タグ

関連タグで絞り込む (444)

タグの絞り込みを解除

人生と増田に関するpongepongeのブックマーク (168)

  • 死んだあとの話がしたい

    言っちゃなんだが俺はそこそこ優秀だった。 24年、よくやったと思う。 一番は一度もとれなかったし、体も良くないから常にどこか痛いし、劣等感と拒絶の恐怖で言いたいことも言えなかったし、恋人はおろか親友すらできなかったし、遊びにも誘われないし、中学の頃は面と向かってブサイクと言われたし、美術の大学へ行ったものの絵は全然上手くならないから自己嫌悪が増幅して、でそのまま社会人になったけど、でも優秀だったと思う。 真面目だったし、何度かちょっとしたことをやり遂げて「すごいね」「よかったよ」「ありがとう」と言われた。 もう充分だろ。 ていうかなんでみんな生きてるんだよ。 俺はオタクだから高校時代は「〇〇のアニメが見られるまで死ねない」「この漫画が完結するまでは生きよう」みたいなことをモチベーションに生きていた。 でもさ、もうそういうのもなくなっちまったわけ。どうでもいいわけよ。 春に夏の着物をもらって

    死んだあとの話がしたい
  • 何もできない人って何をプライドに生きてるんだろう

    僕が昔少しだけ付き合っていた女性は、底辺女子大で頭は悪いし性格は隙だらけだし家も貧乏で奨学金を借りてたし運動もできないし趣味もない、唯一ルックスだけは良かったけど、それもあんまり認識できてない様子だった。それでも普通に生きていたが、この人は何をプライドに生きてるんだろう?と不思議に思っていた。自分は日トップの私大の上位学部を出て、スポーツもそこそこ出来て(高校の時水泳で都大会に出た事がある)、ルックスもたぶん半分よりは上だし、女性とも人並みに付き合った経験を持っている。facebookの友達は500人を超えている。それほど給料は高くないけど有給をフルにとれる大企業で働いている。まあ僕がプライドを持っているのは、ファッションセンスと頭の回転の速さなんていう微妙なものだけど、他の分野でも一般的に見てそんなに恥ずかしくないレベルだと思う。とはいえ、周りの人間も僕と同じか上のレベルの人が多く、劣

    pongeponge
    pongeponge 2015/06/11
    人って誇りが無くても別に自殺しないぞ?なんで自殺すると思い込んでるんだ?/自己の基準を他人に適用するのは問題がある。なぜなら他人は自分とは違う人だからだ。
  • 私はカトリックで成人洗礼を受けたけども,キリスト教に限らずとも,仏教..

    私はカトリックで成人洗礼を受けたけども,キリスト教に限らずとも,仏教であれ神道でもいいけど,信仰心を持たない人ってどうやって生きてるの?って思う. 信仰がなければ塵は塵に帰っていくだけなのに,何のために生きてるの?あなたのたかが100年なんて,人類や地球の歴史からすれば,この宇宙の歴史・広さからすれば,何も意味もない,ゴミにもならないようなレベルなんだよ,信仰なしにどうやって生きているんだろ.どうやって生きている意味を得ることができるの.人生に意味なんてないなら,明日死んでも構わないでしょ?

    私はカトリックで成人洗礼を受けたけども,キリスト教に限らずとも,仏教..
    pongeponge
    pongeponge 2015/06/08
    信仰心と人生の意味がナチュラルに結びつくと思ってるフシがある時点で/信仰心なんて人間の脳が作り出した依存の別名なんだから、あってもいいけど無くてもいいでしょ
  • 人間は必ず劣化する

    http://anond.hatelabo.jp/20150604133349 君はこの先死ぬまでゲームができると思っている。 それは間違いだ。 将来ゲーム会社が無くなるとか そういうことを言っているんじゃない。 君は老いる。 必ず。 老いるとは、劣化するということだ。 技術が鈍る。 若い頃にできたことが、できなくなる。 今、君はクッパを片手で倒せるかもしれない。 果たして、老いた君は若い頃と同じ方法で倒せるだろうか? いや、ない。 君はクッパすら倒せなくなる日が来る。 必ず。 このような屈辱を受けてもなお、君はゲームを続けることができるだろうか? いや、できない。 そして君は死を選ぶ。 必ず。

