並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1072件

新着順 人気順

プレゼンの検索結果121 - 160 件 / 1072件

  • 長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話

    身内褒めで大変恐縮なのですが、最近長男のとある行動にかなり感心したので、ちょっと書かせてください。 とある行動というのは何なのかというと、言葉にしてしまうと本当の本当にちょっとしたことなんですが、 「次女へのアイスの譲り方」 です。 しんざき家には子どもが3人います。長男15歳、高校一年生。長女次女、11歳の双子。 私と妻の影響もあってか、子どもたちは全員本好き、ゲーム好きです。長女次女がスプラやらぷよテトやらにハマる中、長男は最近私と同様ティアキンをやってまして、メインストーリーを進めもせずに、延々と水上闘技場でライネルを狩っては武器を強化したり、赤い月の度に希少イワロック周回をしてルピーを稼ぐことに熱中していました。楽しそうで何よりです。 さて、つい先日、義母からのお中元で美味しそうなアイスクリームのギフトセットをいただきました。 モロゾフってお店のものだそうで、めちゃ美味しかったです

      長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話
    • チームにノリをもたらした時にいた「二人目に踊る人」の共通点

      Scrum Fest Osaka 2023 https://confengine.com/conferences/scrum-fest-osaka-2023/proposal/18546 「Fun Done Learnのうた」はこちら https://developers.kddi.com/blog/1dqKXhrd73q0V65NKuOYrp 一緒に働く人募集中 https://kddi-agile.com/recruit

        チームにノリをもたらした時にいた「二人目に踊る人」の共通点
      • 社内勉強会で生成AIについて発表したので70ページの資料を公開する! - Qiita

        前置き 毎週金曜日夕方に行われる社内勉強会にて、先日生成AIについて発表しました。折角なので少し加筆修正した資料を公開します。進化のスピードが早く、一時期食傷気味に陥ってましたが改めて昨今の生成AI関連の基本となるインプットを目指しました。 ※資料内冒頭に記載してますが、AIの専門家ではないので認識や説明に誤りがある可能性があります。 当方も勉強中なので、「ここ違うよ」や「これの説明もあるといいんじゃない」など様々なコメント大歓迎です! 資料 資料目次 AIの基本 機械学習について 深層学習について 機械学習の種類 教師あり学習の得意なこと 教師あり学習のイメージ 教師なし学習の得意なこと 教師なし学習のイメージ 強化学習の得意なこと 生成AIについて 生成AIとは 生成AIの位置付け 生成AI利用例 代表的なサービス例 日本における盛り上がり 生成AI市場規模 AGIとは AGIは近い?

          社内勉強会で生成AIについて発表したので70ページの資料を公開する! - Qiita
        • イラストレーション・アイコン素材|デジタル庁

          素材集の活用で、行政手続きをもっとわかりやすく専門的でわかりにくい行政手続きの改善へマイナンバーに関連するデジタル手続は専門用語が多く、イラストレーションやアイコンなどを活用して、ひと目でわかりやすく伝える必要があります。しかし、これまでは政府として公式に配布する専用の素材がありませんでした。 そのため、地方自治体や民間サービスの方々が独自に作成する必要があり、表現が伝え手によってバラバラになる課題を抱えていました。 コストを抑えて、わかりやすい表現が可能にイラストレーションやアイコン素材の作成には、専門的な知識と多くの時間が必要です。視認性が高く保たれているか? 日本に暮らす人、訪れる人が理解しやすい表現になっているか? など、さまざまな検討事項があります。どなたでもご利用できる素材を配布することで、別々の機関が同じものを制作したり、検討する時間を省くことができます。 また同時に、素材制

            イラストレーション・アイコン素材|デジタル庁
          • テクニカルライティングの基本 2023年版

            テクニカルライティングの基本を学べます。業務マニュアル、報告書、仕様書、技術解説書などのドキュメントを書く機会がある方向け。 サイボウズの2023年度 新入社員向け研修の資料です。 Twitter:https://twitter.com/naoh_nak 2022年版(初版):https://speakerdeck.com/naohiro_nakata/technicalwriting

              テクニカルライティングの基本 2023年版
            • Season10/8本目 グッドバイ、バッドマガジンズ / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

              邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界の暴れ馬! 『邦キチ』が限界突破のシーズン 12 で跳躍!!今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、尋常ならざる邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン 11 を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、後続を突き放して疾走中です …!!

