タグ

グルメに関するporquetevasのブックマーク (207)

  • 湯河原の新デザートが大人気!ふわふわシフォンサンドが可愛すぎると噂のスイーツ店は魚屋だった│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    関東有数の温泉地「湯河原」。東京から電車に乗って約1時間半で行ける温泉街で金・土・日曜だけオープンする、インスタ映え必至のかわいいスイーツが買えるお店があるんだとか。その噂のお店は、なんと、魚屋さん!「魚屋でケーキってどういうこと?」と疑問に思いつつ、そのかわいくておいしいケーキをGETするべく、さっそく行って来ました。

    湯河原の新デザートが大人気!ふわふわシフォンサンドが可愛すぎると噂のスイーツ店は魚屋だった│観光・旅行ガイド - ぐるたび
  • 酒田駅近の寿司割烹 こい勢(こいせ)で日本海の旬を思いきり堪能 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    こい勢 寿司割烹こい勢(こいせ)は、山形県の酒田駅から徒歩5分ほどのところにあるお寿司屋さんです。 比較的リーズナブルなお値段で旬の地魚をいただけるため、寿司好きが口コミを聞いて集まってくるそうで、なんと「県外から来る常連客が多い」とのこと。観光客と地元のお客さんの比率は半々ぐらいだそうです。 お寿司だけではなく、つまみもすばらしかったです。もちろんお酒も。。。 2017年の年末、地元に帰省する前に立ち寄って一杯いただきつつ、日海の恵みを堪能してきましたので、レポートしたいと思います。 【追記】2019年の9月に再訪が叶いましたので追記しました! こい勢 酒田の隣町の出身ですが、実はこい勢のことは上京してから東京で知りました 2017年の年末、帰省のついで旅で酒田へ こい勢は昼もつまみのメニュー豊富でうれしい 【2019年9月】月山に登った翌日、晩夏のこい勢に再訪してきました! 【再訪し

    酒田駅近の寿司割烹 こい勢(こいせ)で日本海の旬を思いきり堪能 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • たぬきケーキのあるとこめぐり / 全国たぬきケーキ生息マップ

    たぬきケーキの発祥についてはよく分かっていません。洋菓子店などに伺うと、古いところは1960年代から作っているようです。「ようです」というのは、あまりにも古い話な上に代替わりしているので詳しい情報が残っていないのです。ただ、戦中には統制されていた乳製品や砂糖、小麦粉が1950年以降に撤廃されたため、1952年~1959年の間に最初の1匹が生まれたのでは、と憶測していました。 あまりに情報が無かったため、たぬきケーキの先祖探しは二の次にしていたのですが、先日、Twitterでフォローしてくださっているぶんこさん(@bunkoayako)から、1954年の雑誌にたぬきケーキが載っている、という情報をいただきました。驚きと喜びとで早速調べたところ、雑誌「製菓製パン vol.20 no.9(1954年9号)」に確かに掲載されていました。 これがそのたぬきケーキ。名前はフランス語で狸を表す「BRAI

    たぬきケーキのあるとこめぐり / 全国たぬきケーキ生息マップ
  • しらすの山とわさびスープを求めて人が押し寄せる「満幸商店」はうまい物の宝庫だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    まいど憶良(おくら)です。 和歌山市は加太にやって来ました。 「名物しらす丼」でググるとトップ集団で出てくるのは和歌山、淡路島、姫路など、関西圏に勢いがあるようですが、その中でもファンが多いお店の一つ、「満幸(まんこう)商店」。 海産物を中心に、お土産も売られているお店ですが、事もまた絶品と、週末には行列の出来る事でも知られています。 今回私も、このしらす丼を取材しようと足を運んだのですが、なんと「満幸商店」のおばちゃん(おばちゃんと呼んでね、と言われましたので、失礼して呼ばせていただきます)のいう事には、 「しらす丼なんて、名物とも、売りとも思ったことは一度もないのよ!」 なっ、なんだってぇ!? 今回の取材の柱と思っていたしらす丼を、店主さん自らあっさりと否定してしまうという、なんとも意外な展開に。 あえてもう一度言います。 なっ、なんだってぇ!? で、では、一番の名物メニューって、一

