並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 2752件

新着順 人気順

料理の検索結果401 - 440 件 / 2752件

  • 結婚してから旦那と食が合わないことが判明してちょっとつらい

    どうも付き合ってる時は私に話を合わせてたっぽい 仕事食品関係だし外食のときも色んなお店知ってたから疑いもしなかったけどそれも仕事で聞きかじってたとこだった感じで 実際一緒に暮らしてみるとサバもアジもホッケも区別ついてねーわそれらの漢字も読めないわ点心を天津飯のアタマのことだと思ってたりおせち料理手作りしても中の料理名をなにひとつ知らないし 普段の夕食もただの煮っころがしを「この芋料理」とか「卵料理」とか材料名でしか言わない 私は食べること好きだけど鶏むねも鶏ももも区別ついてない相手じゃさすがにやる気出ないわ 最近は食費安く上がるしめんどくないしこの方がラクだと思うようにしてるけど 別れた恋人と友達に戻る? お互いに性器を舐め合ったことがある友達とは?

      結婚してから旦那と食が合わないことが判明してちょっとつらい
    • 焼きたらこおにぎりが消えている気がするので探す

      1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:ザバスのキャラメル風味が飲み物を超えてマジック ツナマヨにかまけていた私が悪かった 物心つく頃にはいつもたらこがいた。幼少時には焼きたらこをご飯を混ぜたおにぎりが好きでよく作ってもらっていたことを覚えている。 小学生になってからも、運動会や遠足などお弁当を作ってもらうときには必ず焼きたらこのおにぎりをリクエストしていた。 焼きたらこの方はきっとこのまま筆者と一生を添い遂げるつもりでいてくれていたと思う。それくらい火の通ったたらこが大好きだった。 しかし、高校生に入ると事態が一変する。コンビニのツナマヨおにぎりのおいしさに気が付いたのだ。それ以来、ずっとツナマヨばかりを食べて生きてきた。 ツナマヨってまじでおいしすぎる。

        焼きたらこおにぎりが消えている気がするので探す
      • よしながふみ「ようやくラブを描いていると実感できた」『きのう何食べた?』の経年変化が物語に与えたもの【インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

        2023年10月23日に最新刊となる第22巻が発売された『きのう何食べた?』(講談社)。実写ドラマseason2も、テレビ東京で2023年10月から12月まで放送。弁護士の筧史朗(シロさん)と、その恋人の矢吹賢二(ケンジ)の暮らしと食事、そして彼らの周囲で巻き起こる出来事が大きな反響を呼んだ。 本記事では、漫画家のよしながふみさんにインタビューを実施。『きのう何食べた?』連載開始から17年目を迎え、改めて連載当初から現在までをたっぷりと振り返っていただいた。「ラブを描くのが大変」だと感じていたよしながさんが連載を続けるなかで辿り着いた境地とは。 “大好き”を全部詰め込んだ『きのう何食べた?』 ――2007年12月号から連載がスタートし、今年で16周年を迎える『きのう何食べた?』(以下、『何食べ』)ですが、改めて、連載当初の頃のお話を伺わせてください。 よしながふみさん(以下、よしなが):『

          よしながふみ「ようやくラブを描いていると実感できた」『きのう何食べた?』の経年変化が物語に与えたもの【インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
        • 元NHK岩田明子氏を社外取へ ドトール・日レスHD | 共同通信

          コーヒーショップを展開するドトール・日レスホールディングス(HD)は12日、元NHK政治部記者で、フリージャーナリストの岩田明子氏(55)を社外取締役候補に内定したと発表した。5月28日の定時株主総会を経て正式決定する。 岩田氏は安倍晋三元首相を長く取材し、著書に「安倍晋三実録」がある。2022年にNHKを退職し、現在は執筆活動や、テレビのコメンテーターなどを務めている。 ドトール・日レスHDの担当者は「メディアを中心に活躍されており、お客さまの視点に立った率直な意見をいただきたい」と起用理由を説明した。女性管理職を増やすための助言も期待しているという。

            元NHK岩田明子氏を社外取へ ドトール・日レスHD | 共同通信
          • フライパン1つで白メシもビールもおまかせ「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 北海道生まれの僕にとっては、豚丼は定番の丼ものレシピの1つ。シンプルな豚丼に飽き足らず、これまでも白メシがすすみまくるアレンジ豚丼を作ってきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp さて今回ご紹介するのは、豚バラ肉を使った肉感満点のジャーマンポテトをご飯にのっけた「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」。にんにくのうま味、たっぷりの黒こしょうのパンチで白メシがガッツリ食べられるのはもちろん、ビールもすすみますよ! ヤスナリオの「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」 【材料】1人分 じゃがいも(小) 2個(150g程度。中1個でもOK) 玉ねぎ 1/4個 豚バラ肉(スライス) 3~4枚(80g程度) 卵(目玉焼き用) 1個 サラダ油 少量 バター 10g すりおろしにんにく チューブ2~3cm 粒マスタード

              フライパン1つで白メシもビールもおまかせ「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • シュトーレンってぶっちゃけ好み分かれるよね?