                Season10/8本目 グッドバイ、バッドマガジンズ / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
              • パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選

                社会人として数年間働いている方でも「分かりやすい資料作りには自信がない」と言う方は多くおられます。体系的に資料の作り方を学ぶ機会が少ない上、資料を使った提案力は何年もかけて少しずつ磨かれるため、実は自信が持てなくて当たり前なのです。 私も働き始めの頃、先輩が分かりやすく美しい資料を作り、お客さまの心を動かしてコンペに勝ったり、お客さまから大きな信頼・共感を得たりする姿を見て、とても羨ましく思った記憶があります。 そんな20年以上前の自分を思い起こすと、経験が少ないがゆえに、資料作りで「つい、やってしまう表現」が沢山あったと感じます。この無意識のうちに「つい、やってしまう表現」は、資料の分かりやすさや見た目の美しさを阻害します。 この記事ではまず、なぜ人は資料を分かりにくくする手法を「つい、やってしまう」のか?という理由を探ります。その上で、ありがちな「つい」の事例と共に、ビフォー・アフター

                  パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選
                • 20230614_「ChatGPTについて調べてくれ」と社長から特命を受けた人のためのChatGPT概論(40min版)

                  https://forest.f2ff.jp/introduction/7866?project_id=20230601

                    20230614_「ChatGPTについて調べてくれ」と社長から特命を受けた人のためのChatGPT概論(40min版)
                  • トヨタ、クルマの未来を変える新技術を公開 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

                    2023年06月13日 トヨタ、クルマの未来を変える新技術を公開-バッテリーEVの革新技術、水素事業の確立を柱に、技術の力で未来を切り拓く- トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、この度、「クルマの未来を変えていこう」をテーマにした技術説明会「Toyota Technical Workshop」を開催し、モビリティカンパニーへの変革を支える様々な新技術を公表しました。 これまでに発信してきたビジョンや方針の具現化に向け、開発中のコンセプトも含めた具体的かつ多様な技術を公開するとともに、副社長・Chief Technology Officerの中嶋 裕樹が、トヨタの技術戦略と今後のクルマづくりの方向性について説明をしました。さらにBEVファクトリーのプレジデントに就任した加藤 武郎、7月より立ち上がる水素ファクトリーのプレジデントに就任予定の山形 光正より、それぞれの目指すバッテリーEVお

                      トヨタ、クルマの未来を変える新技術を公開 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
                    • 「マンガが描けない人」のマンガは、セリフで説明してるので、何が展開してるか分からない。……状況を確認せねばならないので、疲れが溜まっていく。

                      脳の中では「無意識」に様々な情報を「曖昧なまま補完し合っている」 だから錯覚しているだけで、実はまとまっていない…という事も多い _(:3 」∠ )_

                        「マンガが描けない人」のマンガは、セリフで説明してるので、何が展開してるか分からない。……状況を確認せねばならないので、疲れが溜まっていく。
                      • パワポ芸人・トヨマネが徹底解説! 見づらい資料と見やすい資料の違いはココだ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                        あの先輩が作っていた資料、めちゃくちゃカッコよかったな……。 SNSで話題になっていたあのスライド、すごく見やすかったな……。 そんな憧れの資料は、Microsoft PowerPoint(以下、パワポ)を使って作られていることが多いです。 ビジネスパーソンにとって身近な、資料作成・プレゼンテーションツールのパワポ。しかし、自由自在に使いこなし、見た人を引き込むような資料を作るのは簡単ではありません。 憧れの資料をマネしたはずが、情報を詰め込み過ぎて見づらくなったり、図やイラストを活用して見やすくしているつもりがかえってごちゃごちゃしたり。パソコンを前に、頭を悩ませた経験をお持ちの方は多いはずです。 一体、パワポ資料ってどうやったら見やすくなるのだろう。 そんなモヤモヤをぶつけたのは、パワポ作成の達人、通称“パワポ芸人”として活動されているシリョサク株式会社代表のトヨマネ(豊間根青地)さん

                          パワポ芸人・トヨマネが徹底解説! 見づらい資料と見やすい資料の違いはココだ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                        • 伝わりやすいスライド資料の作り方。資料作成の流れからデザインのコツ、デザイン初心者さんにおすすめの本まで紹介|fuyuna blog|デザイン・ライフスタイル・キャリアについて書くデザイナーのブログ

