タグ

ブックマーク / pandora11.com (6)

  • 海外「日本から出たくないだろうな…」 日本で自由を満喫するビヨンセの姿に世界が衝撃

    世界最高峰の音楽賞であるグラミー賞において、 歴代最多受賞・ノミネート記録を保持している、 現代を代表するアーティストの1人であるビヨンセさん。 先日夫のジェイ・Zさんとプライベートで来日されており (1日だけ渋谷で急遽サイン会を開催)、 昨日になって、日滞在中に撮影された写真を、 自身の公式インスタグラムに投稿しています。 そのほとんどはファッション関連なのですが、 唯一プライベートを写(映)したものは、 それが最も特別な経験だったかのように、全て鉄道関連。 駅構内を歩く&新幹線から富士山を眺める様子の動画、 そして座席でジェイさんと談笑する姿を収めた写真でした。 普段はプライベートジェットや車で移動していることから、 公共交通機関を利用し、それを楽しんでいることに、 世界中から驚きと喜びの声が寄せられています。 多くの外国人は、有名人のプライベートが尊重される、 日だからこそ可能だ

    海外「日本から出たくないだろうな…」 日本で自由を満喫するビヨンセの姿に世界が衝撃
    porquetevas
    porquetevas 2024/04/22
    やっぱり銃社会じゃないというのは大きいよね。楽しんでくれて嬉しいなあ
  • 海外「日本人に申し訳ない!」 長崎市長を表敬訪問したフランスの国会議員が炎上

    長崎に原爆が投下されて78年となった9日、 長崎市内で「平和祈念式典」で催されました。 台風6号の接近に伴い、市は式典を縮小し、 会場も平和公園から屋内施設の「出島メッセ」に変更。 岸田総理や各国大使、一般の参列は見送られました。 そしてこの日、来は式典に出席予定であった、 フランスの国会議員であるエルシリア・スーデ氏が、 長崎市の鈴木史朗市長を表敬訪問されました。 しかしその際の服装が、華やか過ぎて場や時期にはそぐわない、 という印象を多くのフランス国民に与えてしまった事から炎上。 X(旧Twitter)のコメント欄を制限せざるを得ない状況となりました。 この件に関する現地の反応をまとめましたので、ごらんください。 「日が味方で良かった」 福岡市長の誠実な対応に海外から驚きと賞賛の声 dir="ltr">En ce jour de commémoration du bombardem

    海外「日本人に申し訳ない!」 長崎市長を表敬訪問したフランスの国会議員が炎上
    porquetevas
    porquetevas 2023/08/11
    秘書とかいるなら、ジャケットくらい用意してなかったのかなとは思う。撮影の時だけ羽織ってもいいのだし
  • 海外「僕らが親日になった理由だ」 のっぽさんの訃報に番組が大人気だった国々から悲しみの声

    NHK教育テレビの子ども向け番組「できるかな」で、 20年以上にわたって「ノッポさん」として親しまれた、 俳優の高見のっぽさんが昨年9月10日に、 心不全のため88歳で旅立たれていた事が分かりました。 周囲を騒がせたくないというご人の希望もあり、 公表は半年以上控えられていたそうです。 劇中ではひと言もしゃべる事なく、 ジェスチャーを交えて鮮やかな工作の腕前を披露。 相棒の「ゴン太くん」とともに人気者となりました。 実は「できるかな」は中南米のスペイン語圏でも、 90年代を中心に放送されており大人気に。 今回の訃報は、現地でも大きく報道されており、 関連記事には悲しみとこれまでの感謝を伝える声が殺到しています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日人の発想最高だわw」日テレビ番組が相変わらず面白すぎると話題に 翻訳元■■■■■■(シェアページからも) ■ 教育的で楽し

    海外「僕らが親日になった理由だ」 のっぽさんの訃報に番組が大人気だった国々から悲しみの声
    porquetevas
    porquetevas 2023/05/12
    知らなかった!スペイン語でtwitter検索したら追悼と子供時代の思い出への感謝で溢れてた。泣いた。そしてくん付けに慣れた日本人にゴンタ呼びはちょっと新鮮
  • 海外「日本人だけの特徴だね」 何で日本人は映画のエンドロールが流れても席を立たないの?

