並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2616件

新着順 人気順

牛肉の検索結果281 - 320 件 / 2616件

  • 【保存版】皮パリとかしっとりだけじゃない!鶏肉活用アイデアレシピ30選|レシピル

    ダイエット意識や節約意識でよく購入する鶏肉。鶏もも肉や鶏むね肉を使うレシピを調べると、皮パリに焼いたりしっとりサラダチキンにする方法は山ほどでてきます。しかしそれだけでは飽きたといいますか、その向こう側を知りたい…!でも調べる方法がわからない…! そんな方に向けて、「ワンアイディアを感じるレシピ」をテーマに料理人がレシピを提案する当メディアで、これまでに集まったおすすめの鶏肉活用レシピを30品ご紹介します。新しい鶏肉の活用法を一緒に探していきましょう!

      【保存版】皮パリとかしっとりだけじゃない!鶏肉活用アイデアレシピ30選|レシピル
    • 発見! 自宅で気軽にアブラマシマシ、夢の「豚脂汁」

      1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ふりかけシーズニング大陸 発見に至る経緯 昨年末、スーパーでかなりお得だったこともあり、小型の低反発クッションくらいある豚ばら肉のブロックを買い、しばらくいろいろな料理を作って消費していたんです。 ところが最後のほうに残ったのがもう、ほぼぶ厚い脂身オンリーの部位になってしまったんですよね。角煮にしてもしつこすぎるだろうし、捨ててしまうのももったいないし……。 なんて考えていたら、ひとつ思い出したことがあります。それは、いわゆる「背脂チャッチャ」系のラーメン屋さんで、仕上げにどんぶりの上から網を使ってチャッチャッとふりかける、とろとろの背脂。あれの作りかたの記事を、以前ネットで見かけたなぁということ。それによれば、基本的な作りかたは「ただ

        発見! 自宅で気軽にアブラマシマシ、夢の「豚脂汁」
      • ご飯に乗せると丼になるもの

        麻婆豆腐 カニ玉(フーヨーハイ) 他にある?

          ご飯に乗せると丼になるもの
        • キャベツのスープに一生困らない20選|有賀 薫

          キャベツは野菜の中でももっともスープに向く素材。切り方、調理の仕方、組み合わせに幅があり、ほぼ無限にバリエーションが作れます。ここではキャベツのスープを選びに選んで20品紹介します。日々の献立にお役立てください。分量つきのレシピではなくTwitterで毎朝やっている投稿のまとめですので、あくまでも組み合わせのご参考までに。 私がキャベツの一番おいしい食べ方ではないだろうか、と思っている方法です。キャベツの焦げた匂いってどことなく懐かしいのはなぜ。| 風味豊かな焦がしキャベツのごちそうスープ|有賀薫 @kaorun6 |スープ・レッスン https://t.co/fTMiV8dX7h pic.twitter.com/CO5J6ByvGB — 有賀 薫 (@kaorun6) April 16, 2018 キャベツとソーセージ、ベーコンのスープ。たっぷりキャベツと少しの新たまねぎを水分が抜けるま

            キャベツのスープに一生困らない20選|有賀 薫
          • 「赤肉は健康に悪くない」 見解覆す新ガイドライン

            精肉店で販売される肉(2015年10月28日撮影、資料写真)。(c)Philippe HUGUEN / AFP 【10月1日 AFP】がんや心臓疾患を予防するには赤肉の摂取を減らす、というのが標準的な医学的助言だ。しかし過去の数十の論文を精査したところ、赤肉摂取による潜在的なリスクは低く、また証拠は不確かだとする結論が出された。 米国内科学会(American College of Physicians)が編集する「内科年報(Annals of Internal Medicine)」に9月30日掲載された新ガイドラインによると、7か国の研究者からなる委員会は、成人の赤肉の消費について加工肉、未加工肉ともに「現状を維持すべき」だと提言した。 今回の再調査では、赤肉の摂取を1週間に3食分減らせば、がんによる死者数が1000人につき7人減るとの結論が導かれる数十の研究を分析した。 再調査に加わっ

              「赤肉は健康に悪くない」 見解覆す新ガイドライン
            • いつもの鍋で肉ホロホロ。ビーフじゃなくても満足「濃厚ポークシチュー」の作り方【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 休みの日にじっくり作りたい料理の1つが煮込み系。とくに、肉をやわらかく煮込んでいくのは個人的には至福のひと時です。 ということで今回は、大きめに切った肉をコトコト煮込んで作るシチューのレシピ。ビーフシチューと言いたいところですが、牛肉は高いので、牛肉よりも安い豚バラ肉のブロックで作ります。ここでは近所のお肉屋さんで買ってきた、100gで税込み200円ちょっとの豚バラ肉を使いました。 圧力鍋など特別な道具も、市販のシチューのルーやコンソメスープも必要なし。時間はかかりますが、いつもの鍋とフライパンで大きめに切った肉もホロホロになります。それに、煮込みながら野菜を切ったり、ルーを作ったりと同時にやることも多いので、1時間煮込むとはいえ体感的にはそこまで長くはかかりませんでしたよ。 忘れずに入れていただきたいのが赤ワインです。赤ワインの酸味と

                いつもの鍋で肉ホロホロ。ビーフじゃなくても満足「濃厚ポークシチュー」の作り方【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • カレーの食材で作れる世界の料理

