並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2656件

新着順 人気順

塩昆布の検索結果1 - 40 件 / 2656件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • 忙しい日や疲れた日にぴったり ごはんに乗せるだけ、でおいしいレシピ - はてなニュース

      仕事で帰りが遅くなった日、時間がないとき、食欲がない日は、ごはんにさまざまな食材を乗せた、お手軽メニューを試してみては? 納豆や卵、豆腐、しば漬け、しらす、シーチキンなどを活用するレシピを紹介します。 ■ 農林水産省おすすめのお手軽レシピ ▽ http://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/hotbreak/noserudake.html 農林水産省のサイトでは、ごはんに乗せるだけのメニューを紹介する「朝のカンタン劇場 ごはんにのせるだけ」を公開しています。「納豆リゾット」「くさやマカロニチーズ」「アボカラオニオン」など、5つのレシピを動画ですすめています。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=uSsHwT4NJ_E ■ かき混ぜるだけの豆腐ぶっかけ丼 ▽ 豆腐ぶっかけ丼がおいしすぎる - 平民新聞 「豆腐ぶっかけ丼

        忙しい日や疲れた日にぴったり ごはんに乗せるだけ、でおいしいレシピ - はてなニュース
      • ひとり暮らしの方必見!家にあるもので出来る「パスタ」レシピまとめ | レピキュ

        忙しい日や疲れている日は家にあるものでパパッと作って食べたい。 そんな時、簡単&お手軽に作れるのがパスタですよね。 家に常備している材料といって思いつくものといえば、ツナ缶、トマト缶、卵、納豆、キャベツ、玉ねぎなど。 そんなどこの家庭にもある缶詰や常備野菜を使って作れるパスタレシピをまとめてみました。 もくじ ツナ缶を使ったパスタレシピ ツナ缶と卵で和風パスタ ツナと玉ねぎのパスタ ツナとトマトのパスタ ツナと梅干しのパスタ ツナ缶とポン酢でさっぱりパスタ ツナとアスパラの和風パスタ ツナとマヨネーズのパスタ キャベツを使ったパスタレシピ キャベツとツナのパスタ キャベツとツナの和風パスタ キャベツとベーコンのパスタ キャベツとベーコンのスープスパゲティ キャベツとウインナーのパスタ トマト(トマト缶)を使ったパスタレシピ ツナとトマトのパスタ トマトパスタ トマトとソーセージのパスタ 玉

          ひとり暮らしの方必見!家にあるもので出来る「パスタ」レシピまとめ | レピキュ
        • 無理なく野菜をたっぷり摂取できる「菜飯定食3選」を新生活にすすめたい【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「ツジメシの日常メシと週末メシ」、今回は日常メシ。 菜飯(菜っ葉の混ぜご飯)は、ケ(日常)の食の代表と言えるのではないでしょうか。 大根や蕪の葉を茹でたり炒めたりしてご飯に混ぜるのが一般的ですが、ここではそのほかのいろいろな菜っ葉を、焼き、塩もみ、生とそれぞれに合った方法で菜飯にします。 栄養バランスと食事満足度的に菜飯と合わせて食べたい、タンパク質が摂れるダシいらずの簡単な汁物との組み合わせでご紹介します。 無類の菜飯好きの僕がおすすめする、「菜飯定食3選」。 たくさん品数作らなくても、これでじゅうぶんな食事です。春から新生活のみなさん、こんなシンプルな自炊はいかがですか? 焼き菜花の菜飯、ごぼうの豚汁 焼いた菜の花は美味しいので、ご飯と混ぜてももちろん美味しいです。 豚汁は、いわゆる「豚汁」として最小限の構成要

            無理なく野菜をたっぷり摂取できる「菜飯定食3選」を新生活にすすめたい【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ

            「あともう1品、何を作ろう……」 日々、一家の献立を考え料理を作っている人を悩ませるのが、そう「副菜」です。 時間にも脳のキャパにも余裕がなくて、献立を考えるのがしんどい ふと気付くとまた同じものを作っている……飽きた…… お惣菜は頼れる味方だけど、毎日は買い出しが面倒くさいし、財布の負担も大きい そんな悩みを抱いている方へ向けて、応用しやすくワンパターンに陥らない&もちろん簡単でサッと作れる「副菜の法則」を紹介します。 教えてくれたのは家庭料理のプロ(=沼人)4人。法則を用いたレシピ例もありますよ。 *ご協力いただいたみなさま* 奥薗壽子 家庭料理研究家。2人の子どもを育てた経験から、家庭料理の“しんどさ”を取り除くべく手間や味付け、素材を引き算した簡単レシピを提案。「大人のかしこい手抜きごはん」(学研プラス)など著書多数。 山口祐加 自炊料理家、食のライター。「自炊は週に3日くらいがち

              「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ
            • 飯を炊く時、これを入れるとウマイ

              1 :1:02/04/22 14:37 炊き込み御飯スレです。 市販の具材でもよし、単にケチャップやスパゲティソースをぶちまけるのも良し。 (゜Д゜)ウマーなあなたの御飯レシピをコソーリ教えてくださいマシ。 72 :ぱくぱく名無しさん:02/05/23 03:51 油を少しだけ入れると、お米が艶々、立って出来上がります。。。 2 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 14:49 バター+冷凍コーン+塩少々。 これ最強。 8 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 15:32 うちのデフォルトは 大根(千切り)・ニンジン(千切り)・油揚げ・鶏肉・牡蠣。 ただし大根の水分が多いので、水の量をかなり減らさないと悲惨なモノが出来上がる。 でもやっぱり今は筍+油揚げだろ! 9 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 15:48 ベーコン、缶詰グリンピース 塩・酒・醤油少々 これで炊く。 豆の色がキ

              • 料理で「塩」ってそんなに使わなくない?

