タグ

moneyに関するs-fengのブックマーク (19)

  • 【新連載】ビットコインは社会革命である――どう評価するにせよ、まず正確に理解しよう

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    s-feng
    s-feng 2014/02/20
    とてもよくまとまっている。
  • Review of Square Cash: The Money Is in the Email

    Square now has a service that makes transferring money to a friend as easy as sending them an e-mail, because it works by sending an e-mail. But, as Walt Mossberg tells us, you have to put a lot of trust into Square with your money. (Photo: Square Inc.) While you can buy a $500 iPad at Amazon.com with a single click, sending even small amounts of cash to a friend or relative is still often a tedio

    Review of Square Cash: The Money Is in the Email
    s-feng
    s-feng 2013/10/16
    メールの添付でお金(デビットカード)が送れる仕組み。メールを使っているところが面白い。
  • 仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE

    P2Pの仕組みを利用することで簡単に送受信でき、決済手数料も極めて安価なことから、ネット決済ツールとして日増しに存在感を強める仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」について、一体どのようなものなのか、その仕組みはどうなっているのかについて、見るだけでサクサクわかるムービーがいろいろと公開されています。 ◆ビットコイン鉱山 一般的なデジタル通貨は、取引所で既存通貨とデジタル通貨を両替することで手に入れられます。これに対してビットコインの入手経路は、両替所だけではありません。自らの手で「採掘」することも可能です。 What is Bitcoin Mining? on Vimeo http://vimeo.com/69320194 ビットコインはP2Pネットワークで運営されており、ビットコインを所持する人は"銀行の小さな一片"として機能するため、「分散型通貨」とも称されます。 ではビットコイ

    仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE
    s-feng
    s-feng 2013/10/07
    ビットコインは、予想以上にイノベーティブな代物だった。中央銀行が発行した券では無く、金鉱で掘った金という例えは、分かりやすい。ただ、金本位制が崩れたように、経済規模の拡大スピードに合わなくなったら?
  • Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと:Android (アンドロイド) × グローバル:オルタナティブ・ブログ

    お久しぶりです。@metaps_satoです。 かれこれ半年近くブログの更新が止まっていました。もちろん半年間遊んでいたわけではなく(笑)少し新しい試みをためしていました。昨年はセミナーを開催して市場を盛り上げていくということをやっていました。年末に4億弱の資金調達をして海外展開を加速させていました。このままセミナーをやって市場を盛り上げていくのもいいかと思いましたが、ファイナンスを終えた後一度落ち着いてスマートフォン市場を考えて見ることにしました。実際に2011年末は儲かっているアプリ開発者は少数で、androidに関してはかなり厳しい状況でした。 Androidアプリ開発者の視点に立って当に収益化が立てられる勝ちパターンを探らないといつまで立っても市場は形成されないのではないか?と考えるようになり、考察ではなく当に数字が立てられる収益モデルをこの半年間試行錯誤しながら探していました

    Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと:Android (アンドロイド) × グローバル:オルタナティブ・ブログ
  • 『デンマークの最低賃金は2千円、生活できる賃金出せない企業は市場から退場すべき』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※「すくらむブログで紹介してください」と出版社から献いただいたので、芸が無くて申し訳ありませんが、一番気に入った部分を以下引用します。(byノックオン) 最低賃金を引き上げる会編『最低賃金で1か月暮らしてみました』(亜紀書房)の135~137ページより橘木教授の話を紹介します。 「生きていくだけの賃金を出せない企業は、 市場から退場すべき」という考えもある 橘木俊詔・同志社大学経済学部教授 (最低賃金を引き上げると)企業倒産してよいのか、失業者が増加してよいのかと主張する経営者には、次のようなヨーロッパの経営者の声があることを紹介したい。イギリス、フランスの最低賃金は時給1,200~1,300円であり、日の700円よりもかなり高い。デンマークに至っては、2,000円を

    s-feng
    s-feng 2009/11/30
    途上国が追い上げる中で先進国は単位労働時間で生み出せる価値を上げるしかない。それには高付加価値産業への転換しか道はなく、その意味でこの戦略はあり。ただしスピードを間違えると産業が壊滅するので注意。
  • CNN.co.jp:ネットにも階級格差が存在? 年収とSNSが関係と 米調査