    しらすの山とわさびスープを求めて人が押し寄せる「満幸商店」はうまい物の宝庫だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 郷土料理の最新形をイナダシュンスケ氏が手がけた岐阜「円相 くらうど」で体験してきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    今回のテーマは、岐阜めしです! 岐阜駅前の新店「円相くらうど」 岐阜県、行かれたことありますか? まずは位置を確認しましょう。 名古屋のすぐ上なんですね。横隣は長野と福井。 県の人口は約200万人で、県庁所在地は岐阜市。日のほぼ中央に位置しています。 で、いきなりですがJR岐阜駅。岐阜のうまいもんをギュッと集めた居酒屋さんが近くにあるんですよ。 駅隣接の商業施設「ACTIVE G」の2階に、 そのお店はあります。のれんに「岐阜の酒とつまみとめしがあるよ」とシンプルに示されていますね。 「円相 くらうど」(えんそう くらうど)が店名で、昨2017年の12月4日にオープンしたばかり。 入り口脇に並ぶは岐阜の日酒。酒好きホイホイな光景でさっそく飲みたくなりますが、まずはお店のかたにお話をうかがいましょう! 手がけたのはイナダシュンスケ氏 いざ店内に入ると、 オープンして間もないお店独得の、清

    郷土料理の最新形をイナダシュンスケ氏が手がけた岐阜「円相 くらうど」で体験してきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 高雄のタピオカミルクティー隠れ名店『御典茶』を紹介-にいはお。

    私はミルクティーが大好きなので毎日のように飲んでます。 台湾のミルクティーは日のコンビニで買える甘いミルクティーとは別物です。それに甘さも調節できるし温度も選べます。 台湾はミルクティー天国ですね。 このブログでミルクティーの記事をどんどん増やしていこうと考えております。 高雄にある『御典茶』さあ今回紹介するタピオカミルクティーは 高雄にある『御典茶』です たぶん『御典茶』でGoogle検索しても日語のブログは出てこないと思います。 台湾人が紹介している記事がでてくると思います。日人でこのお店をブログで紹介している人はたぶんいないと思われます。 御典茶(高雄)奶茶推薦,西子灣排隊店!加珍珠粉角不用錢 – 虎麗笑嗨嗨 中国語読めなくても写真で大体イメージが分かると思います 元々はお茶の葉を売ってた店 写真奥の店の中でお茶の葉っぱを売っており元々のメインはそちらでした。 その茶葉を売って

    高雄のタピオカミルクティー隠れ名店『御典茶』を紹介-にいはお。
  • 酒蔵が立ち並ぶ京都・伏見。地元ライターおすすめのちょい飲みぶらり旅│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    安土桃山時代から日有数の酒処として栄えた、京都・伏見の町。昔ながらの酒蔵や寺田屋などの船宿が立ち並ぶ風情ある町です。坂龍馬や新選組ゆかりの歴史ある町並みを歩き、美味しい日酒を味わうぶらり旅はいかがですか? 水運の町、酒蔵の町として栄え、幕末の志士たちが活躍した歴史の町でもある伏見。京都駅からは近鉄線や京阪線利用で約10分ほどの場所にあります。また伏見稲荷神社へも数駅と近いため、人気の観光エリアになっています。 近鉄・桃山御陵駅や京阪・伏見桃山駅を降りると、まず目に飛び込んでくる大きな鳥居があります。これは「御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)」の大鳥居です。伏見の酒造りと縁が深く、由緒ただしいお宮さんなので、町ぶらの前にお参りしていきましょう!

    酒蔵が立ち並ぶ京都・伏見。地元ライターおすすめのちょい飲みぶらり旅│観光・旅行ガイド - ぐるたび
  • 仙台来たらこれ食いに行けリスト - はひふへほ

    追記@2018-01-20,23:03:ブコメとTwitterで頂いたお店情報を追記しました.今のところはらこ飯とせり鍋の情報募集中です.あと居酒屋.ご存じの方はブコメ等でご連絡ください. 追記@2018-01-25,14:59:Twitter・ブコメ等でいただいた情報を下記記事にまとめましたのでご参照下さい. hagyou.hateblo.jp 以下文. どうも,ぼっち飯常習犯です. 忙しいっちゃ忙しいんだけど、SideM仙台に来る人のために仙台駅近辺の美味しいご飯屋さんまとめとか作ったら需要ありますかね。— はぎょう (@ha_gyou) 2018年1月11日 こんなことをTwitterで書いたらいいねいただきまして.あと,自分でもまとめておきたいなと思ったので書くだけ書いてみます.SideMの3rdライブで仙台にいらっしゃる方々,そうじゃなくて単に仙台に観光に来る方々にも利用できる