                「砂糖と塩間違えないようにきび砂糖使って工夫してる」ってツイートを見て、フムフム賢いなあ〜などと思ったけど、自分はそもそも赤い蓋の小瓶の食卓塩しか持ってないから間違えようがなかった。 一人暮らしを始めた頃に調味料一式を揃えたけど、醤油や砂糖は爆速で減るのに対して、塩はマジで使わなすぎて全然減らなかった。 そのまま何年経ったか分からなくなったので捨てて、それ以降食卓塩しか使ってないけど全然間に合ってる。 でもスーパーの調味料コーナーって普通にデカい袋で塩が売ってて、世間にも「砂糖と塩が同じ容器だから間違えた」って人はたくさんいて、自分の料理はみんなとは違う世界線なのかと不安になってくる。 みんな砂糖と同じペースで塩使ってるの?毎月鯛の塩釜焼きでも作ってるとか?毎食パスタ茹でてるとか?? 追記 ブコメへ魚食べない人なのかな魚は食べる!それでも塩はそんなに減らない! だってカレイの煮付けに砂糖を

                  料理で「塩」ってそんなに使わなくない?
                • 手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  夏になると関東のスーパーでも見かけることのある山形の「だし」。夏野菜を刻んで、ねばりをもった……と、ちょっと説明に困るローカルなご飯のお供です。 山形では白いご飯に乗せて食べる夏の風物詩なんですが、山形出身の筆者からすると「わざわざ買って食べるものか?」という疑問が。 いやいや、もちろん商品として並んでいるものは絶品の味つけだったり、絶妙のカットサイズだったりとプロの技が活きているんでしょうし、山形でももちろんスーパーで売っているんですが、本来は「冷蔵庫に特に何もないときにサッとできる手軽な家庭料理」なんです。 というわけで山形の「だし」、ちょっと昼食につくってみましょう。 用意するもの 材料は、キュウリやナス“など”の夏野菜です。 この辺からすでにアバウトでOK。我が家ではキュウリ、ナス、ミョウガ、シソがレギュラーですが、ニラやネギをメンバーに加えるとスタミナ食っぽくなりますし、オクラや

                    手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 『脱「辛口のお酒ください」』

                    板前日記1999年 web日記とよばれた時代から書き続けている店主の日々の記録です。 板前の日常を垣間見ることで、パンフレットでは書ききれない店の姿勢までうかがえるかもしれません。 昨日友人の日本料理店で持ち寄り日本酒の会が行われました。 尊敬するプロ(料理店 酒屋さん)が何人も参加すると知り、お話を聞けたら。。。と私も参加しました。 持って行ったのは一年熟成の白鶴錦(酒米です)三種類 白鶴 東洋美人 東一 と 料理は 松輪産黒むつの焼き霜造り 塩昆布添え 多くの参加者は一般の方々であったようですが、さすがに日本酒のプロとのお話は限りなく面白く、興味をそそるお話ばかりでありました。 そういう横の繋がりでお話ができる機会ってありそうでないものなんです。 で 酔いが回った頃、プロ限定で全員に訊いてみました。 「お客様が”辛口ください”って注文されたら 何出しますか?」 いやぁぁ それぞれの口か

                      『脱「辛口のお酒ください」』
                    • これで献立には困らない!大人気の豚肉レシピ47選【保存版】 - ただの日記とおかんメシ

                      前回の鶏肉レシピ集が好評でしたので 調子に乗って豚肉レシピもまとめてみました。 nanaio.hatenablog.jp まずは我が家でもよく作る人気レシピから。 定番の豚肉レシピも揃っていますので、豚肉レシピはこれでOK! 美味しいタレさえ作ったら、豚肉を切って炒めるだけの簡単メニュー。 ごはんにもよく合います。 これも豚とこんにゃくをフライパンで炒めて味付けだけ。 カサも増してボリュームたっぷり。 ポークチャップは子供達にも大人気。 薄切り肉に変えれば下味なしでもすぐ出来ます。 豚版のすき焼きのようなお味。あったまります。 牛肉とはまた違ったコクのある風味です。 豚肉巻きは色んなお野菜で出来ます。 アスパラ、人参、ごぼう、大根、じゃがいも、いんげん、オクラも おいしいです。野菜はさっと下ゆでしてから。 白菜と豚って相性抜群ですよね。重ねるときれいですが 面倒ならそのままつっこんでも。

                        これで献立には困らない!大人気の豚肉レシピ47選【保存版】 - ただの日記とおかんメシ
                      • 自宅キッチンでできる手軽な燻製料理。行楽の秋に持っていきたい燻製づくしの山弁当を作る - それどこ

                        秋といえば美味しい食べ物に美しい紅葉が楽しみなシーズン。登山に写真が趣味な私も、この時期は頻繁に山に出掛けます。しかし、せっかくいい時期に山に出かけるなら、お弁当も一ひねり加えたいところです。ということで、ちょっと趣向をこらし、香り高い燻製づくしの山弁当を作ってみました。 ご紹介が遅れました。私「SpaceFlier」という写真とたまに料理のブログを書いているタケル(id:sfTKL)と申します。 燻製という調理法を身近にするSOTOのスモークポット 一般的に燻製と聞くとベーコンなどの長期保存食をイメージするかと思います。そしてそのような調理はハードルが高いとも。 かつては私もそう思っていた時期がありました。実際に長期保存を目的とした燻製料理は手間も時間も掛かりますし、家屋内であれば、煙という問題もあります。料理の基本といえば「煮る」「焼く」「蒸す」の3つですし「燻(いぶ)す」というのはキ