              この間シュトーレン買って食べたら、すごくお酒っぽくて、甘々で、ちょっと無理だった そこら中で売ってるから、きっと万人向けの美味しいものだと思うじゃん! 違うんだね…人を選ぶし、子供にも無理だったよ 種類にもよるんだろうけどね みんなはシュトーレン、好きなの?

                シュトーレンってぶっちゃけ好み分かれるよね?
              • パリッコのおつまみ革命(41) 絶品にもほどがある! 鍋より濃厚、脂を吸ったキャベツがたまらない「焼きもつ鍋」

                牛もつ、キャベツ、にらなどの食材を中心をした鍋料理「もつ鍋」。もつの旨味が野菜類、特にキャベツにじんわりと染み込んで、たまらなく美味しいですよね。僕、大好きなんですよ、もつ鍋。 ところで、僕の好きなもつ鍋専門店のひとつに、東京池袋にある「もつ鍋帝王 ふるさと」があります。というか、ここでもつ鍋の美味しさに目覚めたと言ってもいい。 で、ふるさとのもつ鍋の基本構成はというと、牛もつ、キャベツ、にら、にんにく、唐辛子、そして豆腐というシンプルなもの。そこに加えるつゆもまた、和風の醤油だしっぽいような、深みはあるけれども比較的シンプルな味わいなんです。 そこで我が家でもかつて、同様の食材と、めんつゆのみの味付けで作ってみたところ、これが家もつ鍋としてはじゅうぶんすぎるほどに美味しかったんですよね! 以来、我が家の定番レシピとなりまして、もしご興味があればぜひ作ってみてください。 で、ですね。そのも

                  パリッコのおつまみ革命(41) 絶品にもほどがある! 鍋より濃厚、脂を吸ったキャベツがたまらない「焼きもつ鍋」
                • カラーバターで初めて髪を染めたら手の塗料が取れなくなった。明日仕事です。助けてください→もう開き直るしかなさそう…

                  おみぃ子 @mii19940705mii 1994,07,05🧏🏾‍♀️29歳/👩🏼‍🦰🐕🐕🐕🐕🐈🩶/ ※刺青入ってるそこらへんにいる人 ❥ ⍨⃝ / E⃟V⃟E⃟N⃟T⃟に参加したり👮🏻‍♂️/夜職👗/映えないのでTwitterに居てます。お仕事の依頼はDMへ💌 〜F̳o̳l̳l̳o̳w̳ m̳e̳!̳ ┈༝༚༝༚♡゙ https://t.co/OYZdN1fJlh おみぃ子 @mii19940705mii 【助けてください】 カラーバターで初めて髪を染めようとしたら 取れなくなってしまいました。 明日仕事です。 助けてください。どうすればいいですか。 pic.twitter.com/W1w91AIAnP 2023-06-28 01:45:42

                    カラーバターで初めて髪を染めたら手の塗料が取れなくなった。明日仕事です。助けてください→もう開き直るしかなさそう…
                  • 三大美味しい市販のパン

                    ・ホワイトデニッシュ(ヤマザキ) ・北海道チーズ蒸しケーキ(ヤマザキ) ・まるごとソーセージ(ヤマザキ) あと一つは?

                      三大美味しい市販のパン
                    • 世界の貧乏学生による限界飯を紹介→さらに他の国の限界飯も次々集まる「でも日本の”卵かけご飯”はまだまだ限界飯とは言えない」

                      小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル食堂探訪記』発売中 @nobuyo5696 南国出身どくタイプ/翻訳(日仏)と物書きしながら旅/各国の風景や日常、食文化や日々の戯言まで/得意技:ニッチな場所の発掘/2019年2月〜ポルトガル→日本に陸路で帰国する「世界半周」中(現在地:ジョージア)/旅ブログ「さぼわーる」の中の人/ジョージア国内アテンド・取材・記事執筆依頼etcはDMで。 ca-voir.com 小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル食堂探訪記』発売中 @nobuyo5696 個人的観測経験による各国の苦学生飯 ・日本:卵かけご飯 ・フランス:パット・オ・ブール(パスタにバターどーん) ・カナダ:マカロニ牛乳で炊いたの ・ロシア:蕎麦の実にマヨどーん ・ポルトガル:米にブイヨンかけたねこまんま的なの ・ジョージア:ひたすらパンむしゃむしゃ ※他の国も知りたい 2024-02-04 0

                        世界の貧乏学生による限界飯を紹介→さらに他の国の限界飯も次々集まる「でも日本の”卵かけご飯”はまだまだ限界飯とは言えない」
                      • 料理研究家リュウジさん、突然来た知らない女性に奢るのを渋った件でフェミニストに叩かれてしまう「ミソジニー拗らせすぎ」

                        リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料理研究家/株式会社バズレシピ代表取締役 YouTube登録469万人 Instagram登録184万人 公式LINE登録31万人 TikTok登録42万 総フォロワー約1000万人 レシピ本大賞受賞 世界一受けたい授業 ヒルナンデス出演 著書累計150万部 お仕事の依頼は→bazurecipe@gmail.com bazurecipe.com リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 今からめちゃくちゃ好感度下がる話するけど友人と食事行こうとしたら「友達呼びますね!」って言われて知らん女子が何人も来た 普通にバーベキューしたんだけど何故か会計が全員男持ちで「…?」って思いつつ払ったんだけどどうしても納得いかなくて 「なんで男ってだけで知らん女子の飯代払わなきゃいけないの?つかこいつら本当に友達か?」 って言ったら「有名人な