    映画などの最後に、出演者や監督、スタッフなど、 制作に携わった人たちや団体の名を表示する、 「エンドロール(エンドクレジット)」。 昔の映画映画会社の社員が制作していたので、 全てのスタッフの名前を出す必要がありませんでしたが、 現代ではフリーの人が多く制作に関わっている事などから、 エンドロールで全ての関係者の名前が流されるのが一般的です。 日国内でも「最後まで観るかどうか」という議論が、 特にインターネット上で時折あるようですが、 今回の翻訳元では、日人の特徴として、 「エンドロールを最後まで観る観客が多い点」が指摘され、 その理由などについて外国人が語り合っています。 寄せられた声の一部をご紹介しますので、ごらんください。 「やっぱ日は特殊だねw」 日独自の『25時』という概念に外国人が衝撃 翻訳元■■■■ ■ そうそう、エンドロールで席を立たないのは日人の特徴だね。 +

    海外「日本人だけの特徴だね」 何で日本人は映画のエンドロールが流れても席を立たないの?
    porquetevas
    porquetevas 2023/04/01
    撮影協力とかケータリングとか見るの楽しいよね
  • 海外「日本が誤解されてるw」 日本が舞台のハリウッド大作映画にツッコミと期待の嵐

    伊坂幸太郎氏のベストセラー小説「マリアビートル」を、 ブラッド・ピットさん主演でハリウッド実写化した、 映画「Bullet Train」の予告編が2日、世界一斉公開されました。 作の舞台は日。 ブリーフケースの回収の任務にあたる、 久しぶりに殺し屋の任務に復帰した主人公(ブラッド・ピット)が、 新幹線に偶然乗り合わせていた殺し屋たちと、 死闘を繰り広げるアクション大作になっています。 監督は「デッドプール2」などで知られるデヴィッド・リーチ氏。 予告編は1日で再生数300万回を超えるなど大反響。 「トンデモ日」にツッコむ声や、出来栄えを絶賛する声など、 様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 「日人は冷静だな」 日が舞台のゲームを公平に評価する日人の姿勢が話題に 翻訳元■■■■ https://www.youtube.com/watch?v=8b8c1o0

    海外「日本が誤解されてるw」 日本が舞台のハリウッド大作映画にツッコミと期待の嵐
    porquetevas
    porquetevas 2022/03/04
    ここまでいくと面白い
  • 海外「日本よ、何故なんだw」 日本が世界的に特殊である事を示すNetflixのデータが話題に

    19世紀初頭のロンドンの社交界を舞台に、 名門貴族ブリジャートン家の8人の兄弟が、 それぞれの愛と幸せを追い求める姿を描いた、 Netflixのオリジナルドラマ「ブリジャートン家」。 昨年12月25日に配信がスタートするやいなや、世界中で大ヒット。 わずか4週間で8200万世帯が視聴しており、 この数字はオリジナルドラマの中で史上最多となります。 また、イギリス、フランス、アメリカなど世界83カ国で、 Netflixのドラマ部門の視聴者数ランキング1位を記録。 さらに、Netflixが視聴可能な日以外の全ての国で、 トップ10入りを果たす快挙を達成しています。 逆に言えば、日でのみトップ10入りしていないわけですが、 その点にBBC北米特派員のジャーナリストも注目。 日の特殊性を指摘する投稿に、多くの意見が寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 翻訳元■■■

    海外「日本よ、何故なんだw」 日本が世界的に特殊である事を示すNetflixのデータが話題に
    porquetevas
    porquetevas 2021/01/30
    おすすめ表示されたからトレイラーだけ見たけど単純に興味湧かなかった。日本はアニメもだけど、韓国ドラマ見てる人が多いのでは
  • 1