    (CNN) 年収によって、インターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の選び方が変わってくると傾向があるとの調査結果を、米調査会社ニールセンが発表した。富裕層が多いのが「フェイスブック」や「LinkedIn(リンクトイン)」で、「マイスペース」では低所得者の割合が大きくなっていたという。 ニールセンは利用者の多いSNS「マイスペース」と「フェイスブック」、「LinkedIn」、さらにひと言ブログサービス「Twitter」で、利用者の性別や年代、年収を調べた。 その結果、年収10万ドル以上の利用者はLinkedInでは約38%に達しているが、フェイスブックでは約23%、マイスペースでは約16%と、大きな違いがあった。 また、年収7万5000ドル以上の層を比較すると、LinkdInが58%と過半数を超え、Twitterが43%、フェイスブックが42%だったが、マイスペースで

    s-feng
    s-feng 2009/10/15
    利用者の年齢層の違いにもみえる。年代を合わせるとどうなるのかな?
  • MONEYzine:株/FX・投資と経済がよくわかるWebマガジン

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

  • “ネットの声”をお金にするには

    CGM(Consumer Generated Media)は一般的に「ブログやSNSなど、ユーザー参加型サービスでユーザーが発信するコンテンツ」ととらえられています。この定義を広げ、「あらゆる知恵を、消費者が意識的にインターネットの世界に情報発信することで生成されたものすべて」とした場合、CGMから直接・間接的に収入を得る手段は、多様性に富んだものになるでしょう。 CGMを確実に収益に結び付けているビジネスもあれば、YouTubeのように、大量のアクセスを集めながらも、収益化の道がはっきりしないビジネスもあります。ライブドアブログも国内最大の会員数とトラフィックを持ちながら、収益源についてはいまだに試行錯誤が続いている状況であり、CGMをビジネス化するには、まだまだ発明しなければならない領域が大いに残されていると言えます。 CGMビジネスの可能性 そもそもインターネットは、世界中に散らばっ

    “ネットの声”をお金にするには
  • メディア・パブ: 米新聞社が史上最悪の事態に,新聞協会のデータが露呈

    下り坂を転げ落ちる。米新聞業界の現状である。米新聞の2008年広告売上が米新聞協会NAA(Newspaper Association of America)から公式に発表されたが、心配したように厳しい結果となった。 2008年の新聞社媒体(新聞紙+オンライン)の総広告売上が、前年比16.6%減の378億ドルに落ち込んだ。そのうちオンライン広告は同1.8%減の31億ドルと、初めてのマイナス成長に沈んだ。 (ソース:NAA) 2008年の四半期別の推移を追っていくと、四半期ごとに広告売上の減り方が大きくなっているのに気づく。Print(新聞紙)広告売上がドンドン減っていくのは仕方がないとしても、これからの頼みの綱のオンライン広告売上までが大きく減り始めていることは気掛かりだ。2008年の第2四半期に前年同期比で2.4%減とマイナスに転じて以来、第3四半期が3%減、第4四半期が8.1%減と転げ落

  • サラリーマンの年収分布 - Chikirinの日記

    昨日のエントリに関連してるような、してないような、データのご紹介です。 国税庁の資料*1より、平成19年に一年を通して給与所得者であった、4543万人の年収分布を転記しました。公務員や自営業、経営者(役員含む)と、年間通して働いてない人(数ヶ月だけ給与所得者だった人)は含みません。男女ですごく違うので分離して書きました。男性は男性の表を、女性は女性の表をご覧ください。 ちなみに自営業&経営者の人は、下記分布よりももっと“格差”が大きいと思います。つまり上はもっと(桁違いに)多い額を得ていると思うし、一方で下の人も数もっと多いでしょう。反対に公務員だけで表を書けば、完全に年功序列なわけだからきちんと“年齢分布”と同じ分布の表になるんだと思われます。 自分のポジションが客観視できるよう下から数えて何%に入るか、と、上から数えて何%に入るか、を計算しておきました。自分がどこにいるのかを見て、喜ん

