輸送機「運20」の運用開始

    中国南部・広東省珠海での航空ショーで試験飛行する同国最大の国産軍用輸送機「運20」(2014年11月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【7月6日 AFP】(更新)中国軍は6日、同国最大の国産軍用輸送機「運20(Y-20)」の運用を開始した。中国国防省が発表した。東シナ海(East China Sea)および南シナ海(South China Sea)の領有権をめぐり、中国と近隣諸国との緊張が高まる中、国際的な役割の拡大を目指すと主張している中国にとって、戦闘部隊を世界中に配備する能力を増強する形となった。 中国国防省のウェブサイトに発表された声明によると、運20は中国の国産としては最大の輸送機で、部隊や貨物を「さまざまな気象条件の下で遠距離」輸送することを目的としている。 2013年に試験飛行が行われた際の報道によると、運20の最大積載量は66トン、最長航

    中国軍、最大の国産軍用輸送機「運20」の運用開始
  • 蒼頡 - Wikipedia

    倉頡(『君臣図像』より) 蒼頡(そうけつ、 倉頡とも。拼音: Cāng Jié、紀元前4667年 - 紀元前4596年)は、漢字を発明したとされる古代中国の伝説上の人物。 人物[編集] 伝説によれば、蒼頡は黄帝に仕える史官であった。それまで中国の人々は、インカ帝国のキープのような縄の結び目(結縄)を記録に用いていたが、蒼頡は鳥や獣の足跡の形によって元の動物を推測できることから、文字によって概念を表現できることに気付いたという。 戦国時代には蒼頡の伝説は既に一般化していた。淮南子には「蒼頡が文字を作ったとき、天は粟を降らせ、鬼は夜に泣いた」と記されている。また説文解字は、「蒼頡ははじめに作った文字はみな象形文字であり、これを「文」と呼ぶ。その後に形声文字が作られ、これを「字」と呼ぶ」としている。 また肖像画では、蒼頡は目が四つある人物として描かれており、これは蒼頡の優れた観察力を表現したもの

    蒼頡 - Wikipedia
  • ( ^ハ^)「国宝級の麻雀牌が日本から返ってくるアルよ!やったね!」 【中国の反応】 | ( `ハ´)中国の反応ブログ

    将归还中国国宝级麻将 包括溥仪御用麻将 国宝級の麻雀牌 日から中国に帰国へ 世界麻雀組織の関係者は、「世界最古・最大の麻雀博物館である日麻雀博物館の収蔵品が、麻雀発祥の地である中国に返されることは、双方の共同研究の強化につながり、専門家の麻雀文化の研究・発掘・伝承を促す」と指摘した。これはまた、麻雀文化の健全かつ科学的な普及、文化交流、クイズ、会議・展覧会、観光・レジャーなどの産業の発展促進、麻雀用品および文化元素の持続可能な発展に対して、重要な推進力をもたらす。ラストエンペラーの愛新覚羅溥儀が使用した宮廷麻雀「五彩螺鈿牌」は、日麻雀博物館を代表する宝物だ。「五彩螺鈿牌」は2セットあり、大きめの牌が男性用、小さめの牌が女性用だ。男女の区別があるため、王妃であっても男性と同じ卓で遊ぶことはできなかった。 日麻雀博物館は昨年末、北京で競売を実施する予定であった。3万点以上の収蔵品の

    pondelion232
    pondelion232 2013/07/30
    へぇ
  • 黄河の大放水 川底さらい。信じられない光景!(写真)

    思わず自分の目を疑うような信じられない光景だが、これはフォトショップで加工したトリック写真ではない。これらの画像は中国の黄河下流において、3000万トンとも言われる沈泥を取り除く為の、サンドウォッシングと呼ばれる過程を撮影したものである。この旅行者達はこの信じられない光景をまさに目の前で目撃したのだ。

    黄河の大放水 川底さらい。信じられない光景!(写真)
    pondelion232
    pondelion232 2013/07/18
    もう4枚目貼りたかったとしかおもえない。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本人が漢詩を勉強しているってホント?ネタじゃないの?」

    2013年07月09日19:05 カテゴリオタクin中国語学習 中国オタク「日人が漢詩を勉強しているってホント?ネタじゃないの?」 日の国語の授業では漢文が教えられていますが、その件に関して中国では案外知られていないようです。 私が昔中国現地の学校に通っていた時に知り合った中国人の学生に日の国語の教科書を見せたら、漢詩が原文で載っているのに驚かれたり、書き下し文に関して不思議に思われたりしたなんてこともありました。 先日、中国のネットでこの 「日では漢文や漢詩を普通に教えているらしい」 という事に関するやり取りを見かけましたので、今回はその辺に関するやり取りを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日人が漢詩を勉強しているって聞いたが、ホントなの?ネタじゃないの? なんかどうも信じられないんだが。 日人がウチの国の古代の詩人の詩歌を学ぶなんてできるのか? そ