                カレーの食材で作れる世界の料理 と言いつつ私もはじめて作りました。いや~、おもいのほか形になった!実はこのレシピ、もともとある人物から教わったものなんです。 その人物がこちら、世界の料理のプロ、本山尚義さん。「世界の料理のプロ」って「全知全能」みたいな響きあるので補足をすると、世界を旅して料理修業してきた人です。なんだ結局すごい人じゃないか。 料理人であると同時に本も書かれており、真ん中の「全196カ国おうちで作れる世界のレシピ」が今大反響重版しまくりらしい(当サイトでは以前こちらの記事でもお話をうかがいました)。そっか、みんな家にいるし、外国料理作れると楽しそう。196カ国も料理があれば一日一食つくるうちにいろいろ落ち着いているかもしれないし。 なおこんなご時世ってことで現在全ページ無料公開中。えらい人だ! んで本題。カレーってつまりはシチューである。シチューはそもそも英語で(語源はフラ

                  カレーの食材で作れる世界の料理
                • おつまみやおかずが同時にできる。土日で作る「鶏塩ラーメン」の作り方【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「ツジメシの日常メシと週末メシ」、今回は週末メシということで、土日で作るシンプルな塩ラーメンをご紹介します。 本格的なラーメンって、手間と時間がかかり、普段使わないような材料がたくさん必要な、典型的な「お店の料理」ですよね。僕はそれをいかに家で手軽に作れるかを考えるのが好きだったりします。 前にも豚を使った醤油ラーメンの作り方を書きました。 www.hotpepper.jp 今回は鶏肉を使った、よりシンプルな塩ラーメンです。 醤油や味噌と違い、うま味や香りのない塩だけの味付けながら、乾物と鶏の調理の仕方で美味しい塩ラーメンを作る方法を考えました。 ポイントは ・乾物から効率よくうま味を抽出する ・鶏肉からスープにうま味を出しつつ同時に肉自体も美味しく仕上げる ・出し殻の乾物も美味しく食べきり、ゴミが少ない です。

                    おつまみやおかずが同時にできる。土日で作る「鶏塩ラーメン」の作り方【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 直径の違う大根を常に体積200ccになるように切りたい 半径×半径3πとか暗算難..

                    直径の違う大根を常に体積200ccになるように切りたい 半径×半径3πとか暗算難しいので 1 大カップに水300cc入れる 2 大根を水にまっすぐ入れていき、水面が500ccの目盛りに来たら取り出す 3 水に浸かった部分を切る これ意外と便利

                      直径の違う大根を常に体積200ccになるように切りたい 半径×半径3πとか暗算難..
                    • 炊飯器カオマンガイは鶏ムネも鶏モモもやわらかジューシーに仕上がってとにかくうまい - I AM A DOG

                      カオマンガイ(海南鶏飯/シンガポールチキンライス)おいしいですよね。 #つくりおきで立て続けに「炊飯器カオマンガイ」が上がっていましたが、私も最近炊飯器でカオマンガイを作ったのでその報告です。 カオマンガイ、好きなんですけどあまり家で作って食べる頭がこれまでなかったというか……。以前、無印良品のカオマンガイキットで作ったことがあるのですが、何度もリピートするほど美味しかった記憶がないというか、恐らくタレがそこまで合わなかったような気がします。 見るからに美味しいカオマンガイ ちなみに無印のカオマンガイとかガパオライスの元って便利なのですけど、あの手の合わせ調味料のキモは殆どナンプラーなのでナンプラーを常備している家なら必要ないと思います。使ったことがないとやや敷居の高い調味料ですが、グリーンカレー、ガパオ、カオマンガイを定期的に作る人なら凄まじい量で減って行くので一度買いましょう。うちは常

                        炊飯器カオマンガイは鶏ムネも鶏モモもやわらかジューシーに仕上がってとにかくうまい - I AM A DOG
                      • 豚こまをトマト缶とみそで煮てうま味アンドうま味「トマトみそ豚丼」をフライパンで作る【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは、筋肉料理人です! 今日は、フライパンで作る丼ものレシピ。コスパの良い豚こま肉を、これまたコスパの良いトマト水煮缶詰で煮込んだ「トマトみそ豚丼」です。 トマト缶はお値段も安く、うま味も栄養もたっぷり。煮込むと酸味が飛んでうま味が増すので、煮込み料理におすすめです。みそでうま味をプラスして、丼飯をかきこみたくなりますよ。 筋肉料理人の「トマトみそ豚丼」 【材料】2人分 豚こま肉 200g トマト水煮缶詰(カットタイプ) 1缶(400g) 玉ねぎ 1/2個 にんにく 1かけ みそ 大さじ2 日本酒 大さじ1 オリーブオイル 小さじ2 砂糖 小さじ2 黒こしょう 少々 ご飯 丼2杯 刻みねぎ 適量 作り方 1. 玉ねぎは6等分のくし型に切ります。 にんにくはみじん切り、 豚こま肉は1枚が大きめだったので半分に切りました。細かければそのままでOKです。 2. みそと日本酒は混ぜ合わせてお

                          豚こまをトマト缶とみそで煮てうま味アンドうま味「トマトみそ豚丼」をフライパンで作る【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 3つの材料&電子レンジで簡単!鶏肉チップスの基本レシピ【味付けアレンジ付き】 | セブンプレミアム公式

                          ■サラダやスープのトッピングにも!鶏肉チップスの基本レシピ 電子レンジで手軽に作れる、カリッとおいしい鶏肉チップスのレシピです。しっかり噛みごたえがあり、少量で満足感を得やすいひと品。おやつやおつまみとしてはもちろん、サラダやスープのトッピングにも重宝します。 パリパリの小気味よい食感に仕上げる秘訣は、鶏肉を薄いそぎ切りにし、水分が飛ぶまで加熱することです。たとえうまくそぎ切りができなくても、そのあと麺棒で叩いて伸ばすため、それほど神経質になる必要はありません。 鶏むね肉・塩・こしょうしか使わないので、低コストでできるのが魅力!ぜひ気軽に挑戦してみてください。