    サラリーマンの年収分布 - Chikirinの日記
  • asahi.com(朝日新聞社):1月の輸出45.7%の急減 貿易赤字は過去最大 - ビジネス

    財務省が25日発表した1月の貿易統計(速報)によると、世界的な景気悪化を背景に輸出額は前年同月比45.7%減と急落し、輸出額から輸入額を差し引いた貿易赤字額は9526億円となった。貿易赤字は4カ月連続で、対米貿易黒字額も1328億円と75.3%減った。単月ベースでの輸出額の下げ幅と貿易赤字額は、いずれも統計を取り始めた79年以降で過去最大。  輸出額は3兆4826億円と、1月としては99年1月(3兆4506億円)以来の低い水準となった。正月休みがある1月は例年、輸出が減る傾向にあるが、前年同月と比べても米国向けが52.9%減、欧州連合(EU)向けが47.4%減、アジア向けが46.7%減と、減少幅はいずれも過去最大を記録した。アジアのうち中国向け輸出も45.1%減、ロシア向けは65.5%減、中東向けは26.2%減と、比較的堅調だった新興国向けの落ち込みも目立つ。  品目別でみると、自動車が6

    s-feng
    s-feng 2009/02/25
    ここまでの落ち込みをしてるということは、現地での在庫が相当溜まってるんだろうな。。。
  • アメリカの景気刺激策の金額をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    昨今の金融(工学)危機の震源地ともいえるアメリカでは、先日就任したばかりのオバマ大統領が2009年2月17日、総額で7870億ドル(74兆円相当)の景気刺激対策法案に署名、法案は可決された。署名後大統領は「今日は終わりの始まりである」と語ったそうだが、この言葉を真実のものならしめるため、各方面で必至の作業が行われている(努力を怠り予算をむさぼろうとする輩も出ているようだが)。さて、その「景気刺激対策」についてアメリカ政府では独自のサイト【RECOVERY.GOV】を設置し、その使い道について詳しい解説を行っている。曰く、使うのは国民から徴収した税金なのだから、巨額の緊急支出には説明責任がある、とするものだ。今回はそこに掲載されている、予算の使われ道のグラフなどを紹介することにしよう。 RECOVERY.GOVのトップ左側に掲載されているのが、今回の景気刺激対策……というよ「American

    アメリカの景気刺激策の金額をグラフ化してみる:Garbagenews.com
  • 1ドル70円台の日本経済:三橋貴明(作家)(1)(Voice) - goo ニュース

    1ドル70円台の日経済:三橋貴明(作家)(1) 2009年2月21日(土)10:00 超円高で経済破綻? 「79円50銭です! 79円50銭を付けました。史上最高値が、ついに更新されました!……繰り返します。ロンドン市場で、円が1ドル79円50銭まで買い進められ、1995年に付けた円の最高値79円75銭を上回りました。95年以来、じつに14年ぶりに円相場が最高値を更新したのです! 昨年から予想されていたように、超円高時代の到来です!」 雨はいまも降りつづいている。 7月に入ったにもかかわらず、長梅雨は一向に終わる気配を見せない。 最近の新聞やテレビでは、契約を打ち切られた派遣社員の話題で持ち切りである。明日はわが身だ。中堅クラスの商社に勤めて、はや30年になろうとする自分だ。この年で解雇などされると、さすがに再就職もままならないだろう。 梅雨が重い。湿気を帯びた空気が

  • FC2ブログ、課金記事「ブロマガ」機能を提供

    FC2は1月20日、同社が運営する無料ブログサービス「FC2ブログ」で、ブロガーがブログ記事を月額購読制にできる機能「ブロマガ」を提供開始した。 ブロマガは、ブログ記事を課金設定して投稿することで、月額購読ポイントを支払った読者のみが閲覧できるようになるというもの。読者が雑誌を購入するように、ブログの有料記事を定期購読できる仕組みだ。 記事販売者は、換金可能な「FC2ポイント」で収益を得る。売上げ履歴もブログ管理画面内で確認でき、別途決済サービスなどの登録は不要。 なお、課金設定されたブログ記事を読むための購読ポイントの決済には、FC2IDへの登録が必要となる。