                          料理研究家リュウジさん、突然来た知らない女性に奢るのを渋った件でフェミニストに叩かれてしまう「ミソジニー拗らせすぎ」
                        • 【もう鮭はそのまま焼かない!】タサン志麻さん「超美味しくなる!最高の食べ方」ご飯何杯でもおかわり!? | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                          【もう鮭はそのまま焼かない!】タサン志麻さん「超美味しくなる!最高の食べ方」ご飯何杯でもおかわり!? 2024年04月20日公開 こんにちは、美味しくて手軽に作れるレシピを常に探している、ヨムーノライターの宮崎シュウです。 みなさんは、鮭があったらどのような使い方をしていますか? 塩焼きやムニエル、おにぎりの具材など、レシピが偏りがちになる方も多いと思います。 そこで今回は、テレビで話題になった超簡単なうえに少ない具材で作れる鮭料理をご紹介します。 ご飯がなくなること間違いなしの、絶品おかずを実際に作っていきます。 フライパンで蒸すだけ!鮭の絶品料理 日本テレビ系列「沸騰ワード10(2022年4月8日放送)」で紹介された、タサン志麻さんの「ネギと鮭の蒸し焼き」。 使用する食材はネギ、塩鮭、味噌の3種類と超シンプル。 食べ慣れた組み合わせなだけに、そこまで美味しくなるの?と心配になりますが、

                            【もう鮭はそのまま焼かない!】タサン志麻さん「超美味しくなる!最高の食べ方」ご飯何杯でもおかわり!? | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                          • 中国著名シェフ、二度と卵チャーハンを作らないと宣言 毛沢東の息子侮辱と批判され

                            10、11月の中国では、卵チャーハンへの言及に格段の注意が必要になる/Ray Kachatorian/Stone RF/Getty Images 香港(CNN) 中国の有名シェフがSNSに卵チャーハンの動画を投稿したところ、国家主義者から毛沢東の長男を侮辱しているとの批判を浴び、二度と卵チャーハンをつくらないと宣言せざるを得なくなる騒ぎがあった。 中国のインターネット上の国家主義者の間では近年、特に10月から11月にかけ、卵チャーハンが非常に敏感な話題になっている。 今週には中国有数の知名度を誇るシェフ、王剛氏が卵チャーハンのつくり方を解説した動画を批判され、謝罪に追い込まれた。 王氏はインターネット上で1000万人以上のファンを持つ著名シェフ。11月27日の動画で、「二度と料理人として卵チャーハンをつくらない」と宣言した。 王氏の「厳粛な謝罪」は同日、動画に対する激しい批判を鎮める狙いで

                              中国著名シェフ、二度と卵チャーハンを作らないと宣言 毛沢東の息子侮辱と批判され
                            • 夫が作ってくれたお粥がすごく美味しかったので、どうやって作ったの?と聞いたらドヤ顔でヒガシマルのうどんスープを見せてきた「あれは確実に神の粉」

                              しらたき @shirataki260 夫が作ってくれたお粥がすごい美味しかったから美味しい!どうやって作ったの?と聞いたらドヤ顔でヒガシマルのうどんスープを見せてきたから気管に米が入った 2023-12-27 11:23:21

                                夫が作ってくれたお粥がすごく美味しかったので、どうやって作ったの?と聞いたらドヤ顔でヒガシマルのうどんスープを見せてきた「あれは確実に神の粉」
                              • 【年越しそば】約200種類の干し蕎麦を食べた男が選ぶ「干しそばベスト9」〜家そば放浪記番外編〜

                                今現在、干し蕎麦を食べまくる連載「家そば放浪記」は第197回まで続いているが、まだ記事を書けていないだけで実はもう199まで食べ終えている。 ついに大台200目前。思い返せば様々な干し蕎麦があったな……というタイミングで、ちょうどよく「年越しそば」の季節がやってきた。 よって今回は、年越しそばに合いそうな干しそばベスト9を選出したいと思う。大晦日用干し蕎麦購入の参考にしていただければ幸いだ。 ・真に美味い蕎麦は冷でも温でもイケる蕎麦 約200種類の干し蕎麦を「冷メニュー(もり)」食べてきた私が思うのは、干し蕎麦には「冷たい蕎麦の方が合いそうな蕎麦」と「温かい蕎麦の方が合いそうな蕎麦」があるということ。 「冷たい蕎麦のほうが合いそうな蕎麦」は、だいたいが「美味い蕎麦」である。小細工をしなくても、素のままで美味い蕎麦。そしてそれらは、ほぼ間違いなく「温」でも美味い。 逆に「温かい蕎麦の方が合い

                                  【年越しそば】約200種類の干し蕎麦を食べた男が選ぶ「干しそばベスト9」〜家そば放浪記番外編〜
                                • ニッポンの異国料理を訪ねて: 5つ星ホテルの料理人が腕を振るう東京・東十条のバングラデシュ料理店「プリンスフードコーナー」