                          自宅キッチンでできる手軽な燻製料理。行楽の秋に持っていきたい燻製づくしの山弁当を作る - それどこ
                        • 炊き込みご飯って、こんなに簡単だったのか……。料理家4人による「○○を入れるだけ」レシピがどれも個性的で最高 #ソレドコ - ソレドコ

                          家で過ごす時間が増えつつある昨今ですが、皆さんはどんな“おうち時間”を過ごしていますか? 中には、以前よりも家でご飯を食べるようになったことで、よく自炊をするようになったという人もいるのではないでしょうか。 しかし「だんだんレパートリーが尽きてきた……」「もう少し手間を減らしておいしいものを作りたい」「どう味付けしたらいいのか考えるのさえ面倒」と考え始めている人もいるかもしれません。 そんなときは、好きな具材を入れた「炊き込みご飯」を作ってみてはいかがでしょうか? 炊き込みご飯といえば、作るのが大変そう、手間がかかりそう、炊き込みご飯の素がないとどう作っていいのか分からない……と思いがち。 ですが、実際には「レシピはパターンを1つ覚えるだけでOK」「具材は好きなものを入れてOK」と、とても簡単&手軽に作ることができます。 そこで今回は、さまざまな食に特化した料理家の皆さんに、好きな具材を使

                            炊き込みご飯って、こんなに簡単だったのか……。料理家4人による「○○を入れるだけ」レシピがどれも個性的で最高 #ソレドコ - ソレドコ
                          • ご飯を作るのが面倒な時に便利な 包丁使わないおいしい料理 : 飲食速報(゚д゚)ウマ- 2chまとめブログ

                            ご飯を作るのが面倒な時に便利な 包丁使わないおいしい料理 Tweet 16 名無しさんの飲食店@料理全品774円(四国地方) 2011/10/31(月) 20:36:14.62 ID:vuneC7GQ0刺身かってきて、オリーブオイルと醤油をまぜたドレッシング あれば黒胡椒 ちょっと高めの店の前菜 26 名無しさんの飲食店@料理全品774円(新潟・東北) 2011/10/31(月) 20:41:03.39 ID:Y2bolHLPOレタス ハム モツァレラチーズ ちぎってイタリアンドレッシングでもかけて食えよ 包丁使う気があれば薄切りトマトもあれば良い 40 名無しさんの飲食店@料理全品774円(静岡県) 2011/10/31(月) 21:04:55.34 ID:XITa6Tup0 鳥挽肉・刻みネギ・しょうが・卵・パン粉 全部混ぜて練って焼け みりん・酒・しょうゆ これでタレつくれ 包丁

                            • 【中毒性注意】めんつゆを使うだけではかどる禁断の廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん

                              何にでも使えて、味決めも簡単なのに、すっかり本格派の味を作り出してくれるめんつゆ、便利ですよね。いろんな料理に使われている方も多いと思いますが、今回はそんなめんつゆを入れると、病み付きになってしまうお手軽なレシピを御紹介します。 めんつゆのなんといっても素晴らしいところは味がやさしくなるところ。出汁と醤油とみりんと砂糖の組み合わせが生む味は、日本人にとっての食の原風景とも言えるぐらい食文化に溶け込んだものとなっています。 簡単に作れちゃうものばかりなので、ぜひ食卓に一品足したい時などに試してみてください。 1. 焼き鳥屋さんのやみつきキャベツ 材料(4人分) キャベツ・・・・・・・1/4個 めんつゆ(3倍濃縮)・大さじ1 塩昆布・・・・・・・・3 g ごま油・・・・・・・・大さじ1 作り方 キャベツをざく切りにする。 ボウルにキャベツを入れ、めんつゆ、塩昆布、ごま油をよくもみ込んだら器に盛

                                【中毒性注意】めんつゆを使うだけではかどる禁断の廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん
                              • 醤油研究家が送る「あなたに合った醤油」の見付け方。で、本当にオススメの醤油って何? - ソレドコ

                                こんにちは。醤油研究家として醤油に関するブログや「醤油手帖」という本を書いている杉村といいます。今回は醤油について、お話をしたいと思います。というのも、醤油という調味料はあまりにも身近過ぎるけれども、誤解や勘違いが多いものでもあるのです。 醤油にまつわる誤解をきちんと解いてみよう - 醤油手帖 一番おいしい醤油って何なの? 皆さんが一番知りたいのは、ここだと思います。一番おいしい醤油を使いたいから、それを教えてほしい、と。でもこれが、難しい。この答えをあえて、ずばりひと言で言うならば あなたが育った味わいの醤油が一番おいしい。 たとえば甘い醤油で育った人は、濃口醤油を味わうと「辛い」という感想が出てきますし、逆に濃口醤油で育った人は甘い醤油を味わうと「甘い醤油ってカレーの甘口みたいなのを想像していたけれども、本当に甘いなんて!」と思うでしょう。 なので、一番おいしいのが、地元の醤油、育った