                          センスがなくても大丈夫!デザインのコツを活用すれば、だれでも見やすくわかりやすい資料を作成できます。 イマイチな例といい例のスライド見本もご用意しているので、よければ参考にご自身のスライド資料をブラッシュアップしてみてください。 5. フィードバックをもらう資料のデザインが完成したら、上司や先輩に確認してもらいましょう。プレゼン資料は人に見てもらうことを前提として作るため、客観的な意見は重要です。 目的を果たせる資料になっているか内容がわかりやすいかプレゼンを通してどんな印象を受けるかなど意見をもらい、ブラッシュアップをしていきます。 このとき、PDF形式で書き出したものを確認してもらうと、より資料のクオリティが上がります。デザインの現場でもよくあることですが、PDFや印刷した資料を見ると、スライド作成時には気づけなかった誤字や脱字、表現の違和感などに気づけます。 PDFファイルの作成・共

                            伝わりやすいスライド資料の作り方。資料作成の流れからデザインのコツ、デザイン初心者さんにおすすめの本まで紹介|fuyuna blog|デザイン・ライフスタイル・キャリアについて書くデザイナーのブログ
                          • 新社会人に伝えておきたいプレゼンの極意 | DTP Transit

                            社会人になると「プレゼン」という場はもちろん、ちょっとした報告や社内セミナーなど、人前で何かを喋る機会が生じます。その際に意識しておきたいことをまとめてみました。 なお、属している企業やコミュニティによって文化やしきたりが異なるため、あくまでもひとつの理想系として参考にしてください。 今回の記事はアドビ社のPR企画「みんなの資料作成」に参加して執筆しています。 この記事内の目次 1 | プレゼンの準備時間の理想的な配分 プレゼンの準備を効率良く進めるためには、準備に必要な工程を知り、時間配分を工夫する必要があります。 プレゼンは、次の3つに分解することができます。 シナリオ作成 スライド制作 トークを含めたリハーサル プレゼンに慣れない段階では、PowerPoint(やKeynote)を使ったスライド作りに没頭してしまいがちです。 しかし、時間をかけるべきなのは「シナリオ作り」。シナリオ作

                              新社会人に伝えておきたいプレゼンの極意 | DTP Transit
                            • Season10/7本目 スーパーマリオ 魔界帝国の女神 / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

                              邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界の暴れ馬! 『邦キチ』が限界突破のシーズン 12 で跳躍!!今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、尋常ならざる邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン 11 を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、後続を突き放して疾走中です …!!

                                Season10/7本目 スーパーマリオ 魔界帝国の女神 / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
                              • 成約率が13.8倍アップした!コピーライターが教える プレゼン資料作成の教科書|まよまよ@WEBコピーライター

                                今回、アドビさんの「みんなの資料作成」という企画に参加させていただくことになりました。せっかくの機会ですので「コピーライター流のプレゼン資料作成のコツ」を書いていきます。 わたしはこれまでコピーライター(セールスライター)として広告やセールスレター、本の表紙などのコピーを書く仕事をしてきました。 直近の実績は以下の通り↓ ・会員数100万人スキルシェアサービス ストアカ1位 ・ストアカ受講者1万人以上 ・Kindle出版総合1位 ・音声配信Podcast 1位 ・アメブロランキング1位(語学部門) ・note「ライターの仕事」定番1位(累計40万PV) また、わたしのプレゼンの成約率は最大69%です(93人の参加者のうち65人が商品購入)通常、成約率の平均が5%と言われている業界ですので、単純計算で13.8倍です。 まだ道半ばで、特に才能もなく凡人のわたしが、誰の影響力も借りずに、このよう

                                  成約率が13.8倍アップした!コピーライターが教える プレゼン資料作成の教科書|まよまよ@WEBコピーライター
                                • 東大の「教員向けChatGPT講座」無料公開 「多くの教員が困るだろう」から