    仙台来たらこれ食いに行けリスト - はひふへほ
  • 東京都北区十条のクルド料理「メソポタミア」のランチで、初めての味を堪能してきた。 - 日々のこと

    「今年はべたことのない料理にチャレンジしてみよう」と何となく思い立ったのが先週のこと。 予定がぽっかりとあいてしまった日曜の昼間。都内にクルド家庭料理べられるお店があることを思い出し、行ってみることにしました。 今回訪問するクルド料理レストランは、「メソポタミア」といいます。2017年8月にオープンしたての、日初のクルド料理店なのだとか。 目次 クルド料理べてみよう! インゲンと羊肉の煮込み ブルグルの挽き肉団子包み揚げ ヨーグルトドリンク ブルグルピラフ 自家製ピクルス ピスタチオコーヒーが気になる 「メソポタミア」へのアクセス 「メソポタミア」公式サイト クルド料理べてみよう! いくつかメニューがある中から、「Aランチセット」を選択。 クルド料理初心者なので、いきなりアラカルトから攻めるのは早い気がした。用意してあるものからチャレンジしてみたい。 Aランチセットの構成は

    東京都北区十条のクルド料理「メソポタミア」のランチで、初めての味を堪能してきた。 - 日々のこと
  • ハイパー干物クリエイター

    別媒体で日酒専門の角打ちを取材したときのこと。「ハイパー干物クリエイター」というインパクトのある文字列が目に飛び込んできた。彼が作った干物がメニューにあるというので頼んだところ、まさにハイパーな美味しさだった。 どんな人が作っているのか。なぜハイパーなのか。気になりすぎるので、熱海の2駅先、網代まで会いに行ってきた。

    ハイパー干物クリエイター
  • 超人気酒場、天童〈宝 たから〉へ。山形ローカルなつまみを焼酎のロックで

    和酒を楽しもうプロジェクトとは? 宝酒造とcolocalが取り組んでいる、新提案です。和酒とは、日文化に根づいた、人と人をつなげるお酒。日酒、焼酎だけではなく、大衆文化とつながりのある焼酎ハイボールや、調味料としてのみりんも含まれます。そんな、生活に根づいた和酒をもっと気軽に楽しもうというプロジェクトなのです。 黒壁蔵 探訪記はこちら 旅の醍醐味はローカル酒場! 全国おすすめ酒場探訪記  山形・天童編 将棋のまちで噂の酒場が愛され続ける理由とは? 山形県天童市は美しい姿の舞鶴山の麓に広がる、 織田信長の末裔が治めた天童織田藩の小さな城下町です。 将棋の駒づくりも下級武士の内職として始まったとか。 約100万セットが出荷された最盛期には及ばないものの、 いまでも国内生産の9割以上を占めており、 藤井聡太四段の活躍や、羽生善治竜王の永世七冠達成でいま再び将棋ブームの追い風が! 明治10

    超人気酒場、天童〈宝 たから〉へ。山形ローカルなつまみを焼酎のロックで
  • 地元漁師さんはこんなに旨い「寒ぶり」を食べているのか…!極上の寒ぶりが食べられる本場・佐渡島の「寒ぶりまつり」が最高でした - ぐるなび みんなのごはん

    今、ぶりが旬です。 お刺身、煮付け、アラ汁、ぶり大根、ぶりしゃぶなど、どんなお料理でも楽しめるぶり。 ぶりの産地は富山県の氷見が有名ですが、私の住む新潟県でも氷見に負けず劣らない極上のぶりが味わえるんです。 ぶりは春に北海道まで北上し、水温が下がる11月ごろから日海を南下します。餌となるアジなどの群れを追いかけ栄養をしっかり貯えた「寒ぶり」は、日海に浮かぶ佐渡島でどこよりも早く水揚げされます。 去る12月3日、佐渡島の鷲崎(わしざき)漁港では、今年22回目を迎える「佐渡海府寒ぶり大漁まつり」が行われました。 寒ぶりまつり直前、Facebookを眺めていると「寒ぶりまつりのボランティアに参加すれば、寒ぶりがべ放題!」という投稿を発見! “べ放題”の文字にまんまと釣られた私は、即効ボランティアに応募し、佐渡島へ向かうことにしたのです。 今回は佐渡島の寒ぶりの魅力と、地元漁師さんに聞いた