                                  醤油研究家が送る「あなたに合った醤油」の見付け方。で、本当にオススメの醤油って何? - ソレドコ
                                • サバ缶とアボカドをにんにく&塩昆布で30分漬けるとめちゃウマ。うま味の盛り合わせでビールがすすむ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 うま味があって美味しい、しかも安くて料理に使いやすいサバ水煮缶。今回はそのサバ缶を使った、筋肉料理人流の夏メシレシピを紹介します。サバ缶とアボカドをにんにくスライスと一緒に塩昆布漬けにして、それを冷やっこにのっける間違いない一品です。 うま味の強い食材が合わさり、とくにサバと塩昆布のうま味でアボカドがめちゃウマ! にんにくのパンチも効いていて、蒸し暑く食欲のない時も美味しく食べられますよ。 筋肉料理人の「サバ缶とアボカドのにんにく塩昆布漬け塩やっこ」 【材料】2人分 サバ水煮缶詰 1缶 アボカド 1個 にんにく 1かけ 塩昆布 20g 豆腐(絹豆腐がおすすめ) 1丁(300~400g) みょうが 1個 塩 少々(小さじ1/4くらい) レモン(絞って使うのでレモン汁でもOK) 適量 ラー油(ごま油でもOK) 適量 作り方 1. みょう

                                    サバ缶とアボカドをにんにく&塩昆布で30分漬けるとめちゃウマ。うま味の盛り合わせでビールがすすむ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • サーモンとアボカドをにんにくと塩昆布で30分漬けたらマジウマだった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは~筋肉料理人です。今日はみなさん大好きなサーモンの刺身を、アボカド、塩昆布、にんにくなどと漬けます。 刺身をタレに漬けると、ほどよく水分が抜けて旨味が増し、食感もしっかりして美味しくなります。さらに今回はアボカド、にんにくも一緒に漬けることでトロ~リ感、強力な香りと風味もプラス。サーモンの刺身がいつもと違った味わいになり、より美味しく食べられますよ。 アボカドは熟したものを使うと美味しいです。自分で判断できないときは店員さんに「今日、料理するので熟したアボカドが欲しい」と聞いてみるのもいいでしょう。 筋肉料理人の「サーモンとアボカドのにんにく塩昆布漬け」 【材料】2人分 刺身用サーモン(ブロックでも刺身に切ってあるものでもOK) 200g アボカド 1個 にんにく 1かけ 塩昆布 20g しょうゆ 大さじ2 みりん 大さじ4 卵黄 2個 ラー油 お好みで 作り方 1. 煮切りみり

                                      サーモンとアボカドをにんにくと塩昆布で30分漬けたらマジウマだった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 「炊飯器」に“塩昆布”と“ツナ”を入れるだけで完成!絶品炊き込みご飯【ほったらかし飯】

                                      忙しいときでも、さっと作れて家族みんなの満足感が得られる料理の1つに炊き込みご飯がありますよね。今回は炊飯器に具材を入れるだけで作れる和風の炊き込みご飯レシピをご紹介します。 ツナと塩昆布の炊き込みご飯(浸水・炊飯時間を除く調理時間:3分) 材料(3人分) 米    3合 ツナ缶  1缶 塩昆布  30g ごま油  大さじ1 白ごま  大さじ1 刻みのり お好みで 作り方 1. お米3合を研ぎ、お釜にいれます。 2. 水気を切ったツナをお釜に入れ、塩昆布、ごま油を加えたら水を3合の目盛りまで入れます。 3. 30分ほどお米に浸水させたら、全体をよく混ぜてから炊きます。 4. 炊き上がったら、白ごまを加えて混ぜます。 5. 茶碗に盛り付けたらお好みで刻みのりをかけてできあがりです。 塩昆布とごま油の香りが最高 塩昆布の塩気だけですが、しっかりごはんに味がしみこんでいて、おいしい炊込みご飯が簡

                                        「炊飯器」に“塩昆布”と“ツナ”を入れるだけで完成!絶品炊き込みご飯【ほったらかし飯】
                                      • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                        いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                          Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                        • 「29年間のおにぎり人生でも間違いなくトップの逸材」 38万“いいね”を集めた“極上の焼きおにぎり”の作り方

                                          Twitterに投稿された“極上の焼きおにぎり”の作り方が、大きな反響を呼んでいます。「29年間のおにぎり人生でも間違いなくトップの逸材」と言わしめたそのレシピを紹介します。 極上の焼きおにぎり レシピを考案したのは、 「料理レシピ本大賞」の大賞を2度受賞したことがある料理研究家・はらぺこグリズリー(@cheap_yummy)さん。「コイツ、、29年間のおにぎり人生でも間違いなくトップの逸材なんで、良かったら試してやってください…」と投稿したところ、38万8000件以上の“いいね”が寄せられました。 用意するのは、ご飯200グラム、みりん小さじ1、しょうゆ大さじ1と1/2、ごま油小さじ1、だしの素小さじ1/2まずはこれらを全て混ぜ合わせます。 次にラップを使っておにぎりを握ります。今回は高級なラップではなく、業務スーパーなどのお手ごろなラップを使ってみたのですが、薄い方がピタッと引っ付くの

                                            「29年間のおにぎり人生でも間違いなくトップの逸材」 38万“いいね”を集めた“極上の焼きおにぎり”の作り方
                                          • てんこもり。 【レシピ】パスタのおいしい作り方