    人間は必ず劣化する
    pongeponge
    pongeponge 2015/06/05
    劣化するんだけど、それが面白さの否定になるかというと微妙じゃないかな
  • 飲み物って水とお茶とコーヒーと砂糖水しかないし人生飽きたわ

    80年も生きるのにこれだけしか選択肢がないって飽きないほうがおかしいわ

    飲み物って水とお茶とコーヒーと砂糖水しかないし人生飽きたわ
    pongeponge
    pongeponge 2015/06/02
    まだ海水とかプールの水とか泥水とかいろいろあるぜ。あきらめんなよ。
  • 神様なんていない

    久々にテレビをつけた。可愛すぎる力士とかいうのが取り上げられていた。普段ならこんなロクでもない話題など聞き流すのだが、彼女は僕が通っているどうしようもない大学の相撲部に所属しているとナレーションが述べた。彼女は僕が通うキャンパスとは別のキャンパスの入学式で新入生挨拶をしていた。4月にYouTubeで見た。僕はその動画である確信を得ることもできた。各キャンパスごとに入学式は行われ、新入生挨拶もするのだが、新入生挨拶をする子は容姿のいい女だということを。赤坂の放送局はとても残酷にも、とても動物的で悲しくて、生きるのが嫌になる模様を電波に乗せた。全国大会で、可愛すぎる力士が100キロの容姿の悪い女を投げた模様だ。そして、観客がそれをもて拍手喝采を可愛すぎる力士に浴びせているのだ。僕はどうにもならない気持ちだった。その後、母から電話が来た。母はあまり電話を掛けてこない。話してきた内容は、可愛すぎる

    pongeponge
    pongeponge 2015/05/21
    居るかどうかもわからない神なんてものに期待せず、自分が神になればいい……!
  • 大卒で大企業に就職したけどパチンコのせいでもうダメかもしれない

    某国立大学を卒業して某大企業に就職。ここまではそこそこ人生勝ち組のつもりだったが。 会社の同期誘われ初めてパチンコに行く。ハマる。ここで人生転落。 会社が18時には帰れるという暇な環境のためひどい時は週7でパチンコ。 独身で年収500万あるはずなのに貯金ゼロ。 今日も給料直後なのに8万円負けていよいよ生活費がなくなった。 クレカの返済のためにサラ金から無利息キャッシングをする予定。 けたたましい音と光とともにお金が出てくるのがとても気持ち良い。 ダメだと思っていても全然やめられない。やけくそになっていつか当たるだろうと万札を次々突っ込む。 さすがに借金をしてしまった以上これで辞められるといいんだけど… パチンコ知らなかった頃はパチンコがこんなにヤバイものだとは思いもしなかった。 そういえば父さんがパチンコだけはやめとけよって言ってたような気がするなぁ。 年金暮らしのじいじゃんばあちゃんとか

    大卒で大企業に就職したけどパチンコのせいでもうダメかもしれない
    pongeponge
    pongeponge 2015/03/29
    段階的にパチンコにかけるお金を減らして、最終的には嗜む程度にしたほうがいいな/こういうのの治療ってどうやるんだろう?薬なのかカウンセリングで済ます感じなのか。
  • 一方、本当に精神レベルの高い人は、どんな行動をする人を見ても、 「そう..

    一方、当に精神レベルの高い人は、どんな行動をする人を見ても、 「そうする事情があったのだろうな」「それが普通な環境で育ったのだろうな」みたいに 可能な限り好意的に解釈して、無駄にイライラする事がない。そればかりか、 全ての人をデフォルトで尊敬しているので、悪い(と自分が感じた)一面を見たからといって 見下すような発想をしないし、むしろ尚のこと慈しみをもって接することができるのだ。 そして、多様な人がいることを受け入れており、そんな世の中を良しとしている。

    一方、本当に精神レベルの高い人は、どんな行動をする人を見ても、 「そう..
    pongeponge
    pongeponge 2015/02/21
    書かれているのに近い考え方をしてるから滅多にイライラしないけど、別に精神レベル高くはないと思う/ほかのブコメにあったスルー力が一番近い気がする
  • 「人生に意味や理由なんて無い」を飲み込むのにやたらと時間がかかった