                            3つの材料&電子レンジで簡単!鶏肉チップスの基本レシピ【味付けアレンジ付き】 | セブンプレミアム公式
                          • 真夏のそうめんおき 二種 - #つくりおき

                            こんばんは。毎日暑いですね。ほぼ独身男性のぶち猫です。 暑すぎてご飯を作るのが億劫ですが、外食ばかりでも胃が弱ってしまうので、かなりの頻度で適当なものをのせたそうめんを食べて暮らしています。 豚肉おろしそうめんおき この日は肉食べるか!という気分になって豚肉の切り落としを買ってきました。その他の材料は、そばつゆ、玉ねぎ、大根おろし(大根が残っていた)、卵1個です。 そばつゆをかけつゆの濃度に薄めて鍋に注ぎ、キッチンバサミで適当に切った豚肉、あれば玉ねぎの薄切りを入れて沸騰するまで煮ます。 創味 つゆ 1L 出版社/メーカー: 創味食品 メディア: 食品&飲料 購入: 6人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (5件) を見る 本当にただ煮るだけ。元気が残っていたらあくを取るとなおよしですが、取らなくても別に大丈夫。大根おろしも甘酢で和えるとよいですが、そのままでもよしです。 袋の記載

                              真夏のそうめんおき 二種 - #つくりおき
                            • 芸大名物「バタ丼」を食べたい

                              1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ロカボめしをチャーハンにしてやろうか! バタ丼というものがある バタ丼。どんなものを使っているか気になるだろう。魚か肉かはたまた普段聞くことない高級食材か。まずは材料を紹介しよう。 お金がなかったときのご飯か? 木綿豆腐にしょうゆとマーガリン、そして味の素。バタ丼と言っているが、マーガリンのほうがサッパリしていておいしいそうだ。 すごいシンプル。シンプルというか、本当にこれでおいしいものができるのかという不安。でも、不安を感じるということはそこに可能性を感じているので大丈夫です。 調理はシンプルである。マーガリンを熱したフライパンに入れて、そこに木綿豆腐。火がある程度通ったら、もやしを入れてしょうゆと味の素で味

                                芸大名物「バタ丼」を食べたい
                              • クセになる辛さがたまらない中国の煮込み料理、大盤鶏の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは。料理家の美窪たえです。 今回は、大盤鶏(ダーバンジー)の作り方を紹介します。 日本ではまだあまりなじみのない中国の料理ですが、簡単に言うと鶏肉とじゃがいもの辛い煮込みです。大盤鶏は多種多様な作り方が存在するようですが、唐辛子(豆板醤:トウバンジャン)の辛さをベースに、花椒(ホアジャオ)の爽やかな刺激を加えた味わいが特徴のオリジナルレシピを紹介します。 また、大盤鶏の「大盤」は大皿のことを指します。文字通り大皿にたっぷり作って食べたくなるような、クセになるおいしさです。 おかずとしてご飯が進むのはもちろん、幅の広い麺を加えて〆るもよし。お好みの形で最後まで楽しんでくださいね。 材料 (2人前) 鶏モモ肉……1枚(約350g) ニンニク……2かけ しょうが……10g 長ねぎ……1/3本(50g) しょうゆ……小さじ2 サラダ油……大さじ2 砂糖……大さじ1 豆板醤……大さじ1 韓国

                                  クセになる辛さがたまらない中国の煮込み料理、大盤鶏の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 無限に食べたくなる「パリパリチキンの甘酢ダレ」。鶏肉を皮パリに焼くのなんて朝メシ前だった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、鶏肉を使った、おかずにもおつまみにも使える簡単レシピをご紹介します。使うのは鶏もも肉。片栗粉をまぶして皮はパリパリ、身はふっくらジューシーに焼き上げて、簡単甘酢ダレをたっぷりかけます。 チキン南蛮のタルタルがないような、油淋鶏のネギが入っていないような、そんなイメージ。限りなくシンプルに、揚げる手間も省き、“いいとこ取り”でまとめてみました。皮をパリっと焼くのも、ちっとも難しくありません。ポイントさえおさえれば朝メシ前ですよ。 今回は、より柔らかく焼けるよう鶏もも肉を使いましたが、給料日前の救世主・鶏むね肉でも、淡泊でさっぱりしていて美味しいです。お好みに合わせて、またお財布の中身ともご相談の上、ぜひ! 山本リコピンの「パリパリチキンの甘酢ダレ」 【材料】2人分 鶏もも肉 1枚(200gくらい) 片栗粉 大さじ1 塩 少々 サラダ油 大

                                    無限に食べたくなる「パリパリチキンの甘酢ダレ」。鶏肉を皮パリに焼くのなんて朝メシ前だった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 筋トレしてない人も、筋肉料理人の夏メシ「やわらか鶏むね肉とブロッコリーの塩レモン炒め」を食べてほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは~筋肉料理人です! 高タンパク&コスパ良しの鶏むね肉と、やはりタンパク質が豊富で、ビタミン類がバランス良く豊富に含まれているブロッコリーは、トレーニー(トレーニングする人)御用達の食材。とはいえ、鶏むね肉とブロッコリーの組み合わせは、その栄養価の高さからトレーニーじゃない人にもたびたびおすすめしてきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日の料理はその夏編、暑い季節にも美味しく食べられる「やわらか鶏むね肉とブロッコリーの塩レモン炒め」です。 暑いとあっさりしたものばかり食べがちですが、暑い夏こそ、しっかり栄養補給することが大切。鶏むね肉とブロッコリーでタンパク質、ビタミンを補給し、レモン風味でさっぱり美味しく食べられる一皿を作ります。 鶏むね肉に下味をつける際は、ポリ袋を使うと味がよくなじみます。洗い物も少なくラクですよ。 筋肉料理人の「や