                                            4 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/20 04:32 ありふれてるけど、シーチキンと玉ねぎをオリーブオイルとマヨネーズでいためる。 味付け塩胡椒。バジルの葉があれば尚可。 白い麺がぐいぐいのみこめる美味さ めんたいこ納豆スパもおいしいよ~。 めんたいこと納豆をマヨネーズで和えるんだ! 17 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/22 16:35 トマト風味のパスタ作れる方いらっしゃいませんか? 家で作りたいんですけど、お店のような味ってどうやって出すんですか? 知ってる人いたら教えてください。 19 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 02/01/22 17:59 >>17 ニンニク・タマネギ・ニンジンを微塵切り→オリーブオイルで炒める。 チキン(モモ骨付きが(・∀・)イイ!!)も入れちゃう。白ワイン入れちゃう。 ホールトマトを入れじっくり煮込む。 オ

                                            • ブロッコリー、鶏むね、トマトジュースでたんぱく質が摂れる「みそトマトスープ」をうま味たっぷりに仕上げるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 野菜の中ではたんぱく質が多く、うま味成分のグルタミン酸も含むブロッコリー。私も重宝している食材です。そのブロッコリーはまさに今、寒い季節が旬! 安く買えて味もいいので、いろいろな料理でモリモリ食べたいところです。 ということで今日は、ブロッコリーを使った熱々の「ブロッコリーと鶏むね肉のみそトマトスープ」を紹介します。煮込み時間は短めの作りやすいレシピですよ。 ブロッコリー、トマトジュース、にんにくとうま味のある食材を鍋で煮て、みそで味付けしてさらにうま味をプラス。たんぱく質食材の鶏むね肉と卵も合わせて具沢山に仕上げます。 筋肉料理人の「ブロッコリーと鶏むね肉のみそトマトスープ」 【材料】2人分 鶏むね肉 120g ブロッコリー 200g程度(今回は小さめのものを1株) にんにく 1かけ(おろしにんにく小さじ1でもOK) 卵 2個 ト

                                                ブロッコリー、鶏むね、トマトジュースでたんぱく質が摂れる「みそトマトスープ」をうま味たっぷりに仕上げるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 今までに行った温泉ベスト10

                                                ■編集元:温泉板より「今までに行った温泉ベスト10」 1 名無しさん@いい湯だな :2010/11/14(日) 18:39:46 ID:wdjcKUE80 1.草津温泉(強酸) 2.平内海中温泉(野趣) 3.白骨温泉(白濁) 4.コタン温泉(混浴) 5.城崎温泉(風情) 6.湯布院 7.扉温泉 8.酸ケ湯温泉 9.霧島温泉 10.平湯温泉 名無しさん@いい湯だな :2010/11/14(日) 22:42:08 ID:hjyPQBSJ0 2ゲットォォォォ。…ハッ!?誰もいない… 1.国見温泉・石塚旅館 (岩手。バスクリンのような硫黄アブラ泉。力強い極上のお湯。道の駅「雫石あねっこ」にも寄ってみて) 2.庄川湯谷温泉     (富山。溢れ出す微卵臭ぬるつるのお湯。鄙びた不思議な場所。白川郷・五箇山観光のお供に) 3.千原温泉        (島根。ぬるい赤茶色の

                                                • うわさの「無限レシピ」はホントに無限にご飯が食べられるのか試してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  皆さん、最近話題の「無限レシピ」はご存知でしょうか? 簡単かつ、野菜がいくらでも食べられるというレシピで「無限ピーマン」が昨年大ブームになったことも記憶に新しい。 今ではすっかり定着した感がある「無限レシピ」だが、本当に無限に食べられるのだろうか。 今回は、白米に合う「無限レシピ」を実際に作って、ご飯がどれだけ進むか試してみたいと思う。 東京・西小山にあるヤオヤプラスは「進化した八百屋さん」を標榜しており、「ここにくればないものはない」という野菜界のAmazonを目指しているとか。 今日はそのヤオヤプラス(主に社長)に協力いただいて、野菜を使った「無限レシピ」を実際に試してみたいと思う。今日はよろしくお願いします! 「……よろしくお願いします」 のっけから体調悪そうな人が出てきた。社長である。 ーーや、野菜が好きなんですか? 「野菜、大好きです」 どうやらおなかが空きすぎて眠いらしい。 ー

                                                    うわさの「無限レシピ」はホントに無限にご飯が食べられるのか試してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 旬のキャベツをモリモリ食べる!キャベツが主役のサラダレシピまとめ | レピキュ

                                                    ビタミンCたっぷりの春キャベツが旬を迎えました。葉がやわらかくて甘みのある春キャベツは、生で食べるサラダがおススメ。 ザクザク切って、パーッと和えて。ちょっとチンしてササッと混ぜて。 旬のキャベツをモリモリ食べたくなるキャベツが主役のサラダや、お酒のつまみにもなる和え物のレシピ集です。 目次 塩キャベツ キャベツの塩昆布サラダ レンジでできる昆布和え コールスロー たいめいけんのコールスロー ホットサラダ 和風キャベツサラダ フルーツサラダ 納豆入りサラダ あつあつドレッシングがけサラダ ゆで野菜のサラダ キャベツとゆで卵のごまサラダ 塩キャベツ 焼き肉店牛角のやみつき塩キャベツ風の和え物。材料は、キャベツ、いりゴマ、ごま油、塩、ガーリックパウダーととってもシンプル。ササッと作れて食べだしたら止まらない美味しさです。 牛角風?やみつき塩キャベツ by P〜子|簡単作り方/料理検索の楽天レシ

                                                      旬のキャベツをモリモリ食べる!キャベツが主役のサラダレシピまとめ | レピキュ
                                                    • 自宅鮨の始め方 - World Digger