    もう二十代も半ばになってようやく自分の人生に意味や理由が存在しないことを心で理解した。 物心がついてから二十年、どこかで自分の人生には特別な意味があるんじゃないかと思っていた。 そんなものは全能感だか親の願望だか、はたまた能だかが見せる幻だった。 俺の人生には意味なんてない。 そして人生に意味がないという事は死ななきゃいけないとか、意味を探しに行かなきゃいけないなんて事じゃない。 むしろ生きていいということだ、どこまでも自由に。 もしも子供の頃の自分にそう伝えたら「おっさん何当たり前の事言ってんの?」と言ってくるだろう。 それに対して理屈の上で理解するのと実際に心のなかではっきり納得するのは違うと語ってもきっと何の意味もない。 こればっかりは自分で納得するまで人生を積み重ねることだけでしかしっくりこないだろう。 世の中には俺なんかよりもずっと勘のいい人間がわんさかいて、きっと幼い頃からこ

    「人生に意味や理由なんて無い」を飲み込むのにやたらと時間がかかった
    pongeponge
    pongeponge 2014/12/08
    人生に意味や理由なんて無いからこそ、人生に意味や理由を好き勝手に付けてもいい
  • SNSで愚痴を言わないようにしたほうがいいというアドバイスが死ぬほど

    つらくてSNSで愚痴を書いているのに、「それはあなたの人生の得にならない」とか「直接言えばいい」とか返信をもらうときがある。 ちなみに、私はポジティブなこともたくさん書いている。たまにみんなに役に立つような情報を書いてシェアしたりするし、困っていそうな人に「それはこうやると解決できるよ!」的なITに関するアドバイスをするときもある。 私が書く愚痴は決まっていて「こんな振る舞いをしている人たち、当にムカつく」みたいな感じ。「仕事したくない」とか「死にたい」とかそういうのではない。 私はその愚痴を書くときにあえて「誰が」という部分を抜いて書いている。個人的には誰がっていうのはあまり関係なくって、そういう振る舞いをする人が嫌で仕方ないから。それは自分がとても好きな人でもそう。 でも、私の投稿を読んだ人が「あ、わたしのことかも」とかって心苦しくなるらしい。たしかに、当人であることもあるんだろうけ

    SNSで愚痴を言わないようにしたほうがいいというアドバイスが死ぬほど
    pongeponge
    pongeponge 2014/11/25
    『私はポジティブなこともたくさん書いている。』そういうのは見ない人も多いし、ネガティブなことと相殺されるわけでもない。
  • グーで殴っていい?

    男手ひとつで俺を育ててくれた親父が他界した。 母は俺が小5で他界している。 両親共々、ガンで他界したが俺は母親に出来なかった分の親孝行をしてきたつもりだ。 親父は事業を興し、それなりの名の通るモノを持っていたが乗っ取られた過去がある。 ほぼ同時期にを亡くし(俺の母)、あったはずの保険やら年金やらすべてなかった。 親父の気質もあったが、年金など要らぬ逝く時は迷惑をかけずにいくと言っていた。 最後は俺が面倒を見る事になるが、当然、年金ね~し保険もね~ 俺が金を出すと言っても医療保険も拒絶する。 晩年、介護が必要な状況ではあったが俺は苦ではなかった。 飯を作り、風呂に入れてやるのが俺の楽しみの一つでもあった。親孝行出来ると。 親父が逝く直前に付き合い始めた女性がいる。 お互いをよく知らないのは当然だが、俺が親父の危篤の知らせを受けた横には居た。 親父が逝き、親父の話をする事がどうやら不快で 貴

    グーで殴っていい?
    pongeponge
    pongeponge 2014/08/08
    『この女性の信条は、男は女を守る者だそうです。』守る側だって誰を守るか選択する権利がある/殴ってはいけない。
  • 幸せな人とそうじゃない人の見分け方