                                  ChatGPTの基本からその構造、教育利用を検討する際の注意点、具体的な活用法などを解説した講座。 「教育機関などの勉強会、研修などでご活用ください」と呼び掛けており、利用の際に事前の連絡は不要という。 関連記事 「東大生や教員は、生成系AIにどう対応すべきか」東大副学長が声明 「組換えDNA技術に匹敵する変革」 「東京大学の学生や教職員が生成系AIに対してどのように向き合うべきか」――東京大学副学長の太田邦史教授が声明。 「GPT-4」搭載ChatGPTに東大入試数学を解かせてみた GPT-3.5との回答の違い、点数は? AIチャットbot「ChatGPT」「新しいBing」に、人間には答えにくい質問や、答えのない問い、ひっかけ問題を尋ねてみたらどんな反応を見せるのか。それぞれの反応からAIの可能性、テクノロジーの奥深さ、AIが人間に与える“示唆”を感じ取ってほしい。 東大松尾教授が答え

                                    東大の「教員向けChatGPT講座」無料公開 「多くの教員が困るだろう」から
                                  • データマネジメント研修【MIXI 23新卒技術研修】

                                    23新卒技術研修で実施したデータマネジメント研修の講義資料です。 動画:https://youtu.be/94U_sMinA8Q 資料の利用について 公開している資料は勉強会や企業の研修などで自由にご利用頂いて大丈夫ですが、以下の形での利用だけご遠慮ください。 ・受講者から参加費や授業料などを集める形での利用(会場費や飲食費など勉強会運営に必要な実費を集めるのは問題ありません) ・出典を削除または改変しての利用

                                      データマネジメント研修【MIXI 23新卒技術研修】
                                    • Windows Sysinternalsの画面拡大・プレゼン補助ツール「ZoomIt」にキャプチャー機能/クリップボードへコピー、拡大表示 or 実寸でファイル保存も可能

                                        Windows Sysinternalsの画面拡大・プレゼン補助ツール「ZoomIt」にキャプチャー機能/クリップボードへコピー、拡大表示 or 実寸でファイル保存も可能
                                      • 学習コンテンツ | ビッグデータ・ポータル

                                        概要 ・データの活用方法や統計に関する知識をいつでも学べる学習サイトです。 ・「ビジネスに役立つ統計講座」、「プレゼングラフ作成のポイント」のほか、「データサイエンス・オンライン講座」や「統計データ分析コンペティション」の開講状況等を案内しています。 概要 統計リテラシー向上の取組として、“データサイエンス”力の高い人材育成のため、「社会人のためのデータサイエンス入門」「社会人のためのデータサイエンス演習」「誰でも使える統計オープンデータ」の3つのデータサイエンス・オンライン講座を開講しています。 概要 ・こどもたちに、なるほど統計学園を通じて、日々の出来事の中で統計を意識してもらうとともに、統計データの見方や基礎的な統計の知識のほか、統計の有用性、統計調査の仕組みなどについて学んでもらうことを目的としています。 ・初級編、上級編、参考の3つのカテゴリに分けられ、初級編は小学校高学年から中

                                          学習コンテンツ | ビッグデータ・ポータル
                                        • 無料の研修・プレゼン資料がどっさり freeeのテックブログが“神まとめ”になっていた

                                          昨今、さまざまなIT企業が社内の研修資料などを学習コンテンツとして公開している。例えばセガやMIXI、リクルート、サイボウズなどがコンテンツを公開しており、よくSNSで「神資料」などと話題になる。実際、ITmedia NEWSでもたびたび取り上げており、人気が出やすい記事となっている。企業側にとっても、IT人材の関心を集める有効な手段の一つだろう。 こういった資料が公開されるのは、企業のテックブログ(技術ブログ・開発ブログとも呼ぶ)であることが多い。従って、記者は記事のネタを求めて日々さまざまな企業のテックブログをウォッチしている。そんな中で、あるSaaS企業のテックブログが目を引く取り組みをしているのを見つけた。 その企業とは、クラウド型会計・人事サービスを手掛けるfreeeだ。freeeは、自社のテックブログ「freee Developers Hub」で、2021年以降に社員が登壇した

                                            無料の研修・プレゼン資料がどっさり freeeのテックブログが“神まとめ”になっていた
                                          • 見やすいプレゼン資料の作り方[ドクセル版] | ドクセル

                                            スライド概要 【本資料が書籍化しました】 『一生使える 見やすい資料のデザイン入門』https://www.amazon.co.jp/dp/B01AT266XS/ →資料デザインの基本技法について説明した教科書的な本です。2020年10月にAmazon Kindleストアの総合ランキングで1位を獲得。 『シーンごとにマネして作るだけ! 見やすい資料のデザイン図鑑』 https://www.amazon.co.jp/dp/4295012858/ →ビジネス現場での実例ベースで紹介する図鑑的な本です。2021年12月9日発売予定。 【使っているフォントについて】 M+フォント「MigMix1P」です。気になる方多かったので追記。 【団体利用申請について】 下記フォームに記入いただくだけで本資料を使用できます。 https://forms.gle/eKkCbbLv8s5hk5dM6 【お仕事のご