                                                      鮨への精神的抑圧を打ち破る 料理の中で鮨はやや特殊な立ち位置に位置する料理だ。 鮨は基本的に外食でしか食べないと考えらえているもので、同じ生魚を使うとしても自宅では手巻き寿司しか調理しないという精神的な壁がある。 鮨には難しさ、魚を捌く難しさと、特に握りの難しさのイメージがある。 しかしその2つは極限まで極めようとしなければ案外数度の練習で習得できてしまうもので、そうした簡単な練習を乗り越えると自宅で好きな時に鮨を食べることができる天国が降臨する。 食事会の料理として優れる鮨 自分は自宅で作る料理、作らない料理をある程度決めている。 判断基準は3つあって、1つ目は人数。いつもの来客数(2〜4人)に対して手間がかかりすぎるものは作らないことにしている。仕込みの長い懐石料理やフォンドヴォーが必要なフレンチ、スープの仕込みが必要なラーメン、色々面倒な佛跳牆などがこれ。 2つめは絶対的な料理のレベ

                                                        自宅鮨の始め方 - World Digger
                                                      • まるごとのイカを取り寄せて食べ尽くそう! イカマニアが初心者向けにさばき方を解説&イカを食べ尽くすレシピ【保存版】 #ソレドコ - ソレドコ

                                                        イカの捌き方は意外と簡単!手順に沿えば初心者でもきれいにさばくことができます。今回は、特に身近なスルメイカ、ヤリイカ、アオリイカのさばき方を種類ごとに解説。食べ尽くすためのレシピも紹介します。 ▶さばき方を見る(ジャンプします) こんにちは。イカを愛するライターの佐野まいけるです。「日本いか連合」という団体に所属して、イカの同人誌を作ったりイカの記事を書いたりしています。 私はイカを解剖するのが趣味なので、生イカ(この記事内では「丸ごとそのままのイカ」のことを生イカと呼ぶことにします)をスーパーで買って調理することも多いのですが、最近はちょっとマンネリ。というのも、近所のスーパーに置いているのはスルメイカだけなのです。 富山まで遠征に行き、念願の大きなアオリイカを釣り上げて幸せの絶頂にいる私です! 特にこの頃はコロナ禍で、イカを釣るための釣行(ちょうこう)や他県への遠征もままならず、他の種

                                                          まるごとのイカを取り寄せて食べ尽くそう! イカマニアが初心者向けにさばき方を解説&イカを食べ尽くすレシピ【保存版】 #ソレドコ - ソレドコ
                                                        • 行楽に欠かせない「おにぎり」レシピ 枝豆&鮭、梅&大葉、おかか&炒り卵などでアレンジ - はてなニュース

                                                          ピクニックやお花見などの行楽に欠かせないメニューといえば「おにぎり」です。梅干しを入れ、海苔で巻くだけでも十分おいしいですが、たまには少し手を加えたおにぎりに挑戦してみてはいかがでしょう? 大葉や塩昆布、炒り卵、ジャコ、白ごまなど、さまざまな具材のおにぎりレシピを集めてみました。おいしく握るコツも。 ■ 具材次第でいろんな“表情”に! <枝豆と鮭のおにぎり> ▽ http://www.ntv.co.jp/zip/onair/mokomichi/397426.html 俳優の速水もこみちさんがおすすめするのは、「もこみち流 枝豆と鮭のおにぎり」です。具材は枝豆、塩鮭、白ごま。枝豆は塩ゆでしたあと細かく刻み、鮭は焼いてほぐします。 <さつまいもと塩昆布のおにぎり> ▽ さつまいもと塩昆布のおにぎりの作り方|料理レシピ[ボブとアンジー] さつまいもは、皮をむいて角切りにし、酒と塩をふりかけ、電子

                                                            行楽に欠かせない「おにぎり」レシピ 枝豆&鮭、梅&大葉、おかか&炒り卵などでアレンジ - はてなニュース
                                                          • 三大 "ズルい" 調味料

                                                            めんつゆ味覇焼肉のタレあと一つは? 【追記1】 ブコメのみんなありがとう!集計したよ。(2/2 9:42 時点)ブコメ数計スター数計クレイジーソルト77ゆず胡椒76白だし69味の素59バター53塩53ごま油447ポン酢419マヨネーズ412マキシマム44コンソメ43空腹43魚醤(ナンプラー)37カレー粉36だし(顆粒)33胡麻ドレ/ダレ32胡椒31醤油3オイスターソース216鶏ガラスープ(顆粒)23シャンタン22ほりにし21味塩コショウ21味噌21カキ醤油2タバスコ2タマネギドレッシング2豆板醤2ロックブーケ110ケチャップ18スダチ18絶景13ゆずぽん12ウスターソース11オタフクソース11お好みソース11ガーリックパウダー11ジンタレ11だしのきいたまろやかなお酢11トンカツソース11ピリピリ11めんみ11柿栖11寿司酢11萌え萌えキュン♡11オリーブオイル1オリゴ糖1カボス1かんたん

                                                              三大 "ズルい" 調味料
                                                            • 「続けられる自炊」のために心に刻みたいこと。実践者が語る”手抜き”のコツ | 業務用食材のフーヅフリッジ