                                  日本の日常にすっかり溶け込んだ異国の料理店。だが、そもそも彼らはなぜ、極東の島国で商いをしているのか──。東京・東十条にはバングラデシュ出身者が集まるコミュニティ「リトル・ダッカ」がある。この街のムスリムたちに人気の店「プリンスフードコーナー」の店主は、祖国では5つ星ホテルで腕を磨いた本格派。そんな凄腕が来日した理由とは。 知られざるエスニックフードの名店 東京都北区、万国旗がはためく昔ながらの東十条駅前商店街。この商店街には毎週金曜日になると、見慣れない服装に身を包んだ男たちがどこからともなく集まってくる。 頭にちょこんと載せた白い帽子と、首から手首、足首までを覆ったふっくらとした服装。あごひげをたくわえた人も少なくない。彼らはムスリムと称されるイスラム教徒たちで、駅から徒歩3分の小さなモスク「マディナ・マスジド東京」に吸い込まれていく。金曜日はイスラム教の礼拝が行われる、大切な一日だ。

                                    ニッポンの異国料理を訪ねて: 5つ星ホテルの料理人が腕を振るう東京・東十条のバングラデシュ料理店「プリンスフードコーナー」
                                  • インド人の僕でもわかります、これは日本人を完全に怒らせる食べ物です→ブチ切れる日本人達「食わせろ」

                                    インドへようこそ | インド人YouTuber @indoeyokoso インド人YouTuberの, カデルです!様々なインドの情報を、日本語でわかりやすく動画にしています!👇 是非動画を見てください! linktr.ee/indoeyokoso

                                      インド人の僕でもわかります、これは日本人を完全に怒らせる食べ物です→ブチ切れる日本人達「食わせろ」
                                    • サイゼリヤ、粉チーズ無料提供を終了へ “低価格の維持”誓う「よりお値打ちを感じて頂ける商品を」

                                      同社は「お知らせ」として「大変好評を頂いておりましたテイクアウト販売を、縮小させて頂きます。人気の辛味チキン・ミラノ風ドリア・ピザなどは引き続きお持ち帰り頂けます。また、粉チーズ(グランモラビア)の無料提供を終了させて頂きます」と報告。

                                        サイゼリヤ、粉チーズ無料提供を終了へ “低価格の維持”誓う「よりお値打ちを感じて頂ける商品を」
                                      • トレンドの「うま味調味料忌避の流れ」を見て。ラーメン好きの私は割と甘々な評価を下しがちですが、「化学調味料不使用にこだわる前に味にこだわれや」

                                        野浦湘 @nora33371216 トレンドの「うま味調味料忌避の流れ」を見て。 ラーメン好きの私は割と甘々な評価を下しがちですが、無化調を謳ったラーメンに関しては評価が厳しくなります。「化学調味料不使用にこだわる前に味にこだわれや」みたいなラーメンを幾度となく食べてきたので。 2023-07-07 12:56:33 野浦湘 @nora33371216 味にこだわった末に無化調に行き着いたとか無化調から始めて味も極めたとかならともかく、単に無化調で満足しているだけの意識と値段だけが高いラーメンはどうなのよと思うわけで。 2023-07-07 12:59:37

                                          トレンドの「うま味調味料忌避の流れ」を見て。ラーメン好きの私は割と甘々な評価を下しがちですが、「化学調味料不使用にこだわる前に味にこだわれや」
                                        • 仙台にはマーボー焼きそばがある(ものすごくおいしい)

                                          1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ランチパックを進化させろ!「スーパーランチパック」食べ比べ 仙台駅についた 今回深夜バスで来たのだが、行きのバスで前の人がものすごく席を倒してきて、すごい一夜を過ごした。(寝れなかった) そんな思いで着いた仙台。朝日がまぶしい。あと、思っているよりも寒い。ただ、おれ半そでいけます! 半そでいかせてください!(ただ、風邪をひきたくない思いが勝って上着を着た。) 仙台の朝、ものすごく眠い。眠い。 眠いなーと思って空を見上げたら虹が出ていた。なにか良いことが起こる気がする。 マーボー焼きそば発祥のお店 仙台駅から歩いて2時間、もしくは仙台駅から泉中央駅まで行き、歩いて数分。電車で行った方が近い。そこにあるのはマーボー

                                            仙台にはマーボー焼きそばがある(ものすごくおいしい)
                                          • タイ料理で『豚肉と野菜炒め』っていうやる気のない名前の料理注文したらもうその事しか考えられなくなるくらい美味しかった「ムーグローブっていうらしい」

                                            もちむら萬寿 @mochimochimanju タイ料理の出前を取ることになって、なんか気になって「豚肉と野菜炒め」っていうやる気のない名前の料理オーダーしたんだけどカリカリに揚げられた皮付き豚肉と謎青菜がスパイシーに炒められていてめちゃくちゃうまい。この肉「ムーグローブ」っていうらしい。も、もっと食べたい 2024-05-23 20:53:54