    「UFO見たことある?」と聞いてみる。 「あるよ、昔⚪︎⚪︎行った時に・・・」 と、エピソードまで併せて語り出したら幸せな人。 「なにいってんの?そんなの信じてるの?」 と、バカにした感じで存在を否定したら不幸せな人。 UFOじゃ無くて幽霊でもOK。 根拠は分からないけど、俺の周りはこういう傾向がある人が多かった。 まあ、あくまで幸せな人、なので 頭のいい人、仕事ができる人とは違うので悪しからず。 ・追記 幸せな人とそうじゃない人の基準はなに?と聞かれたので答えてみる。 俺は「世界が自分の仲間かどうか」ということだと思っている。 幸せな人は誰でも割といきなり仲良くできるし、他人の目を気にしない。 不幸せな人は敵味方の区別が激しくて人見知り。他人の目をひどく気にする。 あと「うーん、ないかな」って答えた人はよくわからない。

    幸せな人とそうじゃない人の見分け方
    pongeponge
    pongeponge 2014/08/06
    UFOは見たことないな。幽霊っぽいのは見たことあるけど信じてない/最後の行で色々台無しw
  • 大学のサークルの付き合いって一生続くと勝手に思ってた。

    大学卒業して一年目。 現役時代、同期40人くらいいるサークルに属していた。 それなりに仲良かったし、サークル引退しても、学校卒業しても月一くらいで飲んだり、たまには遊びに行ったりすると思ってた。実際、自分より上の世代引退後も遊んでいるというのをよく聞いていた。 サークルを引退して2年が経った頃から、LINEのグループに遊びの誘いを流すのだけど、一切関わってこない人が増えてきた。8割程はもう関わってくれない。 自分の独りよがりで勝手に仲良かったと思い込んでたのかなとか考えてしまってすごい落ち込む一方で、会社に勤めている人もいるし、研究室が忙しい人もいるから仕方ないかなって自分に言い聞かせていた。 他にも企画が良くなかったのかなとか言い訳はかなり浮かび上がった。 今日、あんまり関わってくれない人と仲が良い人(この人もサークルの人)と飲む機会があった。 友人「今度○○とディズニー(女同士)に二人

    大学のサークルの付き合いって一生続くと勝手に思ってた。
    pongeponge
    pongeponge 2014/08/06
    私もめんどくさがりやで積極的コミュ取らないほうだけど、めんどくさい=仲良くないっていうのは違うと思う/終盤、考えすぎだよ
  • 30歳を過ぎて親の考えがよくわからなくなった話

    俺:30代前半 真面目系クズ ゲーム・アニメ系オタク いわゆる喪男 たまに親父と飲むたびに身を固めろと言われ、親父世代から見たらそうだよなと思うとともに、 あぶく銭がはいったこともあって、婚活を初めてみた。 カススペックな外見と性格コミュ障を乗り越え、数撃ちゃ当たる方式で5人程度の面接。 うち2人程度は、ちゃんと押せば交際はできそうではある。 ところが、お袋がお相手のことも聞かずにわけのわからないことを言う。 曰く、 ・出身が同じ地方じゃない女はダメ (地元は飛行機の距離で、そうそう同じ出身の女を見つけるツテなどない) ・学歴のない女は、俺の出身大学のブランド目当てだからダメ (確かにそこそこ有名な大学を出てはいるが、もう何年前の話だ) ・30代の女はダメ (より好みしてる場合か) あげくに婚活は金の無駄だからやめろと言い出した。 微妙に過干渉なところがあるお袋ではあったが、これはそもそも

    30歳を過ぎて親の考えがよくわからなくなった話
    pongeponge
    pongeponge 2014/08/05
    適当にはいはいって言って無視しておいたらいい。大切なのは自分。
  • 致命的に教育できない人

    まあ、ウチのワイフの話なのだが致命的に教育ができない。下に着いた部下は全部育たないか、とかでぶっ壊れる。我が家には娘がいるんだけど彼女のやる気を全て削ぐ。 おそらくワタミの会長とかと同じ種類のサイコパスの一種なんじゃなかろうかと思ったりしてきた。 ・未熟者、モチベーション低いことを見下す。できないという人を凄い蔑む。娘が最初からできないとか言うと「できないとか言うのが信じられない」とぶちきれる。最初はできないのだから、やりたくないと思うのも普通だよみたいに話すと理解できないと俺もなぜか切れられる。 ・馬鹿を徹底的に馬鹿にする。できない上司とできない部下をものすごくディスる。まあ、夫の前だからいいんだけど、きっとおそらく人の前でも態度出てる。馬鹿にするなら関わらなければ良いのにって言うのに、あーだこーだ言いながら関わってキレてる。不思議だ。 ・解決案を出したTODOを押し付ける。娘が自転

    pongeponge
    pongeponge 2014/08/04
    人に物を教えるっていうのも一つのスキルだからなぁ/子供と自分が同じ能力を持ってると思ったり、子供の能力に変に期待を持たせると取り返しのつかない事になりそう
  • 平成8年生まれの高校生だけど、文化の衰退が進んでいるような気がする ※追記あり