                                                              一人暮らしの男なら、一度は「自炊」について考えたことがあるだろう。自炊を始めれば、健康的な食生活、外食・買い食いを辞めることによって生まれる経済的余裕、さらには”料理ができる男”という肩書きまで手に入れることが出来る。 しかし、自炊において大切なことは、「自炊を始める」ことではなく、「自炊を続ける」ことだ。 この記事では、自炊を3年以上続けている2人の男性に聞いた「自炊を続けるコツ」をまとめて紹介する。 【自炊について教えてくれた人】 自炊男A/31歳/既婚者 ・自炊歴は3年。田舎へ1年間単身赴任した時に、家からコンビニが遠かったため自炊を始めた。今は残業の多い奥さんのために日々夕食を作っている。 「続けられる自炊」を始めるために心に刻みたいこと 一人暮らしを始めた時に、「今日から毎日自炊をするぞ!」と意気込んだものの、続かなかった、という経験のある人も多いだろう。その理由は、とにかく「面

                                                                「続けられる自炊」のために心に刻みたいこと。実践者が語る”手抜き”のコツ | 業務用食材のフーヅフリッジ
                                                              • 炊飯器に材料ぶち込んでスイッチ押すだけで作れる料理教えろ : お料理速報

                                                                炊飯器に材料ぶち込んでスイッチ押すだけで作れる料理教えろ 2012年10月03日16:00 カテゴリ調理器具・家電 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349114731/ 「炊飯器に材料ぶち込んでスイッチ押すだけで作れる料理教えろ」より 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 03:05:31.98 ID:ewZx2gsg0 今は米とツナ缶と醤油ぶち込んでる 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 03:06:00.62 ID:JB1qz49v0 炊き込みご飯の素入れろ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 03:07:00.34 ID:ewZx2gsg0 >>2 確かに楽だが普通過ぎるな ※関連記事 炊飯器

                                                                  炊飯器に材料ぶち込んでスイッチ押すだけで作れる料理教えろ : お料理速報
                                                                • 「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」でたんぱく質も野菜も摂る。翌日の朝メシ分も作れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はたんぱく質も野菜もたっぷり摂れる「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」のレシピを紹介します。 鶏むね肉、豆腐、お好みのきのこ、もやし、にんじんを使って具沢山のみそ汁を作り、仕上げに半熟卵をトッピング。ボリュームたっぷりなので、これとご飯やおにぎりがあればお腹も満足です。 下処理をしてから煮る鶏むね肉は、表面はツルリ、噛むとやわらか! 今回は2食分のレシピなので、まずは晩メシに作って半分食べたら、残りは次の日の朝メシに。寒い朝に熱々の汁ものはたまりませんよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」 【材料】2食分 鶏むね肉 120g 豆腐(絹、木綿などお好みのもので) 1/2丁(150~200g) にんじん 20g ブナシメジ(お好みのきのこでOK) 1/2パック(50g) もやし 1/2袋(100g) 卵 2個 水 350ml みそ 

                                                                    「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」でたんぱく質も野菜も摂る。翌日の朝メシ分も作れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • 朝「ブロッコリー」を漬けて放置するだけ!夕食は“冷蔵庫から出すだけ”レシピ

                                                                    お弁当の付け合わせにと買ったブロッコリーが余ってしまうことありませんか? そこで余ってしまったブロッコリーの朝漬ければ夜には楽しめる簡単なレシピをご紹介します。 彩りに買ったブロッコリーが残ってしまう 出典:stock.adobe.com 「お弁当や朝ごはんの付け合わせにブロッコリーを使いたい!」と思ってひと房買ってみたはいいけれど、全部使い切れなかった場合、残ったブロッコリーはどうしていますか? そのままサラダとして食べてもよいのですが、ちょっと手間をかけておけば夕食時に立派な副菜の1品として楽しむことができます。今回は、ブロッコリーを使った簡単な副菜の作り方をご紹介します。 ブロッコリーの麺つゆ漬け 【材料】 ブロッコリー    残った分 麺つゆ(ストレート) 100ml 水         100ml 塩昆布       少々 【作り方】 1. 密封容器に麺つゆと水、塩昆布をいれてよ

                                                                      朝「ブロッコリー」を漬けて放置するだけ!夕食は“冷蔵庫から出すだけ”レシピ
                                                                    • 京都でこれは食べとけってなる名物教えてください : お料理速報

                                                                      京都でこれは食べとけってなる名物教えてください 2012年07月13日17:00 カテゴリ地域ネタ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1342083203/ 「京都でこれは食べとけってなる名物教えてください」より 1:名も無き被検体774号+:2012/07/12(木) 17:53:23.84 ID:po5GQVc5i 来月浴衣で行くので 行っとけっていう場所も知りたいです 3:名も無き被検体774号+:2012/07/12(木) 18:00:24.97 ID:Z70cVYvA0 そん時に食いたい物食え by京都人 5:名も無き被検体774号+:2012/07/12(木) 18:18:12.61 ID:po5GQVc5i >>3 辻利の抹茶は食べたことありますが 京都なら湯葉や蕎麦ですかね ※関連記事 もし彼女が出来たら

                                                                        京都でこれは食べとけってなる名物教えてください : お料理速報
                                                                      • くらこん「塩こんぶ」のアレンジレシピ「塩こんぶ和風ペペロンチーノ」が異様に美味いから布教したい