                                              タイ料理で『豚肉と野菜炒め』っていうやる気のない名前の料理注文したらもうその事しか考えられなくなるくらい美味しかった「ムーグローブっていうらしい」
                                            • フライパン6分、少ない油で豚こまをカリカリに焼くレシピ。シビ辛とにんにくの香りでお酒がすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今日ご紹介するのは、下ごしらえとあわせても10分ちょっとで食べられる「豚こまのカリカリ焼き」のレシピ。お安い豚こま切れ肉が、あっという間に“豚から”風のビールのおともに変身です。 少ない油でカリカリに焼くコツは、肉にまぶす片栗粉です。今回はそこにしびれる辛さの花椒も入れ、さらにごま油に少量のラー油も足して焼くことで食感も辛さも満点のおつまみに仕上げます。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「豚こまのカリカリ焼き」 【材料】1~2人分 豚こま切れ肉 150g 片栗粉 大さじ2 ごま油 大さじ1 ラー油 小さじ1/2 付け合わせの野菜(レタスなど) お好みで (A) 塩 ひとつまみ 花椒(パウダー) 小さじ1/4 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/4 すりおろしにんにく 小さじ1/2 作り方 1.ボウルに豚こま切れ肉、(A)を入れて、肉に調

                                                フライパン6分、少ない油で豚こまをカリカリに焼くレシピ。シビ辛とにんにくの香りでお酒がすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 岡山の泊まれる四つ手網小屋で、獲れた魚介を料理して食べたい

                                                趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:生茶を手作りする > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 楽しかったんですよ。 四つ手網を上げるために岡山へ 私は埼玉在住なので、岡山の地はまあまあ遠い。せっかくだからと途中の大阪に数日滞在して、今回の幹事であるナオさんと一緒に取材やらイベントやらをこなしてから、旅の最終目的地として四つ手網へと向かった。 今回のメンバーは全部で7人らしいが、ナオさん以外はまったく存じ上げていない方々。事前に用意されたLINEグループで多少の情報共有はあったのだが、そこは5人だけだったし。 いろいろとふわっとしているが、不安よりも楽しみの方がずっと大きい。四つ手網の小屋とは一体どんな場所で、なにが網に入るのだろう。 新大阪駅から新幹線で岡山駅へ、誘

                                                  岡山の泊まれる四つ手網小屋で、獲れた魚介を料理して食べたい
                                                • 鶏むね肉とブロッコリーを町中華感あるスープにしてたんぱく質を摂るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 私も時々お世話になる、安くて美味しい町中華のお店。ガチ中華とはまた違ったどこか懐かしい味がうれしくて、行くとついガッツリ食べてしまいます。 今回は、そんなお店でチャーハンや定食についてくる素朴な中華スープの味を思い出しつつ作った「鶏むね肉とブロッコリーの町中華風スープ」のレシピを紹介します。 使うのは筋トレ食材の定番、たんぱく質が摂れる鶏むね肉とブロッコリー、さらに卵。鶏がらスープの素をベースに、あっさりした塩味ながらうま味のあるスープに仕上げます。 鶏むね肉は下処理をしてから煮るので表面はつるりとしていて、噛むとやわらかで美味しいです。スープと合わせるのにおすすめ、うま味たっぷりのおにぎりの作り方も紹介しますね。 筋肉料理人の「鶏むね肉とブロッコリーの町中華風スープ」 【材料】2人分 鶏むね肉(皮つき) 120g ブロッコリー 2

                                                    鶏むね肉とブロッコリーを町中華感あるスープにしてたんぱく質を摂るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • もうズバっと言えよ、ズバっとよ

                                                    「初デート?別にどこでもいいけど・・・」 「ファミレスはちょっと・・・」 「居酒屋もちょっと・・・」 「チェーン店はちょっと・・・」 「肉がっつりみたいなのもちょっと・・・」 「ラーメン屋もちょっと・・・」 「高級すぎる店もちょっと・・・」 「隠れ家系もちょっと・・・」 お前、絶対行きたいところあるだろ! 頭の中にこういう店行きたいがあるんだろ! 言ってくれよ! もうそのものズバリをズバっと言ってくれよ! 一緒に行こうぜ!そこによ! 食事代は出す、そこはもう出すから。

                                                      もうズバっと言えよ、ズバっとよ
                                                    • もやし1袋と豚こまで白メシガッツリの大盛りコスパおかず「辛みそケチャ炒め」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今月『メシ通』でご紹介している、とくにコスパよく、手軽にできる新生活応援1人メシレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は安くて食べごたえのある豚こま、もやしを使った濃厚ピリ辛おかず「大盛り豚もやしの辛みそケチャ炒め」をご紹介します。 ピーマンを切るところだけ包丁を使いますが、あとは材料を順番にフライパンに入れて炒めるだけ。みそ×トマトケチャップのうま味で白メシがはかどるひと皿が、10分ちょっとで完成です! 具材が少ないシンプルな料理なので、もやしは歯ごたえがよくうま味もある豆つきの「大豆もやし」を使います。大豆もやしは、一般的な緑豆もやしよりたんぱく質の量が多いのもうれしいところ。 その大豆もやしを1袋、そして豚こまもたっぷり入れて、コスパよく大盛りに作りますよ。 ヤスナリオの「大盛り豚もやしの辛み