                                      筋トレしてない人も、筋肉料理人の夏メシ「やわらか鶏むね肉とブロッコリーの塩レモン炒め」を食べてほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • えびマヨは鶏むね肉で作っても、はいウマい。「にんにくアボカド鶏マヨ」は濃厚マヨソースがよく絡んでます【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は鶏むね肉とアボカドを使った濃厚おつまみ「にんにくアボカド鶏マヨ」をご紹介します。 「えびマヨ」のえびの代わりに豚こま切れ肉を使った「にんにく豚マヨ」同様、 www.hotpepper.jp 材料を炒めて、マスタードマヨソースと和えるだけの簡単レシピです。カット済みで便利な冷凍アボカドも加えて、よりボリューミーにしてみました。 ワインのお供に、ご飯のおかずに、パンにはさんでサンドイッチに、レタスなど野菜にのっけてごちそうサラダにするのもあり。LET'S COOKING !  METAL UP YOUR APPETITE! ヤスナリオの「にんにくアボカド鶏マヨ」 材料:1人分 鶏むね肉(皮なし) 1枚(200g程度) 冷凍カットアボカド 70g(生のアボカドなら1/2個分程度) マヨネーズ 大さじ1 粒マスタード 小さじ1 すりおろしにんに

                                        えびマヨは鶏むね肉で作っても、はいウマい。「にんにくアボカド鶏マヨ」は濃厚マヨソースがよく絡んでます【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 【レシピ】鶏むね肉で簡単♬パリパリチーズチキン♬ - しにゃごはん blog

                                        今日は究極に簡単なのに、誰でもめちゃくちゃ美味しく作れる鶏むね肉レシピをご紹介です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ メイン食材は鶏むね肉とチーズのみ、 味付けは塩こしょうにバジルというシンプルなレシピです(๑˘ᴗ˘๑)* カリカリに焼けた表面のチーズと胸肉のパリッとした食感と、内部のしっとりとした食感の組み合わせが素晴らしく美味しいです✧*。(ˊᗜˋ*) バジル風味も良いアクセントになっておすすめです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それではめちゃくちゃ簡単な作り方をご紹介します♬ 鶏むね肉で簡単♬パリパリチーズチキン♬ 【材料】2人分 ◎鶏むね肉・・・400g (むね肉下味) ◎塩・・・小さじ2/3 ◎こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ3 (後入れ) ◎ピザ用チーズ・・・80g ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎バジル(乾燥)・・・適量 (お好みで) ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.鶏むね肉の皮を取り除き、1c

                                          【レシピ】鶏むね肉で簡単♬パリパリチーズチキン♬ - しにゃごはん blog
                                        • 商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も

                                          東京湾をゆくコンテナ船。新型コロナウイルスの世界的流行が始まって以降、世界でコンテナの奪い合いが起きている(イメージ、AFP=時事) 日本は70年以上も戦争と関わらずにきたはずだった。しかしその日本がいま、世界で激しい「食料戦争」の渦中にある。俳人で著作家の日野百草氏が、「国の通貨が安いまま戦うのは厳しい」と焦る商社マンに、牛肉を中心とした日本の「買い負け」事情を聞いた。 * * * 「どこより高い金を出せば買えますよ、ただ買い負けているだけです」 食品専門商社のA氏(40代)に話を伺う。以前、彼がこの国の食料問題に対する危機感を訴えた『憂国の商社マンが明かす「日本、買い負け」の現実 肉も魚も油も豆も中国に流れる』は思わぬ反響を呼んだ。筆者もそこまでとは思っていなかったのだが、現実に食肉や魚介類に次々と値上げ、不足のニュースが続いている。ただ一人の話だが、その一人の肌感は現に日本の危機を象

                                            商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も
                                          • 東京ガスpresents 文化放送 グッチ裕三 日曜うまいぞぉ!: 「豚ナス丼」の作り方

                                            September 05, 2010 「豚ナス丼」の作り方 「豚ナス丼」の作り方 ◎材料(2人前) 豚バラのブロック肉 200グラム、ナス2本、 だし醤油大さじ2、なたね油大さじ1、 ブラックペッパー、ごま油、片栗粉適量、 ◎作り方 ・豚肉とナスは、どちらも1センチ角に切り、ナスは水にさらしておきます。 ・フライパンを熱してなたね油を入れ、豚肉をカリカリになるまでよく炒めます。 ・そこにナスを加え、炒めたらだし醤油で味付け。 ・ブラックペッパーを適量振ります。 ・水溶き片栗粉大さじ1を入れ、全体にとろみをつけたら 火を止めてごま油をサッとかけます。 ・丼によそったご飯にのせたら出来上がり!