    FC2ブログ、課金記事「ブロマガ」機能を提供
  • ビジネス : 日経電子版

    <12/17の予定>(注)時間は日時間 【国内】12月のQUICK月次調査<外為>(8:00)企業の物価見通し(日銀、12月短観分、8:50)国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日分集計結果(2018年9月末)(日銀、8:50)11月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)中西経団連会長の記者会見(15:30)清田日取引所CEOの記者会見(15:30)ジャスダック上場=グッドライフカンパニー、ツクイスタッフ【海外】10月のユーロ圏貿易収支(19:00)11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(19:00)12月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)10月の対米証券投資(18日6:00)南アフリカ市場が休場 〔日経QUICKニュース(NQN)〕 <12/

    ビジネス : 日経電子版
    s-feng
    s-feng 2008/12/24
    サブプライム以前から、国内要因による不況が起きていたこと。不況が不良債権を生み出すため、現在の金融の頑健性はあまり当てにならないことに、同意。ほぼ正確に現状を捉えていると思う。対策も書いて欲しい。。
  • 「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由

    「広告収入で成り立たせる無料モデルは、もう限界だ」――カフェスタの上澤馨(うえさわかおる)社長は言う。「広告モデルはバブルが作ったモデルだった」と。 カフェスタは、アバターを使ってコミュニケーションできるSNSで、登録会員数は約178万、月間ユニークユーザーは50~60万、月間ページビューは約8000万。基サービスは無料で利用できる。 主な収入源は広告で、以前は月間数千万円の広告収入があったが、ここ最近の不景気で出稿が激減したという。アバターも販売しているが、無料のポイントで手に入るものも多く「月間数百万程度の収入にしかならない」状態。かなりの赤字が出ているという。 赤字を解消し、運営を継続するには――同社が採ったのは、なりふり構わずユーザーに訴えかけるという手段だ。Webサイトの「お知らせ」やメールマガジンで「現在の収益のままではサイトの運営を停止せざるを得ない状況」と告白し、会員に対

    「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由
    s-feng
    s-feng 2008/12/22
    ビジネスにならない原因は、①収益をあげるほどの統廃合が進んでいないこと②アバターの次のキラーコンテンツが生み出せていないこと③ミニマム課金のインフラが定まっていないこと。の3点だと思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    s-feng
    s-feng 2008/12/22
    だからこそYahoo!は自社が持てないコンテンツを見つけるとアライアンスを組むかが買収をしてひとつめの差別化要素を消してくる。コミュニケーション空間で差別化を図るなら、人が増えづらい有料化はありえない。
  • 5年後のネットビジネスは16兆円市場に拡大--NRI、国内IT主要市場を予測

    野村総合研究所(NRI)は12月17日、2013年度までのネットビジネス市場、モバイル市場、ハード市場の分析と予測を発表した。 NRIの発表によると、ネットビジネス市場規模は2013年度まで順調に拡大し約16兆円になるという。モバイル市場では、モバイルソリューションやモバイルコンテンツといった周辺市場の成長が期待される。ハード市場においては、薄型テレビとデジタルカメラの成長が鈍化していくとのことだ。 ※1:インターネット広告、モバイルコンテンツ、薄型テレビ、デジタルビデオレコーダーの予測は、年度ではなく年単位 ※2:予測値の上段は、携帯電話事業者各社のARPU(1契約当たりの平均利用料)が、2009年度までは年率4%下落、それ以降は年率3%で下落し続けた場合の予測。下段は、各社のARPUが2008年度以降年率5%で下落し続けた場合の予測 ※3:CAGR(Compounded Annual

    5年後のネットビジネスは16兆円市場に拡大--NRI、国内IT主要市場を予測
  • PayPal、日本円でもマイクロペイメントサービス開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    s-feng
    s-feng 2008/10/23
    日本でマイクロペイメントをするなら、Suica , Edy などとの連動がキーだろうな。
  • 1