                                                        もやし1袋と豚こまで白メシガッツリの大盛りコスパおかず「辛みそケチャ炒め」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • 私はレシピ本に頻出する「玉ねぎを透明になるまで炒める」工程がめんどうで、炒める時間を短縮するために、切った玉ねぎを器に移してラップをかけて(あるいはアイラップに入れて)レンジでチンしています。稲田さんはオニオングレイビーの作り方の簡易版を紹介されるときでも、レンジは使われませんが、何か理由があるのでしょうか。稲田さんは手を抜いていいところと、ここはこだわったほうがいいところをはっきりと見極めてレシピを書かれているように思うので、野菜のレンチン調理に注意すべき点があれば教えていただきたいです。 | mond

                                                        私はレシピ本に頻出する「玉ねぎを透明になるまで炒める」工程がめんどうで、炒める時間を短縮するために、切った玉ねぎを器に移してラップをかけて(あるいはアイラップに入れて)レンジでチンしています。稲田さんはオニオングレイビーの作り方の簡易版を紹介されるときでも、レンジは使われませんが、何か理由があるのでしょうか。稲田さんは手を抜いていいところと、ここはこだわったほうがいいところをはっきりと見極めてレシピを書かれているように思うので、野菜のレンチン調理に注意すべき点があれば教えていただきたいです。 玉ねぎの量が少ない場合は、それは良い方法になり得ます。実際僕もそのやり方を採用しているレシピがあります。 ただし、電子レンジ加熱にはひとつ重大な欠点があります。玉ねぎを鍋で調理するというのは、火を通すという目的だけでなく、玉ねぎ臭さを飛ばす目的があります。少量であれば、なおかつ風味の強い他の材料をふん

                                                          私はレシピ本に頻出する「玉ねぎを透明になるまで炒める」工程がめんどうで、炒める時間を短縮するために、切った玉ねぎを器に移してラップをかけて(あるいはアイラップに入れて)レンジでチンしています。稲田さんはオニオングレイビーの作り方の簡易版を紹介されるときでも、レンジは使われませんが、何か理由があるのでしょうか。稲田さんは手を抜いていいところと、ここはこだわったほうがいいところをはっきりと見極めてレシピを書かれているように思うので、野菜のレンチン調理に注意すべき点があれば教えていただきたいです。 | mond
                                                        • ホタルイカ記録的な豊漁 海岸埋め尽くし…すくい放題 都内でも激安「去年の3分の1」

                                                          2 春の味覚・ホタルイカの記録的な豊漁が続いています。富山県内の海岸には、波打ち際のホタルイカを求めて人々が集まりました。 ■ホタルイカすくい放題「2500匹とれた」

                                                            ホタルイカ記録的な豊漁 海岸埋め尽くし…すくい放題 都内でも激安「去年の3分の1」
                                                          • 日本の民として魚の食べ方は一通り知っているつもりだったけど、シベリアのYouTuberを発見して「俺は魚の食べ方を何も知らなかった…」という気持ちになっている

                                                            Rootport🧬 @rootport 人口あたりの水族館が世界一多いお魚大好きな国・日本の民として魚の食べ方は一通り知っているつもりだったけど、シベリアのサハ共和国のYouTuberを発見して「俺は魚の食べ方を何も知らなかった…」という気持ちになっている。 凍った魚をナイフで削ってジャーキー状にして食べる、だと…? 2023-12-17 13:09:34

                                                              日本の民として魚の食べ方は一通り知っているつもりだったけど、シベリアのYouTuberを発見して「俺は魚の食べ方を何も知らなかった…」という気持ちになっている
                                                            • いち神戸市民の好きなパン屋書く(追記あり)

                                                              さらに追記書きました。 anond:20230710235412 志津屋 京かるね、ニューバード ル・プチメック クロワッサン・オ・ブール たま木亭 和栗のパン、ロデヴ、ぐしけん(復活してほしい) シナボン ミニボン(シナボンの大きさはきつい) ベッカライ・ビオブロート フォルコンブロード、シナモンロール ブロートバール・セセシオン ロデヴ(もちもち生地) パンタイム 蒸し栗バター ビゴの店 バゲット、パンペルテュ、カヌレ ケルン ドイツ(ミルクの甘さがいい) フロインドリーブ クロワッサン(薄くてパリパリのとこが好き)、ハードトースト(子供のときと香りが変わった気がする)、シトーレン フロイン堂 あんドーナツ(かすかにシナモンの香りがするのがいい) イスズベーカリー スコッチエッグカレー、フランスDEあんことバター、エンペラー(山型パンのフチが食べたいとき) パンやきどころ RIKI リ

                                                                いち神戸市民の好きなパン屋書く(追記あり)
                                                              • 蕎麦屋で「水茄子」というのを注文してみたら750円でどうみても切っただけの生の茄子が出てきた

                                                                昔の芸術をつぶやくよ @LfXAMDg4PE50i9e 絵画を中心とした古典文化を解りやすくご紹介してます。 拙著発売中→『つい人に話したくなる名画の雑学』→amzn.asia/d/aX9T0k0 ダヴィンチwebでマンガ連載中→ddnavi.com/serial/mukassh… 執筆依頼などはDMでよろしく! lit.link/nootsubuyakuyo 昔の芸術をつぶやくよ @LfXAMDg4PE50i9e お蕎麦屋さんで水茄子と言うのを頼みまして、出てきたのがこれ。750円でした。 茄子切っただけのがこの値段?しかも生で食うの?などと眉をひそめつつ口の中に入れると、まるでフルーツのようなジューシーさ。水茄子と言う食べ物がおいしいことを今まで知らなかった自分が恥ずかしいです。 pic.twitter.com/tycTfaasNa 2024-05-31 00:04:08