    地元漁師さんはこんなに旨い「寒ぶり」を食べているのか…!極上の寒ぶりが食べられる本場・佐渡島の「寒ぶりまつり」が最高でした - ぐるなび みんなのごはん
  • 奥多摩駅前 ビアカフェバテレ(Beer Cafe VERTERE)登山帰りにクラフトビールをいただける幸せ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    ビアカフェバテレ(Beer Cafe VERTERE) ビアカフェバテレは、奥多摩駅から徒歩1分、駅の目の前にある小道を入ってすぐのところにある、自家醸造のクラフトビールと軽を提供するブルーパブです。 オープンしたばかりの頃は、普通にクラフトビールを出すカフェだったのですが、その後醸造免許を取得し、造り立てのフレッシュなクラフトビールがいただける、ブルーパブとなりました。 しかも……お店は一軒屋の古民家です。門構えからしてただならぬ雰囲気が漂っています。 ブログでご紹介するのは初めてですが、実はこれまでも何度も立ち寄っている(というより奥多摩で登山後に時間が許せば必ず立ち寄る)お気に入りのお店だったりします。 満を持して、レポートしてみたいと思います。 登山の後は温泉、そして、温泉の後はやっぱりビール!!! 日酒が好きな私ですが、やはり、温泉の後の一杯はビールをいただきたくなります。

    奥多摩駅前 ビアカフェバテレ(Beer Cafe VERTERE)登山帰りにクラフトビールをいただける幸せ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 【秘境食堂】地元でも知らない人多し!豪華海鮮♪浅虫の隠れた名店『正立食堂』 – 鯛も一人はうまからず

    青森市浅虫で海鮮系の話をすると例の巨大マグロ丼の話になるわけですが、実は奥地に進んで行くと素晴らしい海鮮を味わえる堂があります。 意外と青森市内に住んでいる人でも知らない場合が多いんですよね。 そんな私も知ってはいたものの今回が2回目。 —– 正立堂(まさだてしょくどう)青森市浅虫坂9-30 —– 正立堂でぐぐると出てきます。少し分かり難ところにあるのでナビかスマホで検索して行ってみてください。 青森にずっと住んでる方ならキディランドの脇をずっと奥に進んで行く感じと言えばわかりますかね。 ロケーションもバツグン!! 事の内容もさることながら海に面している堂なので、というか軽く海の上にいるんじゃないかなというとこなので、めちゃくちゃいい景色です。すぐ近くでカモメが休んでたり。 行ったことない人は「青森にこんなとこあるの???」って絶対思うはず。 お客さん来た時とか、観光で青森に来

    【秘境食堂】地元でも知らない人多し!豪華海鮮♪浅虫の隠れた名店『正立食堂』 – 鯛も一人はうまからず
  • 日本酒も豊富な青森の人気寿司店「樽」に行ったらコレを頼め!! – 鯛も一人はうまからず

    いつも混んでて、青森市で大人気の「すし居酒屋 樽」。旬の魚や青森の地酒もたくさんあるお店で、県外からのお客さんを案内するのに最適です。 もちろん地元の私たち青森市民も青森の良さを再認識できるお店です。 女将さんをはじめ、店員が陽気で元気でとても心地良い空間。 ここに来たら必ず「わさび巻き」は外せません。 刺身にも付いてきますが、このワサビは絶品です。そのままでも、つまみになるウマさ。 行ったら必ずワサビは頼みましょう!! すし居酒屋 樽 (寿司 / 青森駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0 昼総合点–

    日本酒も豊富な青森の人気寿司店「樽」に行ったらコレを頼め!! – 鯛も一人はうまからず
  • いまさら聞けない「一八寿司」超入門 - 青森市グルメブログ「鯛も一人はうまからず」

    青森で寿司をべるなら是非一八寿司へ! このお店の関係者でも回し者ではありませんw 仕事場から近くて美味いのでm(_ _)m どこにあるの? 最寄駅の青森駅から徒歩5分ちょいくらい でしょうか。アスパム(3角の建物)を背中に、まっすぐ歩いてくると右手のちょっと奥にあります。 ⇒ 地図:Google マップ まずは何を頼む? 無責任な情報ですが、カウンターにいるおやっさんに適当に一人前と言うのがベストでしょう。 おすすめは? あん肝とかヤバイですね。ひたすらあん肝でも良いかなと思う気持ちもありますが、適度にナマコも加えるとベスト。 タコの柔らか煮は塩をつけてべるめちゃくちゃ美味い奴なので忘れずに! ランチもやってます やっぱり夜に日酒呑みながらが最高なのですが、そうもいかない場合もあります。 そんな時はランチにしましょう!1,000円くらいのもあって美味いのべられるのでコスパ高しのラン