  • チュウゴクオオサンショウウオ - Wikipedia

    チュウゴクオオサンショウウオ (Andrias davidianus) は、両生綱有尾目オオサンショウウオ科オオサンショウウオ属に分類される有尾類。別名シナハンザキ、タイリクオオサンショウウオ[5]。 分布[編集] 中華人民共和国(黄河・珠江・長江水系)の山岳の河川に生息している[5][6]。 日(鴨川水系)、台湾などに移入[5][6]。 形態[編集] 全長100センチメートル[5]。皮膚の表面に疣状の突起は少なく対になり、体側面の隆起も目立たない[5]。大型の薄褐色の斑紋が入る個体が多い[5]。 同属のオオサンショウウオと比較すると眼がやや大型で、吻端が扁平な傾向がある[5]。一方で外観ではオオサンショウウオとの明瞭な識別形態は少ない[5]。 分類[編集] 2019年に博物館に所蔵されていた1922年以前に採取された5標と1992年に黄山で採取した4サンプルのミトコンドリアDNAのシ

    チュウゴクオオサンショウウオ - Wikipedia
    pondelion232
    pondelion232 2012/02/15
    「以前は貴州料理、広東料理などで澄まし汁のスープにして食べる事が多かったが、現在は、人工飼育されたものに限られ、稀少食材となっている。」
  • ― 35 ― 論 文 日本語オノマトペの中国語訳の類型 (社説・評論 編) 張   新 力 要  旨  オノマトペは音や声を真似た擬音語と状態を真似た擬態語の総称であ る。日本人の日常

    ― 35 ― 論 文 日語オノマトペの中国語訳の類型 (社説・評論 編) 張   新 力 要  旨  オノマトペは音や声を真似た擬音語と状態を真似た擬態語の総称であ る。日人の日常生活の中,また文学作品,特に児童向けの書物の中に オノマトペが大量に使われている。日語オノマトペは文章の中で,副 詞,動詞,形容詞などとして活躍しているし,また,促音や濁点を入れ ることによって程度を強めたりする使い方もある。さらに,アクセント を変えるだけで意味も変わることもある(例えば「ガタガタ」)。外国人 から見て,日人は誰でも任意にオノマトペを作ることができるような 印象さえ持っている。(例えば「(目が)ウルウルになった」)。日人が 感覚で使っているオノマトペは外国の日語学習者にとってつかみにく いものである。  中国語にもオノマトペが存在している。けれども,漢字で表現しに くい音声,状態が

  • 中国国債購入、日中首脳会談で合意へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安住淳財務相は20日の閣議後会見で、中国政府が発行する人民元建て債券(国債)について、「中国は日国債を保有しており片側通行だ。双方向通行できるようにすることは一つの考え」として、購入を検討する意向を明らかにした。 外国為替資金特別会計を通じて購入し、規模は最大100億ドル(約7800億円)相当とみられる。25日に予定されている日中首脳会談で合意する見通し。 野田佳彦首相の初訪中に合わせて、戦略的互恵関係の深化など両国関係の改善を図る一環として、日中間の経済連携を強化する。 中国政府は、外貨準備の運用先を広げる戦略のなかで、日国債への投資を拡大してきた。日中国国債を購入することで、中国側と金融市場など経済情勢の情報交換を進めるほか、中国政府が目指す人民元の国際化も後押しする。 安住財務相は、「ファイナンス上の観点からも、(外交)関係の構築にも、メリットがある」と強調した。

  • お知らせ : 京都新聞

  • 南シナ海開発で印越合意 石油やガス、中国反発 - MSN産経ニュース

    17日付のインド各紙などによると、インドのクリシュナ外相は16日、ハノイでベトナムのファム・ビン・ミン外相と会談し、インド石油天然ガス公社(ONGC)がベトナム沖の南シナ海での石油や天然ガス開発を推進することで合意した。 南シナ海の領有権を主張する中国は反発しており、資源の需要増に迫られた新興国インドをも巻き込み、南シナ海問題は一層複雑化しそうだ。 インド外務省は「石油や天然ガス開発を含むエネルギー分野などにおける2011~13年の協力計画で合意した」との声明を発表。石油や天然ガス探査場所は、ベトナム中部沖の「127」「128」の2鉱区。PTI通信によると、投資額は2億2500万ドル(約173億円)。(共同)

  • お知らせ : 京都新聞

    pondelion232
    pondelion232 2011/08/02
    鐘の形状が違うのか。 / 関係無いけど有馬頼底管長は有馬頼寧伯爵の従甥。