                                            • フライパン1つ。白メシガッツリ「チーズピカタ風豚丼」粉チーズとケチャップ、バターのジャンクな1人メシレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 粉チーズや調味料を混ぜた溶き卵を、豚肉に絡めて焼くポークピカタ。豚肉がチーズ風味の卵をまとって、ご飯のおかずに、おつまみにぴったりの肉料理です。 今回は、そのポークピカタを、白メシがガッツリ食べられる1人前の丼ものにアレンジ。豚ロースの薄切り肉を使ってすぐ焼ける「チーズピカタ風豚丼」のレシピです。 ヤスナリオの「チーズピカタ風豚丼」 【材料】1人分 豚ロース薄切り肉 150g 卵 2個 温かいご飯 1人分 粉チーズ 大さじ2 小麦粉 小さじ1 サラダ油 小さじ1 バター 10g 塩、こしょう 適量 トマトケチャップ、青ねぎ(小口切りにする) 適量 作り方 1. ボウルに卵を割り入れ、粉チーズを加えて、 よく混ぜる。 2. フライパンにサラダ油を入れる。豚ロース肉を広げて重ならないように並べ、塩、こしょう、小麦粉を振る。弱火にかけ、 小麦粉は片

                                                フライパン1つ。白メシガッツリ「チーズピカタ風豚丼」粉チーズとケチャップ、バターのジャンクな1人メシレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 安いもやしでカサ増し。にんにくもニラ入れちゃう「スタミナ肉豆腐」ビールがすすみまくるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 砂糖としょう油の甘辛味で、酒の肴にもご飯のおかずにも美味しい肉豆腐。たんぱく源の豆腐と肉が美味しく食べられるのも私的にはうれしいポイントです。 今日はその肉豆腐をもやしとニラでカサ増し、にんにくも効かせてガッツリ食べごたえのある一品にアレンジした「もやしとニラのスタミナ肉豆腐」のレシピを紹介します。 にんにく風味の煮汁が豚バラ肉、豆腐、もやしにしみて激ウマ! 七味唐辛子をふりかけて辛味をキリリと効かせるとビールがすすみまくりますよ。 豆腐1丁で2人分作るレシピなので、1人で食べるならまずは皿盛りでおつまみに、残りは冷蔵しておいて、次の日に丼にして食べるのもおすすめです。 筋肉料理人の「もやしとニラのスタミナ肉豆腐」 【材料】1人分 豚バラ薄切り肉 200g 豆腐(絹、木綿などお好みのもので) 1丁(300~400g) 玉ねぎ 1/2

                                                  安いもやしでカサ増し。にんにくもニラ入れちゃう「スタミナ肉豆腐」ビールがすすみまくるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 豚骨をひたすら煮るだけ…!家庭で簡単にできる「超シンプル豚骨ラーメン」のレシピ - ぐるなび みんなのごはん

                                                  豚骨100%のラーメンスープを作ってみよう ラーメン作りを趣味にしているのだが、なんといっても楽しいのはスープ(ダシ)に入れる材料の組み合わせを試すことだ。 豚骨や鶏ガラといった動物系、鰹節や煮干しといった魚介、昆布や椎茸などの乾物、ネギやニンニクなどの香味野菜、新鮮な魚のアラ(骨)や貝類も魅力的。 その組み合わせはまさに無限大、お店では絶対出てこないオリジナルのラーメンも作り放題である。一生楽しめる趣味がここにあるのだ。 人生で初めて作ったラーメン用スープには、鶏ガラ、豚ガラ、昆布、椎茸、野菜類などたくさん入っていた。足せば足すほど複雑でおいしくなると信じていた頃。 こうして一期一会なスープを多数作って自己満足してきたが、素人が手を出したらダメだと思っていた「豚骨ラーメン」に挑んでみたところ、まったく別の方向性で新たな挑戦が待っていたのだ。 それは引き算の楽しさ。当初は豚骨スープなら必須

                                                    豚骨をひたすら煮るだけ…!家庭で簡単にできる「超シンプル豚骨ラーメン」のレシピ - ぐるなび みんなのごはん
                                                  • サバ缶とにらでメインディッシュ「サバ缶のにんにくバターにら玉」は七味たっぷりで食べてほしい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、サバ缶を汁ごと使った、にら玉の激ウマアレンジレシピを紹介します。 一年中お店に並ぶにらですが、今の時期から5月くらいまでがとくに美味しいのでおすすめです。 なかでも早春のにらはやわらかで美味しく、にら玉にバッチリ合います。 ふわふわのにら玉にサバ缶とにんにくバターで旨味を重ねて、ご飯にもビールにも合う一皿の完成ですよ。 筋肉料理人の「サバ缶のにんにくバターにら玉」 【材料】2人分 サバ缶(しょうゆ味) 1缶(150g) 卵 3個 にら 1/2束 にんにく 1かけ マヨネーズ 小さじ1 バター 15g 七味唐辛子 適宜 作り方 1. にらは4~5㎝に切り、根元の太い部分は別にします。 にんにくはみじん切りにします。 にんにくは包丁の腹で押して潰してから薄く切り、それをみじん切りにすると簡単です。 2. 卵はボウルに割り入れ、マヨネーズを加えて溶いておきま

                                                      サバ缶とにらでメインディッシュ「サバ缶のにんにくバターにら玉」は七味たっぷりで食べてほしい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • チャーハン・豚丼・ピザ、その全てに合うのがパイナップルというフルーツです - 週刊はてなブログ

                                                      スパイスカレーに入れても合いますよね! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は2023年9月1日から募集した今週のお題「パイナップル」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 酢豚をはじめ、料理にパイナップルを入れるかどうかについては論争がつきものです! これについて、私は一貫して「あり」だと思っています。小さい頃は「ご飯なのに甘いものが食べられてラッキー」くらいに考えていたような気もしますが、大人になった今も好んで食べています。特に肉料理との組み合わせは、甘酸っぱさがお肉のおいしさを引き立てるようで好きなんですよね。 9月初旬に募集したお題「パイナップル」にも、そんなパイナップルと肉の組み合わせを「あり」だとする主張が集まっています(逆に「なし」派の方はそんなに投稿していないようでした)。 今回はそんな投稿の