                                                                  蕎麦屋で「水茄子」というのを注文してみたら750円でどうみても切っただけの生の茄子が出てきた
                                                                • 中国で滞在中のホテルで揉めた「雑用のおじさん」、打ち解けてスーパーコンシェルジュになる→後に驚愕の「正体」が明らかに

                                                                  茶樓雨香 @charou_uka ホテル近くの人民食堂へ 念願の炒草頭‼️‼️ ホテルの雑用のおじさんに紹介してもらいました。 この雑用のおじさん、実はチェックイン初日にちょっと洗濯機の使い方で少し揉めてしまって“ちゃんと仕事しろよ!”ってなってたけど。 この人民食堂を紹介してくれたので一気に良いおじさん🙆へ印象を変えた。 おじさん曰く『ここの店舗はオーナーの持ち物件だからどの料理も安く提供できるし、料理の原価が他の店と比べて高い』と本当かどうか分からない情報もくれた。 確かに生煎と小籠包のレベルは高かった。 しかも上海のインフレに取り残された感がある酒香草头18元、小籠包8元、蟹味噌小籠包11元、生煎8元❗️ リピ確定👍 【全启和美食(长风店)】 ★★★☆☆ 3.8 ¥29/人 长风公园/华师大 小吃 长风新村街道怒江路356号(近金沙江路) m.dianping.com/shops

                                                                    中国で滞在中のホテルで揉めた「雑用のおじさん」、打ち解けてスーパーコンシェルジュになる→後に驚愕の「正体」が明らかに
                                                                  • 普通の会社員がたまたま多摩川の野草を好きになり、会社を辞めて野草で食べていくようになった話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                                                                    著: 玉置 標本 「365日野草生活」を掲げているのんさんは、ちょっとしたきっかけからどこにでも生えている野草の魅力に目覚めて、観察する時間がもっと欲しくなり、思い切って会社員を辞めて野草で食べていくと決意したそうだ。 そこまで野草にハマっていったいきさつ、野草観察のポイント、そして好きなものを趣味から生きる糧へと変えていった貴重な経験談を伺った。 きっかけはペットのウサギが食べられる野草探しだった 野草愛好家としてテレビやラジオなどに多数出演しているのんさんだが、意外にも野草を好きになった時期は、かなりの遅咲きだった。 のんさん(以下、のん):「生まれたのは青森です。父が転勤族だったので、五歳くらいで山形へ引っ越して、中学校からは横浜、大学時代は東京。社会人になってからは多摩川の近くに住んでいます」 ――野草好きだけに、山形に住んでいた頃は野山を駆け回るタイプだったのですか。 のん:「そ

                                                                      普通の会社員がたまたま多摩川の野草を好きになり、会社を辞めて野草で食べていくようになった話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                                                                    • 「松屋の政治利用に歯止めがかからない」次々と世界の郷土料理と外交していくスタイルを確立した松屋、どんな国の料理にも味噌汁を付けるのは譲らない

                                                                      日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 大使館職員が集う「松屋外交」第10弾はアルゼンチン nikkei.com/article/DGXZQO… チミチュリソースハンバーグ定食は、パセリの緑色と青トウガラシの辛みで肉料理をおいしくする「魔法のソース」。郷土料理で世界をつなぐ輪が広がっています。 pic.twitter.com/NJnUc0H7vY 2024-05-17 12:00:46 リンク 日本経済新聞 松屋フーズが「外交」の舞台に 今度はアルゼンチン風ハンバーグ - 日本経済新聞 松屋フーズは16日、牛丼チェーン「松屋」でアルゼンチン発祥のソースを使った「チミチュリソースハンバーグ定食」を発売すると発表した。これまでにも各国の郷土料理を期間限定で販売しており、今回で10カ国・地域目となる。4月には大使館からラブコールを受け「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」を発売しており

                                                                        「松屋の政治利用に歯止めがかからない」次々と世界の郷土料理と外交していくスタイルを確立した松屋、どんな国の料理にも味噌汁を付けるのは譲らない
                                                                      • 【最短!牛丼作りの極意】白だしの「使い方」と玉ねぎの「切り方」で誰でも作れる段違いな逸品に! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        こんにちは! ライターの逸見チエコです。 ひとり飯の定番と言えば「牛丼」。 定期的に食べたくなる牛丼ですが、自分で作るのは手間が多くて面倒そう! おいしく作るのはさらに難しそうです。 そこで、ご近所に住む、評判のいい和食店の職人さん(気さく)に「満足できる牛丼レシピ」を教えてもらうことに。 その方のお店はコース料理3万円から、予約できるのは早くて2年後とか。 名店だらけの港区でも知る人ぞ知る玄人好みの高級店です。 もちろん私は行ったことないです! 行きたいけど。 和食のプロが作る牛丼とは そんなすごい職人さんがわが家で牛丼を(教えながら)作ってくれるとは! プロの技を間近に見られる機会なんてめったにないので、期待に胸が高鳴ります……。 しかもウチ、普通以下の調理器具しかないんですけど大丈夫なのでしょうか。 「ぜんぜん大丈夫ですよ~」とのことでひと安心です。 その日の気分によって選べる、「煮