                                              見やすいプレゼン資料の作り方[ドクセル版] | ドクセル
                                            • 息子が母の日に花束をくれました。傷つけずにマナーを教える方法とタイミングが分かりません→同様の経験談やアドバイスが集まる

                                              yunasan @yunasan1324 @doubutu_ikuji 難しい事ですよね。 そのセットを仏花にしてるのは日本人の勝手なので「正す」というのか本当に正しいの?って話でもあるけど もしお友達が入院なんかしてお花を…って話になった時があると結構ヤバいと思うので 誰かにお花を贈る時はお花屋さんに必ず相談するようにするといいよって教えてあげては? 2023-05-16 09:49:29

                                                息子が母の日に花束をくれました。傷つけずにマナーを教える方法とタイミングが分かりません→同様の経験談やアドバイスが集まる
                                              • パワポは文字と構造が9割! 初心者のための“伝わる”スライド作成術 | @Living アットリビング

                                                「パワーポイント」といえば、言わずと知れたマイクロソフトのプレゼンテーションツール。ところが、実際に使い方をしっかり学ぶ機会は少なく、企画書やプレゼン資料作りは結局自己流という人は多いはず。 そこで「伝わるスライド」を作るための理論やテクニックを、パワポ芸人としてスライド作成に役立つノウハウやネタを発信し続けている、シリョサク株式会社・代表取締役の豊間根青地さんに教えていただきました。 パワーポイントの役割とは? 多くの人が何気なく使っているパワーポイント。豊間根さんに、あらためてその特性や役割を伺いました。 「パワーポイントは、情報を一目で相手に伝える道具のひとつです。情報伝達の手段は口頭で説明したり、ワードで説明書を作ったりとさまざまですが、パワーポイントは図解や写真などを使い、ビジュアルでぱっと目を引く資料を作る際に便利な道具だと思っています。極論を言うと、エクセルやワードでもパワー

                                                  パワポは文字と構造が9割! 初心者のための“伝わる”スライド作成術 | @Living アットリビング
                                                • Design Doc の書き方 / How to Write a Design Doc (Ja ver.)

                                                  「Design doc とは何か」・「何を書けばよいのか」を説明するスライドです。 関連するプレゼンテーション「読みやすいコードの書き方」: https://gist.github.com/munetoshi/65a1b563fb2c271f328c121a4ac63571 © 2023 Munetoshi Ishikawa, supported by LINE corporation

                                                    Design Doc の書き方 / How to Write a Design Doc (Ja ver.)
                                                  • Links of Code readability presentation

                                                    code-readability-links.md Code readability presentation links English version Session 1: Introduction and Principles - https://speakerdeck.com/munetoshi/code-readability-session-1-ver-2-en Session 2: Naming - https://speakerdeck.com/munetoshi/code-readability-session-2-ver-2-en Session 3: Comments - https://speakerdeck.com/munetoshi/code-readability-session-3-ver-2-en Session 4: State - https://sp

                                                      Links of Code readability presentation
                                                    • 「Googleでもダメか」 チャットAI「Bard」日本語対応プレゼンに落胆の声 原因はフォント

                                                      米Googleが5月10日(現地時間)に日本語対応を発表したチャットAI「Bard」。ChatGPTなどの対抗馬とも目されるサービスで、SNSでも注目が集まっている。一方、発表時のプレゼンテーションに対して「Googleでもダメか」などと、落胆の声も出ている。原因はプレゼン資料で使っていたフォントだ。 GoogleはBardの日本語対応を発表する際、「Japanese」ではなく、大きく「日本語」と書いたスライドを使用。同時に対応を発表した韓国語と合わせ、各国の言語への理解をアピールしていた。ただし、使っていたフォントは中国語繁体字と思しきもの。「語」のごんべんの点がはねており、間違いではないものの、日本語ネイティブからすると少し違和感があるものだった。 Twitterでは「Googleに日本語フォントが理解されていない」「Googleの人、知らない言語のフォントとか興味ないんだね……」とい

                                                        「Googleでもダメか」 チャットAI「Bard」日本語対応プレゼンに落胆の声 原因はフォント
                                                      • HeyGen - AI Video Generator

                                                        In addition to cookies that are essential to operate our website, we use cookies and similar technologies to analyze traffic, personalize content and ads, to provide social media features and to improve our products and services. These technologies are set by third parties, including our social media, advertising and analytics partners. Please read our privacy policy for additional info.