                                                        チャーハン・豚丼・ピザ、その全てに合うのがパイナップルというフルーツです - 週刊はてなブログ
                                                      • 筋肉料理人の「鶏むね肉のフライパンすき焼き」ですき焼きのハードルが下がりそう - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、鶏肉を使ったすき焼き「鶏すき」。ヘルシーでコスパのいい鶏むね肉で「鶏むね肉のフライパンすき焼き」を作ります。 鶏すきといえば、普通は鶏もも肉を使いますが、鶏むね肉でも美味しくできますよ。鉄鍋や牛肉を用意せずに、いつものフライパンで食べられる“普段使い”のお手軽すき焼きです。 そして、締めは「おじや」にします。米を入れますが、ある食材でかさ増しして、よりヘルシーに、より美味しく作ります。 筋肉料理人の「鶏むね肉のフライパンすき焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) 新玉ねぎ(中サイズの普通の玉ねぎでもOK) 1個 春菊 1束 ブナシメジ 1株 絹豆腐 1/2丁 糸こんにゃく 150g 卵、七味唐辛子 適宜 (A) 片栗粉、日本酒 各大さじ1と1/2 しょう油 小さじ1 砂糖、鶏がらスープの素 各小さじ1/2 おろし生姜 小さじ1/4 (

                                                          筋肉料理人の「鶏むね肉のフライパンすき焼き」ですき焼きのハードルが下がりそう - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • “サバ缶冷や汁”の季節です「サバ缶豆乳カレー冷や汁」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 冷や汁の基本の具材、 アジの干物の代わりに「サバ水煮缶」を使った簡単まかない冷や汁。昨年は、チーズとオリーブオイルの「イタリアン冷や汁」をご紹介しましたが、 www.hotpepper.jp 今回はスパイシーな「サバ缶豆乳カレー冷や汁」です。 レシピはほぼ2行。豆乳とカレー粉、しょうゆを混ぜて、ご飯にかけてサバ水煮缶をのっけるだけ。仕上げのごま油でコクと風味をプラスするのがポイントです。サバ水煮缶と豆乳は冷蔵庫で冷やしておくと、キリッと冷たく美味しくできますよ。 LET'S COOKING! METAL UP YOUR APPETITE! ヤスナリオの「サバ缶豆乳カレー冷や汁」 材料:1人分 サバ水煮缶 1/2缶 豆乳(無調整) 100ml カレー粉、しょうゆ 各小さじ2 ごま油 小さじ1 青ネギ(小口切り) 適量 温かいご飯 1膳分(150

                                                            “サバ缶冷や汁”の季節です「サバ缶豆乳カレー冷や汁」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • フライパン1つで終わる「オニオングラタンスープ風スパゲティ」。寒くなると店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、冬のまかないの定番「オニオングラタンスープ風スパゲティ」です。作り方はカンタン。炒めた玉ねぎ×コンソメスープに、乾麺のスパゲティをダイレクトイン。あとは器に盛ってチーズをONするだけ。 熱々のオニオングラタンスープは美味しいけど、それだけだと少し物足りない。結局、別でパスタを用意したり、フランスパンをもうちょっと切って添えたり……。それならスープスパゲティにしてしまえば、一皿でお腹も満足しますよ。 ヤスナリオの「オニオングラタンスープ風スパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(好きな太さのもの) 100g 玉ねぎ 1/2個 コンソメ(キューブタイプ) 2個 水 600ml オリーブオイル 大さじ1 ピザ用チーズ 適量 粗びき黒こしょう 適量 パセリ 適量 作り方 1. 玉ねぎは縦に薄切りにする。パセリはみじん切りにする。

                                                              フライパン1つで終わる「オニオングラタンスープ風スパゲティ」。寒くなると店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 皮パリで痺れる「花椒チキン」でビールが止まらない【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 しびれる辛さがクセになる、中国産山椒の花椒。今回は、その花椒を鶏もも肉にたっぷりもみこんで、皮パリ、身はジューシーに焼き上げた「花椒チキン」をご紹介します。食べる時に、花椒と相性ぴったりのラー油をお好みの量かけてみてください。一気に本格的な味わいです。 ではでは早速、レシピです。 山本リコピンの「花椒チキン」 【材料】1~2人分 鶏もも肉 1枚 片栗粉 大さじ1 花椒(パウダータイプ) 小さじ1/2 塩 2つまみ サラダ油 大さじ1 ラー油 お好みで適量 作り方 1. 鶏もも肉は余分な脂身を取り除き、皮目を5~6ヵ所フォークで刺す。 2.両面に塩を振ったら、花椒をもみこみ、片栗粉を全体にまんべんなくまぶす。 3. フライパンにサラダ油を熱し、2の鶏肉の皮目を下にして置いたら、蓋をして表面の色が白っぽく変わるまで中火で加熱する。 片面だけ蓋をして

                                                                皮パリで痺れる「花椒チキン」でビールが止まらない【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 妻が作るチキンライスがポークライスなんだよな

                                                                鶏肉の代わりに豚ひき肉を入れるのが家庭の味らしく、 娘にも「チキンライスだよ」と言ってポークライスを食わせている 見つけるたびに「これはチキンライスじゃないよ」って教えてるんだが、 妻は得意げに「うちのチキンライスはこれ!」とか言って悪びれる様子もない 面白ネタだとすら思っているふしがある でもどう考えてもおかしい 豚肉を串に刺したら焼き鳥になるのか? ならないだろ? チキン入ってないんだからチキンライスじゃない あと俺はグリーンピース嫌い ~~追記「チキンコンソメを使っていればチキンライス」というブコメを見て妻に確認したところ 隠し味として鶏ベースの「白だし」を使用しているそうです じゃあチキンライスですね、大変失礼しました