                                                                          【最短!牛丼作りの極意】白だしの「使い方」と玉ねぎの「切り方」で誰でも作れる段違いな逸品に! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 怪物飲食店「嫁デラックス」。たった5坪(約10畳)で月250万円を売上げるのすごい。儲けの秘密はメニューを置かないこと

                                                                          バフェット・コード @buffett_code 大繁盛店の坪単価のさらに1.7倍も稼ぐ怪物飲食店「嫁デラックス」。たった5坪(約10畳)で月250万円を売上げるのすごい。 儲けの秘密はメニューを置かないこと。 店はどんどん料理を出し、お客は出てきた料理を食す。 収益性を悪くする1番の理由、需要予測が外れて在庫が余ることを避けられる。 pic.twitter.com/HLXS4yYk57 2024-04-20 15:43:43

                                                                            怪物飲食店「嫁デラックス」。たった5坪(約10畳)で月250万円を売上げるのすごい。儲けの秘密はメニューを置かないこと
                                                                          • 「俺はベンツを3台、スープに溶かした」 ラーメン業界転職で見たリアルな地獄、一時代を築いたプロレスラーの絶望

                                                                            ラーメン店の経営はなぜ、これほどまでに厳しいのか。その壮絶な舞台裏を余すところなく記した著書『プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る』(宝島社)が話題だ。著者はプロレスラーの川田利明。開店から14年、「ラーメン屋の開業を考えているなら、絶対にやめたほうがいい」と断言する理由とは。詳しい話を聞いた。 ラーメン店の経営はなぜ、これほどまでに厳しいのか。その壮絶な舞台裏を余すところなく記した著書『プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る』(宝島社)が話題だ。著者はプロレスラーの川田利明。開店から14年、「ラーメン屋の開業を考えているなら、絶対にやめたほうがいい」と断言する理由とは。詳しい話を聞いた。 「ラーメン屋は絶対やらないほうがいい」 東京・世田谷区でラーメン店「麺ジャラスK」を経営する川田は険しい表情で現状を語った。 著書は2019年に発売した単行本を加筆・改題して文庫化したもの。最新の

                                                                              「俺はベンツを3台、スープに溶かした」 ラーメン業界転職で見たリアルな地獄、一時代を築いたプロレスラーの絶望
                                                                            • 銅より高いカカオ豆、初のトン当たり9000ドル台-チョコ価格に波及へ

                                                                              カカオ豆先物が急騰を続け、初めて1トン=9000ドルを突破した。供給不足が市場を襲い、チョコレートメーカーはカカオ豆の確保に苦慮している。 カカオ豆先物は今月だけで約50%上昇し、年初水準の2倍を上回る急騰ぶりだ。世界のカカオ豆のほとんどを供給する西アフリカの生産地で天候不順と作物の病気による不作が続いているほか、他の地域では生産拡大の兆しがほとんど見られないため、カカオ産業は窮地に立たされている。 価格はわずか数カ月前には考えられなかった1万ドルに向かって上昇し、カカオ豆は代表的な工業用金属である銅よりも高くなっている。 カカオ豆価格の上昇は、年間を通じてチョコレートのコスト上昇につながるだろう。イースターエッグ(復活祭の卵)型をしたチョコは昨年のカカオ豆価格高騰ですでに高くなっており、一部のメーカーは打撃を和らげるためにサイズを小さくしたり、カカオ豆以外の原材料を使った商品を宣伝したり

                                                                                銅より高いカカオ豆、初のトン当たり9000ドル台-チョコ価格に波及へ
                                                                              • ポムの樹は10年オムライスを作っている人でも初級レベル→上級は全国に2名しかいないらしい

                                                                                リンク 採用情報 - 株式会社ポムフード 採用情報|株式会社ポムフード 食を通して世の為人々の為に ポムフードはこんな事業をしています~お客様を技術とサービスで笑顔にする会社~ 私たちはお客様を笑顔にする事にこだわりを持っています。いい食材を高い技術適正な価格で提供。「おいしい」「また来るね …

                                                                                  ポムの樹は10年オムライスを作っている人でも初級レベル→上級は全国に2名しかいないらしい
                                                                                • カマンベールチーズにはすごい接着力があるので、板と板を接着すると全力で剥がそうとしてもまず剥がれない→有識者が現れなぜそうなるのか解説してくれた

                                                                                  まつかわ氏 @matsukawa2012 中世末期イタリアの職人チェンニーニ著『絵画術の書』岩波書店より 「これは木工の親方たちが用いる膠であって,チーズからつくられる.チーズを水にひたし,生石灰を少量加えて,両手で板切れを持ってかき混ぜるのである.2枚の板のそれぞれに膠を塗り,貼り合わせると,2枚は互いにしっかりと接合する」 2024-05-03 12:02:58

                                                                                    カマンベールチーズにはすごい接着力があるので、板と板を接着すると全力で剥がそうとしてもまず剥がれない→有識者が現れなぜそうなるのか解説してくれた