                                                          HeyGen - AI Video Generator
                                                        • “iPodの父”が明かす「ジョブズから学んだ話術を、私は起業後もこう活用している」 | 優れたアナロジーは、難解な機能を消費者に一瞬にして理解させる

                                                          すべては“why”から始まる なぜこれが存在する必要があるのか? なぜ重要なのか? なぜ人々は必要とするようになるのか? なぜ人々はこれを好むようになるのか? こうした“why”の答えを見つけるためには、いま自分が解こうとしている問題の核心、すなわち顧客が日常的に直面している本質的な問題を理解しなければならない。 そして、たとえ“why”ではなく“what”(何か)──製品の機能、イノベーション、すべての顧客が抱える問題への答え──に取り組んでいる最中だったとしても、“why”から離れてはいけない。というのも、物事に取り組む期間が長くなればなるほど、“what”が支配的になるものだからだ。 一方の“why”はあまりに当たり前なこと、直観として理解できるもの、あなたのなすことすべての一部となってしまい、結果としてそれを改めて表現することが必要なくなってしまう。それがどれくらい重要なものであっ

                                                            “iPodの父”が明かす「ジョブズから学んだ話術を、私は起業後もこう活用している」 | 優れたアナロジーは、難解な機能を消費者に一瞬にして理解させる
                                                          • 仕事がラクになる5つの「Powered by ChatGPT」サービスを使ってみた

                                                            自社サイトの情報をもとにAIチャットボットが顧客対応する「SiteGPT」 ChatGPTがそんなにすごいなら、インプットした自社の情報をもとに顧客対応もしてもらいたい。そんなとき、もちろん開発を行い、徹底的にカスタマイズする手もあるが、サクッと搭載して、即日ローンチしたいなら、「SiteGPT」が面白い。 難しい設定やチューニングは不要で、自分の会社のウェブサイトのURLを登録するだけで、自動的に内容を学習してくれるのだ。そして、AIチャットボットがその内容をもとに回答してくれる。 筆者が経営する飲食店に導入してみたところ、とても便利。ChatGPTは原価BARのことを知らなかったのだが、しっかりとお店の仕組みや営業時間、立地などを回答してくれる。 英語で聞けば英語で返してくれるので、増加中のインバウンド需要にも対応できそう。しかも、自分のいるところからの移動ルートなど、ウェブサイトには

                                                              仕事がラクになる5つの「Powered by ChatGPT」サービスを使ってみた
                                                            • 初代『星のカービィ』開発秘話 【雑談】

                                                              今回で100話目です!! そして『星のカービィ』発売日。 それらを記念して(?) 以前実際に行ったプレゼンテーションを再現してお届けします。

                                                                初代『星のカービィ』開発秘話 【雑談】
                                                              • 0421DS協会_ChatGPTによって描かれる未来とAI開発の変遷.pdf

                                                                発表動画はこちら。 https://youtu.be/l9fpxtz22JU 2023/4/29 一部修正とAPIに関するページ追加 2023/5/11 ChatGPTの言葉の意味を補足する資料を追加。Azure OpenAI Serviceで使えるモデルの記載を一部修正・最新情報追記。 2023/5/15 一部Fine tuningとPromptに関する記載を修正 2023/5/26 Plugin補足資料を追加 2023/6/12 Fine tuningとPromptingの位置づけを一部修正 2023/6/16 非機能要件に対応するスライドを何枚か追加。リージョン情報などを更新 アジェンダ 1 GPTの全体像 GPTとは何なのか ~チャットAIを例にした動作イメージ~ GPTによって実現されたサービス MicrosoftのGPT活用 国内のGPT導入の関連ニュース GPTに期待される用

                                                                  0421DS協会_ChatGPTによって描かれる未来とAI開発の変遷.pdf
                                                                • 大学入学したけど、努力もしないくせに劣等感がすごくて辛い

