タグ

ブックマーク / masanork.hateblo.jp (6)

  • 僕らはいつまでPCを持ち歩くんだろうか - 雑種路線でいこう

    初めて持ち歩いたPCをよく覚えてないけど、たぶんDOS版のモバイルギアだった気がする。原稿書きには十分だったし、アナログモデムをPHSに繋いでメールのやり取りもできた。ほどなく東芝のDynaBook Portage 620も買ったけど2Kgちょっとあって持ち歩くには厳しかったし、電池の持ちも大したことはなかった。当時Windowsの開発環境は高価で、LinuxをノートPCに入れるとAPMとかXFree86の設定が大変だった。それでも初代VAIO Note 505を買ったときはAccelarated Xを買ってLinuxデスクトップ環境を構築した。それから会社の備品も含めれば20台以上のノートPCを持ち歩いたけれども、そろそろいつ自分がノートPCを持ち歩かなくなるか思案している。 いま会社に行く日こそSurfaceBook 2を持ち歩いてるけど、役所の登庁日や休日はスマホとiPadとPixe

    僕らはいつまでPCを持ち歩くんだろうか - 雑種路線でいこう
    raf00
    raf00 2018/08/20
    革新的なものが出たら「まだキーボード使ってるの?www」とか真っ先に言い出しそうなので、何も心配してないよ。
  • スマート家電の落とし穴 - 雑種路線でいこう

    うちに帰ったらリビングが静かだった。テレビをミュートしてるのかと思いきや、テレビが壊れて音が鳴らなくなったんだという。電源を入れ直しても治らないんで、試しにコンセントを抜き差ししたら再び音が鳴るようになった。55インチのテレビを修理に出すとなるとコトなので直って良かったんだけど、随分と不安定で昔のパソコンみたいだと呆れた。 前に2TBのHDDに撮り貯めた録画が全て消えたこともあった。子どもたちが勝手にゲームをいくつかダウンロードしてテレビ体のフラッシュメモリーがいっぱいになってしまい、テレビが更にアプリ領域を確保するためにHDDをフォーマットしてしまったようだ。どうやらアプリとテレビ録画でファイルシステムが違っていて、アプリを入れようとすると録画を全て消し、録画しようとするとアプリを全て消す仕様らしい。来なら別の外部ストレージを使い分けるところ、僕は録画用のストレージしか繋げていなかっ

    スマート家電の落とし穴 - 雑種路線でいこう
    raf00
    raf00 2013/05/31
    JCNのスマートテレビが面白そうなので試してみたいが、日々ネット使ってる人でも「あれはどうなる?」「これはどうする?」と悩ましいのに、テレビ見てるだけの人にはしんどいよなぁ。
  • 電子書籍も電子貨幣も 新しい革袋に古い酒 - 雑種路線でいこう

    ケータイ小説がミリオンセラーとなったところで出版文化のネット化は面白いほど進んでいる気がするし、家電メーカーの電子書籍リーダーが売れなかったところで気にする必要。結局のところ新技術で既存の何かを模倣しても駄目。新しい文法に合わせて、新しい文化をつくらなきゃ。 今回の失敗は、あまりにも既存の書籍ビジネスを電子的に転換することに集中・配慮しすぎたことではないかと思う。携帯書籍のようなまったく新しい流通を生み出すインフラが、ネット上に構築できなかったというのは、「ネットの自由」からはほど遠い現実として受け止めなければならない。 いまじゃ笑い話だけど、10年くらい前は電子マネーについて大真面目に語られていた。SSLはカード番号を加盟店に渡すところが危ないので、SETで三角決済にしようとか、いやデジキャッシュのブラインド署名だとか、Mondexもネット対応しまっせとか。10年以上経って、けっきょくS

    電子書籍も電子貨幣も 新しい革袋に古い酒 - 雑種路線でいこう
    raf00
    raf00 2012/04/30
    「書籍をそのまま電子化」することにどれだけの利便性があるか…というのは本当に何度も何度も何度も検討されたはず...なのに。
  • 市民メディアの凋落とマスメディアの憂鬱 - 雑種路線でいこう