    ネットの掲示板を見ると80年代、90年代のエンターテイメントは良かったとかなり聞く。 TSUTAYAで80年代、90年代のアニメのDVDを借りて見る。 タイトル数が豊富でしかも面白いものが沢山ある。 ナデシコ、Lain、マクロス(シリーズによる)、トップを狙え。 有名なアニメ監督も80年代、90年代から沢山輩出されている。 ゲームを見ても今では聞いたこともないゲーム会社が挑戦的なソフトをpsで出している。 ネットはオタク専門のもので、運動部に所属するDQNやリア充のような人間は利用していない非常に中身の濃いものであった。 秋葉原も今とは違いアングラな雰囲気の濃い街だった。 今はどうだろうか。 ゴミみたいなアニメタイトルばかり。 ネットはゴミみたいなSNS、糞な商業主義、政府による監視だらけ。 課金だらけのゲーム。 秋葉原はゴミみたいなニワカアニオタ、娼婦などのクソみたいな女が這う街になった

    平成8年生まれの高校生だけど、文化の衰退が進んでいるような気がする ※追記あり
    pongeponge
    pongeponge 2014/07/30
    そうかなぁ?あんまりそんなの思わないけど…/画一化と一部の先鋭化を繰り返して変わっていくもんじゃないの?
  • はてブコメントで同じエピソード使いまわしてる人見ると、 話す友達居ない..

    はてブコメントで同じエピソード使いまわしてる人見ると、 話す友達居ないんだろうな……誰にも聞いてもらえないんだろうな……と可哀想になるよな

    はてブコメントで同じエピソード使いまわしてる人見ると、 話す友達居ない..
    pongeponge
    pongeponge 2014/07/22
    何回でも同じこと言う人って結構いるから別に友達いないとは思わないけどなぁ。
  • 上の子はしょせん試作品でしかない

    タイトルはこうつけてみたものの、もちろんいろんな長女・長男の形があると思う。 けれど、今回は最近急速に空しくなってきたので、「こんな思いをする長男・長女」を増やしてはいけないと思って書く。 上の子はあなたたちの試作品ではない。それ以降の子どもたちに失敗から学ぶ工夫を反映させるための道具ではない。 let it goとか言ってしばらく流行ったけど、現実はそんなにすぐレリゴーできないので、その辺りは親の側から留意してほしい。 以下、私情も交えながらもう少し細かな「やめてほしいこと」を書いてみる。 ①上の子は下の子どもの体のいいお世話係ではない。 私の妹は年が少し離れているので、同じ学校に在籍するのは小学生の時しかない。 でも、小学校の時からずっと、私は妹の世話をし続けてきた。 親は親で、「お姉ちゃん・お兄ちゃんがいるから助かるわ」と私に細かな配慮を丸投げしてきた。 たとえば、家庭科のキットを買

    上の子はしょせん試作品でしかない
    pongeponge
    pongeponge 2014/07/18
    妹や弟や、親戚の子供の世話をするのは全然苦痛に思わなかったけどな。むしろ子供ってアホで面白い。
  • リモコンバイブを入れて生活してみた

    pongeponge
    pongeponge 2014/07/04
    バレてもそんな期待してる展開にならないはず
  • 「休みの日って何してるんですかぁ?」の答え

    どうしたらいいの? 基的に、 寝てるかインターネットしてるか、仕事してるか、って感じなんだけど。 たまーにジム行くぐらい。(市民スポーツセンターの) つか、彼氏彼女いなけりゃみんなそんなもんでしょ? 公園で絵を描いてるとか、 べ歩いてブログ更新してるとか フットサルしてるとか、 そういうの期待してるワケ?

    「休みの日って何してるんですかぁ?」の答え