    いまさら聞けない「一八寿司」超入門 - 青森市グルメブログ「鯛も一人はうまからず」
  • 茨城県「木内酒造」の酒蔵見学が最高すぎる…! 酒好き・そば好きなら絶対に行くべき地上の楽園だった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、badです。前回の記事はこちらです。前回の記事に続き… 今日は茨城県の常陸鴻巣駅にきております。上野から水戸までは特急で1時間15分。水戸から常陸鴻巣駅までは水郡線で20分。水郡線は水戸と郡山を結ぶ単線のローカル線で、列車はディーゼル車。常陸鴻巣駅の駅舎は無人で、改札はワンマン運転の運転手さんがやってくれます。ご覧の通り何もない場所ですが、ここに来た目的とは… 駅から5分の木内酒造ならたっぷりと試飲できる これは!? そうなんです、常陸野ネストビールの製造元、木内酒造の酒蔵があるんです!駅徒歩5分!近い! この駅からの近さは希少です。なぜなら、地方の醸造所や蒸留所はたいてい交通の便が悪いところにあり、クルマでしか行けない、でもクルマで行くと飲めないし…といったジレンマを抱えがちですが、駅徒歩5分ならそういった心配は無用で思う存分酒が飲めるからです。 常陸野ネストビールについてお

    茨城県「木内酒造」の酒蔵見学が最高すぎる…! 酒好き・そば好きなら絶対に行くべき地上の楽園だった - ぐるなび みんなのごはん
  • 群馬の魚はとびきり美味しい!創業180年の老舗「小林屋」のナマズ天ぷらが体験したことのないもっちり感で感激した - ぐるなび みんなのごはん

    最近、北関東の観光地としてのポテンシャルに驚きまくっている、ライターのココロ社です。 わたしがこの記事を通して訴えたいのは、「群馬の魚はとびきりおいしい」ということである。 群馬といえば、観光地があまりない印象を持つ人が多いけれども、それは単に想像力の問題であり、群馬の端から端まで地図を眺めていると、訪れたくなる場所がいくつもある。先日、目に止まったのは雷電(らいでん)神社で、調べてみると面白そうだったのでぶらりと行ってきた。 ここで、記事で紹介するスポットを軽く地図で紹介しておく。 (1:板倉レンタサイクルセンター 2:学園橋 3:雷電神社 4:板倉中央公園 5:小林屋) 雷電神社へはレンタサイクルがおすすめ 「ぶらり」と書いたが、最寄り駅の板倉東洋大学前駅(東武鉄道日光線)から約4キロの地点にある。バスは数が少ないので、レンタサイクルがおすすめ。駅から歩いて5分程度のところに「板倉

    群馬の魚はとびきり美味しい!創業180年の老舗「小林屋」のナマズ天ぷらが体験したことのないもっちり感で感激した - ぐるなび みんなのごはん
  • 古き良き台中の食文化を堪能できる台中市第二市場 | 台湾自由人

    こんにちは。 最近は日でも多くのテレビ番組で放送される台湾。特に文化は日人にも親しみやすいので、人気店がテレビで紹介されていますね。 でも、中々私の住む町台中の放送はあまりないのが残念。。。台北には台北の、そして台中には台中の魅力的なグルメたちがあります(笑) 特に台中はの町としても有名で、台中発祥のグルメが全国に広まっているものも多いです。 今回は台中駅からさほど遠くない台中市第二市場を紹介したいと思います。 台中第二市場 ここは、台中駅から徒歩15分〜20分程度。 真夏はちょっと歩くのはキツイ距離かもしれません。。。(汗) 戦前からあったこの第二市場は台中の人々の市場として、そして品や日用雑貨など様々なものが一通り販売されていました。 お世辞にも綺麗なマーケットとは程遠いですが、市場内には有名な屋台も多く、すでに3代目なんてお店も多いです。 素朴な中にも人情味あるこの市場には

    古き良き台中の食文化を堪能できる台中市第二市場 | 台湾自由人
  • 北京だけじゃない、南京にもダックがある

    先日、中国旅行に行ってきた。 上海観光がメインだったのだが、ラスト一日暇を持て余してしまい、近くに面白いところがないか地図を見ていると「南京」という街が目に入った。 南京といえば三国志の一角として有名な呉が城を築いて以来、いくつもの王朝の首都として発展してきた都市だが、今では首都の座を北京に譲っている。 そして調べていると、もう一つ南京が北京に明け渡したものがあることが分かった。それが「ダック」だ。そう、この街には「南京ダック」があるのだ。これはべに行くしかない。

    北京だけじゃない、南京にもダックがある