                                                                  小学生の頃、先生と(後述の問題もあり)性格が合わなかったのかすごい色々言われるのが嫌で中学でも不登校気味になってしまい、受験では内申と出席日数の問題で第一希望のGOサインが出ず、高校は定時制高校に進学した。 小学生の頃から授業への集中力が無くて自由帳でお絵描きしたり寝てたり、勉強は全くできないし、問題児だった。 それでも、自分の得意分野になると記憶力や集中力が極端に上がる。自分の好きな分野については小学生ながらもそこらへんの大人よりも知識があったと思う。 中学生の時は、さすがに授業に参加してノートを必死に取るし、頑張って集中力を継続できるよう頑張ったけど、いつの間にか寝ていて、それも本当に記憶が無かった。 中学が公立のくせに住んでいる街が街だからか、親が金持ち教育熱心家庭が多くまともな生徒が多くて、俺以外でもちょっと違うと攻撃されたり避けられたりしていた。 おまけに教育熱心な家庭に合わせて

                                                                    大学入学したけど、努力もしないくせに劣等感がすごくて辛い
                                                                  • AI時代だからこそ考えたい独自性の高いコンテンツを作成するための17の質問

                                                                    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. あなたはコンテンツ作成におけるAIの活用をどのように思われているだろうか。例えば、ChatGPTを活用したコンテンツは良いコンテンツと呼べるだろうか。 現時点での回答は、「良いコンテンツと呼べる場合もあれば、呼べない場合もある」といったところだろう。 実際、ChatGPTの台頭により今まで以上にテクノロジーの活用がコンテンツ作成に活かされているし、“活かし方”によっては良質なコンテンツが作れる気配がする。 ところが、まだその“活かし方”には様々な議論があり問題点が指摘されることも多い。例えば、無機質で平均的で抽象的な文章が生成されるなどだ。「嘘」が紛れ込むこともある。 特に重要な問題として「ユーザーニーズの観点が抜け落ちたコンテンツになり

                                                                      AI時代だからこそ考えたい独自性の高いコンテンツを作成するための17の質問
                                                                    • スライドという形式がなぜダルいか - fsubal

                                                                      esa や Qiita にスライド機能あるけど、別に記事を上から読む形式の発表で構わないと思ってしまう

                                                                        スライドという形式がなぜダルいか - fsubal
                                                                      • 「和食は好きですか」日本に23年住む元グーグルの経営コンサルを萎えさせた"仕事のできない人"の愚かな質問 日本のビジネスパーソンの半分は「事前準備」が全くできていない

                                                                        仕事のできる人は雑談で何を話しているか。元グーグルの人材開発責任者で経営コンサルタントのピョートル・フェリクス・グジバチさんは「日本のビジネスパーソンの半分は『事前準備』が全くできておらず、少し調べたらわかるような質問をすることも多い。欧米の一流ビジネスパーソンは担当者が何を求めているかを調べて、ピンポイントで照準を合わせ武器を用意している」という――。 ※本稿は、ピョートル・フェリクス・グジバチ『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』(クロスメディア・パブリッシング)の一部を再編集したものです。 欧米の一流は周到な「準備」をして雑談に臨む 欧米の一流のビジネスマンは、しっかりと事前準備をして雑談に臨んでいます。 IRレポートなどを読み込んで相手先の会社の経営状態や業績の実績、今後の見通しを知っておくことは当然ですが、SNSで近況を検索したり、同僚や友人、知人を通じて、「相手はどんな人

                                                                          「和食は好きですか」日本に23年住む元グーグルの経営コンサルを萎えさせた"仕事のできない人"の愚かな質問 日本のビジネスパーソンの半分は「事前準備」が全くできていない
                                                                        • [輪講資料] LoRA: Low-Rank Adaptation of
 Large Language Models

                                                                          パラメータを固定した事前学習済みモデルに対して、ごく少数のパラメータからなる低ランク行列を導入・学習することで、モデル全体のfine-tuningと同等の性能を発揮できる手法であるLoRAと、その論文について解説した資料です。 深層学習を用いた自然言語処理の歴史的な変遷と周辺技術から、LoRAが必要とされるに至った背景まで丁寧に解説します。

                                                                            [輪講資料] LoRA: Low-Rank Adaptation of
 Large Language Models
                                                                          • アーキテクチャ変更を決断するときCTOは何を考えているか? 技術的意思決定を経営陣に説明する実践的Tips - Fast DOCTOR Technologies TECH BLOG