                                                                  妻が作るチキンライスがポークライスなんだよな
                                                                • 鶏むねを皮パリに焼くなんて朝メシ前だった「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、ピリッときいた黒こしょうがやみつきの「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」をご紹介します。 コスパ最高の鶏むね肉を使って、皮はパリっと甘辛スパイシーな名古屋手羽先風に。お酒がすすんで仕方ないおつまみです。 甘辛スパイシーな鶏むね肉と、文字だけでビールが飲みたくなってきましたので、早速レシピです。皮をパリパリに焼いて食べるコツもご紹介しますね。 「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」 【材料】作りやすい分量 鶏むね肉 1枚(300g程度) 片栗粉 大さじ2 塩 少々 サラダ油 大さじ2 粗びき黒こしょう 適量(たっぷりがおすすめ) (A) 砂糖 大さじ1と1/2 しょうゆ、みりん 各大さじ3 作り方 1. まずは甘辛だれ作りから。(A)を小鍋に入れて火にかけ、とろっとするまで中火で加熱しておく。 2. 鶏むね肉は皮のある部分とない部分とに切り

                                                                    鶏むねを皮パリに焼くなんて朝メシ前だった「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • 愛媛の老舗麦味噌店が「味噌と名乗れなくなりそう」と悲鳴 保健所から突如指導...一体何があったのか

                                                                    愛媛県宇和島市内の老舗の麦味噌メーカーが、保健所の指導を受けて、味噌と名乗れない見通しになったとツイッターで明かし、県に伝統文化の存続を求める要望書を提出した。 大豆を原材料に含めないと味噌と表示できないというのがその理由だ。なぜ麦だけだと味噌と名乗れないのだろうか。 「『宇和島麦みそ』文化の存続」と題した要望書を愛媛県に提出 このメーカーは、1958年(昭和33年)に創業した「井伊商店」だ。 「当店の麦味噌が『味噌』と名乗れなくなりそうです」。井伊商店の井伊友博さんは2022年10月26日、ツイッターでこう切り出した。創業当時から製法は変えていないにもかかわらず、8月末に保健所などの職員が来て、指導の文書を手渡されたとした。 井伊さんは、「納得出来なかった」として、同様な指導を受けた他の2メーカーとともに、愛媛県に対して、「『宇和島麦みそ』文化の存続」と題した要望書を25日付で提出したこ

                                                                      愛媛の老舗麦味噌店が「味噌と名乗れなくなりそう」と悲鳴 保健所から突如指導...一体何があったのか
                                                                    • 筋肉料理人の「鶏むね肉の花椒照り焼き」が甘辛、しびれ、しかもジューシーでご馳走すぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは~筋肉料理人です! 今日はみなさん大好きな「照り焼きチキン」を、花椒のしびれる辛さで美味しく食べるレシピを紹介します。 使うのは高タンパク&コスパよしの鶏むね肉です。鶏むね肉は加熱しても硬くなったりパサついたりしないように、ポリ袋に入れてぽん酢しょう油や日本酒で揉んで下処理。塩昆布を使うことで旨味を入れ、しびれの刺激だけではない、食べ応えのある一皿に仕上げます。 筋肉料理人の「鶏むね肉の花椒照り焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g程度) キャベツのせん切り 適宜 ミニトマト、マヨネーズ 適宜 塩昆布 5g 花椒 適宜 サラダ油 大さじ1/2 (A) ぽん酢しょう油、日本酒 各大さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 おろしにんにく 小さじ1/4 花椒 小さじ1/4 (B) しょう油、砂糖、日本酒、みりん 各大さじ2 作り方 1. 鶏むね肉はフォークで全体を刺し

                                                                        筋肉料理人の「鶏むね肉の花椒照り焼き」が甘辛、しびれ、しかもジューシーでご馳走すぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 【漁師直伝】たった5つの材料で作る「あら汁」が美味しすぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        こんにちは。 鹿児島のライター、横田ちえです。 皆さんは自宅で魚を調理しますか? 私はせいぜいスーパーで刺身を買ってきたり、焼き魚をしたりするくらい。魚料理というほどのものはほとんど作っていません。魚は外食でいただくことが多いです。 魚の煮つけなどの手が込んだ料理は、「下処理が面倒」「手早く調理しないと生臭くなりそう」という気持ちもありなかなか重い腰が上がりません。 とはいえ魚は大好き! 家でおいしい魚料理が作れるに越したことはありません。 そこで、魚のことを一番心得ている人、漁師さんに調理法を教わることに。 www.hotpepper.jp キャリア35年、飲食店経営歴14年。長崎のベテラン漁師・三浦さんに魚初心者でもトライしやすい魚レシピを教えてもらってきました。 レシピは「あら汁」と「魚のすり身揚げ」です。 ▲愛犬のミケと三浦さん。三浦さんが経営する飲食店「おおとり丸」にて。三浦さん