                                                                        塩こん部長のおすすめ その際に買った、くらこんの「塩こんぶ」。この商品パッケージに載っている「塩昆布の和風ペペロンチーノ」というレシピが気になった。 シーザーサラダを作ったあとの余りで作ってみたところ、これがまた簡単に作れるのにやたら美味しくて感動したので、ご紹介する。 茹で汁を全部使うことで生まれる美味しさ 今回は1人前の分量で作る。材料は以下の通り。 パスタ:100g オリーブオイル:大さじ2くらい ニンニクチューブ:大さじ1/2(お好みで) 鷹の爪:1本(お好みで) ベーコン:好きなだけ 菜の花:好きなだけ 塩こんぶ:10gくらい 水:350ml 弱火で香りを移していく フライパンにオリーブオイルを敷き、ニンニクと鷹の爪を炒める。今回はニンニクのチューブを大さじ1/2、鷹の爪を1本を使ったが、量は個人の好みに合わせてよしなに調整すると良い。 あと、チューブのニンニクは火が強いとすぐ爆

                                                                          くらこん「塩こんぶ」のアレンジレシピ「塩こんぶ和風ペペロンチーノ」が異様に美味いから布教したい
                                                                        • めんつゆとごまと塩昆布のおにぎり★ by saki1010

                                                                          2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                            めんつゆとごまと塩昆布のおにぎり★ by saki1010
                                                                          • 簡単に作れるおつまみ教えてくれwwwwww : ゴールデンタイムズ

                                                                            1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/21(火) 23:13:34.40 ID:Xh/FbcDC0 柿ピーばっか食ってて飽きてきた さっと簡単に作れるやつがいい 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/21(火) 23:54:51.86 ID:vrokg6luO モッツァレラチーズの上にトマト、バジル、オリーブオイルうまい 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/21(火) 23:24:04.23 ID:lOcPMvv00 厚揚げ焼く 納豆とネギをわんさか乗せる ポン酢 37 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/21(火) 23:25:14.70 ID:Xh/FbcDC0 >>33 これはんまいwww 厚揚げおいしいよなwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

                                                                              簡単に作れるおつまみ教えてくれwwwwww : ゴールデンタイムズ
                                                                            • おにぎりを100レシピ握ってわかった「絶品おにぎりの握り方」と疲れた体にうれしい「ピーマンおにぎり」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 片手でさっと食べられて、お弁当にも便利な「おにぎり」は老若男女問わず人気ですね。私も最近、仕事でおにぎりを100レシピ(試作も入れるとその倍くらい?)作ったこともあって、今さらながら、おにぎりにハマっています。 いろんなおにぎりを握ってあらためて分かった「絶品のおにぎりを作るポイント」なんですが、 【形を整える程度の気持ちで握る】 【ごはんはいつもより硬めに炊く】 この2つを意識するだけで、ひと味違うおにぎりになりますよ! 前者は、キレイに握ろうとして、つい力を入れてギュッギュッと何度も握ってしまうおにぎり。ですが、力を入れずに形を整える程度の気持ちで3~4回握るだけで十分なんです。 後者は、いつもより水を1割ほど減らして少々硬めに炊くと、ごはんが潰れにくくなり、美味しいおにぎりになります。お米1合に対しておよそ水200mlなので、20mlくらい減

                                                                                おにぎりを100レシピ握ってわかった「絶品おにぎりの握り方」と疲れた体にうれしい「ピーマンおにぎり」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 俺が金持ちならこんな食生活がいいな+現実

                                                                                ・アイスはハーゲンダッツ ・食パンは乃が美 ・ケーキはハーブスのミルクレープ ・モンブランはアンジェリーナ ・チョコはゴディバ ・牛乳は明治おいしい牛乳 ・プリンはモロゾフ ・コーヒー豆はスタバ ・コーヒーメーカーはデロンギ ・紅茶はルピシア ・クッキーはステラおばさん ・ジャムはアオハタの高い方 ・羊羹は虎屋 ・みかんは紅まどんな ・マスカットはシャインマスカット ・バナナは完熟王 ・いちごはとちおとめ ・庶民を知るためにたまに行くファミレスはロイホ ・ハンバーガーはフレッシュネス ・レトルトカレーは無印 ・スーパーは成城石井 ・水は日田天然水(ウォーターサーバー) ・お米は魚沼産コシヒカリ ・卵はヨード卵光 ・牛肉は松阪牛 ・玉ねぎは淡路産 ・じゃがいもはインカのめざめ ・昆布は利尻産 さあ、現実を見てみようか! ・アイスはトップバリュの2リットル500円のバニラアイス ・食パンはトッ

                                                                                  俺が金持ちならこんな食生活がいいな+現実
                                                                                • 電子レンジで作れちゃう!低カロリーダイエットレシピ♪ : ダイエットまとめ

                                                                                  電子レンジ調理の良いところ 野菜もお肉もダイエット中にカロリーを抑えてバランスよく食べたいと思っている人は電子レンジが一番効果的 油を使わないので、カロリーダウンが出来る。 フライパンを使用せず電子レンジで作れるなら、洗い物が減って片付けも楽チン お野菜レシピ 白菜と塩昆布のレンジ蒸し 材料 ( 2 人分 ) 白菜・1/8株 塩昆布・20g 酒・大さじ2 ユズ・1個 <レシピ> http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/226922db4f6f7615d742c3d9b84e601d.html ダイエットの味方!レンチン☆きのこマリネ 材料 (2~4人分) えのきだけ 大袋1袋(200g) エリンギ 1パック(100g) ●ワインビネガーまたはレモン汁 40cc ●オリーブオイル 大さじ2 ●粒マスタード 大さじ1 顆粒コンソメ 小さじ1~ ピンクペ

                                                                                    電子レンジで作れちゃう!低カロリーダイエットレシピ♪ : ダイエットまとめ