                                                                            記事を書く背景 ばんくしさんの「エンジニアとビジネスの距離感の難しさ」というブログを読みました。 経営とエンジニアリングをつなぐ立場であるCTOとしては永遠のテーマだと思います。 申し遅れましたが、私はファストドクター株式会社CTOの宮田 芳郎です。昨年、ファストドクターの開発組織は、大きな技術的意思決定を経営陣とともに実施できました。具体的には次の2点です。 アプリのFlutter化(意思決定は2022年5月) 新規のバックエンド開発時の言語をRubyからTypeScriptへ切り替え(意思決定は2022年6月末) いずれも一度の経営会議で、上記の方針について経営陣との合意を取っています。 5秒でわかる記事の結論 経営陣への提案資料は下記の5点をポイントとして記述すると良い 実施の意義(≒ 解決したい課題) 必要リソース(人・モノ・金 + 時間) 実現コンセプト リスク 手続きの妥当性

                                                                              アーキテクチャ変更を決断するときCTOは何を考えているか? 技術的意思決定を経営陣に説明する実践的Tips - Fast DOCTOR Technologies TECH BLOG
                                                                            • 人を巻き込む天才。越境クリエイター集団「Konel」出村光世の仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              「この指止まれ」の「この指」が魅力的であることが大事で、北極星のような明確な座標があるとみんな迷わないですよね。 まず僕らの場合、企画書も大事ですが、絵で見せたり、リアルに展開されたときに、あたかも実際の広告のコピーのように書いてしまったり。こんなのがあったらいいよねっていうのを、先取りしてビジュアライズしてしまう。それが、「俺も一緒にやりたい」みたいな巻き込みの渦の中心になるかなと感じています。 妄想を可視化したり、プロトタイプによって疑似体験を作っていくことで、仲間が増えていくと思っています。 ――何かはじめたいとき、企画書を作りがちです。 企画書も必要ですが、目に見える状態にすると、まず自分自身にマジックがかかると思うんですよね。あとは、相手からしてみても「こいつ、ここまで本気で考えているんだ」と伝わりやすい。 企画書は皆さん書くんですよ。必要だけど予定調和を脱しない。自分にも相手に

                                                                                人を巻き込む天才。越境クリエイター集団「Konel」出村光世の仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • 新規事業の社内会議プレゼンテーションテンプレート|突破のための15のポイント | メソッド | 才流

                                                                                「社内会議の突破は難しい」という言葉をよく耳にしませんか? 新規事業を推進するにあたって超えなければならないのが「社内の壁」です。社内会議を突破しなければ、顧客へ新商品・新サービスを届けることはかないません。 才流(サイル)でも、「社内プレゼンを突破するための準備に時間がかかる」「新規事業の社内プレゼンを突破するノウハウが知りたい」といった相談を受けることがよくあります。 そこで本記事では、新規事業で社内会議を突破するために、プレゼン資料の準備で大切なポイントを解説します。社内会議の準備にすぐに使えるプレゼンテーション資料のテンプレートも用意しましたので、ぜひ参考にしてみてください。 ※企業、プレゼンテーションの対象、フェーズによって求められる内容は異なりますので、自社に合わせてスライドを追加・削除ください 新規事業社内会議用プレゼンテーションテンプレート(PowerPoint形式)をダウ

                                                                                  新規事業の社内会議プレゼンテーションテンプレート|突破のための15のポイント | メソッド | 才流
                                                                                • ChatGPTにスライド資料の作成を任せよう

                                                                                  はじめに ChatGPTも活用法が日に日に増えていく中でスライド資料の作成もお任せできないかと思い立ち、試してみました。 一度テンプレを作ってしまえば使いまわしができますし、随分効率化ができるのではないでしょうか。 Marp 今回の肝はこの marpです。 これはMarkdownからスライドを作成してくれる機能を提供しており、Markdownからスライド資料を作成できます。 今回は、ChatGPTにMarpを前提としたMarkdown記法で出力してもらうことで、人間はコピペするだけで資料が完成できるようにします。 Marpの詳しい使い方は以下記事などご参照ください。 やり方 では実際に作成します。 せっかくなので記事投稿サイトに投稿した記事の閲覧数を増やすには、をテーマにスライド資料を作ってみます。 プレゼン内容を決める 当然のことながら実際には自分で考えた方がいいでしょうがここではCha

                                                                                    ChatGPTにスライド資料の作成を任せよう