    わたしも売文稼業の末席を汚しエイャで原稿を書き散らかしては編集部から丁寧な添削を受ける度に感心するクチだから、ネット上の文章について藤代さんが厳しい目を向ける気持ちは分かる。しかし市民メディアは「コンテンツの質が低い」以前に深刻な自己矛盾を抱えているのではないか。既存のマスメディアでさえ、今後もコンテンツの質と威信を担保し続けられるかは疑わしい。 しかしながら、ネット上の言論がこのようなマスメディア批判から抜け出せていないのも現実だ。他人の記事を批判するならまだしも、自らニュース記事を書いて発信するとなると、とたんにハードルは上がる。25日についにオーマイニュースの閉鎖が発表されたが、市民メディアと呼ばれるメディアが広がりを見せないのは、コンテンツの質が低いからに他ならない。 ITのもたらしたチープ革命で表現の場を与えられたにも関わらず、マスコミの権威性に憧れて市民記者を標榜し、けれども充

    市民メディアの凋落とマスメディアの憂鬱 - 雑種路線でいこう
    raf00
    raf00 2009/03/29
    「記者の権威」というのは、執筆時間の数倍数十倍の取材や豊富な知識、莫大な責任の上に成り立つ。それらを背負わずには権威などあるはずもない。
  • ポメラすごいよポメラ - 雑種路線でいこう

    ポメラすごいよポメラ。1ファイル8000文字まで、記憶容量は96KBとか、15年前のワープロ専用機以下ジャン、みたいなスペックなのに売れてる。オレンジが格好よかったんでヨドバシとかビックで買おうとしたんだけど品切れ。ホワイトだけヨドバシで見つけたけど、やっぱオレンジでしょー以前に頭を冷やせよって見送り。片やDellとか1.6GHzのMPUに16GBのSSDが載ったネットブックを4万円台で売っていて、その半額ったって商品価値としてムーアの法則とか全力で逆行してるよなあ、と感心。で、ヨドバシでポメラを気にしていたのが昔HP95LXとかPalm Pilot日語化してたでしょー、みたいな超オタクばっかりで一瞬ドン引きしたけどね。あと、パソコン売り場のひとがポメラを知らない。ヨドバシもビックも電子辞書売り場に置いてて、さくらやはパソコン周辺機器売り場だった。あの値段なら文房具売り場でも売れるな。

    ポメラすごいよポメラ - 雑種路線でいこう
    raf00
    raf00 2008/11/13
    「万年筆くらいの値段で」という表現がグッときた。そう考えると適切な値段だ。急にほしくなった。
  • 払いたい奴だけが追加で私的録音録画補償金を払うってどう? - 雑種路線でいこう

    今日とある家電メーカーの方と話していて思いついたこと。補償金については追加でカネを払ってでも自由に複製したい人、どうせ複製しないから払いたくない人がいるのと、権利者サイドで規模全体を拡大したい!って意見がある訳だが、結局のところどっちが正しいのか水掛け論で決まるはずもなく、どうにかならんものかなと考えたんだけど、いいこと思いついたよ。払いたい奴だけが追加で月額の私的録音録画補償金を払うことにして制度間競争させるの。 イメージとしてはこんな感じ。まず従来通り機器に対する上乗せで補償金がある。で、そのままだと機器の振る舞いとしては現行のダビング10と同じ。それからHDレコーダはネットに繋がっている前提で、クレジットカード番号とか入れて毎月いくらかの私的録音録画補償金を支払うことに合意すると、EPNモードに切り替わり、何世代でも自由に複製できるようになって、コンテンツの複製や再生の履歴を記録、ネ

    払いたい奴だけが追加で私的録音録画補償金を払うってどう? - 雑種路線でいこう
    raf00
    raf00 2008/08/12
    100円入れてAVチャンネルを見る感覚で録画をOKにするわけか。面白い考え。
  • 1