                                                                          【漁師直伝】たった5つの材料で作る「あら汁」が美味しすぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • フライパンからつまめる「串なしねぎま風」。焼き鳥屋さん風タレの“黄金比”はこれ【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは、楽ウマ料理研究家のかめきちパパです。 焼き鳥好きな私。焼鳥屋さんでいただくじっくり焼いた鶏肉のあの味を家でも“楽ウマ”に食べられないか、と考えたのが今回のレシピ。フライパンのままテーブルに出す「串なしねぎま風」です。 鶏の照り焼きのような感じですが、ちょっと違う。長ねぎの風味で、一気に焼鳥屋さんのねぎまの味わいになります。一味唐辛子を多めにかけてちょっとピリッといただきました。 嫁さん評価 ★★★★★ 「確かに焼き鳥の身の大きい版みたいな感じね。鶏もも肉を美味しく食べられる料理の1つ」 娘評価 ★★★★★ 「味付けは美味しいけど、一味をかけすぎた気が……」 かめきちパパの「串なしねぎま風炒め」 【材料】1人前 鶏もも肉 1枚(300g) 長ねぎ 1本 一味唐辛子、七味唐辛子、粉山椒など お好みで (A) しょうゆ 大さじ2と1/2 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1 作り方 1.

                                                                            フライパンからつまめる「串なしねぎま風」。焼き鳥屋さん風タレの“黄金比”はこれ【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • ローソンのおでんの大根をパックで買って炊き込みご飯を作るとヤバいほどうまい…「セブンやファミマでも買えるかも」の反応も

                                                                            リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料理研究家/株式会社バズレシピ代表取締役 YouTube登録469万人 Instagram登録184万人 公式LINE登録31万人 TikTok登録42万 総フォロワー約1000万人 レシピ本大賞受賞 世界一受けたい授業 ヒルナンデス出演 著書累計150万部 お仕事の依頼は→bazurecipe@gmail.com bazurecipe.com リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 実はローソンっておでんの大根がパックで売っててこれ買うとおでんの濃縮つゆまでもらえるんだけど 炊飯器に洗った米2合、もらえるつゆ1袋、塩小さじ1/3、線まで水入れ大根3個入れ炊き好みで七味、醤油かけると ヤバい炊き込みご飯になる これ大根に味が染み最高に旨いから絶対やってほしい #PR pic.twitter.com/QjWfZGKCuG 2

                                                                              ローソンのおでんの大根をパックで買って炊き込みご飯を作るとヤバいほどうまい…「セブンやファミマでも買えるかも」の反応も
                                                                            • 弱者男性への無料セックスボランティア活動を行っていた揉めん豆腐さん(とうふさん)、約束の日に「救済」を行わず炎上。引退する

                                                                              揉めん豆腐さん(21)は幼少の頃より発達障害などを抱え同性と上手くやれず、男性といることに安らぎを感じる弱者女性。 Twitter上でも女性を批判し男性側につくことが多く、ネカマ疑惑や名誉男性扱いを受け攻撃され、かばってくれる男性らとより親密に。 ↓ 弱者男性らと実際に会って性行為して「救済」する「セックスボランティア活動」を開始。 ↓ ゴールデンウィーク中の5月6日に、暗器使いさん(43)を救済することになっていたが、当日になって他の男性らも呼んだ健全なオフ会に切り替え、暗器使いさんを救済せず。 ↓ 弱者男性界の強者である すももさんが事態を知り、暗器使いさんが今後救済される余地はあるのかと聞くが、揉めん豆腐さんは「不快にさせてしまったからもう会わない方がいい」と救済しない意向。 ↓ この件が炎上し、揉めん豆腐さんはボランティア活動を辞めて実家に帰ってしまう。

                                                                                弱者男性への無料セックスボランティア活動を行っていた揉めん豆腐さん(とうふさん)、約束の日に「救済」を行わず炎上。引退する
                                                                              • ウマすぎ「大葉バター」がふわり香る「鶏肉とエリンギの大葉バターソテー」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は大葉(青じそ)を美味しく消費できるレシピ。大葉とバターを和えた「大葉バター」を作って、鶏肉のソテーに香りと風味をプラスします。 この大葉バターの香りが特筆モノ。大葉、バターと食欲をそそる香りが重なり、多めに作って残りはそのまま熱々の白ご飯に落としたり、バゲットに塗ってトーストしたり、鮭のホイル焼きの仕上げにのせたり……。日々のごはん作りに大活躍間違いなしです。ぜひ、作ってみてください。 エダジュンの「鶏肉とエリンギの大葉バターソテー」 【材料】(1~2人分) 鶏もも肉 300g エリンギ 2本 サラダ油 小さじ2 (大葉バター、作りやすい分量) バター(有塩) 20g 大葉(みじん切り) 4枚 作り方 1. バターを常温に戻し、大葉と一緒に和えて大葉バターを作る。 無塩バターを使う場合は、塩(分量外)をひとつまみ程度加えてください。 2. 鶏

                                                                                  ウマすぎ「大葉バター」がふわり香る「鶏肉とエリンギの大葉バターソテー」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • 豚以外のしょうが焼きをつくる

                                                                                  1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:自由研究は日本にしかないユニークな宿題 ~先生と見るおもしろい研究テーマ集~ > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 きっかけはエルサルバドルの日本料理屋 豚以外のしょうが焼きを食べてみたい。 そう思ったきっかけは、世界一周旅行中の妻がエルサルバドルという国(メキシコのすこし南)で行った日本料理屋にある。 エルサルバドルの豚のしょうが焼き定食 長い海外旅行で日本の味が恋しくなっていた妻は豚のしょうが焼きを食べたが、その店では牛・鶏・ラムも選べたそうだ。 それを聞いて「そういえば豚肉以外のしょうが焼きって何でないんだ?」と思った。 例えばトンカツであれば、牛カツ・チキンカツと展開されているし、牛丼屋では豚や鶏も丼になっている。

                                                                                    豚以外のしょうが焼きをつくる